【ファミキャンでも便利】静かに!B-6君でアルコールストーブの五徳!
外遊び屋です。 何かと風情のあるアルコールストーブ! 100均でも発売されましたが、今はその流行も落ち着き静かな流れに戻っています。 しかしこのアルコールストーブ! 使用する音が静かな上に、そっとする
サシバ君が、子育てのために渡って来ました。ヾ(=^▽^=)ノいつものことですが、水平飛行は、何とか撮影できるのですが、難易度が高い狩りシーンは、上手くいきません。今日も何度かチャンスがあったのですが、遠かったりピンが来なかったりと失敗作の量産でした。決定的な
雨上りの朝、菜の花が潤う鮮やかな土手から遠くの日光等の山々を望む。男体山(標高2486m)や女峰山(標高2483m)、大真名子山などからなる山並みは、関東平野から望めるので日光表連山と呼ばれる。この日、関東で最も
春探しの週末日曜は、満開のミツマタに会いに西丹沢へ西丹沢ビジターセンターへの途中、丹沢湖を越えたら左折登山口の手前に2箇所駐車場があるけど満車途中の駐車スペースに滑り込むことができた軽自動車の特権!このフットワークの良さは、登山でほんとに助かる♪登る山はミ
【犬と車中泊】知多半島 車中泊の旅 日間賀島さんぽ編 /島バルdaitome / かねと商店 /丸豊商店 /たいかいろう東店 /潮騒の湯宿 山海館 #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「【犬と車中泊】知多半島 車中泊の旅 日間賀島さんぽ編 /島バルdaitome / かねと商店 /丸豊商店 /たいかいろう東店 /潮騒の湯宿 山海館」です。 投稿者は「ひとりと1匹旅物語」さんで、公開日は「2024-04-0
【犬と車中泊】知多半島 車中泊の旅 日間賀島さんぽ編 /島バルdaitome / かねと商店 /丸豊商店 /たいかいろう東店 /潮騒の湯宿 山海館 #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「【犬と車中泊】知多半島 車中泊の旅 日間賀島さんぽ編 /島バルdaitome / かねと商店 /丸豊商店 /たいかいろう東店 /潮騒の湯宿 山海館」です。 投稿者は「ひとりと1匹旅物語」さんで、公開日は「2024-04-0
【神田神社】神田というと、お祭りのイメージ随神門をくぐる手前左側に手水舎色鮮やかな朱色と金箔昭和天皇即位50年の記念に建立されたとのこと神門をくぐると、大黒様…
「北海道 知床の夜の悲報、電気を喪失!煙が出て焦りました」の巻【停まった場所が我が家 2023 VLOG #46】【ワンコと車中泊】(2023/08/20)
https://youtu.be/a6-zXZw3V7w いつだって、トラブルで旅が突然終わるのがモニバズ家(T_T) いやぁー、焦りましたー 最初は気にしていなかったんだけど、電子レンジを使っていましたら、なんだか焦げ臭くて…次第に、ちょっと臭いってレベルじゃなくなって…すぐ電子レンジやインバーターも止めて、リチウムバッテリーが収納される床下収納の扉を開けると、煙がモクモク…車内は真っ白けに!! これはヤバいかもって、一旦、みんなを外に脱出させて(~_~;) 煙を追い出し、電気に弱いワタシですが、恐る恐る、チェックすると、サブバッテリーからインバーターに繋がるケーブルが焦げ、端子が焼け落ちて…
現状、完全に私の中でのマイブームは、時計でも山登りでもなく財布をはじめとしたレザー小物になってしまっていますが、発注した財布が1つも来ない中、凝りだしたら止…
堤防の桜がちらほらと咲いてきました。週末には見頃になりそうで楽しみです。笠置キャンプ場の桜もライブカメラで見ると咲きかけの様で、週末からキャンプ客で難民キャン…
鳥取マラソンのスタート会場となる砂丘広場へはJR鳥取駅から無料シャトルバスが出ています。 天気予報では雨の可能性もありましたが、適度な曇りでありがたいです。最後までぜひ持って欲しい。 所要時間は前日車で訪れたのを参考に20分ほどと想定して7時にJR駅南口へ到着。それなりに列...
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.4.3
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、大アルカナ8番 美女と野獣、従来のタロットでは力、…
さて、次にめざすはあれなる朝日岳。少し歩き、振り返ると今登ってきた八束山。下ってきた尾根が見えます。ところどころ岩場がありましたが、全体的には穏やかな尾根です。里に出て、県道71号高崎神流秩父線を南に歩いていると正面に山里らしい風景と大沢山、小梨山が見えました。県道からそれて朝日岳登山口をめざします。集落の中を抜け、さらに上へ。朝日岳。ところどころ岩が顔を出しています。さて、登山口-1に到着。まだ...
日時を示すものはありませんが3月下旬の東京中央区の日本橋観光名所ということで橋付近ではいつも観光客が撮影しているのですがこの日はソメイヨシノよりも早く満開を迎えたシダレザクラがお目当ての模様ほかの方の撮影の邪魔にならないように遠景で撮影しましたがとてもキレイ...
“北海道キャンプ場ガイド”の新刊が今月発売されたました旅行プランをたてるならネットで調べられますが、パラパラ見れる書籍の気軽さには敵わないと思っています …
開花を鑑賞しながら、朝散歩。スノーフレーク・赤城山、駅前朝の散歩は・・・桜の開花のようすを眺めながら~歩く楽しさ倍増・・・2024.4.2.撮影庭の草花も生き生きしてます街路樹・・・ハナミズキ風景を・・・赤城山方面駅前にはマンション建設が始まる開花を鑑賞しながら、朝散歩。スノーフレーク・赤城山、駅前
春ですね。暖かくなったおかげで、我が家の水槽小屋の日淡'sは活発に泳いでおります。 いっぱい泳いで、いっぱい食べて、アグレッシブに活動することで興奮している…
この日はちょいとダイエットメニュー終了の打ち上げでシティプラザまでやってきましてここ日本料理 大江やね~♪ホテルの1階の日本料理レストランっす♪ワンドリンク付きなので真昼間から芋ソーダ割りぐび~(笑)季節の健康御膳彩り猪口の盛り合わせ詳細割愛(笑)丸ごとトマトのすき焼きめちゃヘルシ~やけど美味いがなっ!紅菊大根と鶏胸肉の彩りサラダ仕立て鯛めしそして粕汁どいつもこいつもめちゃヘルシ~♪季節のフルーツとサ...
家の前のスモモが咲き始めました今年はたくさん実が生るかなー?桜も咲き始めたなぜか山桜の方が遅れてる満開になったら花見しようかなコゲラたちも暖かいので近くの木で集会してました翌日外国人が庭にテントを張らせてくれとやってきたのでテント張ってます山桜も見ごろになってきたいいですねー今夜は庭で花見しよう一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちら我が家の庭も花が咲き始めた
ルーティンにしたい朝の公園巡回【4月02日(火)】新しい仕事の契約は「週休4日制」で時間給の臨時職員という立場。これは私からお願いした唯一の雇用条件で、シルバー本所も快諾してくれた。基本の出勤日は、月・水・金の週3日だが、そんな甘い仕事では無かった・・・・😢。今日は火曜日。休みの日だが休めないので出勤する。就任2日目も公園の巡回から始める事にした。広大な公園を全部回ると1時間以上掛かる距離があるので、約40分ほどで周れるコースを設定し歩き始める。確実に雪解けが進み公園内の芝生が顔を出し始めている。今月の末(GW)からキャンプ場がオープンとなるが、完全に雪が解けた後は落ち葉や小枝の清掃業務が待っている。今日もアッという間に過ぎた一日だった。ほぼ一日郵便配達と集金・振込の繰り返しで小さな街を走り回る。ほとんど...ルーティンにしたい朝の公園巡回
先日、お散歩していたら今まであまり見かけない色の奇麗な水仙の花が目に留まりました。中心部のオレンジ色がとてもきれいに感じました。我が家にもほしい…と思った次第です。(^∇^)...
白い花を咲かせたアセビも多くなってた感じ。五葉湖への下山道に向かって下って行きます。向かって右側に防火水槽のある分岐に出ましたが、少し進んで林道と合流するベンチの置かれた広場があったのでそこでランチタイムとしました。昼食後先ほどの分岐まで戻って防火水槽を横目に下って行きます。しばらくすると登山道の両脇にドウダンツツジが植えられたドウダンの小径に入ります。ドウダンのトンネルの中を歩く感じですね。やが...
お菓子を食べだすと癖になります。間食は肥えるし成人病の原因にもなります。しかし一人暮らしで止める人はいません。昼間ユーチューブを観たりテレビを観ていると暇でついついお菓子を食べてしまいます。お菓子が無くなると寂しくなるのでまた買いに行きます。この負の連鎖は断ち切らないといけませんが意思が弱くまた買ってしまいました。これでは痩せるはずがありません
3月31日(日)メカニックピット主催、周防大島サイクリングの日です。前回のサイクリング(とびしま海道)でもそうでしたが、せっかく海辺に行くんなら、釣りしなくちゃね~ということで、ロードバイクに加えて最小限のタックルを持って出かけました。古い古いSOARE30XTUN
開花中の山野草・・・美しいボタンネコノメソウが満開で~す。そして、八重咲きのエチゴキジムシロで~す。ボタンネコノメソウ八重咲きのエチゴキジムシロ美しいボタンネコノメソウが満開で~す。そして・・・
昨年11月に亡くなられた伊集院静さんが毎年日経新聞に広告文でサントリーにだされてた4月1日の新社会人へと成人式に新成人への文を今年の4月1日が最後になった。2000年4月から24年間載せてきた、今年は最後として2000年4月に掲載した文章を載せたとの事です。新社会人に対しての暖かい言葉ですね、読んで見て新社会人でない自分もそうか・・そうだよなと思えてくる。新社会人だけでなく働くすべての人に向けたメッセージですね。4月1日日経新聞伊集院静さんの言葉
04/03探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち03/30(土)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ジョウビタキ♀04/03探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、)
今日もお花見日和🌸あんこマズルに棒刺さる🐶♪息子と梅田へ🚐³₃ なこです☺ 今日もお花見日和でしたね☀️🌸☺️ うきうき♪ ぴょんぴょん🐰 舌出てかわいい💕🤭 今日も桜が綺麗だなぁ🌸✨ ってふとあんこ見たら棒がマズルに刺さってました😂ドー
令和6年能登半島地震 復興支援御朱印26(宝厳寺・・やっと帰ってきました)
関連記事http://blog.livedoor.jp/yosi37373-sannpo/archives/39503393.htmlやっと帰ってきました!!「能登半島地震支援御朱印」郵送希望したのが、1月16日2月末になっても届かず・・・気になりながら、「忙しいのかなぁ?」と思っていました。3月29日に 「まだ届かないの
恥ずかしながら、YouTubeにアップした動画の花の名前が間違っていました。YouTube訂正版八幡高原の早春~島川芭蕉園2024.3.30https://youtu.be/TjGWE6LNshw?si=IEYYCLYyT-VYypzh『アズマイチゲ』とある白い花~紫色の花はミスミソウ(別名ユキワリソウ)で、その次に出てくる
公園の東側です。アシブトハナアブです。西側に歩いています。アキニレの木に、カワラヒワです。結構、いてます。実を食べている様です。大芝生広場の北側です。サクラが色々と花を咲かせています。大芝生広場のサクラです。サクラの咲いている地面に、ツグミです。大仙公園、続きます。大仙公園・続き
職業差別か。物議をかもす、川勝平太静岡県知事の訓示のまとめと全文を読んだ感想
川勝平太静岡県知事の新入職員向けの訓示が問題となっている。 その全文は以下のリンク先で読むことができる。 www.fnn.jp 川勝知事の訓示の概要を箇条書きでまとめると以下のとおり。 ・静岡県庁職員としての危機管理の重要性を強調 ・採用試験の難易度と準備の重要性に言及。 ・ 新入職員の数と配属先について情報提供。 ・ 静岡県の地震対策と防災訓練の実施について説明。 ・ 南海トラフ地震による潜在的な被害と静岡県の対策を紹介。 ・ 公務員としての心構え、職業倫理、コンプライアンスの重要性について強調。 ・ 富士山への敬意とその象徴としての価値について言及。 ・ 知性、感性、体力を磨くことの大切さ…
庭のカナリーヤシ2号が花をつけた。 自宅の庭でカナリーの雄株と雌株が揃ったかも
我流のオートキャンプの楽しみ方や準キャンピングカー的な車の使い方、ハンドメイドのキャンピングカーの紹介をします。
2024年注目の家族向けSUV「トヨタ新型ライズスペース」完全解説
トヨタが2024年に発売予定の新型ライズスペースは、広々とした室内空間と先進のハイブリッドシステムを搭載し、ファミリー層から高い注目を集めています。本記事では、その魅力的な内装デザイン、パワートレイン、燃費性能、そして予想価格まで、あなたが知りたい情報を網羅的にご紹介します。
2024年3月30日(土) 💠いずれも古道(竜田古道&龍田古道)ゆかりの古歌に歌われた紅葉名所...いまは桜でも人気🌸 ・生駒郡斑鳩町「三室山」 一帯の竜田公園は奈良県の都市公園な...
カラスノエンドウが局地的に大繁殖!! 根に窒素を取り込むので良いかと、それどころか食用になるってか
我流のオートキャンプの楽しみ方や準キャンピングカー的な車の使い方、ハンドメイドのキャンピングカーの紹介をします。
車のルーフデッキで夕涼み #バンライフ#車中泊#ルーフデッキ Instagram:tent_van_camp_days #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「車のルーフデッキで夕涼み #バンライフ#車中泊#ルーフデッキ Instagram:tent_van_camp_days」です。 投稿者は「ten」さんで、公開日は「2024-04-03 00:36:49」になり
前回の続きです。 7時前に起床。車中泊なので体はバキバキですが、ほどよい気温のおかげでそれなりにぐっすり寝られました。 寝ぼけまなこのまま石垣港フェリーターミナルへ。 今日はいよいよ日本最南端の有人島・波照間島の地へ踏み出します。 乗船手続きを済ませ、ターミナル内を散策。お土産や食品などの売店に加え、同じ石垣市に属する尖閣諸島についての展示スペースまであり、暇つぶしには事欠きません。 乗り場の手前には有名な具志堅用高の像がありますが、おばちゃんズが記念撮影のために陣取っていて撮りそびれました。 波照間島までは高速船「ぱいじま2」で。約60分の道のりと聞いていましたが、海がやや荒れていたせいか、…
お久しぶりですお変わりありませんでしょうかおかげさまでサラも元気にいてくれて、ちょくちょくのえ号Ⅱでお出かけしております。 先月中旬には、納車半年ということも…
3月最後の週末 天気良さそうなので 今シーズン最後?のスキーへ 行ってきました 今回のスキー場 深夜の移動 天気良さそう ゴンドラに乗って 春スキーを楽しみます 30周記念碑 お昼編 非圧雪のコース エキスパートコース上 国体男子コース みずならコース リーゼンコース ぶなの木コース チャンピオンBコース 陽も傾いて 全コース・全リフトを制覇 滑走データ 滑走ルート 距離・時間・速度 たくさん滑ったあとは 今回のスキー場 今回は「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」に行ってきました 高速を降りてから距離がありますが コースも多くて滑りがいのあるスキー場です スキー場のHPはこちらです トップページ|群馬…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)