今朝は裏山へ行くも、雲一つない青空です、これほどの天気は稀です、心地よいのだが日差しに当たって居れば日陰へ行きたくなるくらいの気温です、昼は暑いかも。犬達は朝も生肉を少しやったのだが野菜の草を食べずに泥を食べています、何処か腹具合?でも悪いのでしょう。走り回ることは出来ないので寝そべるまで遊ばせて帰宅。さあ、今日は何を片付けよう?、昨日は玄関だったので今日は居間?の不用品を片付けて見ようか?、まあ大谷君を見ながらぼちぼちしよう。雲一つない青空。
早朝のまだ暗い新東名を三重県へ向けて ひた走るインプレッサ。4速ATをスポーツモードにすると面白いように良く走る。1500㏄のボクサーエンジン、侮りがたし。そんなことで、予定よりだいぶ早く息子の住まいに到着。一休憩した後は息子の職場までを2往復して練習走行。途中でセルフのガソリンスタンドの利用方法もレクチャー。心配極まりないペーパードライバーの息子でしたが、とりあえずは何とかなりそう。あとは乗り込んで運転...
私には「幼馴染み」がいません。親戚の従姉妹などはいますが、幼少期から小中学校時代を共に過ごした友人がいないのです。別に「激しく人見知りで友達がまったくいなかった」というわけではありません。それなりに友人はいて、魚釣りに行ったりザリガニ獲りをしたりと遊びまわっていました。じゃあなぜ幼馴染みがいないのかというと、皆さん何処かに行ってしまって連絡が取れなくなったからです。私の住んでいた地区は街自体が大き...
昨朝、ご主人様はクロ君を連れ、山入訓練に行っておりました。一昨日、クロ君はハプニングにより、止むを得ず帰宅しましたので、今朝はそのリベンジです。何時もの様に、我家を7時に出発し、猟場には約10分で到着。場所は、徳島にやって来て初めての山入した猟場です。昔は、里山を大規模に開墾し、ミカン畑にし、管理・収穫道路はもとより、自動散水のプリンクラーまで設備されたパイロットでした。当時は、このパイロットの岸には、山菜のワラビが沢山生え、休日には奥様やお子さん達と一緒にワラビ採りをしていた親しみのある場所でした。また、ノウサギが大繁殖し、ワラビ採りをしているとノウサギが飛び出し、子供さん達も大喜びだった様...
行かずに後悔するより行って後悔する方が未だ良し。昨日◯川さんにも言われたが、未だ早いのは承知のうえ。◯川さんが言う、早場であるオホーツクに面する浜の山でも...
今日の大谷君は、ポテン2塁打以外は全部芯で捉えていたので調子は良い様だ、チームが負けたのが惜しいが・・・・・。それと賭博疑惑も大谷君は被害者と言う結論が出たので処分は無く野球に打ち込めることでしょう。それにしても信じていた人に24億円と言うとてつもない大金を使われていたとは・・・・・・。しもじもの者には想像もつかない事ですね。怪我だけに気を付けて長く活躍してほしいと願うのみです。明日にでもあのゴジラ松井選手の大リーグでの記録を抜きそうです。応援しよう。今日は玄関だけでも片付きました?。タイ記録。
今朝も心地よい天気です。犬達の散歩は車で1分かからない裏山へ行きます。人も来ないし、車も来ないので犬達はいつも放しっぱなしです、今は犬達の体力も有るので尚更リードでつなぎません、好きにさせています。ゆっくり林道の詰めまで歩く。犬達が居ません、少ししてトラ子が下りてきましたが、クマ子は咳をしながら苦しそうです、行かなくても良いのにハクビシンかキツネの臭いを追ったのでしょう。死ぬような病気でも本能が勝つのでしょう、猟犬の性の様です。ゆっくり降りてきて帰宅。犬小屋を囲んでいたビニールの風よけを全部除けてやる、衣替えです。今日はゴミ屋敷の掃除を少ししよう、まずは玄関だけを今から大谷君が始まるまで頑張ろう。ゴミ屋敷の掃除?を。
我が家のサンバーにはリヤスポイラーが付いてないのですが、今回は某オークションで リヤスポイラーを格安で手に入れたので取り付けようと思います。 ですが、リヤスポイラーの色違いなのと若干傷が有ったからパテ埋めと塗装をしたいと 思います。画像は既にパテ埋めして下地処理をしたもので...
幼少の頃より零戦に憧れを抱き続けている息子。小学二年生の夏休みの工作では画用紙で同機を作ったりもしていました。時が経ち、そんな息子も今は新社会人。通勤車両が必要となり、私が手配することになりました。「ならば愛着の湧く車を選定してあげよう」とのことで、スバルのインプレッサの中古車を購入。本日、納車の運びとなりました。スバルの前身『中島飛行機』が製造していた零戦のエンジン『榮』をイメージせずにはいられ...
いよいよ、暖かくなり、休眠から、ぶどう🍇が、動き出す。掲載が、遅くなりましたが、シャインマスカット🍇などに、芽傷を、3月末に、入れました。Amazonで、買っ…
1月の震災から3ヶ月が経ち、業務も平常に戻ってきました。現地では未だに大変な状況が続いていますが、金沢市内は平穏です。 天気も良いし、そろそろ射場かな? でも石川県には警官隊が集結しています。陛下が被災地を訪問されるという事で、どこもかしこも警察バスでいっぱいです。そろそろ、例によって例のごとく、「銃を持ち歩くな」令が通達される頃でしょうか。 そんな中、…
1月の震災から3ヶ月が経ち、業務も平常に戻ってきました。現地では未だに大変な状況が続いていますが、金沢市内は平穏です。 天気も良いし、そろそろ射場かな?…
今年の色麻町は雪がとっても少なかったです。 色麻の冬を乗り越えた野菜たちが春を迎えてのびのびとしています。 白菜もとうが立つはじめ毎日収穫しています。 スティックセニョールもまだまだ現役でヒョロヒョロと頑張って伸びてきています。 かわいい(涙) 毎朝畑にパトロールに行くのが...
機械をつけて最初の2ヶ月は頑張ってつけた。機械からはたえず空気が流れて強制的に気道を通るようになる。口を開けると口から空気が流れていくのがわかる。息を吐く時に空気がぶつかって苦しいのではと思うかもしれないが全然問題ない。あくびをする時は要注意で鼻の奥がガバガバする感じで口からも空気が出ておかしな気分になる^_^マスクの位置はいいが空気が通るホースの位置が悪いと空気が漏れうるさいたまにうるさくて起きることもあった^_^機械を装着すると1日3回ぐらいの無呼吸状態に軽減され普段の生活での居眠りも少しなくなった気がする。でも私は飽き性^_^💦つけない時期が2ヶ月当然病院行ったら先生は苦笑い^_^気まずい雰囲気💦はいがんばります。いつもの2つ返事である。以前と一緒で機械をつけないと昼間にパソコンを見ようものならすぐ...無呼吸症候群
今シーズンは15日から始まる予定の、愛艇「かりうどⅣ世」による漁。 先シーズン釣ったマゾイ・クロゾイ・シマゾイ・ヒラメ・フグ・ホッケ・ガヤなど 放血神経締めをして真空パック、マイナス60℃で急速冷凍して保
野性味の中にも旨さが光る猪肉のチャーシュー。煮込みタレの火入れも兼ねて作ってみることにしました。今回はモモ肉を使用。まずは肉の巻き込み側の表面に砂糖とコショウを塗します。たまたまザラメがあったため、試しに使ってみることに。そうしたらタコ糸で縛って表面を焼きます。こんな感じでいいかな。煮込みタレは醤油と酒がベースですが、肉の旨味と溶け出した砂糖の甘味が加わり土佐醤油のような味わい。これに焼き目を付け...
暫く、畑の様子を観に行けないので今日は仕事から帰って急いで山の畑に行ってきました。 毎年ここが一番早くタケノコが生えるってところの様子を観に行ってみたけど、全く タケノコが生えてなかった。 その後、誰も入って行かない山の畑に観に行ったら、まだタケノコ生えてない・・・仕方 無...
今朝、ご主人様はアメビーのクロ君を連れ、山入訓練に行っておりました!。来猟期のノウサギ猟場を見つけるのが目的です・・。7時に我家を出発・・・本日の猟場は、昨猟期にノウサギ糞を確認していた所です。県道から町道に入り、林道へと進んで行きます。林道に入ると・・・何と!・・下の写真の様にイノシシの大家族と出会いました。大きな父親、母親、子供3頭の家族が林道でいます・・。静かに車を止め様子を見ていますと、何と大きな父親がご主人様の車に近寄って来ます。写真は、約10mまで近寄って来た様子です・・( 車の中で良かった/汗 )流石にこれ以上は近寄らず、「お前は何もんだ!」と言わばかりに睨みつけます。暫くすると...
4月に入り、なんとかジャガイモの葉が日に日に大きくなり、嬉しい😄虫も、少しずつ増えてきた。アリも、クモも、なんかうれしい。益虫は、特に好き。 家庭菜園者にとっ…
種まきが趣味といっても過言でない私は秋蒔き時期に食する野菜の少ない3月4月に向けてコウタイサイとかき菜を育てていました。 コウタイサイは花茎を、開花直前に順次花茎基部で、長さ20cm前後に摘み取り収穫とのこと。←え、ちょっと花咲いてるのも知らずにたべてました。 かき菜は花芽...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)