今朝、ご主人様はMLBドジャース大谷選手の試合が9時30分からと言うことで、我々の飼育管理を終えると前山公園経由・地蔵峠コースの散歩に行っていました。今朝は、当地猟友会のE君も散歩に来ており、楽しい散歩になった様です。さて、本日はドジャースがロッキースの大量リードを9回に大逆転をしたと言うお話しです。今日は、ロッキースの大量得点で始まりましたが、大谷選手がナ・リーグ最長の飛距離:145mの20号特大ホームランを打ちました。 が、試合は終始ロッキースペースで進んでいたのか、母屋からのご主人様のけたたましい大声は、大谷選手のホームランの時だけで、後は静かなものでした。ところが、お昼過ぎに大きな声と...
急にアツー 夏かよって日々。6月も下旬に向けて、野菜の成長がすごい。ズッキーニの講釈カボチャの親戚のズッキーニ。ズッキーニは、花がデカいのに、受粉がヘタで、雌…
今日も大谷君の超特大ホームランが見られた、良い一日に成ります。ただ、ランナーを2人置いての次の打席の強烈な当たりを相手のセンター若手の名手が空中ジャンプで捕球すると言うスーパーキャッチでアウトになったので今日は負けたと買い物に出る、ところがなんとまあ9回に2ホーマーで7点取り逆転で勝っていました、最後は流し打ちのヒットだったようです、好調に成ってきました増々期待できそうです。今日は銀行で車検費用と生活費を貰って来たが通帳を見ると涙がちょちょぎれる。今日から2カ月は痩せるために食事量を減らそう?。逆転。
狩猟用の解体専用ナイフです。ナイフの先端は内部を傷つけないよう丸く加工されています。刃はナイフ上部のみに付けられ、内部が傷つきません。ブレードは420J2鋼、…
銃器メーカーのS&W製のクラシックなデザインのサバイバルナイフです。 ブレードは錆びに強い8Cr13MoV鋼でブラック コーティング仕上げ ハンドルは滑りにく…
鹿の管理捕獲のお仕事。ウチの猟友会支部からは2名参加。初めての場所で、向かう林道は前日の雨で通行止め?配置されたタツマは沢のどん詰まり。沢とか滝とかの近くに一…
寝不足だが気持ちの良い朝です。犬達を乗せて2km程西の谷へ走る。今朝はイノシシの痕跡は見当たらなかったが犬達遠くで何かを感じたようだが走らず。わしの速度より少し早めに奥へ歩く。坂の上で冬毛を指で交互に掴んで抜くと、ブラシと違い痛いので噛みつきに来る、本気ではないが摘まんでの毛抜きは嫌う用です。わしは軽い浅い屈伸を100回してへ膝上げ運動を軽くする。犬達が納得したので車に戻り帰宅、今日は扇風機を回してやる。わしも臍天で大谷君を見よう。昼は暑そう。
平日は仕事が終わったら職場から犬舎移設地まで直行して、世話が済んだら我が家へと戻り、また猟犬たちの世話を。一筆書きのように移動できるため、思いのほかスムースに事が進みます。ところが今日は酷いもの。長時間にわたる豪雨により、そのルートの所々で内水面氾濫が発生していました。川沿いの一般道が要所要所で浸水しているのです。そこで川沿いの堤上の道を走ることに。野球場も完全に浸水。芝は大丈夫なのだろうか。本来...
本日は、大阪に行っておりますタイ君のオーナー様U氏より、嬉しい写メが届きましたので紹介します。何と!!!・・生後6ヵ月のタイ君がシカを起こして初鳴きし、更にU氏が待つ所に追い回して来たと言う素晴らしく嬉しい便りです。先ずは、タイ君のシカ初鳴き・・おめでとうございます・・( 熱心な訓練が実りましたね! )それでは、その写メを紹介します。先ず、添付されていましたタイ君の写真からご覧ください!父親は、全国に4頭しか居ない大型犬のダイですが、身体付きを見ますと母親のマリーに似ている様です。生後6ヵ月にしては、素晴らしい体躯をしています。 次いで、メッセージをご覧ください!いつもお世話になっております...
さて、梅雨に入るまでにジャガイモの収穫をしておきたかったので、畑までジャガイモの 収穫に行ってみた。 もう雑草が凄いことになり始めていますが、ジャガイモを収穫します。 こちらの2畝にジャガイモを植えてます、手前がキタアカリで奥側がアンデスレッド です。アンデスレッドはちょっ...
DF125のミラーを、可倒式に交換しました。 2022年の5月にジェベルのミラーを交換したのですが、 『ジェベルのミラー交換』ボロボロになったDF125で部品…
DF125のミラーを、可倒式に交換しました。 2022年の5月にジェベルのミラーを交換したのですが、 ジェベルのミラー交換 今回、DF125も同じミラーにしました。
ここ数日体の関節等が痛い、思い当たるのは間もなく80歳と言う年を考えずに筋力をつけるために過度の運動?をしているためでしょう。余り無理をせずにほどほどにして置こう。今日の大谷君はヒットが出たので良しとしましょう。平日は韓国ドラマが有るので退屈せず。昨夜から朝の大雨も嘘のように午後は天気が回復しました、夕方の散歩に西の谷へ行くと林道に雨水が流れています、澄んだきれいな水なので犬達が飲んでもが居は無さそうです。坂道の途中でデブ子の2匹が奥へ走りました、すぐにワンワンとイノシシに吠えています、まだ日が陰らず明るい内からイノシシが出て来ていたようで堀跡も有りました、其処から谷を越えた向こう側で5分ほど吠えていたが20mしか離れていないのにイノシシの姿は見つけられず、犬達も池の際まで帰り水辺の草を長い時間食べていた...無理をしすぎ?。
写真を整理していたら、狩猟の時の写真が出てきました。 狩猟装備の紹介をします。 銃は、ブローニング上下二連の20番。軽くて故障が少ないので気に入っています。 銃身先には止めさし用の、レーザービームを付けて、銃身の根元には、ドクターサイト。 足回りは、スパイク付き地下足袋 +インソール ズボンは、タガミ ブラッシュパンツ 帽子とチョッキは、広島県猟友会 眼鏡 精工堂 ハサミは岡恒の剪定鋏と選定ノコ ナイフは、21センチ剣ナタ、チェッカリング加工 高知の朝市で購入 無線機 スタンダード VX-7 (生産中止)中古で追加もう1台 イノシシ引っ張りロープ 自作 猟銃所持許可証 必須 皮手袋 ユーホー 耳穴式補聴器 精工堂 フォナック GPS DogNavi ドッグナビ その他の携帯品 水 非常用食料 LEDライト 猟犬確保のロープ タオル ダニ除けスプレー 犬..
この日、1週間遅れで上紋峠のタケノコ採りに出向いて来た。毎年タケノコを楽しみに待っている所への配達や発送を終え、定宿へと向かう。今夜は自分とK玉さんの合同...
先週、ちょっと嬉しい出来事がありました。前段としては こんなことが。数年前までは ご近所さんや子供たちの間で知らぬ人がいない程の名物オジサンが町内に住んでいました。でも最近は見かけることが無くなり皆が気になっていたのです。「体調でも崩されたんだろうか」と。ところが先日・・・近所の業務スーパーで名物オジサンと再会♪(私の一方的感情)。それは閉店前の7時過ぎのことでした。レジで会計中の名物オジサン。その後...
さて、ホンダ スマートディオ Dio Z4 AF63のコンビブレーキユニットが使えることが 分かったのでこいつを使ってマスターシリンダーを使わずにワイヤー引きでディスク化 することにしたのが前回まで、今回はコンビブレーキの部分を加工します。 ちなみに、 これね。 カブの 画...
犬舎前の家庭菜園は、夏野菜の収穫が始まっています。奥様が、毎朝、大きなボールを持ってキュウリ、ズッキーニ、ツルムラサキ、ネギ等を収穫されています。ホウレンソウ、サニーレタス等の収穫は終わりました。もう直ぐしますと、ナスやトマトの収穫も始まります。さて、本日は奥様が管理されています家庭菜園の一部を借りて、何と・・ご主人様が小玉スイカの栽培に再挑戦をしています。以前、何度か挑戦しましたが、上手くは行かなかった様です。ところが、お隣のお婆ちゃんは毎年、同じ場所で小玉スイカ苗を1本植え、10個余り収穫しお裾分けしてくれていました。ネット検索で色々と調べたり、お婆ちゃんから教えを下もらいながら、小玉スイ...
さて、狩猟免許更新のための、講習会申し込みに行ってきました。 いつも思うのですが、 1 直接出向いて書類提出、手続き 2 県の証紙で支払いを何とかしてもらいたいモノです。狩猟をする人口が減っているとか、若者が不足しているとか。お役所は何も考えていないというのがよく分かります。 今時、ネットの申し込みとか、郵送での手続きとか、常識でしょう。わざわざ農林署…
さて、狩猟免許更新のための、講習会申し込みに行ってきました。 いつも思うのですが、 1 直接出向いて書類提出、手続き 2 県の証紙で支払いを何とかしてもらいた…
ブレードは錆びに強い420鋼・ハンドルは半硬質TPRハンドル使用範囲の広いハーフセレーションブレード刃厚も約3.2mmと非常に丈夫に作られています。ロープコー…
狩猟の魅力が持つ魔力なのか、家族トラブルを引き起こすことも多いんです。これから始める人はぜひ知っておいて、うまく立ち振る舞いましょうね。死生観、金銭感覚、時間の使い方の3つに分類してご紹介していきます。
Multitasker TWist Toolsこれ1本あれば、銃、光学機器、ちょっとしたメンテナンスなどほぼ網羅できちゃ...
こんにちは!yattyuです。 私は静岡県民として毎年、富士山に登っているので以前から興味を持って制度の行方を見てきました。今回は富士登山で始まる予約や登録制度の概要と、個人的に思う所について書きたいと思います。(2024年6月時点での情報
有害鳥獣捕獲は市町だけではなく県が主体となって行うこともあります。それだけ獣害の規模が大きいとも言えますが。このような場合は罠猟より巻狩りの方が手っ取り早い。よって今回は、いつもは共猟しない猟隊からも勢子が参加。対象地区が広大で、それでも足りないくらいでしたが。実際に猟犬を放った途端にアチコチで鳴き出して、同時に銃声が木霊し続けました。しばらくして・・・勢子ルートを辿り終えた私は、先輩勢子と合流。...
山菜の王様は何某で、山菜の女王様何々と云った表現を見聞きする。云う人の全ての意見が正解だと思う。自分の中で山菜採りの最上位に君臨するのはタケノコ採り!タケ...
ということで、朝から準備して出かけます。 早朝から洗車してガソリン入れて出発します。 我が家からほぼ1時間ほど走った場所でミーティングが有ります、昨年は朝早くに 会場のゲートが開いたので、今回もちょっと早めに出かけます。 途中高速のSAにコンビニに立ち寄ってゆっくりと向かい...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)