DAIWAオリジナルGORE-TEXファブリクス製ポーチプレゼントキャンペーン開始!2...
この投稿をInstagramで見る Tadashi Seta #瀬田匡志(@tadashiseta)がシェアした投稿
「美味いトンカツが食べたいなぁ…」仕事中に何気なくそんな事を思います。というのも、少し前に外食した時にトンカツを食べたのですが、肉の味がしなかったのです。いや、きちんと味はしたのですが、肉の味が極端に薄いというかソースの味だけという感じ。これは毎年のことで、猟期に野生鳥獣のしっかりした旨味のある肉を食べていると起こります。某フライドチキンは塩とスパイスの味しか感じないし、焼き肉屋で食べる牛肉も飼料...
獲っても獲っても減らないニホンジカ。この地域では銃猟・罠猟の猟師皆が一丸となってシカ捕獲を頑張ってはいるものの、ある一定ラインからは減っていません。生息密度が下がれば獲り難くなってしまうのは当たり前。「正常」とされている本来の生息密度まで更に数値を下げるのは、容易ならんことだと実感する毎猟でもあります。しかし泣き言など言ってはいられない。山が悲鳴を上げている。もちろん農家さんも悲鳴を上げている。決...
イノシシ 4頭入りました。最近イノシシ少なくなっていたのですが思わず捕れました。20Kg前後のがオスメス2頭ずつセンサー式のは警戒されにくいしスイッチON...
バスケットボールの八村塁選手がモデルになってつけていたステンレスのG-SHOCKの広告が目に飛び込んできたんですよ。俗に言うスピードモデルをベースにステンレスにしたモデル(かな?)。かっこいいなーって思ったんです。5万くらいするのかな。G-SHOCKを眺めていくうちに、ベーシックなDW-5600がかっこよく思えて欲しくなっちゃったんですよ。んで、いかにもG-SHOCK!なやつじゃなく、レンガ色したアーストーンカラーのDW-5600ET-5JFを買いました。装着感がすごく良いですね。大変気に入っております。大変気に入ったので、娘にプレゼント。白い色のBaby-G、BGD-560-7JF。娘にだけ買ってあげて、奥さんが機嫌を損ねるといけないので、奥さんにもプレゼント。奥さんは、釣りにはまっているので、タイドグラフを...カシオG-SHOCK
どもっす~ 今日はシューティングレストのお話です 去年Amazonで購入した製品↓ 中にはぬいぐるみの中に入っているペレットを入れましたが 摩擦抵…
ヘッドショットで一撃!幸運を呼ぶ白いイノシシが獲れた有害鳥獣駆除活動
おはようございます、よりよりです。 前回に引き続き、珍しい白いイノシシが獲れました。 2頭も獲れば、もはや珍しくないのかもしれませんが この時以降、今現在も白いイノシシは獲れていません。 また、捕獲し
4回目 友人に誘われて はじめていく場所へ バインダーと裏紙を持っていき 図説してもらいましたが 実際の建物の位置や 飛び方がわからないので 下見のような感じになりましたが とても楽しかったです♪5回目 最終日!? 1か所目は先客がいたので引き返し 2か所目でやっと1羽獲れました♪ 今期は!?外しまくりです /(T_T) ハツ、レバー、砂肝は 塩コショウで。。。 ごちそうさまでした。 また来年です。。。 ⇊送料無料のワインセットがお勧めです♪ ジビエと一緒にいかがですか!?
午後イノシシの罠のやり替えをするつもりだったのだが、昼に恵方巻を買って来たハーフサイズ5本を食べたら満足してしまい山へ行く気がうせてしまう、結局テレビの守で夕方の散歩まで過ごす。恵方巻にカツが入って居たりマグロが入ったのも有った、種類は多かったがそんなに食べられないので横眼で見て帰る。夕方の散歩も軽く済ませた、明日また頑張ろう。気持ちはあれど。
親方、Mさん、MKさんが到着。お山へ移動の為、リキ(右)とシロ(左)はハウスに入れられる。作戦会議してる間、私はシロとリキにおやつをあげて遊んでいた。Eさ...
鳥取県日野川鮎釣りエリア最上流部左岸側皆様が快適に鮎釣り出来るように河川舗装してます...
この投稿をInstagramで見る Tadashi Seta #瀬田匡志(@tadashiseta)がシェアした投稿
こんにちわ。今回もエゾシカ猟です。 久しぶりの単独忍び猟。 雪が降り積もり、鹿の足跡がわかりやすいため探しやすくなりました。 新しい足跡を発見してから発砲、捕獲までの様子をノーカットで作ってみたので よろしければご覧ください。 youtu.be 慎重に歩いたものの、やはり先に気づかれてしまいました。 もっと忍びの技術を上げて 鹿よりこちらが先に発見できる技術を身につけていきたいです。 にほんブログ村 ]
腰の具合も良く、今朝も7時から近所の山へ走り罠を見て回るがイノシシは来ておらず狸ばかりでした。少し北へ走り昨日設置した2個を見る、どちらかに小さいのが掛かって居るだろうと思っていたのだが甘かった、ここも狸ばかりでした。最後の谷へ行くがここにもイノシシは居ないようで4日経つのに来ていません。ここ数年毎年獲っている場所にイノシシが少ないように思う。巡回を終わり裏へ行くと良い足跡が有った、それも新しい、居るのが分かったので気長に構えて行こう。さてと今日は節分、恵方巻でも買いに行こうか?。ため息が。
雨引観音駐車場にて。かなり久しぶりにクレインエクスプレスさんのクレープをいただきました。以前は富谷山がデートスポットだったとか、上野沼に観覧車があったとお聞きしました。まだまだ知らないことばかりです☆#クレインエクスプレス #キッチンカー #クレープ #Cran
さて、これ何のことかわからないと思いますが、巻き狩りをした後に獲れたイノシシ を運び出す時に使う道具なんですよね。これが、使うたびに戻ってこなくて私の所から 無くなっていくのです。 それで、新たに作ろうと思ったら部品が手元になくて購入しました。 これが、その部品です。 これ...
雨引観音さん。今日は何故か鳥たちに逃げられました。愛情が足りないのかな?ハンターだと気付かれてしまったか(*´ω`*)#雨引観音 #雨引山楽法寺 #観音菩薩 #東国花の寺百ヶ寺茨城6番札所 #茨城県桜川市本木1 #真言宗豊山派 #法輪独守居士 #クジャク #桜川市 #桜
協力隊新聞お届先④溶岩窯パン工房 Makapan(マカパン)さん
マカパンさんには協力隊新聞を置かせていただいてます!この安達勇人さんの掲示物の左側なので、パン購入後に1枚お取りいただけるとシアワセ☆ちなみに、この写真に写り込んでるのは昨年12月号ですが、今日から最新の2月号に変わっています(・∀・)#茨城県桜川市 #桜川
2022年 2月1日。旧正月では新年ですので・・・おめでとうございます!★氏神さん★★教室の神棚 1月の様子★私だけでなく変態仲間もそれぞれ個の調子がゆっ...
先週に作った猪チャーシューで、もう一品試してみることに。これもまた、肉の御仁さんオススメの食べ方。期待ぜずにはいられません。まずは猪チャーシューを厚切りに。次に目玉焼きを半熟で作ります。これで出来上がり。問題なのは食べやすい盛り付け。これでイイかな。では、黄身をオープン!お好みで醤油を少し垂らして・・・猪チャーシューに塗る!食べる!旨い!これは酒の肴はもちろん、ご飯にも合う!猪チャーシュー作りは簡...
どもっす~ 今日の弁当。↓ 先日頂いた、幻の魚イトウが入っていました 因みに感動する暇もなく・・・ 骨が喉に刺さって大変でした 因みに今日の晩飯は冷…
【何故、自給自足をするのか?】その2 ~生活費を抑えられる!?~
自給自足の生活を目指してから、5年が経とうとしています。 「何故、自給自足の暮らしを実践しているのか」続編です。 今回は、出費について検証してみました。 お金だけではない、魅力を再発見!です☆
猪のロースをダッチオーブンで|スズキ・ジムニー(JA71C)でアウトドアへ
おはようございます、よりよりです。 猟期真っ最中なので、すっかり忘れていました僕がジムニー所有者だっていうことをw こういったニュース記事を見つけました。 最近はサンデーメカニックでジムニーのメインテ
本日は、滋賀に行っていますテツとアキのオーナー様K氏より、写メが届きましたので紹介させて頂きます。先ずは、メッセージをご覧ください!お久しぶりです。毎日、楽しみにブログを拝見しております。さて、本日は悲しいお知らせです。昨日、午後の猟でテツが雌イノシシに後左足を咬まれ複雑骨折しました。テツは自力で戻ってきましたが・・足がブラブラしてるのを見たらシッポ(ビーグル雑)を思い出しました。滋賀県も豚熱でイノシシの数が激減してます。そんな中、イノシシの親子の寝屋に入って行って母親イノシシに咬まれたと思います。現在は、動物病院で手術も終え、入院しています。今後のテツの様態は、適時に連絡致します。以上が...
雨が全く降りません。なので足跡を見て猪の居場所を探すのがなかなか困難になっております。ヌタバもカラカラwwwwwとはいっても、猪が居なくなったわけではありません。そういう時は昔からの経験とか当日の風向きとか天気とか、餌の様子とか、色々な条件を考えて犬を放します。猪は起きるんですが、なかなかタツマに掛かってくれませんし、犬と戦おうとしません。自然相手ですから、そういう時もありますね(;^ω^)にほんブログ...
かながわりょうしは あたらしいぶきを てにいれた!そうなんですw鉄砲を新しいものに替えたんですw今までのはレミントン11-87プレミア28インチ(;^ω^)重いし長いしで勢子で山の中を歩くワタクシにはかなり使い勝手の悪い銃だったんです。これも修行と思い使ってきましたが、寄る年波に勝てず、銃の重さで歩くときにふらつくんですよwwwwwおまけに少しの木の根の出っ張りでつまずいてこけそうになったりしてきたので、決断...
11時からドラマを見て、昼は食べずに昨日痕跡の有った場所へ走る。罠を2個持って行くも昨夜は来ていないので落胆気味だが念のために罠を設置する。もう1か所を見ると、ここは昨夜イノシシが来ていました、大きさは不明だが期待が持てるのでそこへも設置してきた。帰りに我が家を通り超えて西の山の気になる場所へ追加設置してきた、終猟まで頑張ります。3時前に成ったので犬達の散歩を兼ねて昨夜イノシシが来ていた裏山へ行き犬達は遊ばせて置き罠を設置した、クマ子は傍にいたのだがトラ子が帰らない、わしが下りた後で罠に掛かったら困るのでしばらく待つがトラ子は不明。一旦クマ子を乗せて帰るとトラ子が玄関で寝そべっていました、山へ上がってそのまま獲物を追って我が家にまで先に帰ったようです、まずは安心。さあ、残り2か月近所で頑張ろう。さあ昼夜兼用の食...近場で頑張ろう?。
去年からずっと隣の家の屋根裏を走り回っていたハクビシンがやっと箱罠に捕獲できました。最初は猫がかかったと思うほどにまるまると太っていて箱罠の中で方向転換できないほどの巨大サイズでした。
「おっ!!派手に山芋(自然薯)を掘り上げているな。腹いっぱい食べてこの近くで寝ているハズだ…」イノシシの餌が乏しくなったこの時期に食べているのは、葛の根っこ(でん粉が蓄えられる)や山芋や早生のタケノコです。見切りの時に、生足やヌタうちよりも信頼性が高いカセギ(餌を食べた痕跡)を見付け、それから足跡がどちらに向かったのか、そして山入りした時の様子でその山の中にイノシシの寝屋となるブッシュがあるのかを...
2月1日に再設置したトレイルカメラの映像を確認したら、雌鹿が2頭映っていました。この場所は猫が来ると言われているので、くくりわなを設置するかどうか迷っています。
海外から部品が届きまして。適当にクリックして、カード💳番号いれたらなんとか💦いつもながら海外はドキドキします。遡ること2012年に、犬と一緒に猪猟がしたく…
前編からの続きです。2日目元々は黒糖焼酎の工場や黒糖の工場見学をしたり、手広ビーチで波乗りしたり、大島紬の見学に行く予定でした。しかし、コロナのせいで工場見学…
ところで、我が家のニホンイシガメたちは大丈夫だろうか。ここ数年は夏が長く続いて、急に冬になるような季節の移り変わり。「あれ?秋はどこ行ったの?」と、そんな感じ。本来は徐々に平均気温が下がる中で冬眠に備えるニホンイシガメ。その備えの一つは、食べる量を減らして胃の中を空にすること。変温動物も消化酵素は一定の温度帯でなければ正常に機能しません。つまり、胃に食べた物が残ったまま急に体が冷えてしまうと、その...
1月31日尾道市の猪捕獲犬の認定を受けているレオ君(正式名レオナルドダビンチ君)ですが、1歳目前となり、いよいよ猟犬として目覚めました。 30日のイノシシ狩りでも単独でイノシシを見つけ、吠えてイノシシを起こし走らせました。 31日にも、天狗山林道で急きょ道下に下り、イノシシを見つけると猛烈に吠え、イノシシを追いだして、追いかけまわりました。 一度ならずも、続けてイノシシを追いだすとは、いよいよ猟犬として目覚めたようです。 これからの訓練で、お爺さん犬のレイ君のように、噛み止めも少し出来るように仕込みと思います。 1時間ぐらいで帰ってきたので回収し、イノシシ解体所の残滓をいれた段ボール箱を、焼却場に運びました。 さて、段ボールは何個でしょうか? もう1枚 一番後ろの、茶色いテープの段ボールは、イノシシ狩りの道具が入っているので除外して、 正解は ↓ ..
どもっす~ 今朝の気温マイナス10℃ 確か去年の夏の最高気温は↓ 49℃差ですね・・・ でも昨日のニュースで地元の最低気温はマイナス13.5℃って…
対岸から見る利尻富士(利尻山)も良いものだが、冬山から日本海に浮かぶ 利尻富士もなんとも言えず良いもんだね エゾシカ出猟中、木立の隙間から見える利尻富士がとても良かったので、 やっと見つけた
もうスーパーカブを整備することは無いんだろうと思ってましたが、ちょっと気になってた 部分のネジがやはり取れて無くなっていることに気が付いた。 また同じようにネジを取り付けても恐らく締めこめないのでまた無くなると思うので、 直すことにしました。 その場所は画像の丸したところで...
はれ空模様が、はっきりしない天候です。箱檻・くくり罠を見て、回る。変化無し午後から西尾銃砲火薬店へ行く個人的に、装弾の不足が心配になり、大物用の弾を譲り受けて来ました。弾を見て頂きましたら、良く、お分かりにまります。(ブルネツキの弾が、入荷したことで)令和3年度の狩猟・有害捕獲それと令和4年度4月からの有害捕獲用に購入して来ました。猟期前の射撃用のトラップ装弾は、時期に合わせて購入する予定です。みえジビエジビエ亀山装弾の補給
罠猟をはじめる方は多いが、猟銃を所持しようとする若者が少ない現実
おはようございます、よりよりです。 先日、狩猟免許の試験がありました。 新型コロナウイルス、特にオミクロン株の陽性者が増えているにも関わらず 多くの方が狩猟免許の試験を受けていたと聞いています。 昨今
本日は、フクの仔犬が生後4週間になりましたので、成長ぶりを紹介します。( 写真左ら、 2、 、 3、 1 ) 本日は4Wですので、2W同様に体重測定、駆虫剤投与、爪切りを行いました。●体重測定結果は、下の4Wの通りとなりました。数字は左から・・0W ⇒ 1W ⇒ 2W ⇒ 2W ⇒ 4W( )内は・・0W/4W ・・・ 450g ⇒ 770g ⇒ 1200g ⇒ 1820g ⇒ 2200g ( 4.8 ) 1・・ 380g ⇒ 650g ⇒ 920g ⇒ 1510g ⇒ 1...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)