7月7日(日)は、ぼっち地元の山の会で、越前甲(越前大日山:1,320m)と大日山(1,368m)へ。この山には、一昨年2022年、梅雨入り直前の6月12日に福井・石川県境の新保峠から単独で登っている。今回は、梅雨最中の晴れ日、かなり暑そう
天狗岩を過ぎると2ヶ所ほどある難所を越えてお気に入りのクルッと回った木の根の場所。いつ見ても奇妙で面白いです。山頂直下の急登が始まります。下りだと大変ですが登りだとまぁ、安心して行けます。一登りすると鳳来寺山の山頂に到着。天狗岩から40分ほどです。思ったより人が少なかったこの日の山頂ですが、せっかくだからと少し先の瑠璃山へ行って見ることに。この階段を登ると展望が開けます。とは行ってもこの日は雲ばかり...
<埼玉県秩父市>墓地となんらかの石前回の探索と同様に今回も警ら箱を茶平への目印とした。辛うじて残っている当時の道を頼りに一軒目の廃屋を目指す。前回探索に訪れた時と写真を比較してみると、所々変化が見られた。玄関時代を感じる雨戸板内部には様々な年代物の残留物が
CB750FOUR、だんだんと「バイクを作っている!」という感じになって来ました。左右が分割されたフレームにエンジンを取り付けます。フレームにエンジンと、リアアクスルを組み込んで行くのですが、同時に挟み込むものセンタースタンドだったりその他2つくらいの部品がありま
【山行日/花・草木/凛・散歩20240708】百合ノ王。出流弁天池湧水。避暑に高山に行きたいが、日帰りでは午後は難しい天気予報。先日の飯盛山はとても素晴らしい青空に恵まれた。この日は曇予報、ライブカメラを見てもどこもパッとしません。霧ヶ峰辺りにキスゲも考えたが、先日いい群生を見たので遅出でいつもの困った時の三毳山へ。下界は灼熱だが、午前中で木陰であればまずまずだろう。ワンコのりんにはちょっと暑いかな?冷たい...
お笑い5人組のヒラメ会、毎年年末恒例でしたが、今回からは年3回、4月、7月、12月の第〇週目の〇曜日と定例になりました。昨夜はその1回目の夏の部。前日の日曜日のMr.GLA氏の勇姿。これで2.5kgくらいだそうです。この日は4kgを釣り上げた人がいたのだとか。
「沢登りにライフジャケットが必要と聞いたけど、種類が多すぎて分からない」「吹き込み式、フォームタイプの違いは?」「安くても安全に使える物が欲しい」 沢登りにライフジャケットは必須ですが、種類が多すぎて何が良いのか分かりませんよね。いざという
梅雨の時期ですが 最近の週末は どちらかが雨の心配がない感じです 今回は日曜日のほうが良さそうなので お山歩に出かけてきました 今回のルート 正丸峠を超えて 準備します 出発 序盤戦です 登山道へ 滝に出ました 「がんばって」 大杉の広場 五十丁目です 山頂に到着 お昼にします 下りましょう 真っ直ぐ歩いてたら シラジクボにて 道に出た 持山寺跡に寄ってみます 登山道に戻って 登ってきた登山道に出ました もう少しで下山です 山行データ ルート 標高 時間・距離・標高差 麓で撮影 過酷でした。。。 市街地に入ると暑さ倍増 最近、調子悪い 今回のルート 一の鳥居を出発して 表参道から山頂を目指して…
【群馬の温泉】川原湯温泉 王湯【株】昨日は−20万9300円
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【川原湯温泉 共同浴場 王湯】所在地:群馬県吾妻郡長野原町…
6月15日 北海道DAY20 神威岬の花と言えばエゾカンゾウ斜面にたくさん咲いています ハマナス ハマエンドウ…
こんにちは、皆さん! 今日は、キャンプの魅力と韓国語学習を組み合わせた特別な記事をお届けします。自然の中で過ごすキャンプの素晴らしさを感じながら、韓国語の文法 '-기 때문에'(~なので、~だから)を使った会話例を10個ご紹介します。キャンプ好きの方も、韓国語学習者の方も、きっと楽しんでいただけると思います! キャンプの魅力とは? キャンプには、日常から離れてリフレッシュできる魅力がたくさんあります。 自然との一体感: 緑に囲まれ、星空の下で過ごす時間は格別です。 シンプルな生活: 必要最小限の道具で過ごすことで、本当に大切なものが見えてきます。 新しい発見: 野外での調理や自然観察など、普段…
青梅市老人会の輪投げ大会に参加しました。一つのクラブから1チームしか出られない(補欠は数人可能らしい)ので、私は出られないはずでしたが、メンバーの一人が体調不…
猛暑中はV-STROM650に車種専用メッシュシートカバーを
暑い!今更何を言うのか、と叱られそうですが、事実としてここに書き留めておきたいこと、それは梅雨が明けていないのにとにかく暑い!猛烈に暑い!こんな時にモーターサイクルに乗ろうなんて粋狂の極致かもしれませんが、それでも乗りたいのだから仕方がありません。しかし
皆様お久しぶりでこんばんにゃ。おさるのもおすけでございます。 まめに書くようにしないとね、またあっさりと何年もサボるから(イヤそれはサボり過ぎだろう)。とにかく書く習慣をつけようと思います。 ブログを再開した理由 ずーいぶんとご無沙汰してい
7月7日・・・下界は天気も良く気温も高くなりそうな七夕の日、ピンクのギンリョウソウを求めて、えびの高原に向かいました。えびの高原に向かう途中の展望所から見た雲がカッコ良くて・・・ここからスタート!日曜日なのでえびの高原の駐車場は満車に近い状態でした。月曜日では見れない光景です。沢の水量が多めですね!硫黄の成分の為か岩が白くなってます。韓国岳はガスに覆われてまったく姿が見えません。とりあえず山頂目指します。ガスった森の雰囲気もイイですね~雨上がりのできる池も特別感あります。ノギランショウマが目立ってました!硫黄山展望所も真っ白・・・五合目・・・ガッスガスです。ガスの中に先行者の影が見え隠れしています。強風で柵が倒れてました。韓国岳山頂です!・・・真っ白でした。。。このタイミングで雨も降りだしたのでさっさと下...ピンクのあれを求めて韓国岳へ
【イベント】大迫力の対空射撃が見られるのは日本ではここだけ"静内駐屯地記念行事"
札幌から140km離れた静内駐屯地北海道内各地にある自衛隊6~8月にかけて各地で記念行事を行いますが北海道はもとより全国でもここだけでしか見られない非常に珍しい訓練展示が静内駐屯地で見ることができます高速道路が延伸したことにより札幌市内から2時間程度で到着できる
久しぶりの投稿になります。登山ではなく仕事用のカバンとしてグレゴリーのカバートソリッドデイを購入したのでレビューをします。購入して間もないので、使用感については後日アップデート予定です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b
沢山のピーマン、さてどうやって調理しようかな。難しいことはせずに 朝 丸ごと焼いてポン酢でいただくそんなことも多いです。ちょっとクタッとしたくらいが 多量...
7:00 起床。うお、完全に寝坊だ。昨日のランの疲れが溜まっていたからか。 家で朝食を摂ってから出る。烏帽子尾根登山口まで行けるか分からなかったので、第三登山口から登ることにする。 1043mの駐車場に
近所のツバメの巣を観察 この時期、あちこちの巣から顔を出す子供たちの姿。ご飯くれー!もっとくれー!お母さんの顔まで食ってるし、一人は冷静にカメラ目線やしもらえ…
本日短時間ですが、電動アシスト自転車のパイクスピークX20の試乗に行ってきました。近くの里山に登る道をX20で途中まで登ってみたという程度ですが、普通の自転車であればとても座ったまま漕いで登ることはできない坂道でも、座ったままで登りきることができました。電動アシスト自転車の便利さを実感することができましたが、当初期待していたアシスト力とは違って、あまり実感できないけれど気が付けば坂を上り切っていたという...
2024.6.20 中村豊蔵そば道具店で生舟と蕎麦紙を仕入れて、国道49号へショートカットするため、山道を上り始めました。少し上っていくと、遠くに残雪を残した飯豊連峰が見えました。朝日連峰とともに東北のアルプスと言われています。私は、朝日連邦は縦走したことがありま
TikTokの動画で目の下のたるみ改善!なるものを見ました笑。年齢とともにいろいろな症状が出るわけですが、年相応、分相応でいたいものです。マッサージを施すといいとのことで実践し始めました。本当に改善するのか否か笑。またご報告します。そんなこんなで、本日のヤモリです。
梅雨真っ只中ですが、またも奇跡的に週末は晴れマーク♪いい流れだ(笑)今回はまたも扇沢。ツギは左又を攻めてみましたよ^^前日の雨で水量がかなりのもの。滝と滝の間隔が短くテンポ良し。程よい緊張感もあってとても楽しかったです♪BT師匠のコマ漫画はこちら↓詳細はヤマレコに。仲間に感謝です^^ではまた。...
昔は自他ともに認める沢屋だった。岩登りが弱いから沢に向かっていたのだ。 沢登りはA0とか何でもありだし、弱点を狙えばいいし、難しかったら高巻きで逃げれるし。 まあ岩登りよりも総合的なテクニックが必要
山口市仁保の源久寺、ハス田の隣りには睡蓮が花をつけていますかつてはハスがメインで脇役的な存在でしたが~今ではメインになりつつあります鮮やかな紅色存在感ありますねそして清楚な白透きとおった白もなかなかいいですね睡蓮は白色が好きかも~♫真っ白い白と黄色のコントラストが美しいハスの様子見に来ましたが睡蓮で満喫しました~!先月はピンクと黄色、今回は白と紅色、あとは何処に何色があるのでしょうか~源久寺の睡蓮
山形と宮城にまたがる奥羽山脈の最高の山。 雄大過ぎる景色は活火山が作った光景で、 御釜と呼ばれる火口に水がたまった光景。 なだらかに続く馬の背などが楽しめます。
下山のレポって地味ですよね。下山時は「あ〜あ…下山って飽きる〜、省略できたらいいのに」って思ったりするように、下山レポも「つまんない内容だな、省略したい…」と思うぐらい、取り立てて書くことがないのです。しかしココを無くして楽を選んだら「登山
下山のレポって地味ですよね。下山時は「あ〜あ…下山って飽きる〜、省略できたらいいのに」って思ったりするように、下山レポも「つまんない内容だな、省略したい…」と思うぐらい、取り立てて書くことがないのです。しかしココを無くして楽を選んだら「登山
モバイルバッテリーの持込み規定を調べて見ました。最近(10年位)飛行機は搭乗していませんので持っているバッテリーの規定格量は50whでした‼️規定格量は100…
■本日の優待情報発表銘柄■本日優待情報の発表は18:30現在ありませんでした ■日経平均株価終値ベースでの史上最高値を更新日経平均株価が、前日比799円47銭…
富士山 山頂火口で発見の2人遺体 東京と山梨の男性と判明 きのうは8合目では登山者が死亡
富士山を登山していた中国人の男性が山梨県側の8合目で意識を失い死亡しました。今月1日の山開き以降富士山で登山者が死亡したのは今回が初めてです。死亡したのは中国の公務員ホアンジンイローレンスさん58歳です。警察によりますとホアンさんはきのう午後1時半ごろ妻
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました 絶景も堪能したので戻ります自分も観光客ですが混んでいるので長居は無用 アングルによって雰囲…
ワイルドキャンプ(野営)とは、キャンプ場や指定された場所以外の自然の中で行うキャンプのことを指します。この形式のキャンプは、自然の中での自由度が高く、人里離れた場所で静かに過ごしたいという人々に人気があります。
後輩である鳥取県中部農林局の林業振興課長から クスノキが食害されているので見てくれ こんな依頼が来ました。 会社の玄関脇の40年生くらいのクスノキ 下枝を中心に鱗翅目幼虫に食われいる 葉量の10%超を食われている。 簡単なレポートを作って 林業振興課長とこの会社の総務部長に...
またまたsuno aiの話である ここはハイキングとかロングトレイルのことをただただ書き連ねるログの置き場だったはずなのだが。。。 まぁ いっか mt-kirishima07.hatenablog.com UdioからSunoに乗り換えて遊びはじめて2週間ほど すでに限界を感じはじめている笑 アコースティックやケルト風な曲はなんとなくイメージのような曲ができるようになってきた(ような気がする ケルト風にするには certic harp,certic,certic flute,Concertina,Whistling,Fiddle,guitar,Bones,Botton Accordion,Ti…
みな様 こんばんは🌛 本日の北陸は梅雨空でスタート、気持ちよくはありませんが少し涼しく感じております 関東や西日本では連日の猛暑日も予想されていますので水…
2024.7.6 『入鹿別』(イリシカベツ・184m) 雨から逃れて・・・
先週末の土日は、両日とも雨の予報で、山の選定が難しかった。いや、どこに向かっても、必ず雨に当たると覚悟して入山しなければならない状況だった。我々には雨が降るからと言って、山に向かわないという選択肢はないので、極力雨の影響を受けず、降られても短時間で下山できる山を選定。しかしながら、絶対に降るという予報の中にあっては、予定を絞り切れず、とりあえず土曜の朝Hiromiを迎えに行った。そして無意識のうちに、厚真町に向かって車を走らせた。頭の中は現地に行って、空模様を伺って山を絞ろうという考えが広がった。助手席ではHiromiがいつものように寝入っている。厚真町に入っても、その時点でとりあえず雨は降っていなかった。そこで厚真町においては、もう少なくなった未踏の三角点ピークを目指すことにした。それが「入鹿部」だ。厚...2024.7.6『入鹿別』(イリシカベツ・184m)雨から逃れて・・・
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)