6月25日(金)フォルテピアノ・カレイドスコープⅣフォルテピアノ:川口成彦/Vn:原田陽/Vc:新倉瞳~サントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン2021~サントリーホール(小)ブルーローズ【曲目】♪グリーグ/アンダンテ・コン・モートハ短調♪ラヴェル/ヴァイオリン・ソナタ(遺作)♪フォーレ/ピアノ三重奏曲ニ短調Op.120♪♪♪♪バッハ/サン゠サーンス編曲/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番BWV1005~「ラルゴ」(ピアノソロ)♪バッハ/サン゠サーンス編曲/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番BWV1002~「テンポ・ディ・ブーレー」(ピアノソロ)♪サン゠サーンス/白鳥♪サン゠サーンス/ピアノ三重奏曲第1番ヘ長調Op.18【アンコール】♪ヴィドール/ピアノ三重奏のための4つの小品~第4曲「セ...フォルテピアノ・カレイドスコープⅣ
【まるせい果樹園】会津に住むおじさんが福島市の「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」に「さくらんぼパフェ」を食べに行った話。【森のガーデン】
こんばんは。tsuneです。 今日は6月27日(日)に福島市飯坂の「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」に「さくらんぼパフェ」を食べに行ったお話です。 〈目次〉 アクセス まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン まるせい さくらんぼパフェ ホームページ 毎週、山登りに行ってしまっているのでたまにはどこかに行きたいと奥様が言うので奥様のリクエストで福島市の「まるせい果樹園」に行くことになりました。 最近、テレビでも紹介されているので知っている人も多いと思います。 アクセス 「まるせい果樹園」は福島市の飯坂にあります。飯坂温泉の飯坂です。 場所は国道13号線沿いです。着いたときはお昼を過ぎ…
お・や・す・み… 詞・曲/tekuppe 君のやるせない気持ちは 僕が全部取り除いてあげるから おやすみ 僕の胸を枕に どんなに今日がつらくても 明日という日を信じなさい おやすみ おやすみ 僕に抱かれて おやすみ おやすみ 明日を夢見て
6/20(日)は、栃木県オリエンテーリング大会に参加しました。テレインは、那須塩原市の那須野が原公園です。関東での公認大会ですが、PR不足で参加者が少なかった…
【本日のじゃがいもランチ】①じゃがバター②コーンとじゃがいも焼き③ポテトチップ...
この投稿をInstagramで見る やまびとクラブ(@yamabito.club)がシェアした投稿
"GB"限定の「EGガンダムRX-78ペインティングモデル」を、作製しました。GB限定モノでは、他にも多数の"PM"が存在しています。その最新版となるのが当モデルです。そもそもEGの完成度が高いものですから、言うこはとないと思いました。
誕生日の記念に久々の外食。 なぜか天丼梅田阪神 天ぷらの山、海老かき揚げ天丼と山天丼、500円と700円。安い! 献血してモンベルで記念撮影。 ポチッと…
苗場山の登山口は新潟県の方から回込むが三合目の小赤沢はナント長野県である🥾靴ずれが落着き苗場山への挑戦であるが☔️昨夜の雨の影響が心配駐車場はとっても広く…
【本日のメスティンランチ】ポテトたっぷりハンバーグライス固形燃料は風がある日は難...
この投稿をInstagramで見る やまびとクラブ(@yamabito.club)がシェアした投稿
【じゃがいも掘りしたよ】暑かったね。黒マルチを剥がしたら出てくる出てくるじゃがい...
この投稿をInstagramで見る 里山がっこう(@satoyamagakko)がシェアした投稿
← 前の話登山あるある一覧へ -- 低山だと…けっこう地味な山頂標識がありますよね。なので鍋割山へ初めて登った時、道標に描いてあった「鍋割山」の字にここが山頂…って、ショックを受けました。いやいや、振り返ればスグそこに鍋割山山頂はあるんです
夏の暑い時期の登山を快適に乗り切るためにファイントラックで一式そろえてみた!
夏は天気も良く、日照時間も長いので、 長い時間行動できる事もあり、 登山にピッタリの季節です。
鳥海山関連の本はもちろん鳥海山をキーワードに探すわけですが、今回は探すときの盲点でした。何せカテゴリーが常時検索条件としているものと全く別のところにあったのですから。神保町の古書街を歩いてもたまにしかいかない者にとっては目当ての本を探すのは難しいですし、万が一あったとしても非常に高価なものとなります。これが、インターネットの場合、思いもよらないものが思いもよらない価格で出てきます。〇〇OFFの場合は、ISBN、バーコードのないものは基本買取しませんし、稀に買い取ることもあり、店頭に捨て値で出ることもあるようですけれど期待はできません。後は「日本の古本屋」というサイト、Amazonnにもたまに希少本が出ますが恐ろしい値段が付けられていることがほとんどです。今回手に入れた本の筆頭が何度も紹介している橋本賢助「鳥海登...六月に入手した鳥海山関連の本
📸高尾山に咲くあじさい(2021年6月)何で山で見る花はきれいなのか?セロトニンがどばどば出ているからかなあ? ここのところ紫陽花撮影に夢中だったので3週間ぶりの高尾山。 View this post on Instagram A post shared by くじら(夏の鯨) (@natsunokujira) やっぱり鈍りますね。今年は紫陽花はどっさりとったからもういいやと、カメラをザックに仕舞っていろはの森コースを登ることに集中。これこれやっぱりこの位の運動は続けないとと独り言ちつつ深呼吸。誰もいません。マスクを外して深い呼吸。 View this post on Instagram A …
ホタルの乱舞してる所を撮ってみたくてFBの知り合いのMさんとSさんが撮っていた横手市の杉沢かな?のホタルの里に行ってみました。20時近くになったら一斉ににホタルが飛び始めなかなか幻想的でした。でも写真はチョット欲張って3枚ほど合成してあります。ホタルの里(横手市杉沢)
こんばんは!いつも覗いていただきありがとうございます❤先日とあるサイトを覗いていたとき、広告出てきたISETAN DOORのお試し。ラインナップも良さそうだし…
帝釈山・田代山湿原に“春”がきた!🌸(2021.6.21)
2021年、33回目の山行は栃木県と福島県にまたがる帝釈山(2060m)と田代山湿原(1927m)です!ついに栃木県も梅雨に突入しました!こうなるとなかな...
ダイニングで使っている椅子の座面が破れてきています。みっともないし、短パンで座ると太腿裏を刺激してアトピーの発症を招いてしまいそうです。これはひどい。なんとかしましょう。まずは座面を本体から外します。裏から4本の木ビスで留められているだけなので、これを外
土曜日は欲張りました😁ユルユル登山隊は僧ヶ岳まで!仔細はYAMAPで下山したら即宴会モード😄ニンニクをいっぱい焼いたから周りはさぞかし・・😋キャンプと山
僧ヶ岳東又コースの登山道整備。 成谷山までなのだが、伊折山までの 草刈り組と伊折山から成谷山までの 草刈り組に分かれるのが恒例。 やまやろうは成谷山まで。きつい方。 下部は何故か担当したことないな
緒言 現代の稲作において多くの農家が田植えと同時、もしくは田植え直後に水田内に除草剤を散布している。田植え後に発生する雑草はノビエが代表的であり、この防除がうまくいかないと株間に...
亀尾山(大海山)山頂から山口市秋穂の大海湾などの眺望です。東側はすぐ防府市、しかしながらとても霞んでいて大平山も見えないほどです。南側は小浜山や串山連峰、そして岩屋半島などいつものフィールドが一望できます。途中追い越した方も山頂に到着されましたが、その1名以外誰にも会いませんでした。さて、下山は不動の滝コースを下ることに~、途中の展望岩から大海湾など。防府市の防府新大橋、マツダ西浦工場などを眺めながら下山~。不動の滝登山口へと下山しました。ちなみに、出会った登山者は結局1名のみでした。帰りは山陽本線を横切って佐波川河口へ寄り道~。さっきまで歩いていた亀尾山(中央)が見えます。のどかな河口風景~。おまけに小浜山(右)も見えます。山にもそして川にも癒されたいち日が暮れていきます。コロナ渦登山~、ルートの選択など安全...コロナ渦の亀尾山山頂
デュアルパワーがゆえの欠点がありました。 ガーミンインスティンクトは、様々なアウトドアの場面で大活躍するスマートウォッチで大変お気に入りです。 これまで、何の問題もなく登山やウォ...
久しぶりの映画館 ボヘミアン・ラプソディ以来かな パンフレットもΞガンダムHGも売り切れでした^^; 小説は読んでいるので結末は知ってるけど 映像表現と澤野さんの音楽の融合と声優さんの演技が楽しみでwkwkがとまりませんです笑 逆襲のシャアから12年後のハサウェイがどう描かれるのか 声優さんもGジェネのスタッフとメインの3人は変わってて 諏訪部さん大好きなのでそちらも楽しみでした 映像はとてもきれいだったし 戦闘シーンも大迫力 特に中盤のダバオ市街戦は見ものです キャラクターも今風な感じにアレンジされてて 特にヒロインのギギ・アンダルシアは小悪魔的魅力がアップしてました 澤野さんのサウンドはU…
2021年26日(土) 車検の書類を取りに自転車出動。10時には、小雨が降りそうな感じ。お店まで15km。帰り、後30分時点で、小雨が降り出しました。なんとか…
北海道独り旅の記事の続きになります。釧路で雲丹を食べたあと一路根室方面に向かいました。(根室市内にはいってません…かなり遠い)道東で来たかったところがこちらで…
クレマチス東松戸中央公園        2021年6月26日             千葉県      気ままに山歩きBLOG        山行一覧21-6.26blg東松戸中央公園のクレマチス
SJ30感覚でJB64ジムニーを運転してみた感想!!〇〇は必要だと感じます。
【運転レビュー】JB64ジムニー運転してみた感想!!〇〇は必要だと感じます。SJ30感覚でJB64ジムニーを運転してみた感想!!〇〇は必要だと感じます。
新潟県と福島県の県境にある浅草岳を登ってきました🎵この山はヒメサユリという高山植物が有名な山です。以前から行きたくてたまらない山でしたが、自宅から4時間かかるのと、ヒメサユリの咲く頃が梅雨時期ということで、なかなかタイミングが合いませんでした。天気予報を見
アジサイとユリを見に行きました。入場料700円で、JAF会員だと1割引きです。 https://tamamizu.jp/yuri/ 玉水↓ 篠山城の井戸に使われてます。 トノサマガエル 明日に続きます。 おしまい。
もう梅雨入りしたハズですが、雨が降りません。 昼間の一瞬だけ激しくザーッときて、夕方には青空、なんて日が多い。 (スカシユリと御蔵島。) 去年と比べ、湿度も低…
山行の記録|白谷沢は夏にオススメ!川苔山から棒ノ折山へ越境登山
梅雨の時期から夏場にかけての里山は猛暑です。森林限界となる標高2,000mを越えない里山の山中は、青々と茂った木々や草花に囲まれて風通しの無い多湿になりがちで、歩いているとしっかり発汗できて気持ちが良い反面、体力の消耗もなかなか激しくなって
こんばんはちょうど一ヶ月前に引越が確定してから、あっという間に時が過ぎ、引越が始まりました。今週末は自家用車を使ってロードバイク6台とクロスバイク1台の移動が…
先週はよい釣りができたので、この勢いで今週も!なんて甘い考えは通用しない。山っ気をだして県境をまたぐも、あまり芳しい状況ではなかった。弱い台風が接近していたので、梅雨前線を刺激してくれれば、それなりに活性は上がったのだろうが、思った以上によい天気だった。おまけに昨日のものと思われる足跡がそこら中にべたべたついていれば、結果はおのずと見えてくる。ここ数日で相当叩かれたのか、ルアーを通すとイワナが一目散に逃げていく。これでは釣りにならん。早起きは三文の得というが、今朝は一文くらいだったかな。小ぶりなイワナが3匹相手をしてくれたのが、せめてもの救い。時間が早かったので、もう一本別の支流へ移動したが、すでに入渓点には2台の車があった。30分ほど竿を出してみたが、うんともすんとも。失意の納竿。もうすぐ7月だ。解禁から4ヶ...二週連続の祭りならず
久々のブログ最近も変わらず山にいってます近くの低山をmtbやトレイルランニングで登山の方もまぁーちゃっかり楽しくやってます最近ついにミレーのドライナミックメッ…
「ヤビツ峠」というと自転車の、ヒルクライマーのメッカ、というか聖地として取り上げられるが、丹沢表尾根を歩く上での起点となるところでもある。今回、そのヤビツ峠から塔ノ岳を目指すことにした。 7
お知らせ YouTubeチャンネル「karalog」を開設しました! この度、ブログの他にもうひとつ。動画配信、YouTubeをはじめてみました。 ブログでは伝えきれない山の雰囲気、景色や音などを、うまくお伝えできればと思いま
ちゎさとです 昨夜は、緊急事態宣言解除後初の外呑み~@いつものぉ店 1週間の業務お疲れちゃん!のうぃ~www やはり、みなさん待ち焦がれていたんですね~…
こちらの記事では登山初心者の方に向けて、登山に必要な持ち物をどこでどのように揃えるかについてご紹介しています。個人の考えですので、参考程度にしてください。
「田代山~帝釈山▲①超レアのお花たちに出逢う(●´ω`●)」の続きです(*^・ェ・)ノ帝釈山への道は、かわいいオサバグサがたーーーくさんヾ(´ω`=´ω`)ノ天気がイマイチで眺望は楽しめなかったけど、その分、足元のお花をたっぷり楽しめましたv( ̄∇ ̄)vでは、続きをどうぞ
PENTAX K-3 Mark IIIの購入にあわせて、ずっと必要だと思っていた電子防湿庫を導入しました。インテリアとして思った以上にかっこいいので、お気に入りのアイテムになってくれそうです。
益田市のコロナも落ち着いてきたので体を動かさないと体力低下!種町の烏帽子山から平家ヶ嶽へ益田市木部の海岸昼食川下へ下ります。巨大枯松平家ヶ嶽からの展望手前から、赤雁、遠田の開パイ、益田市街地下山GPSの記録横軸=距離5.5km横軸=時刻山頂では景色を楽しみながらゆっくり休憩風がなっかたので暑かった!これからは暑さ対策が必須、体を慣らさないと!車は冷房をあまり使わず窓を開けて換気し自然の風を感じましょう!烏帽子山~平家ヶ嶽へ縦走
ナウ美のこと アラヒフ一人暮らしOLピーク体重:78.8kg(2015年)そこから17kgのダイエットに成功その後リバウンド70.3kg、39.0%(20…
昨日は通院日。CTと乳腺エコーあり。 受付して着替えたら最初にCT、すぐ終わる。次に乳腺エコー。何度か大きさを測ってたけど、左の首あたりなのでわかってるやつか…
昨日は・・パタパタと中部電力のヘリコプターが高圧電線の点検のため・・低空を飛行していた低速で飛行するので・・結構やかましい先週1輪だけ咲いた八重咲のくちなしは、役目が終わり色が褪せアジサイも峠を・・100個を軽く超えるトキワネムの木の蕾・・この先雨が弱ければいいのだがよそ様の庭ではグロリオサがきれいに咲いている我が家のは増殖するする事なく・・1本だけで・・蕾は付いているユリも綺麗だ..大輪だが..たぶんカサブランカ我が家は・・ヤマユリを残すのみ、、まだ蕾だ台風5号も接近の可能性がなくなり--------------------さほど天気は悪くなりそうにない日曜競馬観覧のみの東京5R新馬戦に元POG馬の妹パシフィックギャルの仔コースタルテラスが8番人気で出走⑥コースタルテラスは好発も2番手を追走、直線あと200m...ホッ!・・
3ヶ月に一度の歯科通院で26日(土)は盛岡へ。いつもは殆ど一人で行きますが、今回は嫁さんも同行。久々に川徳で買い物したいとか。それともう一つ目的が…3ヶ月有効期限が延長されていたGotoEatキャンペーンのチケット、6月末でその有効期限が切れるということで使い切る為でした。行ったのは盛岡駅前、盛楼閣。吾輩は仕方ありません。ウーロン茶で乾杯。県内の焼肉店では盛岡冷麺の提供は定番で、どこの店も美味しいのですが…その中でも盛楼閣の冷麺は別格です。麺もスープも最高ですね。今回改めてそう感じました。特に麺は本当に美味しいです。もちろん肉も美味しいのですが、好物のレバーが最高に美味しいです。たぶん20冊は買ったいわてまんぷくイートチケット、今回で使い切りました。盛楼閣を後にし、腹ごなしに木伏(きっぷし)緑地へ。2019年9...いわてまんぷくイートチケット使い切りました
プロガイドをしております。いつも沢山のご視聴、高評価、チャンネル登録有難う御座います。このコロナ禍で更に非常に厳しい中、制作した動画となります。 この登山動画では大量発生して襲ってきたヤマビル(山蛭)の動く様子と駆除方法の一つである塩を掛けた時にどうなったかを収めた動画となります。今回行った山は神奈川県の丹沢山地の南側にある大人気の山である大野山でとなります。塩にはめっぽう弱いので蛭エリアに行く時...
■山行日:2021年05月04日■山:北ノ俣岳■目的:黒部展望■ルート:飛越トンネル(05:30)ー北ノ俣岳(12:20ー14:00)ー飛越トンネル(18...
通算987回目taketake山旅も今年1月から三週1回ペースになり、今回が年度5回目だ。しかも週末の天気はこのところいつも曇り空だの悪い日が続いている。この週末も台風5号の接近に伴い、前日天気予報は、朝から小雨で午後は本降り。三週連続で雨降り対応となり、4月に歩いたばかりの弘法山を歩くことにした。takeの「明日は?」に対して「立川はお休みで、登戸から次の電車に乗ってバスはお休み」と伝えると小田急線沿線でバスに乗らずに歩くのは弘法山だけなので、takeにもイメージが伝えられやすい。駅前の秦野名水で最初の水分補給、飲料不適と書いてないから多分水道水だろうと思うが、takeは美味しそうに喉を潤す。市街地の登山口から20分ほどで浅間山に着く。浅間と名のつくところは富士山の展望地が多いが、天気の悪い日にしかこないので...紫陽花の咲く弘法山を歩く(丹沢)6月27日
今日も午後から雨模様のため、早めに下山出来る船通山に登りました。山頂にはサカタクリが咲いていた一面にアザミが咲きほこって綺麗で、人も少なくノンビリ出来ました。下山時には10名位出会いましたが、1人知り合いに出会い良かったです。(コースタイム
梅雨の合間を見計らい、山全体をオレンジ色に染まる 高ボッチ山から鉢伏山へ散策ハイキングです 3,4年前に、山全体をオレンジ色に染めてた時の感動に会いたいと思い行ってきました 高ボ
森のなかでは春の花が終り、木々の緑が主役である。花を見るのはうれしいが、滴るような緑にも癒される。山には四季それぞれの美しさがある。人は自然に触れると何故か元気を貰える。足が丈夫で元気であるうちは、できるだけ長く自然に触れ合っていたい、それがこの年になっての願望である。山道をゆっくりと歩く、これが高齢でも山歩きを続けられる唯一の方法であるらしい。心拍数をあげないことこそが山歩きの秘訣だ。筋肉中に乳酸を発生させてはいけない。体力の60%以上の強度の運動では、乳酸が筋肉中たまる。筋肉痛のほか、息切れの原因になる。さらに汗をかき過ぎる歩行。脱水によって疲労が促進される。高齢になれば原点に立ち戻って、歩行の基本を復習すべきだ。もう年だからと歩くのを諦めたくない。ネット上には、参考にすべき歩行講座など、動画で解説してくれ...緑の道
2021.6.26 『幌内』(1,095m)~『流計主』(るけいしゅ・779m) 往復27kmの林道歩き
「幌内」という点名はあちこちにあるようだ。近場でも三笠市に、三等三角点「幌内」(309m)と、厚真町に同じく二等三角点「幌内」(378m)、があることを確認している。そして今回は日高町の、二等三角点「幌内」を目指すことにした。地形図を見ると、奥まったところに位置する、なかなか遠い三角点ピークだ。蛇行する林道をたどっていくと、かるく片道10km以上はある。昨日の朝日高町千栄で、沙流川に架かる「岩石橋」を渡り、町道千栄6区川向線を走って、「沙流川左岸1号林道」入口そばの、農道の片隅に駐車させていただいた。そばの牧草地で牧草の乾燥作業をされていた、私より少し年配と思われるご夫婦に、農地脇への駐車許可をお願いし、快く承諾いただいた。6時40分、徒歩でスタート。すぐ「沙流川左岸1号林道」に入った。ゲートが現れるも施錠され...2021.6.26『幌内』(1,095m)~『流計主』(るけいしゅ・779m)往復27kmの林道歩き
長野県小布施町に美味しいモンブランがあるそうでお土産にいただきました噂の 栗の木テラスモンブラン大好き栗🌰の味だよ細長い栗餡 最高です一本づつ食べたくなるよ…
1日経ってパソコンを立ち上げたら、またまた真っ暗沈黙状態になりました。モニターの電源を入れなおすと無事に画面が現れ起動することができましたが、結局不具合は改善されなかったようです。昨日、AMDのサイトから自動アップデートプログラムをダウンロードして、アップデートプログラムをインストールした直後に、いったんパソコンの電源を落として入れなおしたらすぐに起動できたので、すっかり問題解決と思ったのですが、甘か...
先日のAmazonプライムDAYで、 fireTVを購入。これまで、PCをテレビに繋げアマプラやmarvel、などなどいろんなの見てましたがfire TVのリ…
【丹沢の日帰り登山コース】初心者-上級者まで難易度別に紹介します
丹沢山塊には、日帰りで登れる山が多くあります。今回は初心者-上級者まで難易度別におすすめの山・登山コースを紹介します。山行記には、それぞれの山のアクセス方法・コース情報・温泉情報を詳しく記載したので、登山コース選びの参考にしてください。
6月27日 富士山須走口歩271PT6月27日 富士山砂走口歩271PT 山行記録: 富士山須走口歩271PT2021年06月27日(日帰り) 富士・御坂, …
この1か月半、腰が不調です。 整骨院の針治療を2回。 針を打ってもらうと調子はいいのですが、しばらくするとまた不調に。 整形外科でレントゲンを撮るも、異常はないとのこと。 3月のマラソン練習のポイント練開始日に血尿が出たから、もしかしたら内臓の病気による腰の痛みか? との不安もありましたが、人間ドックの結果、それはなさそう。 そんなんで1週間ランオフしての昨日土曜日。 ゆっくり山を歩く分なら問題はないので、妻を連れてハイキングに行きました。 奥武蔵屈指の人気の山、飯能の棒ノ嶺に行ってきました。 多分今回で5回目。 沢を渡ったりしながら登っていくスリルもあるコースが人気の理由です。 多少山歩きの…
収穫祭り!ブルーベリーが少しずつとれだしています今年は豊作&粒がでかい!そして甘...
この投稿をInstagramで見る ブルさん_ブルさん家のアウトドアライフ!(@outdoorlife.bullsan…
赤川ダムP07:48-古賀志山10:01-斑根石山10:21-540P11:23-手岡峠12:20-長倉山12:34-天狗鳥屋13:12-赤川ダムP13:15(行動時間5:27)いつものダム湖畔の眺め(写真をクリックで拡大可)台風が近づいていて、土曜日のお天気が良さそうなので遠出する気でいたのですが二度寝して変更。
TOYOTA 2T-Gエンジンサウンド!セリカ Toyota 2T-G engine sound [high sound quality] Celica
TOYOTA2T-Gエンジンサウンド!セリカToyota2T-Genginesound[highsoundquality]CelicaTOYOTA2T-Gエンジンサウンド!セリカToyota2T-Genginesound[highsoundquality]Celica
久々です。筋肉痛が残りながらブログに備忘録をアップする感覚。Yahoo blogのころを思い出します。火災で建て替えとなってしまったレストハウス。ピカピカではなかったけれど、コンクリートの四角い建物は、万一雪崩にあっても耐えられそうなイメージがありました。寂しいで
5回目の浅草岳 初めて青空の中の山歩きになりましたユルユル隊の希望でヒメサユリを見に行きました今日は午後から予報出発時間を久しぶりに3時半 この時間なら雨が降…
今朝になって気づいたことだが、この7月16日(金)に2年ぶりに開催されることになっていた第74回富士登山競争が、6月18日付で大会会長より中止がアナウンスされていた。中止の理由について「中止基準にもとづいて、7月1日時点で緊急事態宣言が出されている地域がある」と述べているが、緊急事態宣言が出されているのは開催地から最も遠い沖縄県だけで、東京をはじめ10都府県に出されているのは、まん延防止等重点措置なのであって、中止基準からみると、おやっ?と思った。過去のオイラのように、沖縄県からエントリーしている者は2、3人はいるかとは思うが、それなら別の基準に従って彼らの出場を拒否ということで足りたのではないかとも思った。が、大会本部は、たとえ沖縄県だけであっても宣言地域が日本に存在するというだけをもって、「より安全・安心の...富士登山競争中止の潔さと東京2020の危うさ
【2019.10】蝶ケ岳~常念岳/北アルプスの大展望を楽しむ日帰り周回山歩きはマイクロフォーサーズお化けレンズもデビューさせた
様々な事が重なって山へ行けない日々が続いていますが、過去の山歩き写真を整理していたらまだアップしていない山行の記録が出てきたので2年近く前のものになりますが出してみたいと思います。
こんにちはkurosaikiです。勉強をしないといけないのにやる気が出ない、そもそも勉強が嫌いという人いませんか?私は勉強が大嫌いでした。そこで今回は勉強が嫌いでしょうがないけど、継続して勉強することでテストで点をあげたい、資格を取りたいという方に向けて自分なりにやっていることを紹介したいと思います。
長崎市中心部を歩くNagasaki2019.01.01大村線シーサイドライナーキハ200565+1565長崎行川棚駅→彼杵車窓&キハ66+6712ハウステンボス色2019.01.01JR長崎駅地上時代2019.01.01長崎・出島Dejima,Nagasaki長崎港大波止NagasakiPort長崎新地中華街と福建通り(長崎市)ChinaTown,Nagasaki長崎のディープな場所銅座町→船大工町→本石灰町→思案橋電停前国道がアーケード商店街浜町アーケード。鍛冶市通りも眼鏡橋と中島川魚市橋、東新橋、袋町橋(長崎市)MeganeBridge,Nagasaki夕暮れの唐人屋敷(長崎市)FormerChineseQuarterinNagasaki長崎電気軌道NagasakiTram2019.01.01まとめて<プレ...長崎市中心部を歩くNagasaki2019.01.01
Toyota 2T-G sound [high sound quality] Celica トヨタ2T-Gエンジンサウンド!セリカリフトバック!
Toyota2T-Gsound[highsoundquality]Celicaトヨタ2T-Gエンジンサウンド!セリカリフトバック!Toyota2T-Gsound[highsoundquality]Celicaトヨタ2T-Gエンジンサウンド!セリカリフトバック!
25日(金) 週末天気が良さそうなんで酸ヶ湯温泉登山者はあらかた帰ったようで静かな駐車場 小腹が空いたんで焼きうどんやっぱり普通のフライパンが使いやすい…
本日は雨、やや前線は南下気味で小康状態「最近思う理解できない2題」どうでもいいことだが、引っ掛かる
1. 人流の移動については野放しなので収まりませんね。飲食と酒類提供に特化した話題ばかりで「テレビでは旅行とグルメ」番組が異常に増えていて「移動の自粛については、完全に旅行社は業務を再開していて東京・大阪から地方に人流を誘導し無制限状態」「個人旅行は自由な
天気 はれ 気温12度シャッターを切ろうとしたらモンシロチョウが目の見えを横切って行きました。モデルにはなってくれませんでしたが蝶も恋の季節を迎えています。蝶が乱舞する夏は好きです。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
いつも良く行く温泉竹田市久住町ほていの湯大浴場には山の絵が描かれてます湯口付近は炭酸が多く泡付き良いです露天風呂丸い浴槽は北投石という物でできてるらしいですいろいろ効果あるとかぬるめの露天風呂でゆっくりして内風呂に入ってサウナに入り水風呂なかなか上がれませんな帰りにヤマドリ?キジ?この辺の山道ではよく出会います一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちらほていの湯
大阪府から北海道ですが「ここでもマンボウの不要不急の移動自粛」に触れられるものはなくとても不思議ですが「法律ではなく個人の判断」という視点でしょう。百名山の中でも最難関の山ですから遭難についてはさもありなんなのですが。ポイントは「ヒグマ」と「長大な20数キ
今年に入ってからのジョギング1月 59km2月 11km ➡︎ 右膝を痛める3月 6km 走ることが出来なかった4月 40km 少し回復5月 4…
2021年06月26日今日は土曜日、天気はあまり良くない曇り空。鳩吹山小天神登山口から登りだす、春カタクリの花を見の来てから久しぶりの鳩吹山、カタクリが咲...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)