イングリッシュローズ・オールドローズを中心としたイングリッシュガーデンに魅せられた、週末ガーデナーのガーデニング・日曜大工奮戦記。定年退職後は、長野で農業(果樹栽培)、バードウォッチング、写真などに挑戦中。長野パルセイロも応援してます。
実は、直前までコゲラを撮影しておりました。 そして、コゲラが飛び去った後、突然キバシリが現われたので、 偶然に撮ることが出来、ラッキーでした...★ コゲラと同じような態勢を取るんですね(。´・ω・)? キバシリは、明日も続きます... 今日も訪問頂きありがとうございます。
コウノトリ2羽が水の殆ど張っていない大きな池で休息中でした。コウノトリ個体検索で左右の足環の色を入力すると、この個体は、孵化年月日:2021年6月10日、オス、今年で2歳だと判りました!問題なのはこちらの一本足の個体です。全然動かなかったのですが、一本の足は隠してるだけですよね。目の周囲の皮膚の裸出部が大きく病的に見えます。また右足の銀の足環は検索しても無いので、たぶんかなり年齢のいった個体で、黒...
昨年長崎で初対面したコミミズク、今度は福岡で偶然に出会う事ができました(^^)/しかし夕暮れ時かなり暗かったので、その可愛い姿を綺麗に写し出す事が出来ませませんでした。ボケボケの正面顔です。ピンボケで分かりにくいですが、下面には縦斑があります。また後日リベンジして、コミミズクの綺麗な姿をしっかりと撮りたいですね!ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
1/30mon 午前はおおむね晴れ、午後は晴れと時雨が数回繰り返し寒い一日であった。田んぼの雪はそのほとんどが消えたjavascript:pcview_on();が毎日低温が続き、やっと冬鳥が増えた様に思う。昨日の草津水鳥観察所発のニュース
ユリカモメの撮影中、遠くにカワアイサを発見。それも、いつも出会う♀2羽ではなくカップルです。しかし、ほとんど対岸近くの遠いところです。いつもどおり右岸へ出ていたら眼の前なので、いきなり左岸へ渡ったのが悔やまれます。よほど、引き返そうか?と思いましたが、またあの滑る歩道を歩いて戻るのは気が進みません。ひょっとしたら、こちらへ来てくれるかも?と気長に様子をみることに。しかし、この日も前日ほどではありま...
坂田ヶ池でミコアイサ、ハシビロガモ、コガモを印旛沼近くの田んぼでタゲリを見つけました(2023年1月27日)
2023年1月27日に坂田ヶ池でミコアイサ、ハシビロガモ、コガモを印旛沼近くの田んぼでタゲリを見つけました。ミコアイサは、雄2羽、雌5羽がいました。ミコアイサミコアイサ雌ハシビロガモハシビロガモ雌コガモコガモタゲリ坂田ヶ池でミコアイサ、ハシビロガモ、コガモを印旛沼近くの田んぼでタゲリを見つけました(2023年1月27日)
今日は近隣の公園散歩です。肌寒いですが、真っ青な空が気持ちいい!公園に到着するとさっそくジョビコさんがお出迎えしてくれました。公園の受付係り。シュッとしたシルエットのジョビコさん可愛い子がきました。エナガさんの集団はせわしない。やっと撮れたチャーミングな
昨日の2023年1月30日に自宅周辺では夜に降った雪が25㎝ほど積もりました。その日は一日中小雪がちらつき止むことはなかったのですが、それ以上に積もるこ...
先週のKMさんの iPhone の管理の件ですが、その後の決断の返信をいただきました。やはり、mac OS Catalina Patcher を使って10.15にアップデート、ファインダーや Music アプリで iPhone の管理ができるようになったとのこと。裏技へのチャレンジは初めてということで、かなり不安視されていましたが、壁にぶち当たることもなく、すんなり OS がアップデートできたとのこと。端末の起動そのものがかなり遅くなったとのことですが...
-昨日の続き- 1/30mon観察分 javascript:pcview_on();オシドリとアカハシハジロを見た後、農地の方を巡回!雪が解けてしまったので田んぼの小鳥が見え難くなってしまった。居ることは居る様だが土の色や稲株などに隠れ観察
2023年1月20日。調布市の公園。オリンパスのミラーレスカメラOM-D・E-M1MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 I…
〇思い出のツリスガラ、ここ数年、暖冬のせいか?ウソ、シメ、イカル、クロジ、ツリスガラ等の姿がマイフィールドで姿が見れません。過去、を思い出し、当時のこれらの姿を掲載します。今回は、ツリスガラを掲載します。◇2014/01/23:響灘ビオトープ◇2017/02/04:響灘ビオトープ01/31思い出のツリスガラ01/31探鳥記録写真-3(思い出のツリスガラ、)
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)