たまたま見せてもらったスコープの向こうにはセイタカシギの姿が・・絶滅危惧種に出会えたことは運命かも?
学生時代から約半世紀にわたり国内外の学生オケ、市民オケのコンマス、首席を歴任。電気メーカ退職後は音楽活動に励んでいます。私のヴァイオリンに関する活動が中心ですが、弦楽器の音律・物理、海外生活、野鳥、旅行、等の話もあります。
シンガポールの野生動物・野鳥観察日記です。私が実際に撮った写真を交えて紹介していきます。
八ケ岳南麓の静かな林に建つ山小屋風ログハウスのペンション旬の野菜たっぷりの料理と木の香りが楽しめます
北海道の野鳥観察記録ブログです。 数年前から、自宅近くの野山や川辺を歩くようになりました。 素朴で美しい自然の姿は見ていて飽きることがなかったし、見たこともない野鳥との出会いは胸躍るものでした。
精悍な顔つきはやはり鷹科 “ サシバ ”
昨年より6日遅れの渡でした!? “ サシバ ”
亜米利加長元坊(アメリカチョウゲンボウ)と肩赤鵟(カタアカノスリ)
やっと公式の国鳥となった白頭鷲(ハクトウワシ)が遊びに来てくれた。
雪小鷺(ユキコサギ)、大鷺(ダイサギ)、白頭鷲(ハクトウワシ)、リド・ビーチあたり。
“ ノスリ ” 飛翔 飛翔 飛翔
捕ったぞ!! 飛行 “ ミサゴ ”
小さな猛禽 巣立ちしました!! “ ツミ ” 2
“ サシバ ” 大ネズミを空輸中!
草原を舞う “ サシバ ”
“ サシバ ” 近距離撮影
“サシバ” 君 近すぎデス!!
“ サシバ ” 飛び出し風景
“ サシバ ” 狩り風景
飛翔 飛翔 飛翔 “ サシバ ”
ダイビングの水中写真&なんちゃってバードウォッチング。高知の自然や日常を、つれづれにご紹介www
野鳥観察の写真を投稿します カメラも鳥も初心者ですので身近な鳥が中心になります Canon sx70hsで撮影しています
静岡大学は佐鳴湖北岸の移転予定地の利用を辞退し、県もそれを受け入れました。皆々様のご支援に感謝!!
【初心者向け】Pモードとは?オートの次に覚えたいカメラ設定をゆるっと解説
もはや“選択肢”じゃない、“主役”の単焦点レンズ「VILTROX AF 85mm F1.4 PRO」実写レビューと作例
【一眼レフ vs ミラーレス】初心者におすすめのカメラはどっち?Z50を推す理由も紹介!
旅カメラにOLYMPUS PEN E-P7はちょうどいい?風景撮影で使えるか本気で検討してみた
青い陽炎。
FUJIFILM X-E5がついに発表|スペック・進化ポイント・価格情報まとめ
【初心者向け】一眼ミラーレスで山の絶景を撮る5つのコツ|登山と写真の魅力をもっと深く
駅ビルのアジサイ
Zマウントでコスパ重視ならこれ!APS-Cサイズ単焦点レンズ「YONGNUO YN35mm F1.8Z DA DSM WL」実写レビューと作例紹介
軽量設計と優れた描写力を両立した実力派単焦点レンズ「MEIKE 85mm F1.8 Pro」実写レビューと作例紹介
ローズガーデン(ひらかたパーク)
雨の日、ひらかたパーク
家電製品の広告がウザい
アドベンチャーワールドのPANDA LOVE♪
約5年ぶりのADVENTURE WORLD♪
軽バン・チョイ上げリフトアップ計画
【女性ソロキャンプの安全対策】初心者でも安心して楽しむための完全ガイド
🔐 女性ソロキャンプにおすすめのギアセット|初心者でも安心の厳選アイテムまとめ
混雑・高価格を避け、賢く旅行を楽しむテクニック7選(アメリカ)
【第26夜】勝手にホーム認定!やっぱり落ち着くなぁ……【聖が岩ふるさとの森キャンプ場】
【設置範囲が超ワイド!】LUHANA蚊帳付きハンモック徹底レビュー|ソロでもデュオでも大活躍の日本ブランド
【3WAYで活躍】Night Cat 防水ハンモックテント徹底レビュー|蚊帳+フライシート付きで虫も雨も完全対策!
【木がいらない!?】DODトゥリーイラヘン徹底レビュー|どこでも楽しめるハンモックキャンプ革命
無料で最高なキャンプ場でソロキャンプ/東北町町営わかさぎ公園浜台キャンプ場
行ってみたい!絶景!景勝地 横浪三里 高知県須崎市の旅 お宿と人気の観光スポット
キャンプの幅が広がる!楽天で見つけた「HELSPORT VARANGER DOME」テント
amazonの格安テントを使ってみた
大宴会in南会津に行ってきました
【ヒルバーグ・アラック2・3】徹底レビュー|4シーズン対応・自立式テントの実力は?スタイカ・ウナとの比較
【ヒルバーグ・アトラス】徹底レビュー|究極のベースキャンプシェルター!価格・設営・多人数利用の全貌を解説
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)