春夏秋冬いろいろな表情を見せる野鳥撮影にはまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。
北海道千歳市を中心に、観察記録、出会った野鳥のこと等を紹介しています。たまにフットパスの話題も。
北九州市八幡西区「瀬板の森公園」における日々の探鳥記録、探鳥出来ぬ日は「旅日記」等を掲載します。
近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。
双眼鏡とカメラ片手に バードウォッチングにはまりました! ぜひ、見に来てください
公園でも年間を通じてほぼ100種類の野鳥を観察でき、周辺の野鳥を含めて200種以上を観察しています
海外で撮影。1日1枚、オリジナル写真を撮影に使ったカメラの解説を交えて紹介。
公園や草原を散策して、撮影した画像を載せています。 野鳥が中心ですが、自然風景や花も時々登場します。
関西地方での探鳥、および撮影のブログです。四季を通じて季節の鳥や珍鳥を追いかけています。野鳥撮影の様子やカメラ、レンズの情報もご参考に!
びわ湖周辺で鳥見や自然を楽しむ、ほのぼのKの鳥見記録です。
休みの日に関東地方を中心に野鳥を観察しています。
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
クラシック音楽、オーディオ、イギリス英語、英国ミステリー小説、バードウォッチングと撮影、自然観察、海外旅行、温泉など私の趣味に関するブログです。
勝手に深大寺名物を目指すカワセミだるまのブログです。野川や深大寺周辺、奥多摩で見た野鳥など。
主に東北地方で鳥見を中心に彷徨っています。
北海道の野鳥観察記録ブログです。 数年前から、自宅近くの野山や川辺を歩くようになりました。 素朴で美しい自然の姿は見ていて飽きることがなかったし、見たこともない野鳥との出会いは胸躍るものでした。
十勝の某所、小さな林の中に、小さな家を建てて住んでいます。ここにいる鳥や山野草のこと、林のそとで出会った鳥や花のことなど。
ダイビングの水中写真&なんちゃってバードウォッチング。高知の自然や日常を、つれづれにご紹介www
車で5分の河北潟。 写真と図鑑と較べないと鳥の名前がわからない初心者の記録です。
北海道の道南で野鳥と自然を撮って楽しんでおります
バードウォッチングや釣り、キャンプなどのアウトドアの出来事を紹介しています♪ 最近のキャンプブームに乗って、ソロキャンメインのブログにしたかったのですが、いつの間にか野鳥メインになっています^^;
イングリッシュローズ・オールドローズを中心としたイングリッシュガーデンに魅せられた、週末ガーデナーのガーデニング・日曜大工奮戦記。定年退職後は、長野で農業(果樹栽培)、バードウォッチング、写真などに挑戦中。長野パルセイロも応援してます。
学生時代から約半世紀にわたり国内外の学生オケ、市民オケのコンマス、首席を歴任。電気メーカ退職後は音楽活動に励んでいます。私のヴァイオリンに関する活動が中心ですが、弦楽器の音律・物理、海外生活、野鳥、旅行、等の話もあります。
パープル・ティッスル(キク科アザミ属)とか…。2024年3月6日。
苔と玉ボケは、小鳥たちには良く似合う!? “ミヤマホオジロ♀”
苔と玉ボケは、小鳥たちには良く似合う!? “ミヤマホオジロ♂”
いつもは、地味地味ですが今日は違うぞ!! “オオジュリン”
目立たない野鳥No.1 ? “ オオジュリン ”
愛の詩が聞こえてきます。“ ホオジロ ”
そろそろお別れの季節です! “ ミヤマホオジロ ” 2
今年も思わぬところで助けてれそうです。“ アオジ ”
そろそろお別れの季節です! “ ミヤマホオジロ ”
苦肉の策で車からの撮影です! “ カシラダカ ”
いつも仲良しご夫妻なのに、ご主人は何処へ “ ミヤマホオジロ ”♀
同じ止まり木に♂♀ “ ミヤマホオジロ ”
近くに来てくれました!! “ ミヤマホオジロ ”
実は、準絶滅危惧種指定だった!! “ カシラダカ ” 2
実は、準絶滅危惧種指定だった!! “ カシラダカ ”
北海道、十勝地方某所で、林の隅に建てた家で暮らしています。おもに林に来る(居る)鳥たちの様子を記録しています。
ほぼ週末バーダーです。迅速さで勝負、なるべくその日のうちにコンパクトにをモットーに。
神奈川(関東圏)を中心としたバードウォッチングの様子を綴ったブログです。
カワセミがメインのバードウォッチング・ブログです。
シンガポールの野生動物・野鳥観察日記です。私が実際に撮った写真を交えて紹介していきます。
気が向けば何でも書きますが、最近は多摩川、野川の野鳥の写真紹介がメインです。時々はプチ遠征も。
主に近くの川、京都の鴨川の鴨をメインとする野鳥の観察などです。
静岡大学は佐鳴湖北岸の移転予定地の利用を辞退し、県もそれを受け入れました。皆々様のご支援に感謝!!
バードウォッチングには興味あるけど、なるべくお金をかけずにまずは第一歩を踏み出してみたというサイトです。
比叡山に続く森にある青い鳥の谷、自然や季節の移ろいを感じながら日々の出来事を 綴ります
夜中の雨も上がり、フリーマケットへ行くも欲しいものが見つからず、キッチンカーでお好み焼き購入!午後は鹿児島帰りのNikuさんが寄ってくれて宴会に♪
レンタル再開についてのお知らせ
◆”元祖ジェリコ”もモーニングの対象でしたッ♪久しぶりの『コメダ珈琲店』でモーニング◆
奈良県でサファイア採取の車中泊旅
キャンピングカーでF1日本GP2025鈴鹿へ③~3日目決勝
お花見の裏話!
ついに50円値上がり
初物・・・
また迷惑電話が・・・
鮎の遡上
ニセコスキー旅6週目①〜3連休最終日に出発して道の駅でスタンプを押しながら
ニセコスキー旅6週目②〜24日の情報が19日だった事に気づき、ニセコ雪崩情報の過去見れない事が
2025.1 九州の旅(15日目・最終日) 帰路 〜 大阪南港→自宅(神奈川)〜
恐怖のコスプレBARなのだ。ぶるぶる
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り !
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)