志賀高原岩菅山登山に最適たかまがはら温泉白樺林の温泉露天風呂の宿です。
くじゅう山群や阿蘇山、祖母山のルートや温泉なども御紹介します。燻製作りや自家焙煎コーヒーの話題も。
I want to enjoy the hiking forever
私のバイブルである、宮内敏雄さん著の奥多摩(山・渓・峠)を参考に現在、多摩百山完歩に向けてのんびりゆっくり歩いています。軽登山もさることながら、下山後の温泉と名産品を食しながらの至極の一杯?も楽しんでいます。
がんちゃんが登山、山スキー(バックカントリースキー)を中心とした日常生活や山への想いをつづります。 ヤマレコもやってます。(HN:Sanchan33)
登頂や縦走目的ではなく、山の姿と自然の風景を眺め、それを写真に撮ることを目的に登山を楽しんでます。
ズッコケ夫婦二人で経営する山小屋です。登山大好き人間集まれぇ〜
山行記録、山にまつわる物語。 ただ今上州に単身赴任中
昭文社の「山と高原地図」とコンパスを片手に週末自宅から通える山に登ります!各地の一般登山ルート、破線ルートの現状をお伝えします!
鎌倉歩きや低山歩きで見つけた季節(いま)の写真をお届けしています
ヘタレ親父のゆるゆるな山登りの記録。地元の低山を中心に、山あるきして、山めしにもハマってます。
登山の記事と写真 我が家の花 蔵出し写真 俳句 山の写真 高山植物など主に掲載しています
山と温泉☆彡秘湯の宿・混浴がある宿・鄙びた温泉宿・歩いてしか行けない温泉宿など2010年から初めた旅の記録です。 最近は山に夢中の登山初心者です♪
30代後半のアラフォー主婦。夫と2人暮らし。移住先のノルウェーから山歩きとシンプルライフを楽しむブログを書いています!現地の日常お伝えします。
家族3人信州の山暮らし。狩猟採集や山での暮らしの事など綴っていきたいと思います。
更なるきれいな風景との出会を求める僕の登山日記・山岳写真。昨日より一歩でも先へ・・・
数年前から主に東北の山歩きをしています。ピークハンターではなく、花や景色をじっくり愉しむタイプの山歩きです。
病気知らずが乳がんになり、仕事を続けながらフルコース治療。闘病記録と書きたいことを書きたい時に!
道産子60代 自遊人 主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。
自然が無い所では生きられない自然派女性のハイキングや登山の山行レポートとコースガイドです。
トレランにハマり中。 夢は大きく、目指せUTMB!
一人で山に登るのが好きです。たまには友人と登ります。ときどきマラソンを走ります。
東海地方の登山情報サイト。私の経験に基づくルート情報や現地情報を公開して、皆さんが道迷いなどの遭難リスクを下げ、登山をより楽しむために役立つ情報を発信しています。
山を求めて全国を旅する山男~日本百名山・信州百名山完登しました☆彡
信州在住の山好き男。大好きだったゴルフを止め今は 山にハマってます。年間100座以上歩いてます。夢だった信州百名山・日本百名山・3000m峰21座を完登しました☆ 次なる目標は日本二百名山(現在86)・日本百高山(現在82)踏破。
Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。
旭川ラーメン、アクアリウム、山登り、DIY、ギター、音楽、クルマ、ドライブ、雑記...etc
健康のために始めたダイエット体験や登山記録、コスパのいいレストランをご紹介しています。
夏は山歩き、冬はスキー、そして音楽好きです。 山歩きの記録、スキーの記録、そして買ったCDのレビューみたいな事を書いています。 それ以外には、日々の気になることをメモ的に公開しているブログです。
山で熊に出会った闘う56オバ。夫、愛犬、父とシンドイ仕事/登山/一閑張/キャンプ色々語る
登山・ハイキング・オリエンテーリングを中心に、レクリエーション・植物等いろんなことを書いています。
登山馬鹿ぼっちが日本山岳会編「新日本山岳誌」の日本4000山を放浪。めざせ山仙人!
地元群馬とお隣長野県のお山を中心に、ゆる〜くねぇ。。。
不惑を過ぎて突然山に目覚めたとーます。 春夏秋冬山歩きを楽しんでます。
登山とぷち情報を書いていきます。
名古屋からの日帰り山歩き 『テッキーの山歩き』の続編です
登山ガイドのWakaです。富士山🗻に登って山が好きになりました。のんびり自然を感じながら歩いてます。鳥が好きです。コメント・メールお気軽にください。 日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅠ
「円空仏」で知られる山岳修行僧円空は、冒険家・登山家としてもヒーローだった! 山馬鹿岐阜県民ぼっちがその足跡を5年計画で追跡する記録
スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です
ハイキング,マラソン,サイクリング、アウトドア,写真,野菜づくり、前立腺がんがテーマです。
2017年に狩猟免許(罠)を取得してイノシシを退治しています。
延岡、宮崎を起点とした登山記録、備忘録
四季を問わず山と撮影を楽しむ登山依存症ハイカー JimnyとPENTAXカメラで行く、登山を中心とした記録です
ヘッポコでも山が好き♩ 体力なし。すぐメゲる。それでも相方のparaさんと百名山目指しています。 ただいま87座目踏破!! 食べるの大好き。山ごはんも作っています。 2019年八ヶ岳開山祭登山バッチにデザインが採用されました♩
青い空、碧い海、緑の森、花々 山好きです! 海好きです!! 酒大好きです!!!
登山と自然を愛して四季の山歩きに関した見聞、俳句、書物、人などのことも折々書いています。
まだまだやれる!定年後に始めた山登り、低山〜3000m峰まで、個々の山の魅力と絶景を綴っています。
スノーボード×登山×キャンプ 夢のバックカントリーテント泊を目指すブログ バックカントリーから山に興味を持ち 雪の無い時期には登山を 自然の中で過ごす楽しさはキャンプと そんな山のアレコレを備忘録的に記していくスタイルです
自然との戯れ記録。ロングトレイル大好き。山,海,街,珈琲,本…。
1966 アーリーショベル 1982 ショベルヘッド 1997 XL1200S バイクの整備やカスタムの事、ツーリングやキャンプ、登山の記録です。
間もなく50歳、お外遊びが大好きおっちゃんです。 バイクにお山にキャンプ、さぁ出かけよう。
だいたいソロで冬キャンから登山、ロッククライミングまで色々。ギアの改造やDIYもよくやってるのでどうぞ!!!!
時遊人目指し修業はじめました 望みは気ままな旅人…まずは車中泊から
岡山から日々の出来事、花や木、自然を絵手紙で発信しています♪
運動音痴で体力不足、虚弱体質の登山女子による登山記録です。
遅まきながら山に夢中です。65歳で登った瑞牆山が百名山ハントの目覚め。
九州の山を中心に登山記録を配信しています。九州百名山も登り終えて最近は全国にも時々出かけていきます。
名山巡りも一先ず終了 初めての山,別ルートでの登頂,仲間との登山,バリエーションなど楽しんでいます
ヒマラヤ登山2回 積雪期は、バックカントリーで山遊び。 磯釣り。秋から初冬は、日本海で鰤ジギング 夏は、一人乗りヨットを始める シニアの道楽
近くの里山から遠くのアルプスまで、毎週のように、どこかの山に出没しています。 日帰り登山がメインですが、たまーーに山小屋泊やテント泊します。
体力のない人間が、公共交通機関で登山やアウトドアに行きます。失敗経験や学んだことを雑な絵とともに紹介したり、ぐだくだしたりします。
晴れたら山にを合言葉にして、20年以上登っています 山に行かない日はガーデニング
この頃、ランニング、トレイルラン、自転車にはまっていますが、・・・・
『我が生涯に一片の悔い無し!!!』を目標にボチボチ過しています。
2005年式トライアンフ、ボンネビルと登山の話です
ボチボチの山行を中心にしたブログです。 昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。 最近、
北アルプス登山、外国の街の風景、国内旅行、反戦・平和への思いなど写真を添えて備忘録として書いています。
登った山のレポートや登山道具、寄りたい場所などを掲載しています
作曲をするpocknが週1以上ペースで通っているコンサートの感想録を中心に、クラシック音楽を追求します。
日本で始めての「登山ルート完全収録ムービー」を作っています。登山初心者のプロカメラマンのブログ。
関西の山を中心に毎週末、登山しています。 ブログでは、登山の写真・動画を公開しています。
インドア派で暮らしてきた女性が中年になって突然登山を始めました。体力なし筋肉なしのないない尽くしで若い頃のように体は動かず切ないこと多し。それでもやりたいことはあきらめず、今の老朽化した体に合わせて工夫して挑戦している記録です。
いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。
高山も低山も、山歩きの幻視の向こうに何が見えるかを書こうとしています
これから登山・山登りを始めようとされている方に、安全で楽しく感動を味わえる山旅をご案内します。また、のんびりしたローカル線の鉄道旅も紹介します。
静かな山が好きです。マイナー系のお山、登山道が無いところ歩いてます。後追いの場合はガイド本等で確認ください
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
九州の家族・貸切温泉から温泉旅館・ホテルまで温泉に関する情報
夏フェスに関する記事なら大歓迎です♪
四季を通じ、仕事の一貫、または趣味を通じ、山の中を歩いています。近くのフィールドとしては会越の山の守門岳・浅草岳を中心とした山域です。 主に、有雪期はスキー・山スキー(テレマークスキー)・ウサギ狩り・春は山菜採り・秋はキノコ採り・年間を通じて登山を楽しんでおります。また、森林インストラクターですので、植物や樹木観察・動物ウオッチング・野鳥観察も興味深く行なっています。
愛玩犬と言われても野山を駆け回るのが趣味。小さな体に気合いっぱいの犬諸君はトラバってくれ!
四国に引っ越してきたのだから、せっかくの四国を走り倒そうと思います 四国で走っている方書き込みよろしくお願いします。 大会の情報もできればよろしくお願いします
主に関西圏で疑似餌での釣りをする人の 集まりでありたいと思います。 情報交換等が出来ればよいと考えています。 関西圏意外でも全く問題なし!
然別湖は北海道大雪山国立公園の南に位置する唯一の自然湖です。天然の湖としては北海道で最も高い標高(807m)にあります。 湖周辺は太古からの自然が受け継がれ、貴重な動植物が多数生息。 然別湖と支流のヤンベツ川には固有種で”湖の宝石”と賞されるオショロコマの亜種「ミヤベイワナ」が生息しています。 毎年一定期間に限り、独自のレギュレーションの下に釣獲資源調査を目的とした遊漁が認められています。 対象魚はミヤベイワナのほかニジマス、サクラマスなど。 少人数に限られた釣りになる為、”大きい魚が高確率で釣れる湖”といえるが、刻一刻と変化する状況を読み取らないと苦労させられる事も・・。 しかし、魚影の濃さや自然の素晴らしさからか”自然とゆったりした気分”になれる魅力があります。
三宅島での釣りや自然に関することなら何でも結構です。みんなで書き込みしましょう。
フローターでの釣行がメインの 道楽者でございます。 兵庫、滋賀、京都など関西を釣り歩いております。 地域に関わらず、湖やダム湖をフローターで 攻めていらっしゃる御同行の方々。 釣行記などトラックバックのほど よろしく御願いいたします。
草原の国に長期滞在した者の目から乗馬や草原を見た生活を年間を通し紹介します。