静岡県のイルミネーション、ライトアップ、夜景などの話題なら何でもOKです。 おすすめのクリスマスイルミネーション、デートコースとして人気の夜景スポット、テレビなどで紹介されたおすすめのライトアップの場所の記事・写真を、自由にトラックバックして下さいね!!
三田盆地北部の名峰・虚空蔵山への団体登山の記録。 北摂・丹波の山は虚空蔵山をはじめ、展望がよく、風格もありますが、ヤブ山が多い。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 2人
霧島、高千穂峰1000回登頂をして、その後一時目的を失いました、どの山でも登ろうと無茶を、お分かりでしょうか、山は100名山程の山なら登山道もしっかりしていますが、地方の100名山など登山道の無い処が多いです、無茶な登山を繰り返しましたが、これでは死ぬなと結論です。 では何か高千穂峰2000回に切り替えましたが、今は登山禁止の状態で一息付いていますよ。 楽しい登山は何か追及中です。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 4人
青物釣りの情報交換 新たな釣法開発 釣り場環境保全 とにかく青物釣り好きな人集まれ!
テーマ投稿数 76件
参加メンバー 7人
バス釣りのトラコミュです。よろしくお願いします。
テーマ投稿数 68件
参加メンバー 4人
日本アルプスの大スターたる槍ケ岳への登山記録。 上高地から川沿いに登る槍ケ岳へのコースは一般的で風景もベスト。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
美しい日本 岳は信州を代表して紹介します。 みなさんの地域の美しい風景をご紹介下さい。
テーマ投稿数 590件
参加メンバー 23人
バスフィッシングを愛する人のコミニュを作りました。 いろいろ情報交換しましょう!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
家族でキャンプを楽しんでいる方のトラコミュです。キャンプやキャンプ道具のレポート、ファミリーキャンプのお役立ち情報など、気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 748件
参加メンバー 78人
立山連峰を仰ぐ室堂からの山の道を探訪した記録。 草紅葉が光る立山連峰に秋が到来。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
ここは日本の棚田百選に選ばれている所です、丁度、第十七回、案山子祭りが開催されていました。 案山子道入口には持統天皇など宮廷人の吉野宮滝行幸図が描かれていました。 棚田がとても綺麗です・・・(―_―)!!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
静岡県のイルミネーション、ライトアップ、夜景などの話題なら何でもOKです。 おすすめのクリスマスイルミネーション、デートコースとして人気の夜景スポット、テレビなどで紹介されたおすすめのライトアップの場所の記事・写真を、自由にトラックバックして下さいね!!
旅行や登山やサイクリングの記録は写真だけではありません。GPSロガーがあれば、歩いたり走ったりした足跡を地図に表示することが出来るのです! みんなでその軌跡を見せ合いませんか?
女性向けアウトドアファッション雑誌「ランドネ」が好きな人のためのトラコミュです。 ファッションの紹介のほかに、登山のレポなども掲載OKです♪
自転車、特にロードレーサーに関して、トレーニングパーツ、お勧めサイクリング等の情報交換や共通の意見意見を持ったコミュが出来たら嬉しいでね。こちらは日本の西の果て長崎県ですが、自転車が日本一少ないとのイメージを払拭するため、がんばっている熟年ローディーです。
本格キャンピングカーをレンタルして、楽しい旅を紹介したり、行き先を紹介したり、楽しい使い方を紹介します。
古いアルバムのページには、何時も、家庭の香がする。 幸せだが、苦労も多かった時代、山旅に支えられて生きてきたと思う。 アルバムから、年賀状に使った写真を再現してみました。いろんな山の思い出は誰にもあることと、記事にしてみました。
山岳信仰が世界遺産・日光の社寺を生んだ謎を訪ねて日光トレッキングをしました。 日光の発祥は、この男体山信仰にある。中禅寺湖のレベルは約1300mで冬でも凍結しないらしい。 男体山登山口は、東の二荒神社鳥居からだが、この時期登山者は見られなかった。 この明智平からの日光のシンボル・男体山は秀麗です。 華厳の滝から奥日光までを全貌できるものの、ヤセタ雪稜で危険でした。
1月10日、正月から雪の消えない、西国4番札所・槇尾山に登りました。 山上から岩湧山の眺めが絶景です。 南に霧氷の泉山脈最高峰・南葛城山が仰がれます。 この槇尾山は、低山にして魅力の自然と弘法大師修業の霊跡として、日本全国に知られるパワースポットだと、何時も思っています。
比良連峰は降雪の後、その銀嶺を仰ぐのが好きです。 北小松で浜沿いとなる。雪に埋もれたサザンカが鮮やか。 打見山と右に烏谷山が以外に大きい。 地籍が高島市となると、白髭の浜から、連峰の主要部が見渡せます。
外で遊ぶ事ならなんでもOKです、こんな遊びがある、こんなギアを使っている、などお気軽にトラックバックしてください。