立山連峰を仰ぐ室堂からの山の道を探訪した記録。 草紅葉が光る立山連峰に秋が到来。
土曜は午後の知人宅宴会のためのウド探し。あった。昨年同時期より、伸びていない。探索中にヤチブキと水芭蕉の群生に出会う。なんか幸せ。そして、十分な収穫。3人分+お礼分。知人宅でおいしくいただいた。幸せ…。本日日曜は、修験の壁。今日のリビング。ぼんやり二日酔いで「陽当たり良好」up。で、今シーズン初の「きつねの嫁入り」トライ。ヨレヨレテン山。12になると急にだめですね。早めに上がって、訪ねてくれた友人とアルパイン&沢談義。いろんな活動をしている方、たくさんいます。ヨレヨレクライミング
初同行の方2名を含む4名で赤岩アルパイン。6級コレクションは、東の大壁「aカンテ」で一区切り。そんなわがままに快く付き合っていただいた。東の大壁へは新道で行くので、途中の馬の背をまず登る。かっぱ&Yさんは、「馬の背ルート」、Hさん&Oさんは「左上凹角ルート」。何度もできているのに、なぜか「馬の背ルート」は登っていなかった。馬の背セカンドYさんと、左上凹角の最後を登るHさん。いつ来てもほんと海がきれい。初夏の緑も目に沁みる。東の大壁へ。本日のメインディッシュ「aカンテ」6-。RCCが連打してあるフェイス面を登る。しびれる。トポをよく見ると、「左右にハーケンが連打」とある。確認していないのでもしかしたら少し違うのかもしれない。RCC連打だから、過去人工ルートだったに違いない。そんな記述もない。でもまあいいや、6級の...赤岩6級コレクションこれで一区切り
やってきました、大黒岩前。Kさんのトライに便乗して、かっぱは本日初日の『ソルジャーブルー』12d。高難度ルートに興味が強い訳ではないが、これは登れるものなら登りたい。まずは、ユマーリングで取り付きへ。海が見える取り付きがポイントがたまらない。ここで過ごせるだけで幸せな変態。Kさんもトライ中なので、ヌンチャクはかけてもらえる。で、結果はというと、Kさん2回とかっぱ1回で終了。ヨレヨレシーズンに、これ2回は登れません。10本ヌンチャクの4本目からは各駅停車。初回の印象はというと…、5本目までが、10ab。でもピン間隔が遠いので突っ込むの怖い。6~8区間が12bc。最後は10aな感じでしょうか?1回で3本登った気分に浸れる。核心部以外はムーブはできたと言えば、できたけど、つながる気が全くしない。次回は5ピンまでノーテ...ヨレヨレなのに始めちゃった…
トレイルランニングに関することなら何でもどうぞ
テーマ投稿数 733件
参加メンバー 40人
フローターでのトップウォーター バス フィッシング バス釣りでもっともエキサイティングなスタイル! 浮いてるだけでキモティイ〜〜〜! 思いのままに自力でポイントを攻める! バイト、魚とのやり取り、ランディング全てがローアングル! トップウォーター! フローター! 単体でもどんどんメガバイトくださ〜い!
テーマ投稿数 437件
参加メンバー 12人
山野草、新緑の季節になりました。先日朝5時に出て西赤石山に行きましたがアケボノツツジ2〜3本しか咲いておらずガックリ。毎回行く山に悩む日々。アルプスや100名山の情報はいりません。中四国の隠れた名山、里山、花、樹木の情報交換待ってま〜す。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 2人
「ハンディGPS(geko、eTrex、zumo、MAP60、FT101など)」のトラコミュです。 「ハンディGPS」に関することならどんどんトラバしてください。 またGAMIN、nuvi360、nuvi250、またはハンディGPSに関連する「カシミール3D」についてのトラバもお待ちしています。
テーマ投稿数 30件
参加メンバー 9人
そろそろ夏が終わります・・・ そんなひと夏の思い出を語るコミュ★ お気軽にトラックバック下さい!
テーマ投稿数 112件
参加メンバー 29人
日本を代表するMTB長距離ハードマラソンレースのセルフディスカバリーアドベンチャーin王滝。 標高差が大きい長い上りやダウンヒルコースをも下るアドベンチャーイン富士見。 MTBのマラソン/アドベンチャー系レースの記事・ネタをトラックバックして情報集めよう! お気軽に。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 4人
シーカヤックによる釣りを楽しむトラコミュです。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 8人
北海道のキャンプ場の情報を書いたら、トラックバックしてみてください〜♪おすすめのキャンプ場はどこですか?? キャンプレポ、お待ちしております♪
テーマ投稿数 505件
参加メンバー 11人
北海道での釣りに関してなら何でもOKです。海・川・湖、釣法、男女関係ないので、北海道で釣った〜って話題ならドシドシ参加してください。
テーマ投稿数 308件
参加メンバー 18人
ホンダのオフロードバイク XRシリーズがお好きな方お気軽にトラックバックして下さい♪
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 3人
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
立山連峰を仰ぐ室堂からの山の道を探訪した記録。 草紅葉が光る立山連峰に秋が到来。
ここは日本の棚田百選に選ばれている所です、丁度、第十七回、案山子祭りが開催されていました。 案山子道入口には持統天皇など宮廷人の吉野宮滝行幸図が描かれていました。 棚田がとても綺麗です・・・(―_―)!!
祇園、清水寺界隈を歩くと、いつも、別の国に来た感じに支配されます。いつも感じるのですが、この人混みを見ると、日本人の存在感が疑わしくなります。 コスプレ風の人々が実に多いと感じたのです・・・(@_@;)(@_@;)
登山とか昆虫とか動物とか・・・ 自然や生物大好きな人、集まれ! 自然や生物なら何でもいいです(^^)/
多武峰(とうのみね)は中大兄皇子と中臣鎌足との談合の場ですが、今日は紅葉の名所として有名です。 別称は関西の日光です。曽我氏討滅の談合との故事のある多武峰から山越えをして明日香へと下ります。日本書紀に書かれている古代政治の舞台をロマンティックに偲ぶウォーキングでした。
毎日いただく食事を通して、健康をはかります。 人間は大自然に生かされている事を知るために、大地を通じて、無農薬・無肥料で野菜を育てます。
夜釣りやトレッキングで使うヘッドライト(キャップライト)に関することをトラックバックしましょう!
日本最大級の植物園である、「なばなの里のイルミネーション」を見た追想の記事です。 昼はお花、夜は空前のスケールで開催するイルミネーション 最新のLED技術で想像を超える美しい光景を表現しています・・・WWW
JR九州ウォーキングに関する記事なら、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックやコメントしてください。※あまりにも無関係な記事は削除します。
箕面は東海自然歩道の西の起点、東は東京の高尾山ですね。 どちらも、市街から近く、自然が保護された観光地です。 ただ、この箕面は、紅葉の名所だから、12月前半には渋滞するほどの人気がありますので、敢えて、この師走に探訪し、山歩きや、文化財も見ることにしたのでした