オーダーロッドが完成しております!!
管理釣り場・自然渓流でのトラウト向きベイトフィネスリールおすすめ18選のご紹介!新作からコスパ最強品も一挙ご紹介!
癒しのライトロック
ポイント見切って最後は年無し
管理釣り場・エリアでのトラウトゲーム向きスピニングリールおすすめ15選のご紹介!新作からコスパ最強品も一挙ご紹介!
エラディケーターベイトフィネスEBTC-74MLSインプレ!その血を受け継ぐ?ソルティーステージプロトタイプ。
ベイトフィネス×チニング
今月は・・・
エリアや管理釣り場で扱いやすいベイトロッドおすすめ15選のご紹介!
8/14 渓流ベイトフィネスで84cmのライギョ Lesson 44
移 動
伊豆へ
カッコいい^_^
伊豆で投練
秋 晴
短い周期で登っているので少々お疲れめ。でも空きの休日で天気がよいとなれば行かねばなるまい。休みと好天が合うのが難しい浜益方面へ1人車を走らせる。しかし北へ向かうと厚い雲。しかも厚田に入ると気温は-8℃。「うーん」と悩むも、きっと晴れるはずと信じて登り始める。登り始めてすぐ、Co80m地点に地形図にない分かれ道。素直に沢沿いを行くとすぐゲートがある。この時点では写真の通り厚い雲の下、小雪も舞う。今度は地形図にあるCo270mの分かれ道。ここから尾根に取り付く。ルートは以下に。大きくなります。鳥の声とキツツキのドラミングだけが響く森の中、急登を上がっていると太陽が出てきた。やがてヤブも薄くなる。そしてCo550mポコに上がると、青空の下に濃昼岳台地が広がった。これですよ、期待していたのは!ウロウロステップソー...天気でねらいめ、濃昼岳
支笏湖周辺、紋別岳とか幌下山とかに行こうと車を走らせた。でも、登り口の雪がスキーにはちょっと少ない。Uくんと、「こりゃやだね」という話になり、近くから登れる空沼岳に転身。2015年に一度2人で行っている。そのせいか、後先考えず登り始める。林道を進む。この数年でかなり荒れていて、ところどころわかりにくい。林道の分かれ道から尾根に取り付き、高度を上げていく。太陽が照り、幸せに登る。途中に「からぬま」という沼がある。「あれを登れば、沼に出るかな?」沼に出た。2週続けて、雪の湖面上。湖面の上って好きですね。空沼Peak稜線も見えている。風が強そうだけど…。帰路の滑りを想像して稜線に上がるのは楽しい。う~ん、稜線いいですねえ。今シーズンようやく標高1000mを越えた。1000mを越えると雪が締まって風が強く、「山登...なんとなく空沼岳
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)