5年乗ったフーリードの車検費用
フリードの定期点検&黄色い絨毯
コンサート&キャンプでフリードとお出掛けが増える
【DIY】フリードプラス|自作テーブル・棚の設計図公開【寸法】
【DIY】フリードプラス|木製サンシェードを簡単に作る!【自作】
【DIY】フリードプラス|100均アイテムでカーテン【自作】
【DIY】フリードプラス|木製カーテンレールを自作
【DIY】フリード+|天井に棚を自作|天然木仕様!【快適化】
Freed+用車内テーブルを純正より51%も安く自作DIY!初心者も安心アルミフレームで超簡単
【DIY】フリードの内装をウッド化!羽目板で棚とテーブル☆「可動式テーブル」と「小物入れ付ボード」【フリード+】
【DIY】フリード+自作テーブルに脚を作ってみた|高さ調節&取り外し可能【簡単】
【フリード+】フリードプラスの荷室にアメドのインナーマットを敷いてみた【快適化】
【フリード+】段差解消!腰痛持ちでも安心のマットを発見☆テントでも使える快適マット【快適化】
【フリード+】虫に備えよう!網戸を付けて快適な車中泊・車中キャンプ
【フリード+】バックドアを少しだけ開けておく方法【車中泊・風通し】
アラフィフpripocoの休日時々日常の出来事を綴っています。休日はダイエット目的にウォーキングやジョギングをしたり、夫と二人(時々子供達も)で、山登りや里山ハイキング、ロードバイクでお出かけしたり等々、アウトドアを楽しんでいます。
ちぃちゃんと夫のかめぴ(=ちくちく)夫婦の登山記録です。 記事に写真をたくさん使って、訪れた山の印象やルートを分かりやすくご紹介。 山好きはもちろん、山登りをしたことない人も、山登りの楽しさを知り、きっと明日山に登りたくなりますよ~!
おはようございます! 富山在住のわたくしですが、今回の大寒波の波をもろにうけております。 生活難 この3,4日健康で文化的な最低限度の生活が送れておりません。 24(火)の出勤時までは道路にまっったく雪がなかったのに、 出勤後からどんどこ降り続き、お昼時にはすでに長靴がないと外に出られないレベルまで降りました。 今年は雪が少なかったのでちょっとはしゃいで動画なんか撮ったり(笑) この頃までは笑える余裕もありました。 雪による打撃まとめ ①家に帰れない 私、自宅から職場まで車で40分ほどの距離に住んでまして、実家と職場が目と鼻の先の距離なので雪が降ったら無理せず実家に泊まろうと思い、お泊りセット…
【夫婦でキャンプ】湯の華アイランドテントキャンプ場イージードームで年越しキャンプ
※詳細は動画にて紹介させていただいてます チャンネル登録も宜しくお願い致します nobu&mackyです☆ 2022年12月31日大晦日 岐阜県可児市にある湯の華アイランドに年越しキャンプに行ってきました🚙
1月29日(日)晴れ時々曇りもう、すっかり雪は溶けてしまいましたが冒頭の写真は昨日、実家に行ったときの写真です気持ち良く晴れたいい天気で、田んぼに残った雪がキラキラ輝いてました姉夫婦が今月末に引っ越してきてひとり暮らしの母と同居してくれます。なので、私の色々置き去りにしてる荷物を引き上げに行ってました。ホント義兄には感謝感謝です家を立て直すので私の育った家がなくなるのは寂しいですが…父も祖母も先に逝ってしまったので、もう20年、母はひとり暮らしです。畑をしながら気ままに暮らしてきたので今更、同居がうまくいくのか母は心配のようですが…今日はお昼から出掛けました。雪の日に歩いて出勤したせいで、お父さんは足の親指が腫れ上がり痛くて走る気になれないと車でお出かけにしました。その車の中で、チョコレートの話に…私:「...グミ、飴に続いて…😁
今日は定休日。 朝イチで窓ふきやゴミ箱掃除や掃除機を分解しての掃除などをやりました。 来週から火曜日の午前は東京買かあさんの仕事だから 仕事が始…
【草津温泉/群馬県】草津グルメ、あのお店の温泉饅頭と湯畑鍋がおすすめ!
草津に来たら絶対に外せない、「松むら」の温泉饅頭。草津一、美味しい。湯畑にある他のお店のものと食べ比べたことがあるけど、比較するのが失礼だと思うほど、「松むら」が美味しい。中に入りたい。あの、中に入りたいん...
👈クリックお願いします 昨日は、e-Taxを使って確定申告をしました。 1か所の医療費だけで年間12万円を超えてる私ですから。 色々なお医者を合わせて10万…
【草津温泉/群馬県】湯畑イルミネーションともくもくの湯気が幻想的だったよ
ごはんを食べて、お風呂に入って、ルルと一緒に湯畑を散策するよ。冬のこの時期はライトアップがされている。寒いから湯気がもくもくして、そこにLEDの光が当たり、昼間では楽しめない景色が見られます。ね、昼間とは全然違うでしょ?...
【ベアフットラン】初心者がゼロシューズのサンダルで走って感じた変化【3か月経過】
ランニング初心者がXEROSHOES(ゼロシューズ)のZトレックというサンダルを履いてベアフットランニングに取り組んでいます。週2~3回程度 3か月続けてみて感じたこと、脚の変化などを紹介します。
【あると便利だけど!?】登山用ストックのメリット5選とデメリット4選
登山を楽しむために、身体が痛まないように歩くのは大切です。登山用品を色々使ってきましたが、膝や腰の負担軽減に一番役に立つのは登山用ストックでした。上手に使えばとても役立つ登山用ストックのメリットデメリットを紹介します。
1月27日(金)今日の私の一日昨日の出勤時、バイパスに車は通ってるのに途中の乗り口からは乗れなくて、下道は昨日も渋滞でした今朝、雪は舞いましたが特に問題はなく、無事に夜勤明けで午前中に帰宅🚙夜勤明けでウトウトしながら、ため込んでるビデオを見てると夕方、長女が帰ってきました。リビングのこたつに入って座椅子に座り、ウトウトなので今朝のNHKの「舞いあがれ」も最後まで起きてなくて目が開いたら、もう終わってるを何回か繰り返しすごいですよ❗一瞬、目ををつぶっただけなのに、次の瞬間、時計が11時、13時、15時、16時を指してます恐っめっちゃ寝てて、ビデオはほぼ見れてませんこんなふうに自分だけの時間を過ごしてたら長女が帰ってきて、ぺちゃくちゃ話してたら、目も覚めてきて西島秀俊の「アウトサイダー」を3話...アレクサ
1月29日(日)☀️ 先週末 信じられないくらい冷え込み丹沢は雪が積もっていることだろう。 丹沢やまなみスタンプで最後に残っている鍋割山。スタンプの締切が3月末までなので登れる時に登っておきたい。 今朝 行く直前なって雪の深さとか凍結が気になって行くのをやめてしまった。 旦那は私の急な中止宣言は慣れたものだった。 天気はとてもよく、家にこもるのはもったいない。 登山以外のプランが思いつかない…。 行きたいルートは山積みだけど、どれも場所が遠く行程が長い。 どうしようどうしよう…と考えているうち午後になってしまった。 窓から指してくる暖かな陽射しが私を外に促してくれた。 「今からハイキングに行こ…
今日は定休日。 朝イチで窓ふきやゴミ箱掃除や掃除機を分解しての掃除などをやりました。 来週から火曜日の午前は東京買かあさんの仕事だから 仕事が始…
【ベアフットラン】初心者がゼロシューズのサンダルで走って感じた変化【3か月経過】
ランニング初心者がXEROSHOES(ゼロシューズ)のZトレックというサンダルを履いてベアフットランニングに取り組んでいます。週2~3回程度 3か月続けてみて感じたこと、脚の変化などを紹介します。
【草津温泉/群馬県】湯畑イルミネーションともくもくの湯気が幻想的だったよ
ごはんを食べて、お風呂に入って、ルルと一緒に湯畑を散策するよ。冬のこの時期はライトアップがされている。寒いから湯気がもくもくして、そこにLEDの光が当たり、昼間では楽しめない景色が見られます。ね、昼間とは全然違うでしょ?...
1月29日(日)晴れ時々曇りもう、すっかり雪は溶けてしまいましたが冒頭の写真は昨日、実家に行ったときの写真です気持ち良く晴れたいい天気で、田んぼに残った雪がキラキラ輝いてました姉夫婦が今月末に引っ越してきてひとり暮らしの母と同居してくれます。なので、私の色々置き去りにしてる荷物を引き上げに行ってました。ホント義兄には感謝感謝です家を立て直すので私の育った家がなくなるのは寂しいですが…父も祖母も先に逝ってしまったので、もう20年、母はひとり暮らしです。畑をしながら気ままに暮らしてきたので今更、同居がうまくいくのか母は心配のようですが…今日はお昼から出掛けました。雪の日に歩いて出勤したせいで、お父さんは足の親指が腫れ上がり痛くて走る気になれないと車でお出かけにしました。その車の中で、チョコレートの話に…私:「...グミ、飴に続いて…😁
ちぃちゃんと夫のかめぴ(=ちくちく)夫婦の登山記録です。 記事に写真をたくさん使って、訪れた山の印象やルートを分かりやすくご紹介。 山好きはもちろん、山登りをしたことない人も、山登りの楽しさを知り、きっと明日山に登りたくなりますよ~!
ブログでは日頃の食事を載せていきたいと思います。 主に2人分の食事です。 SNSやyoutube、ネット、テレビの情報を参考に色んな料理に挑戦しているので 自分の記録用としてや皆様の参考になればと思い、ブログを始めました。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)