自作のくくり罠メインでイノシシを捕獲する! そのノウハウや発見、狩猟中のエピソードをまとめたブログです。 これから罠猟を始めたい方や、罠猟初心者で周囲から教わる環境に恵まれていない方向けの、割と実践的な内容です。
猟が休みの日は、若犬たちの貴重な訓練日。生後7ヶ月半になる三重地犬の雌の駿河と裏山へ。駿河は今日で5回目の山訓練。しばらくの間は『山』そのものに慣らす訓練を行います。人にとっては何でもないシダや笹ボサ、岩石や倒木、そして小さな流れ込みも、初めての犬にとっては未知の物。その全てがチェック対象物なのです。ところが慣れてくると流れ込みで水を飲んだり・・・尾根からのニオイに反応したりと、山を楽しむ余裕が出...
今日は日曜日ということで今日も巻き狩りです。 今日は先週のリベンジということで前回とんでもなくイノシシと追いかけっこを してしまった場所を今回もします。 ですが、今回は先週の反省を込めてイノシシ抜けたら大変なことになる場所に マチを多めにして巻き狩りをしました。 今回は、み...
今朝は小雨から本降りに成った時に犬達が山から出てこず、1時間待たされた。トラ子、クマ子の順に帰り、濡れた背中を拭いてやり帰宅。それから罠の巡回に大麻へ走る、手前は良い場所なのだが林の木を伐採して大きく景観が変わってしまいイノシシが通らない、時間がかかるだろう。2日前に設置した罠を走りながら見るとマキの木の間で黒いのが見えた、「あれはイノシシだろう?」50m位通り過ぎた広場に車を停めて確認に行く、広く荒らしているがウリ坊より少しましくらいに見えたので大きな石を握り近づくと、思ったより大きい、ただ細くて痩せているので正面から見たらぺしゃんこです、銃で止めを刺す。本来なら70kgは有る大きなメスなのだが40KG余りしかない様だ、哀れを感じるが有害駆除で地元の人が見に来て喜んでくれる、少し気楽に成る。残り2個の罠...痩せて哀れ。
おはようございますー。 先日解体女子と私は師匠から大量のイノシシ肉を頂きまして、それから解体女子からちょこちょこ料理作った報告がありました。 最初はどうやったらお肉柔らかくなりますか?から始まった。 料理した肉が硬くて娘2人がほとんど食べなかったとのこと。 その後、コンロで...
今朝も冷たく寒いが犬達を散歩させてから大麻方面へ巡回に行く。昨日空弾きしていた罠を修正していたのだが犯人は野犬でした足跡からしてイノシシでは無いと思っていたのだが罠の傍へ行くと唸り声を上げてくる。大型の雑種である、放すのに時間がかかりそうなので先に残りの罠を見に走る。昨日設置した罠は2個狸がほじっていたが大きな修正は無し。奥へ行くと昨日20cm横を歩いていた罠の辺りで小さいのが動くのが見えた。予定していた大きさの半分ほどだったが雌でした。処理をして谷を渡り道の横へ置いて置き車を移動させて積み込む。最後の罠にはもう4日目なのに狸も通っていない、イノシシが高い所に居るのだろうか?。罠は全部見て終わったので野犬の所へ行き餌をやるも見向きもせず、とび口でワイヤーを外そうとするも攻撃してきて危ない、ワイヤーは前足の...野犬が。
おはようございます!!お疲れ様です。 今日の札幌の朝はお天気良いですね! めちゃ寒いですが・・・。 そんな中、あっという間にお正月が終わってました~! 12月…
本日は、純血サツマビーグルの法適応(改正動物愛護法)ケージがやっと届きましたのでその経緯を含め紹介させて頂きます。昨年6月1日付で改正動物愛護法が施行され、飼育ケージと運動場等に数値規制が設けられ、これに対応できないブリーダーは廃業も止む無しとなっています。ケージ基準=タテ(体長の2倍以上)×ヨコ(体長の1.5倍以上)×高さ(体高の2倍以上)・・高さ制限が最も厳しい。当犬舎で飼育中の純血サツマビーグルの標準(牡犬)は、体高50cm前後、体長60cm前後、体重20kg前後です。法適応ケージは、タテ120cm×ヨコ90cm×高さ100cm以上が必要となります。残念ながら、国内の販...
福岡 久々2頭。 やりで止め差しをしました。 1頭目は一発目で心臓に到達、即死。 2頭目は少し時間がかかりましたが、数分で終わりました。
どもっす~ 今日は休日ですが会社で仕事なので朝シャワーをして朝食タイムを待っていると、ピンポ~ん 宅急便にしては早い・・・ 誰だ?? なんと長男と孫×2が出…
嗚呼、毎日値上げ値上げで、音を上げっぱなしの私。職場では原料費の大幅な高騰で頭を抱えてばかり。家では暖房器具を極力使わないようにして、耐え忍んでいるし。コタツも電源を入れずにネコを入れて・・・って、なかなか温かくならないねぇ、ウメちゃん。よって駿河に協力を願うも、ウメの機嫌を損ねるだけ。・・・・・食品だって、どれもが高くなってしまった。半額値札に一瞬胸がときめくものの、元の価格を見てビックリ。元値...
どうも、捕獲できそうな気がしない囲いわなですがほっておいても仕方ないので 様子を観に行きました。 やはり捕獲ってことにはなってなかったです。 捕獲できてないけど、手前の米ぬかには沢山イノシシの足跡が付いてました、 なので、少しやる気に・・・ ということで、米ぬか10キロほど...
山水を自宅に引き込んで活用しています。 しかしながら、この冬の強烈な寒波で、凍り付いてしまい、 使えなくなってしまいました。 まさかこんなことになるなんて・・・
訳アリの「空き家」をお持ちでお困りの方必見です。 どうしようもないと思えるような「空き家」でも、 それを必要としている人はいるのです。 それは・・・
北海道の片田舎、ヒグマの出る街で20代前半新米猟師になりました。今まで有害駆除を行ってきた自分と、これから狩猟を始める自分。命に向き合う葛藤や人には言えない悩みなどを綴っていきたいと思っています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)