お疲れ様です!最近の札幌は暑いですねぇ。 土日は良い天気でしたねぇ・・・。 今日は6月19日の木曜日! 今日も暑いです! で、昨日は6月18日の水曜日! …
こんにちは!現場の調査や打ち合わせが終わり、 デスクに付きました。 これから工事写真や、見積もり作成に 入り、地獄のデスクワークが待ってます! その前に、日々…
今朝、ご主人様は我々の飼育管理を終えると、すぐにエアーライフルをもってカラスの駆除に出かけました。場所は、何時もの大河「吉野川」の河川敷です。当地区の吉野川の川幅は約1100mにも及ぶ大河です。当然、河川敷も広大な牧草地が広がっています・・。5月頃までは堤防や牧草地も草が伸び放題で、カラスが下りる場所もない状態でした。ところが、5月中旬頃より堤防の雑草が綺麗に刈り取られ、6月に入りますと牧草の刈り取りも始まりました。ので、カラスが沢山牧草地にやって来ています。しかし、当地区の有害駆除班員が代わる代わる牧草地を偵察に来ては、カラスが居ると鉄砲で捕獲していますので、車を見ると早立ちされます。今朝も...
さて、箱バンさんばーのキーレス化に挑んでますが、未だに運転席側だけが作動しない。 まあ原因分かるまでそのままにしてますが、そのついでにドアスピーカを交換します。 交換するスピーカーは 12センチです、前は無理やり16センチのBOSEの物を取り付けてましたけど、今回は純正 サ...
今朝は、MLBドジャース大谷選手の試合放送は午前11時10分からと言うことで、それまでの間に子犬受け取りの準備をしました。昨日、徳島は36.2℃まで上昇し全国第2位となり、TVでその模様が映し出されていました。梅雨が終わると行き成り10℃近く気温が上昇し、我々は未だ高温に対する身体の準備が出来ていないため、みんな口を大きく開け「ハーハー」と意気つがい・・。本当に死ぬかと思いました。ご主人様は、倉庫から業務用大型扇風機を出して、運動場に風を送ってくれました。さらに、ご主人様は2時間毎に運動場の大屋根や周辺に大量の散水を行ってくれました。お陰様で、運動場内の温度は33℃まで下がり、やっと一息つける...
今朝、予定通り午前10時過ぎに京都ユキのオーナー様N氏ご夫妻が子犬達を連れ、我家に来られました!早速、簡単な挨拶を済ませ、子犬達を犬舎内の繁殖ケージに入れてやりました。下は、その時の写真です・・長旅にも関わらず元気でしたが、初めてのケージですので少し警戒していました。( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます ) 早速、子犬達の体重測定、歯の噛み合わせ、骨格、皮膚等々のチェックをしましたが、全く問題なく正常でした。やはり、子犬達は我家(四国プリンス犬舎)から出て行きますので、健康チェックは当然です。N氏ご夫妻と、繁殖の大変さを色々と聞かせて頂き、本当に「ご苦労様」以外に言葉が見つかり...
田舎暮らしで、獣害は本当にしんどいです。。。 どうやった獣害を防げるのか、あれこれ試した結果、 決定版が導き出されました。
さて、やっと出来上がったカブ110ですが通勤に早速乗って行くことにしました。 出来上がったときの画像ですね。 さて、通勤に乗って出る前からフロントブレーキがなんとなく引きずってるような感じが してましたけど、ブレーキのユニットは以前交換したので気にせずに乗って行きました。 ...
昨日の出漁目的はもう少し冷凍保存したくてのヒラメ。 釣果は形揃いのがコンだけ エサのイワシがフグに横取りされてなければもっと行けたハズ で、外道のフグは「マフグ」でそれなりに処分しました
フィールド射撃の競技中に弾を撃てなくなってしまいました。頭が真っ白になって慌ててしまいましたが、どんな場面でも冷静に安全第一で行動しないとですね。
6月1日から、職場復帰をしてます。痛みは、たまにあるけど、自制内。✰感謝✰3.4月は、痛くて、安静と言う名の引きこもり&自宅待機警備員。5月は、リハビリ三昧。…
14日土曜日に上紋峠でタケノコ採りを愉しんだ代償は大きかった。下半身の筋肉痛と腰が痛い。この時期結構身体を動かしているにも関わらず、翌日必ず身体が痛むのは...
さて、箱バンサンバーのパワーウインドウ化で悩んでいたのですが、今日とうとう運転席 側のパワーウインドウが動くようになりました。 いろいろ、調べてやはり赤/青の配線しか原因が無さそうだったので、その配線を接続して みることに・・・ 画像の左から2番目の配線です、ネットに上がっ...
あれから1年が経ちました まずはスキート お次はシングルトラップ 最後にダブルトラップ 結果発表! あれから1年が経ちました www.fuka-hunter.com 早いもんで、暑い県猟大会から約1年。 月日が経つのは早いです。 この1年で色んな大会に出て場数は踏んできました。 あとは結果のみ・・・。 そこですよ。そこ。 泣いても笑っても、実力を出すしかない。 今年の全国大会は岩手県の花巻市。 東京より東には行った事が無いので、是非とも行きたい! 去年の優勝者は、今年は優勝しても全国大会に行けないので、フィールド競技には出ないそうです。 という事は、チャーンス! でもね、上手い人はゴロゴロいる…
定期的に梅田に行きますが、 その時の楽しみと言えば、 UMEDA FOOD HALL UMEDA FOOD HALL · 〒530-0012 大阪府大阪市北…
当果樹園の梅は、一昨年の2023年が豊作でした。 ところが2024年はこの有り様。 傷ものを含めてこれが全部の収穫でした。 それが今年、2025年は大豊作。 重量としては20kg超え。数は1,500個ぐらいあっ
Holosun の新型ドットサイトHolosun ARO Advanced Rifle Optic が入荷中です。視界の確保に有利なスリ...
いよいよ佳境に入ったネマガリタケのタケノコ採り。待ちに待った上紋峠詣。早朝4時半。予報では晴れだったのにまさかの霧雨 驚!一旦ベットへ戻り雨雲レーダーを確...
長崎と言えば ちゃんぽん! 皿うどん! ま、これが、定番です。 俺はあえてそこを外す。 とにかく美味しいお店を 紹介します。 ラーメン 敏 ラーメ…
除草剤を使わないお米作りは無理!?何故ほとんどの米農家は除草剤を使うのか?
除草剤を使わずにお米を作ることの難しさよ! 本を読んで勉強することが大切でした。
混雑・高価格を避け、賢く旅行を楽しむテクニック7選(アメリカ)
【第26夜】勝手にホーム認定!やっぱり落ち着くなぁ……【聖が岩ふるさとの森キャンプ場】
【設置範囲が超ワイド!】LUHANA蚊帳付きハンモック徹底レビュー|ソロでもデュオでも大活躍の日本ブランド
【3WAYで活躍】Night Cat 防水ハンモックテント徹底レビュー|蚊帳+フライシート付きで虫も雨も完全対策!
【木がいらない!?】DODトゥリーイラヘン徹底レビュー|どこでも楽しめるハンモックキャンプ革命
無料で最高なキャンプ場でソロキャンプ/東北町町営わかさぎ公園浜台キャンプ場
行ってみたい!絶景!景勝地 横浪三里 高知県須崎市の旅 お宿と人気の観光スポット
キャンプの幅が広がる!楽天で見つけた「HELSPORT VARANGER DOME」テント
amazonの格安テントを使ってみた
大宴会in南会津に行ってきました
【ヒルバーグ・アラック2・3】徹底レビュー|4シーズン対応・自立式テントの実力は?スタイカ・ウナとの比較
【ヒルバーグ・アトラス】徹底レビュー|究極のベースキャンプシェルター!価格・設営・多人数利用の全貌を解説
【2025年版】失敗から学んだ、キャンプ・アウトドアで後悔しないクーラーボックス選びとおすすめを徹底比較!
【最高峰のテント・ヒルバーグ】人気モデル徹底比較!種類と後悔しない選び方、唯一無二の魅力、メリット・デメリットを解説!
【ヘリノックス ノナドーム】徹底レビュー|オプションや価格、ネイバーコラボなどのラインナップを詳しく解説!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)