【クーラーボックス選び完全ガイド】初心者でもわかる選び方とキャンプ向けおすすめモデル
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちはキャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプの楽しさを最大限に味わうためには、冷たい飲み物や新鮮な食材をしっかりキープすることが欠かせません。 真夏のアウトドアで
リニューアルして芝生にしたバルコニー孫たちがとても気に入ってくれて、天気の良い日はよくここで遊んでいます。特に下の孫はとても気に入ったらしく、学校から帰るとたいていここでくつろいでいます。そんなバルコニーから見る庭が、木や草花がうっそうとして来て賑やかに
本日も爽やかな春の森です😊。こんな日はパパ~っと何処かに行きたいところですが、残念ながら今日は函館まで車検を受けに行きます。無事に合格出来るかな~😆! 新緑…
先ずは腹ごしらえで先日から始まったホットモットのお弁当(^^♪ ~今治焼豚玉子飯 世界普及委員会 監修~今治焼豚玉子飯~😍 本物には及びませんが…
用事で渓流に行けません・・・皆さんのSNSを見ながら行った気分に浸っています折角なんでルアーのメンテでもしようと思います工房青嶋さんのルアーやシマノさんのルアーのフックや剥げたカラーをメンテしようと思いますこれなんかフックが折れてしまってます・・・(^_^;フッ
8時15分〜18時の釣行、サヨリもいよいよ終盤戦。 開始して約3時間沈黙⋯11時半に近距離でやっと一匹来て、なんとか午前の坊主は回避😙 午後は13時位に小地合い🎶突如、沖目で当たり出して、幸先良くポンポンと3匹キャッチ。 その後は向かいの強風で、例の如く、釣り場は閑古鳥状態。前回と違って南東だから(ほぼ正面)釣りはやり易い。 荒れ気味で、雰囲気は悪くなかったが、🎯はやっぱり散発的。ただ、たまの当たりを捕れてるだけ、まだマシな方かな🤔ただ、服装間違えて、寒かった🥶 17時過ぎから、再びミニ地合いを捕らえて、一気にツ抜け🤗取りこぼしが比較的少なく、調子は良かった。 午前①午後⑩/31〜34cm✕1…
【ITEHIL】ポータブルRO浄水器で川の水が飲み水に!災害時に安心な最強浄水器!
ITEHILポータブルRO浄水システム「ITS100G-HW」を実際に使って川の水をろ過し、コーヒーを淹れてみたリアルなレビューをお届け!災害時の備えとして“買って損なし”の理由を解説します。
さて購入した竿はどんなものかと蛍へ向かう。購入したのは謎メーカーの7ピースのモバイルロッド「小要」。ちょっとした出掛けとかに持って行くようなニュアンスが命名されたこのロッドは仕舞寸法33.5cm、自重90gと個人的には異次元のコンパクトさ。はめ込みは許容範囲。ファイトは十分だけど張りがある分ルアーがキビキビ動き特にトップ系をドックウォークさせると日体大の「エッサッサ」なみに力強く首を振る。もうワンランク柔らかい...
令和7年5月3日(土)GW前半のホタルイカ掬いから、日も浅くて出かける場所も決めてません5月2日の夜に、3日の朝に決めようと、睡眠を優先した翌朝、妻が唐突に餃…
つい先日令和8年5月6日をもって活動の終了を発表した「嵐」ですがその10日ほど前日本テレビ系列「ニノさんSP」で「世界最大の牛久大仏のてっぺんに登ろう」という企画をやっていました。皆さんはご覧になられましたか?今回、ボロラン号がやってきたのはその、牛久大仏です。にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>到着して真っ先に感じたことやっぱデカいわ!この牛久大仏浄土真宗東本願寺派の本山東本願寺とい...
季節の方は暑くもなく、寒くもなく車中泊が最適な時期となっています。今回のボロラン号はこちらの道の駅「どまんなか たぬま」を寝床にします。にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>こちらの施設は初めてなのですがいやいや・・・めっちゃ広い敷地やん!うっかりその気になればサッカー場がすっぽり入るくらい広々とした敷地となっています。少々、早めに訪れたためまずはこの広い広い敷地を探検します。みぃ~つ...
5月7日~9日行きつけの音部漁港で釣り( `・∀・´)本州最東端付近に有る漁港‥車で2~30分位で漁港が幾つも並んでる昔々~最東端!‥釣れる!‥ッと思った初心者はここに通った大釣りした記憶はないけど‥何か釣れた…通った多分同じような思いの釣り人が多かったと思う今回またしても間が悪く到着時刻頃は干潮満潮は今日明日深夜12時前後その時間帯は(。-ω-)寝てるか飲んでるわ酔い子は寝る時間だし到着時雨降り雨の釣りはねえσ(^_^;)?...
川平湾の 青と碧 緑所謂 お決まりの絶景が お決まり通りジャーン石垣島最北端 平久保崎灯台から珊瑚礁に囲まれた碧い海東シナ海の先には上海(見えるはずはナイかぁ)川平湾を先に進んだ北の端 獣道のような草むらをて登っていくと平離島展望(ヒラパナリジマ)からの絶景がドーン!どこも ジャーン!の展望...
久しぶりの車でお出かけ 天気も良く伊勢の海までドライブいつも来海ですがこの時期は水が綺麗ではありませんでしたここは波がなく景色が良いのと隠れた海公園でいつものんびり子供たちも自由にさせてあげられて危なくないの暑くも寒くもなく水の中に飛び込んでいく2匹遠くに行かなくても近場の遊ぶところが有り助かるよ来週は天気を見ながらキャンプ予定 久しぶりです...
ウォーキング中ケーンという鳴き声のした方を見るとキジを発見!雉も鳴かずば撃たれまいと申しますが、メスを探しているんだもの仕方ないよね。浅川の土手にて。
【怪我して気づいた】僕が柔術に惹かれた7つの理由 「半月板損傷中の柔術バカ(見習い)が、あらためて“なぜハマったのか”を語ります」
怪我で柔術を休んで気づいた、本当の魅力とは?39歳から柔術を始めた会社員が語る「柔術に惹かれた7つの理由」。知的・実践的・仲間の温かさ…一度やったら抜け出せない世界をリアルに紹介!
バックトゥザフィーチャー 公開40周年の今年 またデロリアンの部品が作りたくなり、次元転移装置を作ることにしました。( フラックス・キャパシター とも呼ばれて…
マングローブ原生林のジャングルへ脈々と根をのばすマングローブは 生命力の象徴因みに「マングローブ」とは、この植物の総称でココには「ヤエヤマヒルギ」「オヒルギ」「メヒルギ」と言う名の種類があるらしい潮がひいた場所で上陸すると シオマネキがおいでおいで活躍中トントンミー(ミナミトビハゼ)も 飛び跳ねまわってあわててます新しいマングローブを 長い年月かけ アチコチで育てています地域みんなの 気持ちが素晴...
楽天で買うこの記事で分かること車に簡単にタープテントを取り付ける方法とそのメリットがわかるカージョイントの特徴や取り付け可能な車種について詳しく理解できるアウトドアやキャンプで役立つカーサイドタープの活用術を学べるカーサイドタープ用カージョ...
令和7年5月13日・勤務一日目、博多で飲み会、明日は休み(^^)
仕事を終えたら駅まで歩き、博多へ。 今夜は遥か昔新卒で入社した会社で30年近く一緒に働いた同期の友人達と宴会です。場所は博多の、これも30数年通っている町中…
【フライパン1つで簡単ダイエット飯】キャベツ×ささみ×えのきのレモン塩炒めがうますぎた話
柔術を休む今、キッチンで奮闘中。キャベツ×ささみ×えのきで作る高たんぱく・低脂質な簡単飯!
皐月ですあっという間に半ば。備忘録に記したいことたくさんあったのに、なんだかなあひとりの時間がとれたとき、ちょうど桜が満開でむしょーーーーーに火遊びがしたくな…
令和7年5月12日・休日四日目、痛恨のイカ釣り、海辺のカフェ、垣根剪定、庭(^^)
早朝、鐘崎漁港の波止からカヤックを出せないか見に来ましたが風が強く波も残っていて断念、そのまま海沿いを数分走り、岡垣町の波津漁港で竿を出しました。(^^) …
さようなら、フキの皆さん!今日はもろもろな森の雑事も片付けよう!の巻。
今日も今日とて晴天が広がる大沼湖畔の森です。外に出てもすでに寒い、とか風が冷たい、といった感覚は消え失せました。それにしても今年の冬は寒さが長かったなぁ~😆…
令和7年5月12日(月)今年も、キノコシーズンが幕開けした。桜も散り、桜の木を探したが全く無し。ところが、5月3日に家の前でアミガサタケ発見。3年目の発生です…
昨年5月14日の記録に、「シドケ(モミジガサ)そろそろ終わりか?」とあり。大変だ!うっかりしていた。季節に追い越されそう!と言うわけで、山麓へ山菜取りに行ってきました。シドケ(モミジガサ)やボウナは、丁度の頃合い。アズキナももう少しいけそう。タラの芽は、木そのものを冬の間に鹿がほとんど食い枯らしてしまった。食料高騰につき山へ入る身には、冬山で食料不足をしのぐ鹿たちを責められない。共存、共存ーーー『山菜取りでもらう物』(真礼山)〇アスファルトの上では杖をつくのだが、山の斜面は、四つ足で這い登る元気〇目は皿になるのだが、視力と良好な視界維持のための程よい刺激〇体内換気、酸素濃度調節・回復のための山気〇得した気分と達成感と次への意欲〇そして、熟眠ーーーいますよね。山へ入ると急に元気になる人、要介護の等級が下がり...親孝行だったのかも知れませんね
腰の方はギックリ腰の時に仕事復帰した位には回復してきたかな❓️って感じまで戻ってきました✨️でも、ここで仕事復帰しちゃうと、また同じ事になってちゃだろうから、…
【ダイエット10日間経過】芋焼酎と白米と僕。お腹はどうなった?
アラフォー会社員が「白米も芋焼酎も我慢せずに」挑戦中!ダイエット開始から1週間、お腹の変化・食事・運動・気づきをリアルにレポート。続けるための工夫と本音も公開中!
前回投稿『ホタルイカ掬いから帰る道中2(^^)』前回投稿『ホタルイカ掬いから帰る道中(^^)』前回投稿『ホタルイカ掬い!勝負の日((^.^)』令和7年4月26…
2025年5月11日(日)今日は、愛犬WONDAと一緒に、東京都足立区の舎人公園にお散歩へ。\(^^)/朝、9時前、舎人公園駐車場到着。昨日は、狂犬病の予防接種で、1日安静でしたが、今日は、元気に、お散歩。*\(^o^)/*今日は、気温も暑いので、ペース配分、間違えないでね。(笑)お散
世の中には「困ったときの神頼み」という言葉がありますがとかく 人間という生き物は「いざ!」という時には他力本願となりがちなものです。中でも近年、地味ぃ~に増えているお願い事の中に「縁結び」というものがありますがこちらの方は時代の変化に乗って「神頼み」だけでは足りず「マッチングアプリ」というものまで出現し大きな社会問題を引き起こしています。にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>今回ボロラ...
Twitter ツイッター のフォローをどんどんしていたら、ロボットと間違えられ🤖。制限がかかった。
フタリソロキャンプ⛺️ マンガ にハマる。
ネイチャーハイクのテーブルだったのね
最近ハマっている つぶ餅ピーナッツ!!!
初! 伝家 ガッツリラーメン 並 全増しを注文してみた。
「星の降る森」で叶う✨ ママだってゆるっと星空キャンプ!3兄弟と過ごした奇跡の48時間
雨の日キャンプで大人気!魔法のパウンドケーキ
車中泊の準備。
マグカップ あるといいなぁ。
またまた、パソコンの初期化。
キャンプ道具を一揃いさせよう。 チタンマグと折り畳みレジャーマットとテントと
テント⛺️どうしようか。
雨の日キャンプあるある失敗談|3人の子持ちバツイチママが赤裸々告白!
Lightning USB カメラ アダプター【デジカメの画像をスマホに簡単取り込み】最新iO…
今朝は、雨。 ベランダの植物たちは、いつ室内にいれようか・・・。
山中湖でキャンプしました ~絶景の富士山付き~ ①
【直前チェック】FIELDSTYLE(フィールドスタイル)2025春の注目出店者まとめ|5/17〜18開催!
【栃木県DIY未完のキャンプ場】5/10~5/11 Campere's Diary No.163
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル初のGW 5/5~5/6 Campere's Diary No.162
初トリミング
あのAS2OVに似た商品がDCMから出た!DCM Fプラス スティックバーナーのレビュー
TOKYO CRAFTS 焚火台マクライト2レビュー|軽量・高耐久でキャンプ焚火シーンを格上げ
【滋賀県】琵琶湖の横のキャンプ場〜マイアミ浜オートキャンプ場〜
今年初キャンプで失敗しながら炭火焼き〜雨予報でも混んでいてGW恐るべし
FIELD STYLE JAPAN2025に出展しますよってお話
停電でもスマホ充電OK!ソーラー式の本格派ランタン「LuminAID」
2025 GWキャンプ 最終日⛺
3COINSのアウトドアグッズ2025!高見え&使えるアイテムをキャンパー目線でピックアップ
無印良品で見つけた!軽量&万能アイテム5選|キャンプ・防災・旅行に◎
「星の降る森」で叶う✨ ママだってゆるっと星空キャンプ!3兄弟と過ごした奇跡の48時間
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)