1位〜100位
2022年6月26日(日)こんにちは。ヒデさんです。*\(^o^)/*今日はネッツトヨタの、ディーラーで車検。車中泊仕様のレジアスエース。すべて、元にもどします。(^^;)写真(下)はもどした状態。大量の荷物は妻の軽バンに移し、ベッドキットをはずして、セカンドシートをあげて、ヘッ
ちょいっとご無沙汰~風来坊のフライフィッシング!携帯行方不明事件♪
風来坊のフライフィッシング、ちょいっとご無沙汰でした釣りもお休みおやど業に専念して頂きましたぁ~...
まいどー柴崎です。昨日6/23に有田川ダム上に鮎の追加放流が行われました。2トンと聞いています。ダム下も追加放流が行われています。この週末から鮎は増えていますので皆さん入れ掛かりにはご注意ください。て、まぁ鮎が川になじむまでには雨も降ってしばらく日数が経過
何だか浮かれられない梅雨明けだけど、小仏城山のかき氷は美味しかった(梅雨明け2022)
高尾山・ユキノシタ(2021年5月)水に満ちた小さな植物の楽園いつまでも 関東甲信地区の梅雨明けが発表されました。梅雨入りからの最短記録での梅雨明け発表だそうです。実際には25日が平日だったら発表された可能性もあるので、もっと短かったことになりますね。20日程度の梅雨。 大丈夫か?地球。 関東甲信地方で梅雨明け 統計史上最も早く、梅雨入りから最短記録東京新聞 TOKYO Web https://t.co/54t0kwzG4H — 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) June 27, 2022 梅雨明け後の高気圧がバーンと張り出した状態は高山登山の最高のタイミングなので、いつも心待…
梅花藻、今頃が見ごろなんでしょうね 中山道を旅していて、思ったのですが古い建物を維持していくのは、相当大変なこと私が参考にしている中山道浪漫の旅という本では、…
今年は6月中の梅雨明け。朝から、、、いやいや!夜中から、、、いやいや!!一日中まるっと蒸し暑い⁉️こんなシーズンが今後も続くのかなあとちょっぴりうんざり。勢いで、エアコンの室外機にはる熱反射シールをゲットしてしまった。いやいや、バックステップの方が欲しいぞとサイトを訪問するもどこもメーカー欠品。。。 朝早く起きて、峠を走り回るシーズンの開幕ですね!真夏のツーリング
ジメジメと梅雨真っ只中ですが雨が少ないですね・・・ 大半の人は雨が降らないのを期待してると思われますが 農家の人や私のような渓流釣りが好きな人はもう少し雨が欲しいところです・・・ そんな中 久しぶりに野迫川村へ行ってみることにしました! マイシークレット
びっくりしましたが、突然前線消滅梅雨明けしてしまいました2022年🔹さて、毎度の事ですが、体調次第の釣行計画を強いられる私今週末は出掛けるつもりで色々簡単に…
先日、斎藤丸さんでロッドホルダーに置いたはずのロッドが海にドボン。。。たまたま釣れた時だったので、慌ててエギを掴みすぐに救出。海中に居たのはおおよそ5秒くらい…
【ニワトリ観察】ニワトリを放し飼いにして気づいたことvol.01~オスは1羽いた方が良い~
ニワトリの雄の役割って知っていますか?オスがいるだけで、集団の中での平和を守ることに一役かっています。有精卵が生まれるだけではない、オスのニワトリの魅力がこの記事を読むとわかってくるのではないでしょうか?
2022年6月22日(水)こんにちは。ヒデさんです。*\(^o^)/*今日は水曜日ですが、私は仕事お休み。\(^o^)/妻は仕事。娘は学校。なので、愛犬WONDAと、お散歩がてら、鯉釣りに。まずは、公園に行き、WONDAと、お散歩。(^.^)最初に向かった先は、埼玉県松伏町、まつぶし緑の丘公
鳴り物入りで全国展開されたコロナワクチン。我が家も昨年2回接種したが、半年ほどが過ぎ忘れた頃に妻の体に異変が出るようになった。激しい倦怠感、目眩、しびれ、etc、、、その後の成り行き。
夏のキャンプで男性でも簡単に作れる塊肉を使った肉料理の定番「ローストビーフ」をご紹介
アウトドアについての日記です。 アウトドア用品のことややり方も含めて書いていきます。|夏のキャンプで男性でも簡単に作れる塊肉を使った肉料理の定番「ローストビーフ」をご紹介|アウトドアを楽しむための日記
イーサリアム(仮想通貨)を手に入れて、NFTを購入してみよう!~おすすめNFTを紹介~
こんにちは! べべちゃん(@bebechan_0903)です! 今回は仮想通貨の口座を開設していただいたそのあ
テントサウナの聖地 静岡県・浜松市アウトドアスポットTAKI
こんにちは。 記録的に早い梅雨明けで既に夏モード。 2022年は「梅雨あった?」っていうくらい短い梅雨でしたね
この季節アガパンサスが 道脇を華やかに彩り夏が近いことを教えてくれるそしていつも自分で確認する 「海に行こう!」素足で歩く 砂の熱さ風南で気持ち良く波立つ海セールをバンッと張ってハーネスを掛け沖にプレーニングイエッホ~~~と思わず叫んでしまうあぁ~~ 今年は・・・紫陽花は そろそろ終わり梅雨明けギラギラだな...
風来坊のフライフィッシング!今日は、岩井渓一郎さんとご一緒に♪
風来坊のフライフィッシング今日は、この方とご一緒に!岩井渓一郎さん楽しいのが一番!いよいよ来月7...
鎌倉ソロ散歩海で元気をお寺で癒しを#鎌倉散歩 #明月院 #あじさい #sony #カ...
この投稿をInstagramで見る ウゴリ(@w_ugori)がシェアした投稿
【2022年】チヌ釣り向けのワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
数多くあるワームの中でも、チヌ釣りに適したワームをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、チヌ釣り向けのワームの特徴、おすすめのチヌ釣り向けのワーム、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のチヌ釣り向けのワームをご紹介します。 ワー
【移住】実体験で語る!田舎に移住する際の家探しの方法とは!?〜ポイント5選〜vol.03
田舎暮らしに憧れて、古民家を探す方も多いのではないでしょうか?大分県豊後大野市の地域おこし協力隊OB・OGでもある私たちが、実体験をもとに地方移住する際に気をつけるポイント5つを紹介します。古民家を探す方法やエリアの選び方の参考にしてみてくださいね!
こんにちは関東甲信地方は先に梅雨明けし新潟県も遅れて梅雨明けしました朝ちょっと外仕事したけど暑くてくらっとする玄関先にセンサーライト取り付けました太陽パネル上…
先日終わった「ITパスポー試験」今期から「プログラミング」の問題も出ますと聞いて、大学のプログラミング講座試験と、日商プログラミング検定をCBT(コンピュータ試験)で受けていたので、いけるかもと軽い気持ちで挑戦ーーーーーーーところが驚きましたね。IT(テクノロジ)中心の試験かと思ったら、企業経営(ストラジ)・管理(マネジメント)も含めて、やたらと範囲が広い。結局プログラミングの問題は、100問中2~3問でした。ーーーーーーーー驚いた二つ目は、カタカナが多いのは仕方がありませんが、おびただしいダイゴ文字(DAI略語)の沼に溺れそうにRFI,CSF,SLM,ERP,SLA・・・たまにUSBなんて出てくると愛おしくなり涙ぐむ。こんなのはRequestForInformationとか、干しシイタケを水で戻すように...干しシイタケを水で戻すように
朝漕ぎが気持ちいい季節、SUPとパドルだけ持って漕ぎ出せばいいのに、なぜか竿を持ってきてしまうんですよね…釣れないし、飽きちゃうのになあ…(^^;
このパンフレットに心ときめき2週連続、山形県最上町へ「もがみまち田園空間博物館」このフレーズ、すごい好き高原の田園風景がふわふわとさわやかなのでぃすよまずは瀬…
突然思い出したかのようにブログ更新する人・・・ ご無沙汰でございます。 気づけば梅雨入りし、ろくに雨も降らない日々が過ぎ、明らかに梅雨明けしたであろう月末を迎えております。 マッハで過ぎていく1か月、ボヤボヤしてると年ばっか取っちゃって。 あたくしも「年を取ったなぁ・・・」としみじみ思う今日この頃。 花鳥風月に気づき始めたというか、なんというか。 まぁ元々花とか嫌いではないですが、わざわざ時間をかけて見に行くという行為はしなかったんですけどね。 はい、わざわざ行ってきました、花を見に。 5月の半ばの話しです。 ツツジが見頃ということで、矢大臣山というところに行ってまいりました。 同じツツジでも…
こんにちは前回のお家DIY電動カンナで削ったけど外は暑くてたまらない⬇️『この暑さ 扇風機がドライヤーに』こんにちは朝に雨が降り涼しくて気持ちいい目覚め朝イチ…
先週末は名栗周辺を軽めに散歩。奥多摩、名栗近辺を走れば走るほど伊豆スカイラインとのスピードレンジの差がわかる。柔らかい方向に向かってくる。 現在のセッティングフロントイニシャル標準+2/6テンション標準コンプレッション標準リアイニシャル標準+1/4テンション標準-3/4コンプレッション標準ZX-6Rサスペンションセッティング8
どうもハルです。 北海道もクワガタ採集の時期に入って楽しくなってきました。北海道は期間は短いのですが楽しんでいきたいと思います。 今回は、採集友達であるノムックさんが子供と一緒に灯下採集に行ってきたので報告したいと思います。
6月20日ツアー3日目実質今日がハイキング最終日。明日は帰るだけのようなものだから。目が覚めたら・・・・晴れてる~~~!るんるん(^-^)今日こそは・・・・・・・・朝食時利尻富士は見えたんですがね・・・・・・ようは、上空は晴れ、地面は霧ってなわけ。スタートは桃岩がなんとなく見えたんですが・・・・・今日のコースは礼文林道ルート。スタート地点の地面の文字なんか変?駐禁と書いてあったのですが・・・・なんか変?・・・・ハハハさて、昨日とは変わって林の中を歩く感じです。今日も花ガイドさんの案内をレシーバーで聞きながら歩きます。林を抜けると・・・・・・あははは!またや~!これも高山植物のためだからと・・・・・・そしてやってきました本日のメイン!この上下斜面一帯があの「エゾウスユキソウ」礼文島では「レブンウスユキソウ」...ツアーで利尻礼文島ハイキング❸
久しぶりに1日中遊びです。 午前中は奥さんと京都アンティークフェアへ。1年に3回開催されます。 今回のポスター
2022.06.25(土)本日は、定期音楽練習会を開催しました。■定期音楽練習会グループ演奏後、休憩時間にバンマスから筋トレで腕立て伏せ(10~20回)を話していると、「練習生が100回していると」少林寺拳法(3段)、合気道(2段)、なぎなた(初段)の武道家でした。01:快適な室内での練習会、ギターは、ヤマハFG-350(1970年製)、良く鳴ります。02:黒のポロシャツオリンピック2020バージョンです。03:バンマス、記録的な暑さの中、朝方ラン。ギターは、マーチンD4104:練習生、真面目に課題曲(後半の部、ソロ)を練習しています。ギターは、モーリスのコピーモデル(マーチンD-41コピー)05:練習生は、最近、長刀(なぎなた)を練習しているとのこと。(公民館のサークルに加入している)06:前回(201...定期音楽練習会第181回1821
CT125ハンターカブのヘッドライトは、LEDですが?とても暗いと評判悪いです>< 照度的に暗いのではなくて?取付位置の関係か?照らす先が遠いのも一因かと? それでフォグランプは取り付けているのですが? 今回、そんなCT125ハンターカブに良さげなLEDフォグランプを見つけたので記事にしました。 LeFH-e U250MOTOバイカラーゼロワン コルハート製 取付位置はアンダーガードのバーと、ヘッドライト横と選べます。 何よりこの商品の特徴なのが? 白色⇔黄色 と照明色をワンタッチ変更できる点ですね★ 雨の日、特に夜間など乱反射して遠くまで届かない事があり危険な思いをすることも… また?対向車対策としてプロジェクターユニットなるもので直接光をふさぐフィルム? もあるようです。至れり尽くせり( ´∀` ) CT125のヘッドライト問題にお悩みの方は?考えられたら如何でしょうか? 私も夜間(雨の日)に対策が必要になってたらと、考えています。 購入取り付けされた方いましたら?ぜひプレビューくださいね★ このページでは、CT125ハンターカブ、C125スーパーカブの情報 キャンプ&アウトドア情
乳を〇〇ながら死んでいくのか・・・それとは反対に 目が醒める人もいるのだ
さて、一里塚を出発しあと少しで醒井です 北陸道の下を潜り街道は続きます 久々に、門屋のある屋敷がありました趣がありますね 中山道を進んでいくと国道21号線へ…
昼食後は午後の部今回のハイキングで一番歩くルート。と・・・・と・・・・その前に予定にはなかった場所に連れっててくれました。「北のカナリアパーク」10年前の映画「北のカナリアたち」の撮影した小学校。もちろん撮影のため作られたわけですが、板張りの床なんかホント年期が入った感じに作られていました。私もこの映画は観てましたからぜひ行きたいと思ってました。今回ここに来れたのは、時間が余ったから?そう、午後のハイキングまで時間が余ったんですね。花ガイドさんとの待ち合わせまでの時間つぶし(^-^;映画のシーンにありましたが、本当はここからドドド~~ンと利尻富士が見えたんですがね~こんな感じに‥‥‥いやいや残念。真っ白で風も強く寒い!ここの休憩所にはファンヒーターが点いてました。さていよいよ今回のメインイベントは、桃岩か...ツアーで利尻礼文島ハイキング❷
風来坊のフライフィッシング!岩井渓一郎さんと一緒に、動画あり♪
風来坊のフライフィッシング今日も、岩井さんと一緒に渓流へ。動画です岩井さん、いろいろありがとうご...
我が家では前年の9月に植え付けたにんにくが3月上旬からさび病にかかってしまいました。それでも多くのにんにくをおいしく食べられたので、初めてにんにくがさび病にかかってしまったという方、ぜひ参考にしてください✫さび病とはにんにくやネギ類などがか
鹿成獣の寛骨寛骨とは骨盤の主体となる骨です。腸骨、恥骨、座骨の3骨から構成されていますが、成長につれ完全に1つの骨に融合します。また、頭部以外で性別によって形が異なる骨です。寛骨左側面寛骨腸骨恥骨座骨また、仙骨と寛骨は軟骨でくっついています
こんにちは。 綺麗な川っていうのは、色々な楽しみ方ができてイイですね。 銚子川はSUPや水遊びもできるし、釣り
「花ガイド同行で巡る夏の利尻礼文花ハイキング4日間」6月18日~21日こんなタイトルのツアーに参加してきました。関空からひとっ飛びで稚内空港へ。チャーター便はたった19名で貸し切り!前方に座席に10人、後方座席に9人。なんせ84人乗りの小さい飛行機なのでバランスをとって座席を決めてる。空席に勝手に移動しないでくださいとのこと。鳥海山上空稚内空港は雨模様で着陸まで大揺れ。今日から4日間お世話になる宗谷バス。明日から礼文島→利尻島→稚内とこのバスで移動ってことで楽ちんです。そう、バスもフェリーに乗せて移動ということです。通常は各島のバスに乗り換えらしいですが、バス会社の都合でこうなったらしい。現に他のツアーでは皆さん大荷物を持ってフェリー乗り換えしてました。荷物はバスのトランクに入れっぱなし移動の私たちはラッ...ツアーで利尻礼文島ハイキング❶
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)