突然の猛暑日。まだ6月。梅雨も明けてないのに大急ぎで盛夏対応。(園芸2025)
カメラのAI、暑い感じを良く出ている(出窓2025/6暑い) いきなり暑くなってびっくりした。どんどん水切れする鉢に水を注ぎ、葉がふにゃふにゃになった鉢を日陰に寄せ、小さい植物は室内に避難。 出窓が暑くなるのはわかっていて、お日様最前列には日陰を作ってくれそうな植物を配置している。梅雨明けまでには伸びるだろうと強剪定したパキラの葉っぱ(写真左上)がなんとか間にあった?日差し強すぎてばきばきでかわいそうだけど。 去年ダイソーで買った樹高10センチのガジュマル(写真右上)は70センチにまで成長し葉っぱをわさわささせてこちらもいい感じで日よけに。こんなときにやることじゃないけど、一日水が持たなくなっ…
どうだー!と言わんばかりのハクサンイチゲ群落ここまで結構な登りで 脚パンパン 汗ダクダク 気ヘロヘロだったがハクサンイチゲの集団応援に励まされヨシッ! もうひとふんばり。 ガンバレ おれ。梅雨時の晴れ予報に ウキウキしながら新潟の湯沢まで 夜中のドライブ
今年の春に発売されたシマノさんのカーディフリフレイン42Sフィッシングショー大阪で初めて知りながら早く欲しいと思っていたルアーです!時折 釣具屋さんを覗いては入荷状況を気にしていましたが なかなかお目にする事が無かったです・・・ネットでも探していましたが 品薄
今日も今日とて育児室を覗けば子猫さんは大騒ぎ!いつ見てもポール登り・壁の登攀・レスリング・ボール遊び等々で、体が停止してる時間は食べるか眠るかしか無いみたい…
今日も暑かった~ι(´Д`υ)アツィー 暑いと何故だかモチベーションが上がる~ 5キロで消費カロリー320って まあやらないよりはイイよね~…
今年、キュウリをしっかり管理して・・と思って、子づるや孫づるを計画的に摘み取ってました。3株の苗はすくすくと育ち、すでに親づるに実ったキュウリを5本収穫。で、キュウリを採って小づるを切ったら、それは親づるだったのです💦やらかしちまった・・・葉っぱの陰で親
今日も今日とて湖畔の森は快晴☀️、そして清涼な緑の香りを含んだ風が木々を吹き抜けて来ます☺️。こんな日はのんびり過ごしたいけど、外の作業も気持ちよくやれそう…
前回の記事はAmazonで販売されている格安テントの検証のため長野県小谷村にある湯原温泉「猫鼻の湯」に行った話題でしたがまぁまぁ・・・当然のことですがそんな検証をするため だけにわざわざキャンプは行きません。格安テントの検証はあくまでもサブ的なもので一番の目的は季節の方も夏に近づき蒸し暑いテント泊となる前にゆっくりと温泉キャンプを満喫すること。アブやブヨなどが大暴れする前に ※結果的に噛まれましたが・・...
厚焼きたまごは卵料理の中でもかなり鉄板だけど、各調味料の割合、一緒に入れる具、 好みの感じに仕上げる火加減などで味はもちろんのこと、難易度も大きく変わってくる奥が深い料理。 今回は味や見た目と共に一番失敗のない、川西富士的レギュラー厚焼きたまごの作り方を紹介します。
肩痛を考えて、富津周辺で遅めの釣行に。一箇所目、潮位が下がったところでスタート。10時半〜13時半まで。 針7号だと少し大きかったかな❔魚が小さいせいもあるのか、乗らない当たりも結構多かった。ここでは16尾の釣果。 納竿前に今日イチの竿引き🎯で、18〜20㎝の連掛け!あまりサイズを期待できる場所ではなかったから、ちょっと嬉しい♪ 昼休憩を挟み、2回戦。釣れるのか良くわからないが、ワイドな砂浜でチャレンジ。 少し濁ってるせいか、開始早々イシモチが連発。4匹釣れて、お土産に2匹キープ。 やや小ぶりながら、本命も当たるが、散発的。当たりがあるのは4色のライン上、向かい風と肩痛でこれ以上は投げれない💦…
2025年6月15日(日)今日は朝起きると本降りの雨。私は朝イチで床屋さんに散髪へ。*\(^o^)/*散髪してサッパリしたら、一旦家に帰り、愛犬WONDAと一緒に、埼玉県越谷市の、レイクタウン森のペットショップにお買い物に。レイクタウンに向かう途中、大渋滞。ようやく、レイクタウ
平標山(たいらっぴょう)は、圧倒的お花畑の山で知られていますが同じくらい素晴らしいのが・・・穏やかに続く 雄大な稜線仙ノ倉山へ お花畑の中に 木道が敷かれた稜線が続きます仙ノ倉山の先には 谷川岳主脈へと縦走路が続いているらしいが・・・脚パンパン 汗ダクダク 気ヘロヘロの 情けない現状
今から数年前のことですがyoutubeでちょっとばかり盛り上がったネタがあります。それはAmazonで売られている格安テントがめっちゃイイ👍というものです。そして、どの動画も最後は「必要最低限のスペックは満たしてる」「何よりも使いやすい」という高評価終わっているんですよ。う~ん・・・それってホンマなんか???まぁ、確かに使いやすいのに超したことはない。しかし昔から「安物買いの銭失い」という言葉があるようにこの手...
BUNDOK アルミロールマット LL BD-343の魅力徹底解説
楽天で買うこの記事で分かることアウトドアやレジャーで快適に使える大判アルミロールマットの特徴が分かるクッション性や省エネ効果、持ち運びの便利さについて詳しく理解できる選び方のポイントや使用上の注意点、FAQで疑問を解消できる大判アルミロール...
令和7年6月21日(土)6月上旬の過去記事↓『狭小果樹園、今期はどう?(^^)』令和7年6月1日(日)今年もみかん🍊の花が咲いた。花の香りも最高ですね😄↓1週…
ヒラタクワガタの超大型個体に遭遇したい。60mm手前のより大型個体に会いたい。もはやヒラタ採集を楽しみたいというままに採集に行ってきました。代わり映えはあまりしない記事です。
誘われて高校生の演劇発表を観てきました。演技は勿論、作・演出・音響・装置・照明・・・全部高校生の手作り。背伸びや気取りも無く、テーマや教訓の押し付けも無く、高校生の日常あるあるっぽいところに好感がもてます。高文連北海道大会で最優秀賞に輝き、来月香川県で行われる全国大会出場を前にした「壮行公演」でした。時間を巻き戻せたら、彼らの時代に戻ってみたい。失敗も悔しさも、次への一歩、仲間との一歩で「上書き」しながら、前へと進める時代。あの頃は、そんなことに気づかないでいじいじしてたなあ・・なんて思いながら、エネルギーをもらい楽しませてもらった。帰りに香川の「うどん代」にでもと思って、わずかな募金をしてきた。家に帰ってパンフレットを読み直して、余韻に浸っていたら、「香川公演のドリンク代(募金)お願いします」とあった。...高校生の快挙に拍手!演劇部壮行公演
石垣島の人気スイーツTOP7!石垣島の素材を使ったスイーツを現地スタッフがご紹介します!
みなさんこんにちは! 石垣島最大級のアクティビティショップ 「石垣島ADVENTURE PiPi
令和7年6月19日・勤務三日目、真子干物、海、軽バン収納追加、庭(^^)
梅雨なのに今日も一日晴れの予報で、出勤前に真子を干し網に入れて外に干しました。 干物は単に水分が抜けて旨味が凝縮する作用以外に、陽に照らされて何かの化学変化…
嫁さんのリハビリ(私は宮路山登山)から帰った後、ドラッグストアーコスモスへ買い物に行ったところ、備蓄米を売っていたので購入しました!1980円(税込み)で...
令和7年6月18日・勤務二日目、猫、干物、図書館、庭、晩酌(^^)
早朝から猫が僕の部屋のドアをカリカリ、入れてくれ!のアピール。根負けして部屋に入れると、目的のベランダに出て遊び・・ 部屋でもまったり。(^^) こちら…
今日は湖畔のカフェでお昼ご飯。その後は駒ヶ岳周回コースでお買い物ドライブ~!の巻。
今日は森のお手入れ作業はお休みです~😃。気温はお昼前でやっと25℃になるかどうか。これを「夏日」と称するにはちょっと爽やか過ぎると思えるね~。 森の作業は一…
日中暑くて暑くて… だがしかし… 暑い日ほど走りたくなる…(^^; 頑張ったってキロ6なのはお年頃… この暑さの中、走った後のビールはやっぱ…
きょうの海ごはんは、三浦海岸駅前の惣菜店「お惣菜のマルシン」で買ってきたコロッケ・メンチとインスタントカレーです。
通信制の大学(放送大学)に在籍して、もう13年一度卒業して、心理学から情報へコース変更し再入学中ところが、コロナ以降、試験はネットで、面接授業もリモートが多くなってしまった。こうして「ぼっち感」が増し、いろんな世代の学友と顔を合わせる楽しみも無くなった。仲間の存在が身近に感じられないのは、やっぱり淋しいですね。で、北大の学習センターに聞いてみると、苫小牧市内には、約70名の学友が在籍するとのこと!近郊(胆振管内)を含めると約150名だそうです。こんなにいたんですね!ちょっと驚きました。お互い顔の見えない「ステルス学友」かな?他人との適度な距離感も大事ですが、励みになるような付き合いも欲しい。メタバースはチョット使いずらい、Xでタグをつけてみようか・・。地域で「学友会」を作っている市もあるのですが、旗を振る...「ぼっち」とステルス学友
【緒方町】「大津モータース」にバイクのパンク修理を依頼した話
【ゆわえば大分】二拠点生活や地域創生に興味がある方を大募集!
【DIY】古民家の雨漏り対策!梅雨や大雨の前にすべきこと
【ブログ】300記事達成!1年後どうなった?PV数など公開!
【DIY】石膏ボードを貼る前にすること7ステップ!
【緒方町の宿】「Little Oita」に掲載されました!
【掲載のお知らせ】三重町の医療機関「帰巌会」の地域情報誌かわら版
【大野町】珍しい?いぼはないが偶然見つけたいぼ神様を尋ねて
【桜が満開】豊後大野市の花見スポット「白鹿山妙覚寺」へ!
【豊後大野市】家でニワトリを飼う時の届出は?畜産センターへ!
【ピアノ教室】「朝山家」で第2回ピアノ発表会を開催しました!
【ひとりごと13】山の上でもホタルが観れる我が家
【春限定の体験】里山暮らしの贅沢!山菜の炊き込みご飯の記録
【DIY】市販のもので害獣の侵入予防方法!古民家の基礎編
【メディア出演】大分放送(OBS)に取材していただきました!
おっさん2人の現実逃避!
スノーピーク鹿沼で雨キャンプ!5年ぶりに職場メンバーでグルキャン(前編)
【2025年最新版】愛知県の無料キャンプ場6選|BBQ・ソロOK・ファミリーも安心!
新たに発見された源泉に入る
行きたい!さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 神奈川県の旅
キャンプで見つけた家族の笑顔と自然のぬくもり
犬連れキャンプに必須の虫対策グッズ!ペットにも安心なアイテムまとめ
ソロキャンプで整う心|テントサイトで感じるパワースポットの力
【完全防備】夏キャンプの蚊対策4選!Amazonで揃う便利アイテムを徹底レビュー
アウトドア度の高いヤツらについて
キャンピング仕様の原付スクーターの作り方
【PROLOG TOTE TABLE(プロローグ トート テーブル)】を徹底レビュー|買ってよかった?仕様や特徴、使用感を解説
ITEHILポータブルRO浄水システム|キャンプ&災害に役立つ逆浸透ろ過とは?
【EXPO 2025攻略】大阪・関西万博で役立ったアウトドアギア
ベストバイアイテム2025上半期!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)