1位〜100位
旅に向けてキャンカーに荷物を積んでいる。毎回ではあるが、長旅の荷物の積み込みと言うのは大変。日頃生活で必要なものは全て持込むのでかなりの量になるのと、数日の旅なら我慢できることも数か月の旅では忘れると後悔することが多いので、どうしても安全サイドで持ち込んでしまう。今までは、忘れ物がないように積み込む荷物を一か所に集めてから積み込んでいたが、だんだんルーズになってキャンカーから毎回降ろさない荷物も増えてきた。でも言えるのは、使うものは箱とか袋とかにまとめるとどこにやったと探し回ることが少ない。荷物を積み込み途中のバンクベッド。うちは酔っぱらうとバンクベッドに上がるのが面倒なので、ベッドではなくて荷物置き場にしている。調味料関係も冷蔵庫に入れるものとそうでないものを分けている。ボクは朝、ご飯と味噌汁派なので、...ただいま長旅の荷物の積込中!!
日本三名泉に選ばれる下呂温泉。色々と温泉はありますが、ここ美輝の里は温泉の種類が15種類と圧倒的な種類と泉質で感動ものです。あれこれ浸かっているうちに時間が経つのも忘れてリフレッシュすること間違いないです。下呂温泉に行くならチョイスの1つに
青森県北津軽郡鶴田町の道の駅つるたにいます。 「500円玉貯金もお餞別もなくなったので、退職金を使っちゃおう」の旅2日目、通算31日目になります。 と言うことは、松山を出てから今日でちょうど1ケ月にな
屈斜路湖へ移動、つじや食堂でスープカレー ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(28日目)
「霧多布岬キャンプ」の駐車場で、無事朝を迎えることが出来た。相変わらず霧で真っ白。雨も結構激しく降っていて、風…
ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。 m( ̄ω ̄;) m にほんブログ村 オレはどこに行くと言うプ…
お久しぶりちゃん♪ラーショ♪朝から濃い味をガッツリ(^m^)今日はしょっぱく感じたわ投げ足りなかったから?(*´艸`)あまり汗もかかなかったしねごちそうさまで…
よっしゃ~!今週の仕事終わった。明日から3日間、二泊三日北海道弾丸夫婦ツーリングⅡです。今回はオトンルイ風力発電風車を見て、宗谷岬に行って、油温泉(豊富温泉)に入って帰ってくるというルートを予定しています。明日金曜日の朝のANAで中部空港から新千歳空港へと向かいます。お昼前にバイク819新千歳で2台バイク(Ninja400/レブル250)を借り、ひたすら北に向かって走り、根室の北の美深(びふかアイランド)で泊まります。美深温泉、気持ちいいんです。土曜日は弾丸ツーリングのハイライト。手塩に抜けて、オロロンラインをひた走ります。第Ⅰの目的はオトンルイ風力発電風車です。来年の春には撤去だそうです。ということは、最後の夏のオトンルイ。あの雄大な風景を目に焼き付けます。第2の目的はもちろん宗谷岬です。今年もマミリン...2022.8明日から北海道弾丸夫婦ツーリングです
8月9日に出発したのは良いけれど滋賀県大津でジルっち痛恨のトラブルオートマオイルが漏れていて油量不足で走行不能 『ジルっち ”AT/OIL TEMP” 自走不…
ジル520のリチウムイオンバッテリー。いろいろ間違えていました><;
今年の夏もコロナ真っ只中…。本当は何人かお会いしたい方がいたのですが、どうしても今年中に合いたい方がいたこともあり関西方面と三重県へ行ってまいりました。本当は…
8/7急遽、道の駅こすげのRVパークで車中泊しています。この日の日中温度は26度くらい。曇り空なので、風が吹けばかなり快適だけど、今にも雨が降りそうな微妙な天気。そんな天気なのに、ここの道の駅はなかなかの人気で、常に駐車場は8~9割は埋まってる。みんな何しにきて
チロルチョコ・・北海道24日目 道の駅スタープラザ芦別〜チロルの湯
どーもです・・(^o^) 今朝はちっとドンヨリーヌ・・ たまに太陽が顔を出すからか蒸しっとした感じ・・ ここは・・ www.hokkaido-michinoeki.jp 道の駅スタープラザ芦別 今回はここで朝を迎えました(^o^) それにしてもスタープラザとは・・ 格好ええネーミングですな・・ なんでもここ芦別市は降るように美しい星空と呼ばれているらしく 全国から天然のプラネタリウムを見ようと集まって来るんですと・・ その昔は環境省から『星空の街』としても認定を受けたらしい・・ そんな前評判を聞いてたので期待して来たんですが・・ 前夜はドンヨリーヌのせいで残念ながら 満天の星空はお目にかかれな…
昨日JIJI家のホタルイカ掬い師匠で岐阜郡上の鮎釣り師Tちゃんから郡上吉田川で釣ってきた鮎の写真がメールで届いた鮎カッコいいね〜!今シーズン川の状態が悪くなか…
昨日の記事です 『二日間の夏休み~①道の駅 猪苗代』前記事です 『本栖湖SUPして来ました』前記事です 『先日のトヨタで。』昨日の記事です 『アソモビ2022…
今回購入したスノーピークのテーブルが届いた。スノーピーク(snowpeak)エントリーIGTCK-080というもので、本来購入しようと迷っていたものとは異なる。サイズ:865×440×400(h)mm収納サイズ:832×440×50(h)mm重量:6.5kg価格は19,580円とスノピーのテーブルとしてはお手頃価格。本当はこちらが購入対象だった。エクステンションIGTテーブルと言うもので、テーブル単体で使えるのと手持ちのコンロが使える。価格は44,000円とかなりいいお値段。コンロを入れて、天板が両サイドに広がる。収納サイズ:840×498×67(h)mm使用サイズ:〈最大〉1348×498×400(h)mm、〈最小〉840×498×400(h)mm重量:11kgスノピで問題なのは重量。テーブル単体で11...スノピーのテーブルが届いたぞ
今朝の気温ついに20℃を切りました~🤗日の出時間も5時近くなり秋は確実に近づいてます相棒プーとジョギング5Km走ったあとは・・・小休止です~😆💕ドルは朝…
青森県十和田市の道の駅とわだにいます。 「500円玉貯金もお餞別なくなったので、退職金使っちゃいました」の旅3日目、通算32日目です。 昨夜からずっと雨が降っています。 今日は1日中雨の予報なので、つ
「道の駅愛ランド湧別(北海道・湧別町)」入場制限中で閑散としていました。( ̄ー ̄; ヒヤリ
[2021ハイゼット車旅]2021年5月22日・オホーツク・国道238号「道の駅愛ランド湧別(北海道・湧別町)」入場制限中で閑散としていました。( ̄ー ̄; ヒヤリ北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)道の駅愛ランド湧別(みちのえき あいランドゆうべつ)は、北海道紋別郡湧別町にある国道238号・国道242号の道の駅です。国道238号サロマ湖沿いの小高い丘の上にあり、家族向け遊園地「ファミリー愛ランドYOU」と自然派公園「いこいの森...
Jackery(ジャクリ)1500で、キャンピングカーに取り付けた、家庭用エアコンが、何時間使用できるか❓🤔
おはようございます。いつも見ていただき、ありがとうございます。動画アップしました。(^-^)動画の説明 マッシュ編029Jackery(ジャクリ)1500で、「キャンピングカーレンタルふくやま」https://www.campingcar-rental-fukuyama.com/で貸し出ししている、キャンピングカーの「マッシュ」に取り付けた、家庭用エアコンが何時間使用できるか❓🤔、テストしてみました。撮影日:2022年6月30日、7月2日、7月7日キャンピングカー(マッシュ)...
今日の温泉は磯谷郡蘭越町、農家さん手作りの「黄金温泉」さんです!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 我が家の”おにぎり号” 今日…
今回、ケガ無く無事下山してくれた頑張ったで賞の相方から一言。 初日に食べれなかったので食わせてくれ!! ウニを食わせてくれ~!! と懇願(笑) 天気図を見る…
新潟県内では、おせんべいやさんに行きたいと。そうしたら、面白いことがありました。初め、目指したのが岩塚製菓。工場は、こちらでその目の前に直売所が。 たくさん…
2022年8月19日(金)ここに↓行く前は『朝ラーショ♪』お久しぶりちゃん♪ラーショ♪朝から濃い味をガッツリ(^m^)今日はしょっぱく感じたわ投げ足りなかった…
洗濯日和・・北海道25日目 道の駅うたしないチロルの湯〜妹背牛
どーもです・・(^o^) 今朝はちっとドンヨリーヌ・・ そのせいか朝からしょぼくれた顔のぶーすけ・・(^_^;) ここは・・ hokkaido-michinoeki.jp 道の駅うたしないチロルの湯 今回はここで朝を迎えました(^o^) ちっと風があって涼しい・・ 気持ちの良い朝っす・・(^o^) 1段高くなったところには昨日入ったチロルの湯が見える・・ 位置関係はこんな感じ・・ いや〜・・風呂付き道の駅は最高っすね(^o^) オープンを待って館内を物色・・ 残念ながらコロナ禍もあって売店は休業状態・・ なのでスタンプ押してデッパツ👊 そんでやって来たのは・・ www.hokkaido-mic…
今お世話になっている会社には別部門でライン工場も有るので、自分の事務所もライン工場に合わせてお休みは組まれていて、年末年始・GW・夏休みと割と長いお休みを戴い…
楽天モバイル1GB【実質無料】に移行~このタイミングで乗り換えるべきか、10月まで継続すべきか
2022年9月~10月、楽天モバイルの1GBが「無料」から「実質無料」に変更・移行となります。これまで支払いが発生しなかったものが、一旦支払いが生じて相当分を楽天ポイントで還元されるようになります。移行前に他社に乗換えるべきでしょうか。
7月19日火曜日 晴のち曇りのち晴れ新しくなった『道の駅おとふけ なつぞらのふる里』のご紹介から始めます😃...
こんばんは~早々に旅のお話の続きです♪朝んぽ♪雲海が消えていくまで見たかったけど山の天気はコロッコロッ変わるから ご飯は後回しで第一目的地へ急げ山本小屋美しの塔『王ヶ頭』まで行きたかったが 母ちゃんは無理なのでUターンもう少しのところで雨が降ってきたってことで ここで朝ご飯食べて一休み♪そして 次の目的地へ目的地到着後 トイレ散歩してたらビーグル君と会う♪年の功 小春は平和にご挨拶。 早めのお昼ご飯...
道の駅厚岸グルメパークから”霧の”霧多布岬 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(27日目)
「達古武オートキャンプ場」での朝、一瞬陽が射すことはあったが、相変わらず曇りがちの天気だった。給水とダンプ、充…
●ボリュームある期間限定ワッパーでした♪『バーガーキング』で腹ごしらえしてからショッピング~●
(今からお話するのは 2020年12月30日~2021年1月3日に出掛けた ”南国:鹿児島で買物三昧の年末年始を過ごす旅” のお話です。。。) 『市来ふ…
どうでもいい話しなんですが・・・ 本日も昨夜に引き続き19時からBS3chで、【旅する★手作りキャンピングカー】の放映があります。 この番組を見るとキャンカー買おうかなぁ・・・なんて云う気持ちにさせられますし、あぁ こんな生き方もあるんだぁ とか、あぁ こん
道の駅 象潟で朝を迎え⛈時間調整を要する案件⁉️それは売店の営業開始時間🕘象潟で岩牡蠣を食べるのが毎夏習慣🦪その意味では予定通りの停泊地だった訳ですがシニ…
午前中雨降りだったので 午後から富士山の5号目に行きました。 涼しいとこに行くと落ち着くよね。 御殿場はまだ曇りです。 標高が上がると 曇りから晴天に ご飯を食べて 神社に寄って帰りました。 平日なので空いていましたが 東名は相変わらず渋滞。 夕食は最近はまっているジンギス...
今朝、3時10分函館発のフェリーに乗って、 7時前に青森港に上陸しました。 昨日の「500円玉貯金がなくなったので、お餞別使っちゃいました」の旅の残金が13,540円だったのですが、今朝のフェリー代が
R254の三才山トンネルと松本トンネルの無料化で 葛飾~乗鞍間はすっかり高速道路を使わなくなりました。 そもそも九州に行くのだって、北海道に行くのだって 時間さえあれば、一般道がいいんです。 高速道路って、どこ走ってても景色がほぼ同じに見えるし、 それだからか、すぐに眠くなっちゃう。 なにより風情がないですよ、旅情とでもいいますかね。 キャンピングカーという乗り物はどこでも寝れるので 目的地には前のりで前夜に入ってしまうことが多いものです。 その際の一般道の夜間走行がまた良いんですよね~。 懐メロを聞きながら灯りがぽつんぽつんと灯る宿場町なんかを通り過ぎる。 その曲の流行った時代にふっと戻った…
[No.1643] ソーダストリーム TERRA(テラ)スターターキット
孫や息子と楽しく過ごしていますやっと晴れてプール遊びシャボン玉遊びお墓参り母の施設で面会孫とひ孫に会えて母は大喜び!!さて、本日の話題暑い日が続くので水分補給…
南富良野かなやま湖キャンプ 2日目 昨日の夜から雨が続いています。今日の夜には雨がやみそうで、明日は晴れるようです。今日はキャンピングカーの中で子供はNetflix、大人はブログの更新やら、普段忙し ...
「室蘭へ!北海道の海岸線を1周するコトにしたよ」の巻。【#21 停まった場所が我が家】【ワンコと車中泊】
https://youtu.be/vpOlfrDs1CA 2022モニバズ家の北海道旅は、海岸線を1周することにしました。いつも予定通り行ったコトがないので、どうなるやらですが…一度やってみたいと思っていたので、なるべく達成したいと思っておりますよー苫小牧(ウトナイ湖)を出発して、アイヌ文化復興・創造の拠点、白老のウポポイへ ランチは、たらこ家虎杖浜でガッツリ(^^)その後、室蘭へイタンキ浜、トッカリショと絶景を堪能しましたよー アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 (集英社新書) 作者:中川裕 集英社 Amazon
織れる日のアテがない試し織り飽きました😓なので今日は、アクセサリーを取り出してとは言っても金属アレルギー持ちのアタシが持ってるのって木とか石とか、はたまた骨そんで紐つなぎだから時々ブチっと千切れてバラバラ〜とそんなのを溜め込んでいたから組み合わせを変えてみたり、あ〜だ?こ〜だ?補修致しましょうか実はこう見えて(❓)ジャラジャラぶら下げたりけっこうアクセサリー好き❣️でもね30年位前に、アレルギー発作の救急搬送🚑それ以来ピアスは諦めて10代後半にあけた耳の穴を風が吹き抜ける…ばかり🌪寂しいよー😭なぁ〜んて…。。で、おもちゃじゃなくマジに治したいのは実家がまだ貴金属を扱っていた時に『お客さん、こいつぁ御禁制の品ですぜ』と、兄が😆...今日はネックレスを!
▲真夏に食べる力餅うどん♪鳥栖市の『みの屋うどん』へ再びオジャマしてうどん定食堪能▲
先月に続き今月も訪問したのは 佐賀県鳥栖市の『みの屋うどん』。。。 なぜならば 前回初訪問した時に食べたいと思ったメニューが 私にも旦那様にももぅ1品あ…
ひでです。お早うございます。アグリ工房まあぶの湯には6月30日に行きました。露天の景色は良いんですが、お湯がいまいちで源泉名 深川イルム泉質 なしPH 7.6…
空も秋空 でも日中は暑いです。 4回目のコロナ副反応は微熱と麻痺側の手が上がりません。 ジムの改装工事でお休みなので相対の比較はできせん。 キャンピングカーのヘットライトLEDに変えたんですが 雨に濡れる位置にあるのでファンのないタイプにしたんですが 点灯した時はすごく明る...
渡道時には必ずお邪魔するニセコ「髙橋牧場」さんにやって来ました!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 我が家の”おにぎり号” 渡道…
昨日の記事です 『二日間の夏休み~①道の駅 猪苗代』前記事です 『本栖湖SUPして来ました』前記事です 『先日のトヨタで。』昨日の記事です 『アソモビ2022…
ひでです。お早うございます。吹上温泉露天風呂は6月30日に行きました。十勝岳温泉に向かう途中で「確かこの近くに野天が有ったはずだ」と思って車が止まっている所に…
乗鞍3026m。本当に楽な登山かの検証と、畳平バス停の様子。
今回は乗鞍岳の山頂3026mの剣ヶ峰に行ってきました。数年ぶりの登山。さらに大きくなった私でも大丈夫か少し心配。本やネットには気軽に行けるとは書いてありますが、本当なのか登ってみました。畳平バスターミナルの様子や登頂の様子を書いておきますの
今日は久し振りに朝の涼しいうちに洗車を行った。前回洗車したのは半年くらい前だったと思う。長く洗車しないでほっとくと屋根が黒い小さなブツブツでうす汚れてくる。それでもキャンカーをこの暑いときに洗車するのは大変。屋根を掃除するのは8回ほど脚立を移動させる。お陰で汗ダクになったぞ。ソーラーパネルの下側はダイソーのハタキに洗剤をつければしっかり洗える。水をしっかり含むので移動させるだけできれいになる。狭いすき間もスーイスイ。久し振りに洗車すると排水が真っ白になる。今日、新型コロナの4回目の接種券が届いた。今頃届いてももう間に合わないぞなどど言いながら、取りあえず電話してみた。案の定、ファイザーは既に8月は満杯。色々調べてくれて明後日の18日にカミさんと二人分の予約が出来た。これで何とか4回目のワクチン接種を済ませ...朝にキャンカーを洗車
ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。m( ̄ω ̄;) m 名神の一宮JCTから名古屋高速に乗り、都心環状に入る頃にはすっかり夜が明…
子供の頃から慣れ親しんで食べている青島ラーメンは新潟五大ラーメンの一つの生姜醤油ラーメン今や新潟名物の1つでいつも混んでいます私が子供の頃は宮内駅前と曲新町店…
三重県菰野町 美味しいと評判の豆蔵さん工場直販店に行きました 平日なのに駐車場は結構うまっています 駐車場から見て左手には とうふや豆蔵『KODOMOGU Cafe』☕ コーヒーやモーニングサービス… 店舗で購入したお弁当をココで頂く事も可能です🍱 入口横には名水百選にもなって...
「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)」ロケ資料館。「鎌倉殿の13人」撮影直前の風景。
[2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)」ロケ資料館。「鎌倉殿の13人」撮影直前の風景です。(^_^)/歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし...
どーもです・・(^o^) 今朝はちっと雲多めですが晴れとります・・ 緑に囲まれているようですが・・ ここは・・? iko-yo.net 富良野市にある鳥沼公園(^O^)/ 今回はここで夜を明かしました・・ 一昨年も富良野に来た時に思ったんですけど・・ 富良野って・・暑いっすね・・(^_^;) 表示温度より体感温度が2〜3℃上って感じがするっていうか・・ そういえば・・ 大好きなドラマ北の国からも富良野の夏は暑そうだったもんな・・ 五郎さんも純も蛍もいっぱい汗かいてたもんな・・ そんでここ鳥沼公園なんですけどね・・ 日が暮れて暗くなってきたら懐中電灯と虫取り網を持った方々が 続々と集まって来たん…
大沢温泉湯治屋には自炊の出来ない湯治客の為に、食事処が設けられている。風呂上がりのビール...
この投稿をInstagramで見る Campertrip(@campertrip)がシェアした投稿
青森から岩手まで来て、お気に入りの温泉宿、大沢温泉湯治屋にやって来ました。ここの温泉は結構...
この投稿をInstagramで見る Campertrip(@campertrip)がシェアした投稿
2022年夏休み南紀の旅⑥ 〜急遽RVパークに泊まる〜 【通算79〜85泊目】
皆さんこんにちは、シンです。 7泊8日の「2022年夏休み南紀の旅」3日目、熊野三山を参拝してやっと車中泊地へと向かう様子の記録です。 2022年8月7日【通算81泊目】 急遽RVパークでの車中泊に変更 元々の予定では「道の駅 なち」での車中泊のつもりでした。海沿いなら風があって、案外涼しいのではないか?と楽観していました。 しかし前日の涼しいはずの奥まった場所の道の駅ですら暑くてなかなか寝られない状況。この猛暑にエアコンなしでの車中泊、しかも平地。 死ぬな・・・ ということで熊野本宮大社の参拝後に「RVパーク南紀月の瀬温泉ぼたん荘」に連絡をしていました。 実はぼたん荘には8月8日に予約を入れ…
お盆休みにちょっと千葉までドライブ(目的なきぶらり旅)に行ってきましたお盆休み一日目でアクアラインが大渋滞していたので下道で行くことに。せっかくなので3月に開…
7月18日月曜日 曇りのち雨この日の天気予報は『雨』雨でも楽しめる観光は何かを考えて、行動しましたよ!...
↑ ↑ ↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)! 2022年6月4日(土)の出動記…
西表島でマングローブクルーズ🚤マングローブは4種あるそうで『はじめての沖縄石垣島の旅13〜3島めぐりツアー①』最近の豪雨で全国各地で被害が出ているようですが…
宇土市住吉「住吉海岸公園」に「ONE PIEC」ジンベエ現る。
プロジェクトは作者の尾田栄一郎さんが同県出身だったことなどから始まった。主人公「ルフィ」とその仲間「麦わらの一味」の計10体の像を設置する計画で、今回が最後の1体だった。ジンベエの像は高さ180センチで、操舵(そうだ)手という設定だったことから、有明海に面した宇土市が選ばれたという。
今年はリアルだ!『BE-PAL FOREST CAMP2022』に初エントリー
今月号のBE-PALを北海道キャラバンで買いそびれていたので昨日購入したのですが、野田知佑さんの追悼関連の記事が多くやっぱり胸が熱くなったまろぱぱです。
RVパーク道の駅こすげで車中泊②もう一泊していくことにしたよ
8/6金曜日の夜から道の駅こすげで車中泊しました。翌朝。どんよりした曇り空。でもすごく涼しいです。体感23度位かな。夜寝る前までには居なかった車が10台くらいとまってます。いつ来たんだろう?まだ人が来ないうちに、朝の散歩。山の朝は気持ちいい。鳥の声に混じって、
休日に黙々と作業です。 去年のことを思い出しながら書いているので写真は残っているけどほとんど詳細は忘れています。しかも私は手元役で詳しいことはわからないので…
R422を往く 《領内橋・八知山隧道・後谷橋編》 【三重県大台町】
↑ ↑ ↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)! 2022年6月4日(土)の出動記…
念願だった北海道移住をしてしまった俺なんですが広島県の自宅の事を書いておこうと思います広島県で住んでいた家は、一戸建てで築50年ほどのボロ家でしたもともとは借家として月35000円の家賃で住んでいたのですが、10数年前、家主さんが急に買ってくれないか?って話を持ってきて120万円ほどだったので、すぐに元は取れそうだなぁって購入しましたその時はね。。。移住するなんて思ってなかったんですようっすらでも思い描いて...
前記事です 『本栖湖SUPして来ました』前記事です 『先日のトヨタで。』昨日の記事です 『アソモビ2022に行って来ました』昨日の記事です 『今年も かき氷祭…
北の大地にお邪魔ンGO! その3 流石にZEKKEI!RVパーク室蘭ZEKKEI BASE CAMP
北の大地にお邪魔ンGO!その3は、その名前の通り”ZEKKEI(絶景)”なRVパーク室蘭ZEKKEI BASE CAMPにやって来ました!港に隣接するRVパークで、オーシャンビューが目と鼻の先に”オーシャ〜ン!”と広がっています。流石は北の大地!その区画も7mX7mで、縦にも横にも駐車できますが、車内からオーシャンビューを楽しむ為に、皆さん、横向き駐車です。いつも前向きな私ですら、横向きです。今ひとつの天気で、一番の推しであるZEKKE...
秋田県から岩手県への国道は土砂降り⛈途中立ち寄りスポット激写の余裕なしこの日は早めの停泊地入り🅿️🚐💤💤岩手県の道の駅 雫石あねっこ日本海側よりキャン…
RVパークにつき、いろいろな手続きをして電源の場所などを確認してから、夕ご飯までに少し時間があったので近くの道の駅国上に行ってきました。まだ、閉まっていないよ…
釧路ノロッコ号に逆に見物されてしまった ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(26日目)
「釧路河畔駐車場」の2日目の朝は、相変わらずパッとしない天気だが、今日は釧路湿原の観光をして、「達古武オートキ…
シリーズ4回目です。『3泊5日で西日本にお出かけしてきました①』本来ならば11日からお盆休みなのですが、10日に休みを取って、西にお出かけしてきました。今回の…
東北から帰ってきて太平洋フェリーで買ったキリンガラナを飲みながら思い出ふけっていますさて14日目道の駅平泉にて大人気のワンコイン朝定食を食べて中尊寺向かいます…
琵琶湖東岸の湖岸緑地北山田駐車場で一晩を過ごしましたが、昨夜は大雨。夜にいきなり携帯が鳴り響いて緊急速報が来たりしました。 一夜明けると、雨は上がってまずまず…
7月末までの耐暑訓練でせっかく暑さに慣れたのに、半月の北海道滞在ですっかりリセットされてしまいエアコンや扇風機直当てじゃないとじっとしているだけで汗が噴き出してくるまろぱぱです。 今日は奥さんが午前中仕事だったので、洗濯をしたりしていたのですが洗濯物を干すだけで大汗でした(^^;) いや~北海道の日中の最高気温が、こちらの夜の気温というあり得ない状況にこの期に及んで夏バテになりそうです。 という…
リサは久しぶりのキャンプです🏕️宮崎県高千穂にミニキャンプ場・RVパークがあります🎵以前にも予約したことがあるのですが、コロナの蔓延防止のためにキャンセルになりました!今回、やっと念願かなったという感じです❗️RVサイトは受付があるところに4サイト、フリーサイトと同じ所に4サイトありました❗️受付の所は現在レストランの増築中のために工事の騒音であまりお薦めしないということだったので、フリーサイトと同じ所にしました🍀こんなふうにタープを建てて、リーブスを横付けしました🎵ここのキャンプ場はドックランも完備です🐶リサも大喜びでした🌻なんと、Wi-Fiも完備だったのでパパとママが大喜びでした🍀キャンプの...リサのお盆休み🐕️宮崎・高千穂①
最北端の地をあとに、いよいよ❗ウニ丼を食す為に、ノシャップ岬に来ました。私は、痛風なので絶対に食べません💦食べたら、北の大地で大変な事になる可能性😭キライ…
「道の駅遠野風の丘(岩手県・遠野市)永遠の日本のふるさと」可愛い河童がお出迎えです。
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市・国道283号「道の駅遠野風の丘(岩手県・遠野市)永遠の日本のふるさと」 可愛い河童がお出迎えです。( ^ω^)よろしくだお2017年10月9日11時20分 道の駅紫波(みちのえき しわ)を出て国道396号線を遠野目指して しばらく2時間ほど運転して無事道に迷う事無く目的地に到着です。 以前から民話のふるさと「道の駅遠野風の丘」に来たいと思っていました。 ようやく...
リサはお盆休み、宮崎高千穂のキャンプ場で過ごしました🍀ここのキャンプ場には、鶏の炭火焼のお店が併設されています❗️パパとママの夕食は、ここのお店にしました🎵ところがこのお店は大人気で5時の開店の時に行ったら、すでに予約で満席でした。それで、席が空いたら連絡してもらうように頼んでテントに戻って待ちました🍀2時間ほどして連絡がありました❗️パパとママは、鶏の炭火焼きコースを頼みました🍴本格的な炭火で鶏肉を焼きます❗️最初はお店のスタッフさんが焼いてくれました❗️このお店独自の醤油ベースのタレに付けて焼きます🎵ご飯も付いています。ママはおにぎりにしました。おにぎりは焼きおにぎりにしてくれました🎵ご飯はおかわりOKでし...リサのお盆休み🐕️宮崎・高千穂②
由布島でお昼にお弁当🍱と一緒にオリオンビール🍺飲んで♬『はじめての沖縄石垣島の旅14〜3島めぐりツアー②』西表島でマングローブクルーズ🚤マングローブは4…
こんにちは、あさどんです。EOS R7が届いたのに台風が来て雨が降っていたので中々撮影に行けませんでした。8月15日にやっと自宅近くの河原に野鳥撮影に行きました。この日は、気温37度と猛暑だったので1時間程度の撮影でした。まだR7の操作も慣
ってことで、『おきらく』ブログをのんびりとー。 リハビリも兼ねているので、ゆっく ...
『北の大地キャラバン2022 その6』 『北の大地キャラバン2022 その5』 天気予報では良さそうだがホントにそうか?夜中からワクワクして上手く眠れず、3…
予想をはるかに上回るボリュームに全員🐖化を遂げたのち👇 人間に戻してもらうために湯婆婆ではなく鳥羽羽水族館に向かいます🐟 実は朝一でここにキャンピングカーを停めていたのでした🚘 1日1000円で、高さを気にせず停められるのでオススメです🅿 (ただし15台分しかないのでご注意⚠)
70羽ですよ、いやもう少し密度を上げようかなんておっと、いよいよ綜絖通しですか?と、ここは、寝室の小さなテーブルの上なんか訳のわからんことやってますが…実はここで筬目を測ったり、つまり試し織りの真似事をやってみようじゃないか!と。おっ😲試し織り未満からは、一歩前進かな?でも試し織りならば、織り機でやればいいのにね〜。。ただ織り機があるのは、一階のリビングそう、そこにはなんと、織り機が鎮座しているのだけれど…リビングですもの織り機以外にも、デーンと居座っているオカタが…。。すっかり機上げが終わってあとは規則正しくトントンと織る!だけの状態になれば『すいません、一階空けていただけますか』てなお願いも出来るのだけれど😓そこに至るまで他の階にある道具だ、糸だ、行ったり来たりとなると...一歩前進!なのか⁈
自宅から474.9km 平均燃費10.1km/l もう少し頑張る予定が睡魔に挫け🥱AM1:40頃停泊地に到着🏁明け方、大粒の雨音に起こされたのは⛈秋田県の…
暑い暑い愛知に帰って来てしまいました~北海道キャラバン最終日
只今クーラーを効かせた愛知の自宅で北海道の写真整理をしているまろぱぱです。 先ほど、デジカメ2台分とスマホの写真の整理が完了しました。 昨晩は結局、敦賀に到着後まっすぐ帰宅 コロナの拡大で16日の民生委員の仕事がキャンセルになったので、もう一日くらい現実逃避しながら帰って来ても良かったのですがあまりの猛暑にこれではキャンカーで寝られないと思い帰宅してしまいました。 渋滞もほとんどなくて23時半頃…
【8/13(土) 雨雲レーダーを気にしながら ドッグランで遊びました Vol.3 ~午後編~】&【『土砂降り』と『ドッグランの排水性』】
8月13日(土)の家のドッグランの様子です東海・関東地方に台風8号が接近し、オレオ地方も「時々雨」の予報が出ていたので、朝から雨雲レーダーをチェックしながらドッグランの準備をしました熱中症対策として「ミニプール」と「ミストの噴霧器」を出しますしか~し、雨が降るのも時間の問題だったので、日除けのテントやシェード類は出しませんでした(^^ゞ【Vol.0~速報編~】【Vol.1~午前:コンデジ編~】【Vol.2~午前:デジイチ編~】午後雨が降り出すまで1時間ほど時間がありそうだったので、急いでミニプールに給水してドッグランに出ました本日2回目のドッグランですが、オレオはすぐにミニプールに入っていましたクッキーは、やはりラン内をクンクンチェックオレオは、ボールのレトリーブと・・・水に浸かるを繰り返していました午後...【8/13(土)雨雲レーダーを気にしながらドッグランで遊びましたVol.3~午後編~】&【『土砂降り』と『ドッグランの排水性』】
我が愛車キャンピングカーHANAなんですが、今年の10月で満8歳を迎えますので車検なんですねぇ。 3年半前に4年半落ちの走行67,000Kmの中古車を買ったんですが、前車がエブリイをベースにしたキャンカーだったので、車格が上がってとても満足度が高かった事を覚えています。
こんばんは~早々に先日のお山旅行のお話の続きです。見て回ってる間 晴れ時々曇りでラッキーでした♪結構アップダウンのある屋外展示場ですがゆっくり見て回ると面白くって苦にならんかったよ犬連れも出入りの時だけ建物に入れます。でも受け付けが2階にあるのでドッグカートを降りなくっちゃいけないのがちょっと難点やな~💦この後 1階に下りてもう少しお散歩♪この写真を撮ろうと柵に近づこうとしたらほっぷが嫌や~💦それでも...
▼元旦から賑わってる定食屋!『お食事処くろだるま』でホルモン定食&豚キムチ定食頂いてから温泉へ▼
(今からお話するのは 2020年12月30日~2021年1月3日に出掛けた ”南国:鹿児島で買物三昧の年末年始を過ごす旅” のお話です。。。) 海沿いの…
タイトルは少し物騒ですが、内容いたって穏やかなお話し庭に桃やりんごそしてブドウの木そして、畑にはトマトやキュウリを植えてますがカラスが煩い本当にしつこくて鬱陶…
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その⑨ ザ レイクビューTOYA乃の風リゾート
北海道での滞在もあと1日、最後くらいは贅沢をと、ラストの宿泊先はワンコと泊まれるリゾートホテル、「ザレイクビューTOYA乃の風リゾート」を予約していました。 ここは3年前にも先代犬と宿泊したお気に入りのホテルなのです
続き~道の駅猪苗代でも夕涼み。ここは涼しいね~夕涼みではもちろん金ちゃん酒片手ですよ夏旅は夕涼みが気持ち良いねさぁ、今日こそゆっくり寝るぞ!…と思ったら、夜中…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)