1位〜100位
50キロウォークに向けての練習で17キロ歩いて気がついたこと
7月2日に行われるNPO法人「茨城県ウォーキング協会」主催の3県境&5県ウォーク(50キロ)参加に向けてここのところ山登りではなく近所を練習がてらほぼ毎日ウォーキングを行ってる。日によって5キロから8キロほどしか歩いていないので、この日は1
【セミリタイア生活とPC】新しいノートパソコン CHUWI『Herobook Pro 14.1インチ』を購入しました!
これまで使用していたノートパソコンのいきなりのご臨終により、急遽新しいノートパソコンを購入しました。新機種のご紹介 今回購入したのは、台湾のCHUWI(ツーウェイ)というメーカーのもの。 本来の予定ではこのブログによる収益を少しずつ貯めて
山梨県の高柄山へ登ってきました。四方津駅から上野原駅へ電車のみで登れる低山。都内からもアクセスしやすく、春の季節は新緑と満開のツツジがとても綺麗な山です。アップダウンが多く、御前山も合わせて縦走するとなかなか登りごたえのあるコースを楽しめます。
ヒメサユリ令和4年5月25日(水)晴れメンバー:suro-ninさんとWさん山行 5時間30分 休憩 50分 合計 6時間20分距離:8.2km駐車場09:13ー11:18高城城跡11:41ー12:38袴腰山13:03ー13:18見返りの丘13:20ー13:28三角山ー14:04追分の松ー15:33駐車場今回の山も、やはり茂来山と同様、来ようと思っていてもなかなか来られずにいた山です。昨年もsuro-ninさんにお誘い頂いていたのですが、色々と県外に行きにくい状況でお断りしていまし...
木下闇路にタクシー運転手 歩いていると、眩暈がしてくる感じあります、水は携帯、必須ですね。 茄子の影葉の影よりも濃かりけり地に尻を着けてをりたる茄子もあり日…
【あじさいの名所】東京都あきるの市にある南沢あじさい山へ行ってみよう
はじめに東京都あきる野市にある南沢あじさい山をご存知でしょうか。JR武蔵五日市駅からのハイキングコースになっており、あじさいの数はなんと10,000株!6月中旬~7月上旬頃まで色とりどりのあじさいの花を楽しむことができるコースになっています
デリでサンドイッチを買って、その足でホームデポに行って気がついた。 一緒に乗っている筈のゴン太がいない🥶車に何処かに隠れている⁉️ 逃げた⁉️ デリの表の…
【セミリタイアと料理】リュウジさんの簡単やばうまレシピ『ねぎま焼きうどん』を作ってみた!
うどんと鶏肉、あと調味料さえあれば何とかなりそうです。今回は『ねぎま焼きうどん』に挑戦! 業務スーパーで2キロのもも肉を購入し、カットして冷蔵保存していたものが残っていたので作ってみました。「リュウジの簡単やばうまレシピ」とは? ホーム
coca大好き♡おすすめサマー ニットワンピースに色が追加!
以前ブログで紹介した カジュアルも綺麗めな着こなしができるワンピースに イエローとグレージュの色が追加されてます! すごく綺麗に着られるからおすすめです! coca大好き♡サマーニットワンピース https:
梅雨明けの富士の裾野の広さかな 明日から二日留守にします。帰りましたらまたよろしくお願いします。 梅雨明けの白壁ことにひかりをり梅雨明けのひかりを返すなまこ…
朝の散歩も暑くなりました💦 早い時間に切り替えていかないと 散歩しながらバタバタはしゃぐ小鉄は ハァハアと息を上げちゃいます それでもはしゃぐの辞めないのよね😓 帰宅してリードを外したけど 暑すぎて
だいぶ暑い日になってきました。この時期になると定番の大菩薩嶺に行ってきました。なんだか今回はものすごく気付く感じてしまいました。年なのかな?
今日もソーシャルセキュリティーオフィスに電話。相変わらず待たされて、その間にEmailのチエックをしたりして15分、やっと人間が電話に出たと思ったらリッチモ…
来期の長野県全スキー場共通リフトシーズン券は外れましたー!当たるとも思っていないが、申込みをしなければ当たりもしないので、ここ10年くらいは、応募していま...
【セミリタイア生活と料理】ナフコのホットサンドメーカーで『ホットサンドチキン』(from「家事ヤロウ!!!」)を作ってみた!
さて、「本場タイの味 万能調味料」のお味は?今回は『ホットサンドチキン』を作ってみます! 今回は、2022年6月7日放映「家事ヤロウ!!!」で紹介された『ホットサンドチキン』を作ってみます。 番組的に簡単なレシピが多いのですが、今回の品は
山之介です。 本日6月26日(日)の「富山県」の天気は晴れ、予想最高気温は35℃です。 昨日の予告通り今日は4時には「白木峰」登山をスタートするつもりで…
天気予報がコロコロ変わる。遠くのお出かけは遠慮してしまいます。朝から26℃。ムシムシする中、いつもの花博。お母さんは不在。カモの子3羽。挨拶すると寄ってきました。この前、ガン無視されたので、おやつもなにもなし。間が持たずに散歩へ。ハスがバンバン咲いていきます。でも蕾も沢山あり、今年は当たり年かもしれません。朝曇っていたのに、急に晴れて暑いのなんの。風が救いです。休日は、せせらぎの売店が朝から開いてます。カキ氷を食ってしまいました。この紫陽花の花。日曜日に来ると切られて持ち去られていました。ばれないと思ってやっているんでしょうけど、やめてください。散歩から帰ってくると、お母さんもヒナのもとへ。お母さんがいると、家族そろって、またガン無視されてしまいました。朝の花博
6月9日、久しぶりに会津鉄道で東京へ向かいます。 コロナの件もあり、東京へはいつも日帰りでした。 2年半ぶりに東京泊です。 しかし、コロナ等の影響か、会津...
とある平日、友だちとハイキングに行ってきました。土合駅に到着駅に降りると寒い、寒い。改札へと続く階段です。階段を上りはじめると、すぐに暑くなりました息が上がります、なんといっても運動不足なものですから土合駅から谷川岳ロープウェイ駅へ、そこからは電気バスの通る道を歩いて一の倉沢を目指しました途中の見どころは、なんといってもマチガ沢なのですが、残念ながら雲が残念と話していたら、毎週通っているという方が、上ばかり見ていないで、下も見てと声をかけてくださって、いろいろな植物や花について教えてくださいました。いろいろ教えていただきながら、一の倉沢まで。一の倉沢も残念ながら雲がかかっていましたが、それでも残雪の景色を楽しみました。声をかけてくださった方は残雪の上の方に咲いている花の写真を撮りにきたそうです。他にも雪の...土合駅から一の倉沢
【多摩丘陵を歩こう】高幡不動尊から「かたらいの路」へハイキングに行ってみよう
はじめに都心からも近く、身近なハイキングコースが多数整備されている多摩丘陵。今回は6月の紫陽花の季節を狙って、高幡不動尊のあじさい祭りを堪能したあと、かたらいの路を経由して、平山城址公園と長沼公園の2つの公園をのんびり散策するハイキングコー
毎年6月の最終日曜日はレクダンスの集いを計画しています。今年は6/26(日)です。そして今年は40周年記念に当たるため、一緒に行います。.集いは新しい振付で6…
山之介です。 この前の日曜にした庭木の剪定の続きは次の週末にしようと思っていたのですが、週間予報では24日(金)~26日(日)まで雨になる予報になってしま…
所在地〒196-0015 東京都昭島市昭和町4-8富士塚・惣十稲荷(そうじゅういなり)について富士浅間社を頂きまつるので富士塚というがその由来は未詳。浅間社の右側の祠は天珠惣十稲荷(てんじゅそうじゅういなり)といい、天保6年(1835)上川
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)