Kaga Spa Trail by UTMB ボランティアスタッフの旅・その5
今回のKaga Spa Trailの最大の謎。 最後のエイド、塔尾にて。 Finish地点の山中座までの距離に注目。 20キロカテゴリーは残り7.1kmなのに50キロと100キロは残り6.8km。 よくよく見たら、累積標高は20キロ、50キロは213mD+、188mD−なのに100キロは229mD+ 202mD−?? 違うルートを行くのかなと思っていたけれどカテゴリー別の分岐はなかったと思う。 ここにOSJ山中温泉トレイルの名残りを感じたわたしでしたw 先日もご紹介した地元の方のブログでOSJ山中温泉トレイルレースの頃の様子もわかります。 kazundo.exblog.jp ずいぶん前に『石川…
Kaga Spa Trail by UTMB ボランティアスタッフの旅・その4
日にちが経ってしまいましたが、レース以外のことも書いておきたいのでその4です。 実はその5もあるのでまだもう少しお付き合いください。(その他いろいろ渋滞中) Kaga Spa Trailのメイン会場にある山中座。 2階のホールはこんなに素晴らしい内装で。山中塗も使われています。 ここでレースのブリーフィングも行われたようです。 四月に訪れたときのことはこちらで↓ kobitoku.hatenablog.com そしてこちらが男性用の菊の湯。 女性用は山中座に隣接しています。 今回、二泊はこの山中座に近いゲストハウスに泊まりました。 キッチンには食器や調理道具、調味料などなんでも揃っていて自炊も…
「最近いつした?」と女性スタッフに…国分太一 十数年前から始まっていた「セクハラ発言」うせやんあの国分太一が?それって某ヒロシと同じやんと、思ったらそう気がつくのは自分だけじゃないようででもなんでなん?オッサンになったらそういうことしたくなるもんなん?俺、オッサンだけどそんなことは無いけどなぁ?ヒロシです・・・じゃないそもそもそっちのヒロシじゃないし~ともです。カブに乗っていつものところへ行くぜ( 0...
地元の公園の草地に咲くネジバナに今度はちっこいアリさんの姿が見えますアリさんは花の奥の方に入っていきましたネジバナって左巻きとか右巻きとかまっすぐ とかイロイロあるみたいですねでも何より ”ラン科” に分類されているってランと聞くとゴージャスな花を思い浮かべるけどこんなちっこい花でも ここまで寄ってみれば確かにゴージャスだと思いませんか? ...
蓼科高原の朝早朝から騒がしいハルゼミは、大体高所で鳴くのでなかなかその姿を見かけることはありません。たまにお腹を伸縮させて鳴くシルエットを見掛けることがありま…
菰池を北側から眺めています。フェンス縁のヤブガラシに、キンバエです。モンシロチョウです。少し、移動しました。アゲハチョウです。池の東側のケヤキの木が生えている場所です。アブです。タカサゴハラブトハナアブの様です。池の近くに、アオサギです。東側の緑地の部分です。ショウリョウバッタの幼虫です。水辺があります。シオカラトンボです。アベリアの生垣です。モンシロチョウです。ハチです。トモンハナバチです。近くに、モンシロチョウがいます。地面近くを飛んでいるのは、ハキリバチの仲間かな。菰池
◆可憐な野の花咲く陽春の大滝川渓谷~須賀川市・旧岩瀬村⓶↑ ◆可憐な野の花咲く春の大滝川渓谷~コミヤマカタバミ(小深山片喰)大滝川渓谷のあちこちでコミヤマカタバミが花盛りになりました。◎コミヤマカタバミ(小深山傍食/カタバミ科カタバミ属)は北海道~九州の山林や渓流沿いのやや湿り気のある半日陰に自生します。超珍しいわけではありませんが、やたら出会える花でもありません。渓流釣り好きの人も出会える機会は多いと...
6月は晴天でも朝のうちは涼しく過ごせましたが、強い日差しに午後の気温が急上昇するので、これから夏本番に迎い厳しい猛暑となるのが怖い・・とりあえず、まだゴロゴロしながらやり過ごせています。6月30日 7:43午前中は涼しく過ごせるのが救いですが、昨日は10時頃から風
シコクママコナ(四国飯子菜)ハマウツボ科(旧ゴマノハグサ科)1年草の半寄生植物裏六甲の乾いた尾根筋で、はやシコクママコナの花が咲いていました。6月下旬とは思えない猛暑続きで花も咲き急いでいるような。。。嬉しいことに昨年より増えており、傍に座...
今日、思いつきで興居島に行ってきた(^◇^)久しぶりにチョイ投げなのだけど、暑さで人は居ないしゴカイはすぐに草臥れた^o^あっ、それからフェリー代ちょっとだけ…
琵琶湖の名物「ビワマス」実は新種だった 100年ぶりの「学名」命名 琵琶湖博物館???ビワマスとアマゴは別種?いやいやそんなの当たり前やん琵琶湖の漁師さんだったらよく知ってるでしょうにそれとも亜種くらいの認識だったんですかねぇ?それともアマゴは降海してサツキマスになるが海の代わりに琵琶湖だったらビワマスになるとか思ってたんかいな?そのあたり、記事からは読み取れないな~城島茂&松岡昌宏続投も…存続の『鉄...
◆可憐な野の花咲く陽春の大滝川渓谷~須賀川市・旧岩瀬村③↑ ◆可憐な野の花咲く春の大滝川渓谷~コミヤマカタバミ(小深山片喰)近年で一番花盛りの群生を見つけました。大滝川渓谷でもこれだけまとまって咲いているのはとても貴重です。↑ ◆可憐な野の花咲く春の大滝川渓谷~コミヤマカタバミ(小深山片喰)運良くブラックバック効果が狙えるポイントでもたくさん花が咲いていました。↑ ◆可憐な野の花咲く春の大滝川渓谷~コミヤ...
(編集中)6/28-30、四年ぶりのヒメサユリの三国岳経由飯豊本山
月末の恒例・有給休暇が取れ、貴重な三連休、二泊三日行程(切合避難小屋二泊)で、ゆっくり、花と残雪の飯豊を歩きました。 6/28種蒔から切合・草履塚・飯豊本山 ヒメサユリ(切合にて…
本記事では、葉山町及び関連部署によって発行された葉山町史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。凡例については「目次」を参照下さい。1. 葉山町郷土誌ほか町史誌関連資料2. 郷土誌葉山3. 「葉山郷土史研究会」古文書部会の編集した資料1. 葉山町郷土誌ほか町史誌関連資料葉山町の場合は町史誌の出版物の表題が...
『五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳』(上野の森美術館)
今週末には閉幕になるせいか、平日なのにすごい混雑だった。でもそのぶん見応えもありました! 歌麿:吉原に題材をとった作品や、金太郎が山姥の乳房にかじりついている「山姥と金太郎」、そして「「教訓親の目鑑 俗ニ云 ばくれん」は どうしても #大河べらぼう を思い出してしまう。まあ歌麿母は食い詰めた夜鷹、ぎやまんなんて見たこともなければこんな清々しい表情で酒をあおることもなかっただろうけど… 美人画が美人だな~と思った初めては歌麿。(清楚で美しいと思ったのは春信)歌麿(@べらぼう)があれらの美人画を描けるようになるためには、「蔦重結婚するの」の今のままじゃダメだろべらぼうめ! 写楽:作品リストを見ると…
この先、比較的冷涼な山岳地帯も異常な高温にさらされるのであろうか。氷河期の名残だという高山植物やライチョウやナキウサギなどの生態系にどのような影響をもたらすのであろうか。年ごとに高温の波が押し寄せる周期は短くなりつつあるように感じている。不安である。明日から7月、夏山シーズンの到来だと喜んでばかりはいられない、山での熱中症対策にも気を使わないとならん。スーパーの冷凍室でアクエリアスの凍ったのを買ってきた。中身がなくなっても容器は捨てずに、家で配合したポカリやOS1の粉末ジュースを凍らせて、モンベル社製の小さなクーラーボックスに凍った水やコーラとともに持って行こう。明日から五日間、大人の休日パスを使っていけそうな山域を歩いてこよう。日帰りか一泊二日、アルプスのような高山には行けないだろう。せいぜい2000m...クーラーバックにアイスサプリメントを
6月29日 相模原市 相模原北公園 自宅近辺で、トンボが住めそうな広さの池がある公園…という条件で訪れたのが、相模原北公園。 見ることができたのは、コシアキト…
初夏の裏磐梯散歩・・・檜原湖の湖畔、小さなレンゲ沼の散策。ヤブデマリ、タニウツギ、アキグミが満開でし~た。ヤブデマリ、タニウツギ、アキグミが満開でし~た。
地元の公園の草地でネジバナが見られる場所があってそこに行って見ると ヤマトシジミさんと思われるチョウがいて2枚目を撮ろうと思ったらいつの間にか2匹になっていて(専門的には1頭 2頭と数えるそうですね マネージャーは知りませんでしたがクイズ番組等でそう知りました)ああ もっと撮ろうと思ったらもういなくなっていました ...
昨日梅雨明けの発表がありました。早いです。25日にむろいけ園地へミズチドリを見に行ってきました。その前日はほぼ終日雨でしたが、この日は良い天気になりかなり暑かったです。アジサイが咲いておりました。墨田の花火。黒姫。蟹ケ坂ハイキングコースから園地に入り、湿生花園に向かいます。ムラサキシキブ。ヒメコウゾ。ヨウシュコナスビ。この草は小群落をつくり沢山生えておりました。外来種ですが駆除はされないようです。キ...
TOKIO、解散を発表「応援いただくことは難しいと判断」31年の活動に終止符TOKIO解散で「株式会社TOKIO」廃業へ…業務や関係各所との調整終えた後にふぬぅ・・・まぁ致し方あるまい、と鉄腕DASHはどうなるんだ~別にTOKIOの、と銘打ってるわけじゃないんだから存続して欲しいのだけれど局は存続するつもりっぽいのだがリーダーがどうしたいか、になるかなぁあ、そうそう先日うちから出て国道を渡ったところでなんだか物々しい...
Kaga Spa Trail by UTMB ボランティアの旅・その3
22日の午前0時。メイン会場へ。 フィニッシュエリアでこの時間まで活動していたメンバーと交替します。 これから朝まで、フィニッシュテープ係、メダル係、完走ベスト係という三つのパートを30分ずつローテーションで回します。 手づくりの山中漆器のメダル。カッコいいです。 20キロも50キロも100キロもメダルとベストが貰えます。 完走した選手ひとりひとりにメダルをかけます。 ゼッケンにベストのサイズが書いてあるのでそれを読み取り、ベスト係に伝えます。 M!L!と声を張り上げていたのだけど、聞き取りにくい場合もあり、そのうちゼスチャーで伝えるように。 🙅🙋♀️XL てな感じで。 Mの時になぜかガニ股…
今年も半分終わります。半年間の配当金等の集計がでましたのでご報告します。国内資産より370,336円海外資産より278,067円合計648,403円海外資産からの割合が少なくなっているのは、ドル安傾向であることと、為替リスクを抑えるため国内株式・債券への投資に重点を置いていたことによります。年齢とともにリスクを抑える方向へシフトしていきます。ついに、1ヶ月当たり10万円を突破することが出来ました。急激なドル安がなければ、年間を通じ維持できそうです。Gooブログ最後の集計になるときに大台達成は運命的なものを感じます。配当金等結果(2025年1~6月)
【2025年版】雨キャンプ完全対策まとめ|準備・装備・虫・撤収・快適に過ごすコツ
DODヤドカリテント サイズ感と快適性を徹底レビュー
スノーピーク トゥーガ の サイズ感と快適性を徹底レビュー
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量2000Wh台
C 気軽なアウトドア・車中泊用 小~中容量・軽量ポータブル電源選び
【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に
注文までが大変すぎた優待品
ゆるキャン△の聖地、高ボッチ高原と木曽駒冷水公園キャンプ場
初めてのキャンプ(2〜4)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【北海道・モラップキャンプ場】写真付きでレビュー|支笏湖の絶景満喫!予約から施設情報まで徹底解説!
ブッシュクラフト初心者必見!自然素材で火起こしできる着火材おすすめ5選
D とにかく持ち運び重視!小型・軽量コンパクトなポータブル電源選び
楽しかったキャンプ♪簡単キャンプ飯♪朝焼け♪
ポータブル電源で使いたい家電から、必要容量/推奨ポタ電容量(Wh)をシミュレーション
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)