【まさかのハプニング旅】津軽ひとり旅で起きたトラブル3連発!
大人の休日倶楽部で行った津軽3日間のひとり旅。コインロッカー満杯やナビ間違いなど、実際に起きたトラブルを紹介します。
~ちょぼママより~(赤字:ちょぼママ)7月1日(火)晩ごはん朝から…雨が降ったり☂️止んだり🌂不安定なお天気だけど…蒸し暑い( ̄□ ̄;)!...
1.蓮の花観賞行田の街散策<古代蓮の里>(2018年7月、2019年7月)伊佐沼蓮の花散策(2021年7月)2.レンゲショウマ、トチバニンジン、ユキモチソウ観賞御岳山レンゲショウマ散策(2023年8月)3.ひまわりの花、ハナトラノオ、ツユクサ、ノアサガオ、サルスベリ観賞清瀬ひまわり畑散策(2024年)8月所沢ひまわり畑散策(2021年8月)4.彼岸花、秋海棠の花、サルスベリ観賞横瀬棚田(彼岸花)散策(2021年9月)関東最古の山寺・慈光寺とシュウカイドウの花散策(2022年9月)奥州街道草加松並木のみち散策(2019年9月)サルスベリ5.コスモス・薔薇・シュウカイドウ観賞荒川コスモス畑・花久の里薔薇散策(2021年10月)久喜コスモスふれあいロード散策(2023年10月)浦山ダム散策(2022年10月)6...「花の名所」検索
~ちょぼママより~(赤字:ちょぼママ)7月2日(水)晩ごはん7月になったばかりなのに😅暑すぎる(暑い)(暑い)今年は長い長い夏になりそうだ...
~ちょぼママより~6月29日(日)晩ごはんなんて‼️暑いのさ(!!)気を取り直して🎵昨夜の晩ごはん🍚ですが…軽めの...
水曜日の朝。空模様はちょっと気まぐれで、雨が降りそうな天候。なんだか梅雨の置き土産みたいです。昨日は東京駅の地下をぐるっと移動。あちこちで修学旅行の学生たち…
Flower&Cafe 大磯花帆槻 (HANAHOZUKI)カスリメティチキンカレー 最近、ネガティブ系記事が多くなったのでポジティブ系記事を増やしていくぞっ…
先日、酒々井のアウトレットで鰻を食しました・・・・・。アウトレットに川豊さんが出店する情報を聞いていたので楽しみに数年ぶりの川豊さんの美味しい鰻を食べられました。とても満足のいくものでしたがお値段がちょいと高かったです。(;д;)...
天気はすっかり回復。久しぶりのテレワークということで、気持ちにも少しゆとりが生まれた木曜日の朝。ウェビナー前のひととき、いつものように歩きたくなって、ふと思…
日比谷公園のユリ畑を見物した後、ちかくにあった藤棚にこの日は6月下旬の午前中とはいえすでに日差しが強く真夏のそれ ただ藤の葉っぱがいくぶん日差しを和らげてくれていたかな。避暑した棚を見上げると葉っぱの間にぶらりと垂れ下がる藤の実、マメの鞘。花は無くても季節を感じる光景...
私は普段着ている服のほとんどがしまむら(と一部ユニクロ)です。 なぜしまむらなのかというと、試着できるサイズの服がしまむらにしかないからです。 ユニクロも自分のサイズは店頭では扱っておらず、数年に1回、冬に着るタートルネックのインナーだけまとめ買いをしています。 アウターやトップス、パンツは必ず試着しています。 インナーは通販で安いものを年に1回まとめて買って済ませています。 服を買う時に一番もったいないのは、使わない服を買うことです。 それは、試着をすることでかなりの割合でロスを少なくできます。 しまむらは流行も少ないのでそこも長く着るのにうってつけです。 まあ、着道楽でないからできることか…
先日、千葉公園の大賀ハスを見た後、佐倉にあるラベンダーランドに行ってきました・・・・。ラベンダーのいい香りがして、こんなところがあったんだなーと感激。ラベンダーソフトクリームもいただき満喫しました。中々雰囲気のあるところでリフレッシュできました。ひまわりも咲いていました。(*^_^*)...
先週の水曜日(6/25)に2回目の大阪・関西万博に行きました 前回同様日帰り(深夜バスで帰宅)の旅 大屋根リング シンガポールパビリオン 今回は前回と比べて疲れが減ったきがします。 前回は会場内
梅雨明けらしい。夏到来。懸案のラムダセンサー交換を終え、エンジンチェックランプが消えたうちのアルピナ。喜んだのも束の間、再点灯。ディーラーでチェックランプを消してもらったが、その時のエラーコードが後ろのラムダセンサーだった。というのがこれまでの流れ。後ろ
7月7日の七夕ちかくになると街角や商業施設の入口などでも七夕飾りを見かけますこの日、立ち寄ったオフィスビルには、笹の葉ではなく観葉植物に飾られた短冊ササのようにさらさらとした葉っぱとはいえ、こういうのもありなのかな?と思ったり...
毎日暑い東京です。墨田区を走っていて遭遇しました。立派な蔵を持っています。これは大店です。商店街を初めとする古いものが好きです。質店もその一つです。でも、こんな大きな質店は初めてです。私が知っている質店は、路地裏でしっとりと営んでいたりします。じっくり眺めました。こちらは、いわゆる「質流れ品」を販売するセクションみたいです。ショーウインドウです。硝子が反射してちょと見難いですが、これらはマイセンですね。お宝です。角に看板が有ります。角を曲がっても店です。こちらが質入れ口のようです。見上げる看板は「元禄2年」の創業です。西暦1689年です。これは、老舗だ!300年以上の歴史があります。そして、驚きました。広くて写真1枚に収まりません。良く見ると、大きな蔵が2棟在ります。こちらが住居でしょうか?とんでもない家...緑1丁目の「質フクシマ」
この路地は約20年間、私の散策路でした。週に1回は通っていますが、伊勢ヶ濱部屋が在ったらばこその散策路でした。シーサーしか残っていません。ここでは稽古後の相撲取りが屯して居ました。7人も関取が居ました。自動車も有りません。もっとも、今は名古屋場所前なので、普通なら名古屋に行っているのを知っていますが、やっぱり寂しい景色です。看板が有りません。伊勢ヶ濱親方が元横綱照ノ富士に代わって、伊勢ヶ濱親方は、元横綱白鵬が持っていた宮城野親方に代わりました。この家は、もう相撲部屋じゃなくて、杉野森さん(宮城野親方の本名)の自宅なんですね。ところが、親方が丹精して育てていた盆栽も有りません。どうしたんだろう?国技館の掲示板です。もうすぐ名古屋場所が始まります。両国は真夏です。商売に熱心な(成功した)大相撲関係者も居ます。...伊勢ヶ濱部屋の移転
羽二重団子にかき氷の幟暖簾が出ました!いつもの席に座ります。愛車が見えます。客は私だけだったのですが、かき氷を食べ始めたら満席及び空席待ちになりました。私は「福の神」・「幸せ配達人」です。今年初めてのかき氷です。掘り進めると、ほんのりと黄色が現れました。「氷ゆず」を食べています。ふと気が付きました。私、ここでは「氷ゆず」しか食べておらず、他の店でも同じものしか食べていません。しかも、夫々別のものを食べているのです。あの店ではこれ、と決めている訳ではないけど、そうなっています。同じ店で食べ比べて、その店の一番美味しいものを決めれば良いのに、と思いました。往来する人々を眺めながら食べます。食べている処を眺められています。薄く小さくスライスしたゆずの皮も入っていて、上品な甘さにちょっと苦味もあって、好みの味です...「羽二重団子」で「かき氷」
おはようございます本日も猛暑になりそう晴れのち曇りの予報です皇居ウォーキングは本日も途中まで地下街ルートで昨夜から子供が同居開始荷物の移動は月末ですが本日から…
千葉公園の中にある大賀ハス祭りに行ってきました・・・・。毎年行っているので、きれいなのはわかっていますが、今年は過去最高の人出のようでした。まだまだ見ごろは続きますが、やはり雨がよく似合うと思います。毎年癒されます・・・・。.゚+.(・∀・)゚+....
JUGEMテーマ:日記・一般 日本における外国人労働者数は、2025年1月時点で230万2587人。前年比12.4%も増えてるとかニュースで流れてました。一方でニート人口は59万人、各年齢階級における若年無業者の人口に占める割合は
手間をかけて動画を作っても、たくさんの人に見てもらえるとは限らない。それでも私は、旅を続け、発信をやめません。アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラが綴る「努力が報われないときに思うこと」。「自由に動けるうちに、美味しいものが食べられるうちに、旅に出よう!」の気持ちを込めて。
ノビタキが現われた
アオジ ~高原では夏鳥さん~
後ろ姿~アオジ
原生花園でノビタキ父さん母さんに警戒される
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.5.16
シベリアアオジ♂との嬉しい出逢い!
アオジ ('25-06) 深緑の木々に囲まれ森林浴・・・
お散歩~アオジ
アオジ ('25-05) 枝止まり光景・・・
アオジ(オス)Black-faced Bunting (male)
飛び回る~アオジ
【荒川河川敷】荒川左岸・扇大橋付近にて!アオジと出会う!
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.4.24
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.4.22
百合が原公園 各施設は26日から営業開始 かど丸餅店そろそろいちご大福の季節は終わる
【海外発祥】キャンプで映える夏カクテル:Blue Hawaii(ブルー ハワイ)レシピ&アレンジ
虫よけ対策7選|風・光・ニオイで防ぐ!夏キャンプを快適にするギアの選び方
夏前がチャンス!コストコで揃うファミリー向けアウトドア用品6選【2025年6月版】
子連れファミリーキャンプの必需品!虫よけや応急処置用の救急ポーチを作ろう!
ポータブル電源でドライヤーを使いたい!選ぶポイント・節電できる使い方徹底解説
EcoFlow DELTA3 1500どこで買うのがお得?最安値・価格推移徹底調査!
隣のテントのおねーちゃんが気になる亜矢とうちゃんなのです
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈1日目〉
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 73/73 またね - モナモナキッチン🍳14話
【東海きなお会】を今年も開催しましたよって話とイベントの話
1年ぶりのキャンプ!非日常で普段見れない子供たちの反応
初めてのキャンプ(6〜8)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【完全版】犬連れキャンプの始め方|注意点・持ち物・施設選びのコツ
アウトドアスプレー・『蚊が気になる季節に、自然の力でしっかりガード』虫よけスプレー
LOGOS 氷点下パック ポータブル冷凍庫(AC・DC)
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)