今日は谷田部に雨が降るらしいブーン☔️#旅するにしこくんの菟玖波暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん am0702-0800 茨城県つくば市【これまで…
以前から運動不足の自覚はありましたが、なかなか腹筋やスクワットが続かなく、そうしているうちに外も暑くなってきました。 『おさんぽダイエット』という本を読んで、家で運動をすることが楽にできる仕組みが欲しいと思っていました。 散々悩んだ結果、寝たままできるフィットネスバイクと突っ張り棒式のぶら下がり健康器を購入しました。 今、寝転がりながら、本を読みながらフィットネスバイクをこいで、ぶら下がり健康器の下を通るたびにぶら下がっています。 本を読みながらなので、長時間の運動が苦にならず、内臓脂肪率も落ちました。 ぶら下がり健康器は、今は5秒しかぶら下がれませんが、毎日少しずつぶら下がれる時間を伸ばして…
日比谷公園のユリ畑、毎年訪れていると思ったのですが2~3年ぶりというのも公園で育成されているとはいえ自然の植物なので開花時期かな?と思っても なかなか咲いていなかったり、枯れてしまっていたりとタイミングが合わなかったりでした今年はどうにか見ごろのユリの花たちに出会うことができました。この日みかけたのは 白い花びらをした品種が多かった雰囲気、ほかにも濃いピンク色の花や黄色やオレンジのコオニユリなども...
6/21自転車で少し遠出、といっても15分ぐらいだけど・・。
6/21のお散歩です。 昨年見つけた新しい散歩道。 この時期は歩いたことがないので楽しみにしていたのですが、 獣柵ができて入れなくなっていました。 そういえば、田植えの後はいつもこんな風になっていたような。 そうかぁ だから、今まで歩けなかったんだ。 今頃気づいています。 稲刈りの頃に、柵が取り払われていたので、秋には入れたんだ。 ダメかぁ まぁそんなこともあるよねぇ そんなことば…
おつかれさまです。午後に雨が降って、帰ってくるとき蒸し蒸しして、疲れました。。はやく梅雨が明けて欲しいですけど、暑さは来てほしくないですね。さて、きょうの日記を。以前、静岡駅のキオスクさんでこんなポスターがありました。なんかプラモの宣伝かな?と思って写真だけ撮っておいたんです。で、この前、静岡に行ったときに気づいたんですよ!あのポスターって、お土産の宣伝だったんですね!ネーミングの緑茶野郎Tチームの元をネタを知っている人は、昭和の人ですね。。確か特攻野郎Aチーム?ピンボケですが、その下にはオオグソクムシカレーの文字!!おせんべいは知っていましたがカレーになるとは!!オセロさんに「こんなの見つけました♪」と連絡したら「このお土産は買ってこなくていいですよ。」と先に言われてしっまった19なのでした。う~ん。私...え?!プラモでなく、お土産!!
いや、これは育ち過ぎだろうああー悲しいw でも洋服のサイズはワンサイズ小さいのよ(体重増えても小さいほうが着れる)足のサイズまで小さくなっちゃったのよ靴…
南千住は、松尾芭蕉が「おくのほそ道」への旅立ちの際に、隅田川から上陸した地です。矢印に従って、行きます。現在の「千住大橋」です。「せんじゅこばし」です。この先が「お上がり場」です。大橋の真下です。徳川家康と伊達政宗の工事の痕跡が残っているようです。大橋を抜けた場所が「お上がり場」です。松尾芭蕉だけでなく、大名や将軍家、日光門主等々が、隅田川から上陸した場所です。戻りましょう。・・・こちら側は「千住小橋」の表記になっています。何かの機会に読んだ記憶があります。橋に書かれた土地を含む名称は、その集落への入り口は漢字で、出口はひらがなで表記したそうです。ここが千住への入り口です(他の橋も気にして見ていますが、現在は左右に漢字とひらがなの表記が多いです)。上流側の堤防です。縁の多い場所のようです。現在は高層マンシ...「おくのほそ道」矢立始めの地
今日は曇ってるブーン☁️#旅するにしこくんの菟玖波暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん or0701-0800 茨城県つくば市【これまでの足迹】ブログ…
~ちょぼママより~6月29日(日)晩ごはんなんて‼️暑いのさ(!!)気を取り直して🎵昨夜の晩ごはん🍚ですが…軽めの...
生きていると、嫌なことはどうしたってでてきます。 それがなぜなのかわからないときもあると思います。 疲れ切っているときもあります。 休んでもいいと思います。 休みながら、ゴロゴロしながら、何となく好きな本を読んだり、何となく気になっていた動画を探したりしていると、心の栄養が満ちてきます。 そうしながら、少しだけストレッチしたり、筋トレしながら動画を見ていると、身体も元気になってきて、また体調が戻ってきます。 いい時代になりましたね。
おはようございます本日も猛暑になりそう晴れのち曇りの予報です皇居ウォーキングは本日も途中まで地下街ルートで昨夜から子供が同居開始荷物の移動は月末ですが本日から…
上品な茅の輪ではなく、なんかこう「荒ぶる神」らしい茅の輪を見たい、と思いました。思い付いたのが、南千住の「スサノオ(漢字転換ができません)神社」です。太い!根津神社や日枝神社などの3倍はあろうか、という太さです。スサノオ命はヤマタノオロチを退治した神です。武骨な茅の輪です。下町らしい、とも言えます。作法に従って参拝します。・・・ここに来ると、神楽殿が気になります。東日本大地震の時に、神楽殿いっぱいに千羽鶴を吊しました。荒ぶる地震を鎮める祈りの千羽鶴に心を打たれました。今日は「つきなみ祭昇殿参拝」です。神職が頭を垂れて通り過ぎて行きます。猛暑日の午後です。スサノオ神社夏越の大祓
雨どいに茶色、褐色っぽい野鳥の姿。ヒヨドリかな?と思ったのですが模様が違うような写真では伝わらないのですが鳴き声も聞こえていたのですがヒヨドリのそれとは異なる声 しばらく観察していると下方の小屋の屋根に降り立ちキョロキョロをあたりを見渡しようやく顔が確認でき調べてみると「イソヒヨドリ」のメス?オスは青や赤色の特徴的な体色 それに比べると正直地味な羽根の色。住宅地でしたけどこの辺に居ついているのかな...
先日、千葉公園の大賀ハスを見た後、佐倉にあるラベンダーランドに行ってきました・・・・。ラベンダーのいい香りがして、こんなところがあったんだなーと感激。ラベンダーソフトクリームもいただき満喫しました。中々雰囲気のあるところでリフレッシュできました。ひまわりも咲いていました。(*^_^*)...
おつかれさまです。きょうも暑かったですね。明日は雨が降るようです。少し涼しくなって欲しいですね。さて、きょうの日記を。土曜日にハカセちゃんで静岡県の信号が出ていたので見てました。静岡県静岡市の信号が出てきたのですが、あら?場所的に知ってるところ。富士山が見え川のそばの信号ってあの場所かな?と、お散歩で歩いたところの写真を見ていて、ここじゃないのかな?と思ったら、ありました!信号が浮いてます♪いや~、全然気づかなかったです。また行って写真を撮ってこようと思った19なのでした。ドコかは新しい写真を撮って来たときに。ではでは~。そんなところにあったんですね!
拝殿が工事中の亀戸天神です。夏越の大祓にやって来ました。祀られている菅原道真公には不似合いの荒々しい茅の輪とお思いでしょうが、菅原道真公の先祖は、当麻蹴速を蹴殺して「相撲の神様」になった、野見宿禰なんです。そう言われたら、納得の荒々しい茅の輪です。工事中の拝殿を参拝します。工事の理由です。勉学の神様です。下町の人気神社です。猛暑日です。茹るような暑さです。草いきれがします。濃い緑が暑苦しいです。紫陽花の清々しさが清涼剤です。夏越の大祓「亀戸天神」
先週の水曜日(6/25)に2回目の大阪・関西万博に行きました 前回同様日帰り(深夜バスで帰宅)の旅 大屋根リング シンガポールパビリオン 今回は前回と比べて疲れが減ったきがします。 前回は会場内
こんにちは。 先日ココナッツ火鍋を食べに行きました。 以前よりココナッツ火鍋が気になっており(割といつも人がいて人気なのです😳)、ついに行けました。 店の外にも大量のココナッツ。 まずは入店。 単品より安かったので、ダージョンのセットクーポンを頼みました。 店内にも大量のココナッツ。 写真を撮り忘れましたが、他にも大量の箱入りココナッツが天井まで積まれているゾーンもありました。 これは、、まずそうだぞ。! 私の最初の直感です。 ここまで大量のココナッツを使うのだから、ちょっと、ココナッツ風味。ではなさそうです。 実はわたくし、ココナッツそんなに好きではありません。 興味本位で来てしまい、後悔。…
筏乗りが泊まった「筏宿」をさがす・川崎の朝日旅館 鳴海屋旅館 春日野
はじめに 多摩川の筏宿とは 筏宿の場所をGoogleMapで見る 川崎の筏宿 鳴海屋旅館 朝日屋旅館 春日野 三軒の筏宿の大まかな場所 文献で探る 朝日旅館と鳴海屋旅館の引用 その1 朝日旅館と鳴海屋旅館の引用 その2 朝日旅館と春日野の引用 地図で探る 鳴海屋旅館の場所 朝日旅館と春日野の場所 現地を訪れる 鳴海屋旅館があった場所の現在のようす 朝日旅館と春日野があった場所の現在のようす まとめと考察 昔を知る地元の人に聞く 参考資料は大まかな時代設定 はじめに 多摩川の筏流しは、筏を組んでから、河口の六郷や羽田まで来るのに4日から5日かかりました。 そのあいだ、筏の上に泊まるわけにはいかな…
今日もまた谷田部での日常が始まるブーン🐸#旅するにしこくんの菟玖波暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん bb0630-0800 茨城県つくば市【これま…
40代を過ぎてから、英語を学び直しました。 大人になってからは時間がなく、そのため断続的な努力しかできないのが悔しいところです。 英語教材で少し学んでは、しばらく放置、また学んでは、しばらく放置を繰り返していました。 気がつくと、本当の初心者から、アマゾンの英語のレビューなら読めるようにはなっていました。 まだまだですが、小さな成長を喜べるのはいいものですね。 にほんブログ村 にほんブログ村
おはようございます月曜日です今週も暑い一週間が始まりました昨日は子供の引越しの手伝いで荷物の梱包ですすぐに段ボール10箱ほどに不要な家電は引き取ってもらって引…
神社仏閣を楽しむ:阿蘇山火口をご神体とし、三大楼門でも有名な、肥後国一宮・阿蘇神社 (熊本・阿蘇)
『阿蘇山火口をご神体』とし、『三大楼門』でも有名な、『肥後国一宮・阿蘇神社』の概要とその魅力(と思っているポイント?)を共有
京都バスの電気バスに乗る
京都・嵐山へ。
外国人観光客に人気の日本の自然と文化
【GWの旅】京都・嵐山の穴場発見!混雑回避のおすすめ朝散策スポット
昔:バイオリンの飾り付きスーツ
休日に本数の減る嵐山のバス 特集2354
京都バス減便と嵐山の交通への影響 特集2347
京都バスも減便ダイヤ改正2025年3月31日
嵐電モボ501形502号について 特集2345
【2025年1月京都旅行⑥】「MUNI KYOTO by 温故知新」宿泊記〜MUNI ALAIN DUCASSE(ムニ・アラン・デュカス)でディナー編
紅葉散歩ー東福寺、天龍寺
【2025年版】京都へ旅をするアウェイサポにオススメしたい「嵐山」周辺の食べ歩き観光
雪景色 / 京都・落柿舎
Happy birthday♪
【2025年1月京都旅行⑤】「MUNI KYOTO by 温故知新」宿泊記〜渡月橋も一望できる客室「嵐山ビュー」編〜
6月最後の週末、渋谷の109からスクランブル交差点に向かおうとしたら金ピカのスフィンクスどうやら隣のゲーム広告の看板横で宣伝イベントに建てられたオブジェ。人通りも激しかったのでゆっくり撮影できなったのですが「登れる」と書かれたプラカードもったスタッフさんがこっち向いてくれてました。たしかに子供が乗っていましたし...
怖いわwもう増えないでほしい 朝:ハニーグリーンサラダごろグラ(牛乳)・ゆで卵 今日からごろグラ大好きなきなことお豆の新しいのが発売されてたので買って…
2025/06/29:今朝も又グダグダ起きで6時頃家を出ました…。朝からダル暑いし、湿度が高くてむ〜っとして、まとわり付く…。陽射しも暑っ、取り敢えず今日も新…
JUGEMテーマ:日記・一般 日本における外国人労働者数は、2025年1月時点で230万2587人。前年比12.4%も増えてるとかニュースで流れてました。一方でニート人口は59万人、各年齢階級における若年無業者の人口に占める割合は
6月29日(日)休日ランチがパターン化してきた夫婦お決まりの幸楽苑😆私は前回妻が食べた和風カレーつけ麺ライスと餃子付けて。妻は冷やし担々麺...
6月29日(日)朝散歩は懐かし&久々の武蔵野公園。駐車場は園内の野球場に来た人もいるけど近くに府中運転免許試験場があるので免許更新で来た人の車もあり、日曜...
先週は概ね 晴れの天気が続き 時折 夕立のような雨が降ったりしました 西日本はすでに 梅雨明け 関東地方もそのうち開けることでしょう 今日も良い天気 来週は 崩れる日もあるようだが 蝉が鳴き始
おはようございます。きょうも朝か暑いですね。なんかもう夏のようですけど、まだ梅雨明けは出ていない?明けたらもっと暑くなるのでしょうね。。さて、きのうは午前中がマジックのお勉強で静岡に行ってましたので、午後からドコか少しお散歩しようかと思いました。が、お天気よすぎて紫外線も強くお散歩は無理でした。近場だったらということで、パルコ前の小ぐし神社さんへ。そう。夏越しの大祓。茅の輪くぐりをしてきました。半年間の厄払いと残り半年を無事過ごせますように。その後は呉服町から青葉へと。青葉通りに行ったら。。なんかスゴイことに!いつもイベントで屋台が並ぶ通りが、大きな岩や木の家とかあって庭園風になってました!!帰って来てから何のイベントかな?と調べたら術・JUTSU?というイベントだったようです。ホント日常から離れた風景が...お散歩~ちょこっと大祓。青葉でJUTSU?!静岡市
梅雨明けらしい。夏到来。懸案のラムダセンサー交換を終え、エンジンチェックランプが消えたうちのアルピナ。喜んだのも束の間、再点灯。ディーラーでチェックランプを消してもらったが、その時のエラーコードが後ろのラムダセンサーだった。というのがこれまでの流れ。後ろ
【テニス動画の撮り方】スマホで撮れる!おすすめ三脚&ゴリラポッド実践レビュー
【スマホ】OPPO Reno13 A用に買ったマイクロSDカードが先に届いたよ
funs brewing beer house osaka 長龍酒造コラボセッション 撮影編集裏話(反省文)
新作ミュージックビデオ『MAD DESIRE』by Sony α7S III
花火の思い出教えて!
動画:ランニングの光景
ワイヤーフォックステリアの動画撮影と編集テクニック:魅力を引き出す映像作りの秘訣
作品の動画を撮りに、桜の公園へ
ここが私のTwitter
しょうもない、内容薄~い動画連日アップ
少し面白いことをしてみました
弁護士さんとの計画の全容
やらない後悔より、やる後悔!アラカン世代の新たな一歩
子供の動画を撮るとこうなる。
登山の動画撮影と編集で稼ぐ!Mac Book PRO M4 GoPro13で副業。
【2025年版】雨キャンプ完全対策まとめ|準備・装備・虫・撤収・快適に過ごすコツ
DODヤドカリテント サイズ感と快適性を徹底レビュー
スノーピーク トゥーガ の サイズ感と快適性を徹底レビュー
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量2000Wh台
C 気軽なアウトドア・車中泊用 小~中容量・軽量ポータブル電源選び
【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に
注文までが大変すぎた優待品
ゆるキャン△の聖地、高ボッチ高原と木曽駒冷水公園キャンプ場
初めてのキャンプ(2〜4)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【北海道・モラップキャンプ場】写真付きでレビュー|支笏湖の絶景満喫!予約から施設情報まで徹底解説!
ブッシュクラフト初心者必見!自然素材で火起こしできる着火材おすすめ5選
D とにかく持ち運び重視!小型・軽量コンパクトなポータブル電源選び
楽しかったキャンプ♪簡単キャンプ飯♪朝焼け♪
ポータブル電源で使いたい家電から、必要容量/推奨ポタ電容量(Wh)をシミュレーション
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)