天候が回復したので、犬達と牛乳を買いに牧場へ行く 牛乳が無くなったので買いに行こうとすると、犬達も一緒に行くという 天候も急速に回復したし、外歩きを兼ねて一緒に出掛ける 牛乳を買うために、牧場を歩いていたら、 白黒の大きな牛さんたちが、次から次へとやって来て、 すっかり囲ま...
ヤマシャクヤクが咲きました。カミさんが蕾を確認したのが3/2だったかな?少しづつ膨らみ楽しみを誘いました。4/11に蕾がほころび清楚な花柄が見られ4/13.風と小雨の中遂に開花しました。山の中じゃないけど、清楚なヤマシャクヤクが見れました。1株に1輪だけで、今年は5株が花をつけるまでに成長しました。最初の開花株から⇒種子落下して芽生えた苗も株増えてきていますが開花するまで数年かかります。以前から花壇に植えられてある牡丹も開花を始めました。一時は、15輪ほどの花を付けたときもありましたが、最近は手入れ(花後の剪定)が悪いのか今年はたったの4輪だけの淋しいものになりました。雨に弱い花なので、一番の見頃は花弁が満開になる直前です。ブルーベリーも開花を初めてくれていました。蜂がたくさん蜜を吸いに来てくれるのを祈り...待望の開花
今日(4/14)は朝からドンヨリ厚い雲が広がり、気分も落ち込みそうでした。 気温は朝が4℃で日中は9℃までしか上がりません。夕方からは雨模様へ・・・ この先もまともな晴れはなく、気温もせいぜい15度前後のひが続きそうです。 一気に春の花が開く!と思っていますが、陽射しがなく気温も低いとねぇ。 さて、僅かながら気温が上がり陽射しもあった木曜~金曜に少し花を見つけました。 近くの路肩に咲いた「ムスカリ1️⃣...
今日は小鹿野町にある光西寺へ枝垂れ桜を見に行ってきました。枝垂れ桜の方は、まさに見ごろで、素晴らしい風景を見ることができましたー♪奥地にあるので、人が少ないのも良きでした。そうそう、gooブログの終了が発表されたので、移行先を考えないと。光西寺の枝垂れ桜(小鹿野町)
OHAYOございます🎵こんにちわ 月曜日は何も無くても色々忙しい💦朝のウチからコツコツブログまで手が回らないオハヨー🎵と言いながらもうすぐお昼です🙌 昨日は…
YAMAP【53】 【 大小屋沢リベンジ成功! 】沢登りできない素人が大小屋沢をどこまで遡行できるのか!? YAMAP【46】で、地面が岩状になったところを登れずに撤退登り返ししたら、車道がきつすぎて、えらい目に遭った回のリベンジ回 ^^; 今回は ①モンベルのサワーサンダ...
YAMAP【53】 【枝尾根 散歩シリーズ5】枝尾根散歩3時間以内シリ~ズ♪ 鐘ヶ嶽北周辺散歩 気楽で楽しい枝尾根シリーズ♪ 10時とか遅い時間からでも 余裕で歩ける短時間散歩 ^^ 今回も上り下り3往復 2往復までの上りがとても傾斜がゆる楽 でも、最後の上りは傾斜がきつく...
今回の動画は春の美味しものを組み合わせ 春と言えばホタルイカと春キャベツアンチョビと一緒に炒めました この後12時15分からプレミアム公開です ◇材料◇春キ…
前日のなこり波を期待して早朝から行ってみましたが、満潮と重なりうねりもかなり弱く厳しい感じでした。 潮が引き出して砂付きの良い場所でなんとか走れる程度。 面良く天気も良いのがせめてもの救いでした。 2025/4/12 6...
ヤッホーくんたち山歩クラブは、6人で2025年4月12日の土曜日、練馬区遠征! 清水山の森・カタクリ群落から、稲荷山憩いの森、土支田八幡宮の社殿と縦走! 翌日曜日、ヤッホーくんから「お疲れ様でした」メールが発信されたようです! 昨日12日のランチ会は練馬区の「土支田やぶ重」(練馬区大泉町1丁目2-2 Tel 03-3922-3352)。 このお店は、この辺りが畑しかないころからあった蕎…
Contents もみじの花庭の花たちもみじの花 うまく撮れていないけど、紅葉の花。 今朝、Youtubeを見ていて、紅葉に花があるのを知ってすぐに庭のもみじを見に行きました。 それまで紅葉に花があることなんて知らなかっ...
市内近郊の 『仁頃山』 以外にも、日帰り登山を少しずつ始めました。(周辺の山は下の方に記載) ※2015年2月から急に思い立って近郊にある 『仁頃山829m』 に登りました。 2月と言えば厳寒期&多雪期でもあり、何でそんな時期に? さて、自分でもよくわかりませんが...とにかくスノーシューを買って登りました。 いきなりスノーシューで山を登るわけですから「とんでもなく大変なこと」でした。 スキーは物心...
ファームウェアアップデートでEQ(赤道儀)モードが利用可能になったZWO Seestar ですが使うには極軸に合わせるための雲台が必要ということで、 私はNEEWERのビデオ雲台を選びました。3/8インチ、1/4インチ両方に使えます。Seestar S30のネジは3/8インチな...
「山吹の花が美しく飾っている山の泉を酌みに行って蘇(よみがえ)らせたいと思うのだが、道を知らぬことよ」…… この歌は、天武天皇と額田王(ぬかたのおおきみ)の娘であった十市皇女(とおちのひめみこ)が亡くなった際に、異母兄の高市皇子が詠んだ3首の短歌のうちの一首です(井上さやか)…… そうでしたか…… ヤッホーくん、額田王(ぬかたのおおきみ)を知ったのは井上靖(1907-1991)『額田女王(ぬかたのおおきみ…
昨日の日曜日は、村の保全会総会のため仕事を休みました。村のため、人のため、皆のためとはいえ、大好きな仕事を休むのは辛いもんです。総会は私の思惑通りにいい感...
今月初めからのトランプ大統領の相互関税騒ぎを見ていて、つくづく思うのは株を持ってなくてよかったということである。 トランプのやり方はうさんくさいと言う以外ないが、財政政策や貿易政策を差配するのは行政の役割であり権利だから他国がどうこう言えない。とはいえ、世界一の権力者がそれを恣意的に運用すれば、為替も株式も、金融市場も思うままに操作できる。 相互関税の最初のニュースで世界中の富が数百兆円失われ、その後の反発で数百兆円回復した。持ち続けていれば損も得もないが、売った人と買った人は同じではない。損した人の合計も、得した人の合計も、おそらく数兆円規模以上にのぼる。 そして、少なくともトランプ周辺はシ…
ブログを書こう書こうと思って、気づくと1年以上が経っていました・・・。久々の投稿。2025年、春です。家族も愛犬もみんな元気。ガールズ二人は思春期に入り、なかなか難しい時期。私は今年転職し、新しい職場と新しい人間関係、そしてほぼほぼスイスドイツ語な環境にヘトヘトになりつつ、なんとか慣れてきた今日この頃。最近は、中学生の長女が毎週の調理実習で作った料理を家でも作るという課題があり、毎週のように作ってくれ...
新宿から神奈川に向かう私鉄沿線各駅停車の停まる駅の路地裏にその場所はある20代半ばを過ぎた頃、仕事終わりの一次会の後に連れてこられたのが最初その場所がこの町でオープンしてから約一年が過ぎていたそれから仕事帰りに家に帰らず寄り道し、電車がなくなるまで飲み明か
2026スキー試乗記 SIMPLY. RECREATION. (180)
2026スキー試乗記 SIMPLY. CELEBRATION. (179)
2026スキー試乗記 ARMADA KIMBO (182) (2回目)
今シーズン最後のスキーは春スキー
4月14日以降も営業していそうなスキー場
スキー場のサブスク化とベイル続落
ニセコスキー旅6週目②〜24日の情報が19日だった事に気づき、ニセコ雪崩情報の過去見れない事が
ニセコスキー旅6週目③〜快晴の日は山頂に登って羊蹄山を眺めて、春の旅の相談も
4月9日以降も営業していそうなスキー場
トランプ関税でスキー銘柄も大暴落⁈
2025/4/11 野沢温泉試乗会
2026スキー試乗記 BLACKCROWS OVA FREEBIRD (176)
2026スキー試乗記 BLACKCROWS MIRUS COR (184)
2024/5シーズン野沢温泉23/115
2024/5シーズン菅平高原(太郎ダボス)23/114
2025年3月米雇用統計 +22.8万人 失業率4.2% 平均時給+3.8%前年比(さ)
【2025/04/05 ロイター】米労働省が4日発表した3月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は22万8000人増加し、エコノミスト予想の13万5000人増を大幅に上回った。しかし、トランプ米大統領の関税措置によって企業や消費者の信頼感は揺らいでおり、労働市場が今後も勢いを維持できるかが注目される。失業率は4.2%と前月の4.1%から上昇、予想は4.1%だった。 時間当たり平均賃金は前月比0.3%上昇。2月は0.2%上昇していた。前年比では3.8%上昇と、前月の4%から伸びは鈍化した。 目次 1. 雇用者数と失業率は? 2. 平均時給は? 3. PCEコアデフレータは? 4. ISM景気指…
最強ラーメン祭(89)WACCA:ラムキーマカレー担々麺☆最強ラーメン祭in小山2025第3陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月13日(日曜)で第3陣が終幕!早いですね!まだ興奮冷めやらぬ感じなんですけど、最後の第4陣も楽しみです!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広
川崎区5「キングスカイフロントへ行こう!」コース 2025.04.09
2025.4.09(水) 3.7km→4.1km ルート:Ⓢ東門前駅~①大師河原干潟館 大師河原水防センター~②殿町第三公園~③殿町第二公園~④川崎キングスカイフロント東急REIホテル~⑤LiSE~Ⓖ小島新田駅 コース4のゴール川崎大師駅から京急大師線に乗り1つ目の東門前駅...
最強ラーメン祭(88)inEZO札幌じゃが白湯味噌 最強ラーメン祭in小山2025第3陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月11日(金曜)の夜に第3陣が開幕、怒涛の後半戦!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣まで、8店ず
GWはこの龍神温泉の宿は何処も予約で一杯!! 宿泊出来ません。なのでGW前に再度やってきましました。。お陰様で少し遅れてくる龍神村の春も満喫できました。ただいま春、真っ盛り!!
朝から霧が立ち込めて、雨降りの日 犬達は、雨の止み間に少しだけ外に出掛ける 雨降りの時間が長く、あまり遊べなかった犬達 こんな日は自然に合わせて、のんびり休養しよう お写真は、みんなで遊んだ時の1コマ... 仲良しが一緒に戯れると、みんな嬉しそうにうきうきだ 弟犬が先頭に立...
天狗の鼻、はたまたピノキオの鼻でしょうか。長く突き出た雌しべがまっすぐのびるのが特徴です。少し上向きなのがかわいいでしょうか。近縁のミヤマホツツジは象が鼻をあげたように上向きに曲がっています。いずれも、24.08.05 高崎市にほんブログ村...
2025年の最初のブルベは岡山県総社市を出発し倉敷まで行ってくる200kmのコース。オダックス近畿が主催で獲得標高が少なくて久しぶりの出走には適当と考えていた。自宅を未明に自動車で出発し6時過ぎにスタート地点の砂川公園に到着する。スタート時...
今日(4/13)は未明に小雨があり、起床時には何とか止んでいました。 曇のち晴れとの予報で山へ出かけたのですが、麓は霧状態と思いきや・・・ 現実は霧だけでなく小雨が降り、七合目辺りまで止みませんでした。 今日はそんな山での光景を。 ①登山口手前でダム湖(富里湖)を見ると、珍しく湖面にも霧が... ②山は霧に包まれたりしますが、湖面はめったに見ることはないです。 氷が溶け始めているため、それも影響したと思...
金曜は終始不安定な天気仕事の行き帰りは雨上がりの隙間で助かった帰宅後ポツポツと雨音が聞こえたらあっという間にすごい雷雨明朝は滑りやすいな…と考えながら消灯気温10℃足元にヒル除けスプレーを噴射してスタート滑りやすくなるので靴底にはかけず夜間工事を終えた方々
2024年11月24日 角田山 登山 稲島コース - 登山初心者が綴る登山記録や日常と、登山用品・日用品などを紹介するブログです。
肉団子と茄子のケチャップ炒めバルサミコ酢も加えてます。さつま揚げと小松菜炒め味付けは日本酒と麺つゆで。ゆで鮭先週のゆで鯖を反省して、2切れに。さつま揚げもありますし。だし巻き卵たまには甘くない卵焼きを。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
足利市・仙人ヶ岳 クマ目撃出没情報
霧島連山・新燃岳、噴火警戒レベル3に引き上げ…入山規制が強化 大きな噴火の可能性も
「人口動態の影響はこうも大きいのか?」「問題にしないことも遭難が減らない大きな要因だ」北アルプス白馬岳周辺で愛知県の49歳男性が行方不明 下山予定日を過ぎても帰宅せず
ようやく今年二度目の買い物へ
尾瀬国立公園に「入域料」検討 群馬知事、観光客らに
【紅葉シーズンのベストスポット!】百名山、日光白根山登山
厳冬期の赤岳
日光白根山(2022年10月1日)
四阿山(2020年・2017年・2014年・2013年・2012年・2006年)
仙丈ケ岳~間ノ岳~北岳(20013年7月13日~15日・他)
鳳凰三山(2007年 月 日)
草津白根山 (2012年10月14日)
日光白根山(2020年10月24日)
【大朝日岳】 爆焼ト紅葉ノ稜線 【朝日連峰主稜線縦走】 【Ⅱ】
平ヶ岳 (2008年7月5日)
夜中の雨も上がり、フリーマケットへ行くも欲しいものが見つからず、キッチンカーでお好み焼き購入!午後は鹿児島帰りのNikuさんが寄ってくれて宴会に♪
レンタル再開についてのお知らせ
◆”元祖ジェリコ”もモーニングの対象でしたッ♪久しぶりの『コメダ珈琲店』でモーニング◆
奈良県でサファイア採取の車中泊旅
キャンピングカーでF1日本GP2025鈴鹿へ③~3日目決勝
お花見の裏話!
ついに50円値上がり
初物・・・
また迷惑電話が・・・
鮎の遡上
ニセコスキー旅6週目①〜3連休最終日に出発して道の駅でスタンプを押しながら
ニセコスキー旅6週目②〜24日の情報が19日だった事に気づき、ニセコ雪崩情報の過去見れない事が
2025.1 九州の旅(15日目・最終日) 帰路 〜 大阪南港→自宅(神奈川)〜
恐怖のコスプレBARなのだ。ぶるぶる
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り !
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)