前回の記事http://blog.livedoor.jp/yosi37373-sannpo/archives/44141174.html
南天満公園の場所南天満公園は京阪・天満橋駅、大阪メトロ谷町線・天満橋駅を北上した大川沿いにある公園です。JR東西線の大阪天満宮や、大阪メトロ谷町線・南森町駅から南下して行けます。南天満公園の駐車場南天満公園には駐車場がありませんので、周りに...
北大江公園の場所北大江公園は、大阪メトロ谷町線・京阪電車の天満橋駅から徒歩3分ほどのところにあります。北大江公園の近くには天満橋駅直結の京阪モールもあるので、公園で遊んだあと買い物をして楽しむことや、お弁当を買って公園のベンチに座って食べる...
中大江公園の場所中大江公園は公園は、大阪メトロ谷町線の天満橋駅から徒歩8分、同じく大阪メトロ谷町線の谷町四丁目駅から徒歩5分の場所にあります。中大江公園周辺の駐車場中大江公園周辺にはコインパーキングが多くあるので、車で来ても近くに駐車するこ...
本日の1枚。よかったらポチ!2025/3/31 自宅~ 阪急 山本駅~願勝寺~最明寺渓谷(最明寺滝)~燈明山~展望岩~平井山荘北公園~平井3丁目~自宅5.1km(累計4428.9km) 高低差:163m所要時間:約94分本日は、ほぼ4か月ぶりにプチ登山コースを周った。最近ちょっとしんどいのをすぐに避ける傾向になってきたので、いかんいかん。昨日より引き続き肌寒い気温だったが、久しぶりのすっきりした晴天なので、なるべく汗をかかないよ...
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
藤川球児監督、開幕3連勝ならずもホーム開幕横浜DeNA戦で虎党味方に再進撃!門別啓人初勝利お預け
●森下翔太外野手(24)の打ち上げた打球が広島の右翼・二俣翔一外野手(22)のグラブに収まる。阪神は開幕3連勝ならず。それでも、就任後初黒星を喫した藤川球児監…
一番近いアウトレットモール…南町田グランベリーパークへ行って来た♪
2025.03.30 南町田グランベリーパーク 銅像芸とその向こう posted by (C)ひでわく 娘家族の提案で「南町田グランベリーパーク」へ行って来た…こんな近くにアウトレットモール…初めて知った…映画館やスヌーピ
近くのお寺の境内に、馬酔木(アセビ)が花を付けていた。参道沿いの石仏とアセビが似合っている。白い花は、コメ粒のように。ピンク色の花は、生育途中の葡萄のように見える。花言葉に、「犠牲」、「献身」がある
2024年12月から1月のウォーキングまとめその②!年始の画像などを公開します!
こんばんやもやも!なっとらあ麺です! 今回は2024年12月から2025年1月の年末年始帰省の写真その②を公開しますので是非見ていってくださいね! 年末年始に帰省した時の画像その②を紹介!
先週はようやく春めいてきたと思って海に出かけましたが、また寒さがぶり返して冬のような気温に戻りました。 花粉症と風邪の両方に気を付けてお過ごしください。 先…
芦屋市の山の中へ(芦屋川駅→ゴロゴロ岳→奥山地区→芦有ゲート→芦屋川駅)
本日は2025年3月29日。やってきましたは阪急神戸線芦屋川駅。 先週は生駒だったので・・・趣向変えて六甲にしようという超くだらない理由。芦屋川駅発であればこちらがド定番。 なのですが、阪急のハイキングコースを見ながら別コースへ。桜は開花宣言は出ましたが、満開まではもう少し先。 斜度10%でライト坂だそう。まぁ、確かに、この先の傾斜を考えればライトだけどさ。 やたらと高低差が激しい前山公園から見る大阪・生駒方面。 その公園を起点としたハイキング道があるのでそれに従ってみるのですが、 いやー岩々しい。すぐ近くにロックガーデンもあると考えるとさもありなん。 正式名は前山遊歩道というそうなのですが、…
駅からハイキング・ファンの皆さん、お元気ですか。今回は西武鉄道「ウォーキング&ハイキング」、西武新宿線下落合駅をスタートし、JR中央線・東京メトロ東西線中野駅にゴールする「神田川と桃園川緑道 中野を散策!」に行ってきました。コースはこちら。約4kmのコース
###雨降りの寒い日、愛犬豆太とゆったり過ごす。こんばんは今日は朝から雨が降っていて、なんだか肌寒い一日でした。こんな日は外に出る気になれず、家でゆっくり過ごすのが一番ですね。我が家の愛犬、豆太も同じ気持ちのようで、朝からリラックスモード全開です。豆太は小さなチワワで、黒と白の毛並みがチャームポイント。今日はお気に入りの黄色いベッドに丸まって、気持ちよさそうにくつろいでいます。少し前に着せたグレーのセーターが、寒い日にぴったりで、なんだかぬくぬく感が倍増しているみたい。[豆太のくつろぎタイム]写真を見ると、豆太がベッドにすっぽり収まって、安心しきった表情で眠っているのがわかりますこのベッド、実は少し大きめなんですが、豆太はいつも真ん中にちょこんと寝るのが好きなんです。まるで自分専用の小さな王国を作っている...雨降りの寒い日:愛犬豆太とゆったり過ごす
3月30日 ドリンク スターバックスコーヒー御殿場萩原店ドライブスルー
3月30日ドリンクスターバックスコーヒー御殿場萩原店ドライブスルー☆Tall ジョー カインド スヌーピー キャラメル チョコレート オーツミルク フラペチー…
新聞広告のタイトルにひかれて図書館で予約した本、三宅香帆「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」ですが、タイトルからくるイメージと随分乖離していたので、途中で…
琵琶湖疏水と醍醐寺コース〜主管 京都府ウォーキング協会(13km)
2025年3月30日(日)曇りこの日、京都府ウォーキング協会と滋賀県ウォーキング協会の例会日とが重なる。妻の桜は滋賀県協会の例会に参加。私は表記の京都府協会例会に参加した。同じ日に別々の例会に参加するのは非常に珍しい。※この日の形式的な主催者は、山科のウォーキングステーション「リカーショップ龍野」さん。この日、イヤーランドコースを歩くことに。参加費300円を払う。ラクト山科公園が集合場所。9:35、自由歩行方式でスタート。〈この日のGPS〉JR山科駅前を通り地下道を抜ける。琵琶湖疏水方向へと坂を登る。疏水沿いを西進開始。安朱橋付近、菜の花が咲き誇る。ソメイヨシノの開花は未だ。残念。対岸の桜が満開。早咲きの桜かと。勢い良くクルーズ舟がやってきた。船賃はかなりの高額とか。天智天皇陵の角を左折、階段を降りていく...琵琶湖疏水と醍醐寺コース〜主管京都府ウォーキング協会(13km)
ちょっと隠れてる青懸巣(アオカケス)、銀婚式のプレゼント、獣医へ行ったら具合悪くなるAmore。
キャットハウス
突然の出来事
【🎉写真集予約受付開始🎉】まるまるみーぽっちゃりみーにゃの日常
2025年2月のえびてんさん
猫にとっての不味い食事?
今日のねこイラスト 「黒猫」
鏡が大好きニャン子
猫の鳴き声個性でるよね
今日のねこイラスト 「ブランケットに包まれて」
この毛布の下に猫がいます。猫の膨らみ。
今日の猫。『座布団がお気に入り』『おすまししている』『後ろ姿』『オブジェっぽい背中』
182万フォロワーを誇るタイの人気トリマー
猫は毛布の下が暖かいことを発見しました。
猫は毛布の中で寝ることを覚えた! 足だけでも可愛い。
やっとソメイヨシノも開花し、春本番を迎えましたね。開花した桜はおいときまして、一寸遅れ気味だった六甲アイランドのチューリップが気になりまして、好天に誘われ、阪神電車と六甲ライナーを乗り継いで行ってきました。植栽ゾーンによっては見頃に咲いている所もあります
この間の火曜日の朝、国道56号線の法華津峠に行きました。杏の花が満開でした。下の予讃線に、普通列車と特急宇和海が通過して行きました。国道56号線の山側の方へ行きました。菜の花が咲いてました。坂を登って行きました。黄砂で宇和海が霞んでました。
さて、熊本城マラソンのレース当日となった。熊本城マラソンのスタートは熊本市の繁華街エリアからの出発となるが、このあたりはホテルが多いので程よい場所に宿が確保できれば、ゆっくりと朝を過ですことができるのがメリットである。スタート前にJリーグのクラブのユニフォームを着て参加する皆さんと市役所の前に集まり、記念撮影などをした。今回はロアッツ熊本サポーターの皆さんが、他クラブのサポーターを歓迎するセレモニーをやって下さった。今回はいわばアウェイの地でのレースとなるが、大変うれしいアクションだった。 本当に毎年決起集会パワーして凄いです\\\\٩( 'ω' )و ////サポーターのチカラ最高!!(*´…
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
JUGEMテーマ:今日の日記 ▼操作説明▼・本日(2025.03.20)から、シンプル化を図ります。 (理由=jugemのランキング低下に伴いBlogからHP化に一元化)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧
これが虎の4番や!森下翔太が今季初逆転2ラン!富田蓮、549日ぶり1軍先発は無失点の立ち上がり!
●阪神藤川球児監督(44)が開幕2戦目から動いた。試合後も光る鋭いまなざしで、大胆な継投勝負を鮮やかに決めた。阪神が逆転で連勝を収めた。549日ぶりの1軍先発…
天気も良いのでドライブ山でも道でも川沿いでも桜が満開です。浅尾沈下橋です。右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいます。まだ小さいですが全部天然遡上です。片岡沈下橋です。ここでも右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいました。沈下橋を車で渡りましたがなんて事ありませんね。黒瀬では魚は見えませんでしたがハミアトらしきものがそれなりにありました。支流の上八川川です。マヂでキレイな川です。こんな場所なら竿を出すだけでも楽しくなりそ...
2025.03.21 追分市民の森 早咲の桜へメジロ 蜜 posted by (C)ひでわく 偶に皿を洗うお手伝い…そんな店の花見の宴に行って来た…隅田川沿いの桜が三分咲きを観ながら二時間世間話…気になったのは沢山の外国人
大覚寺展の第1会場A室に入ると、高さ2m前後の五大明王像に圧倒される。明治期に清涼寺から大覚寺に移れた。大覚寺の本堂は五大堂(5間×5間×入母屋瓦葺)と呼ばれ、五大明王像が本尊。通常、重要文化財の明王像や
令和7年3月21日(金)「❸葵桜2025」の続きです。おはようございます。葵桜の咲く場所へやってきました。これから葵桜鑑賞していきます。お隣のビルの上から綺麗な鳴き声が聞こえてきます。(○'ω'○)ん?やっぱりいました。上の道へ上がりました。ちょっと逆光になっちゃうけど。。。メジロさんもいましたよ。葵桜はあの橋の手前までですね。あそこまで行けるかどうか。。。いっぱいいましたw朝陽がこの方向なので、この時間帯がよさそうです。ちょっと色を強くしてみました。水仙が咲いていたので、水仙と一緒に。。ピンクが綺麗な河津桜です。家族連れの方々が多い感じでした。この時はまだ花が多い感じでしたが。。。葉っぱがチラホラ出てきていました。よく見ると、葉っぱが出てきていますね。今週で終わりかもです。なんとなく辺りが騒がしくなって...❹葵桜2025
通常、スマホのスクリーンショットの撮り方は、「音量」と「電源」ボタンを同時押しするのですが、ケースを装着しているせいか、同時に押せないことがあり、ソフトででき…
曇り時々晴れの中、女房と一緒にマイカーでお出かけ買い物とあつあつ亭の弁当、そしてガソリン給油⛽️こんばんは今日は女房と一緒にマイカーで出かけた一日を振り返ります🚗✨天気は曇り時々晴れで、ちょっと肌寒いけどお出かけにはちょうどいい日でした。####女房と一緒に買い物へ🛒今日は昼から女房と一緒にマイカーで近所のスーパーへ買い物に出かけました。いつもは別々に行動することが多い我が家ですが、今日はほぼ一緒に過ごすことに。スーパーに着いて、カートを押しながら二人で必要な食材や日用品を選びました。女房が「これ、美味しそうじゃない」と手に取った商品のお菓子をカートに入れたり、僕が「明日はこれでいいかな」と提案した食材を一緒に吟味したり。女房と一緒に買い物するのって、なんだか新鮮で楽しいで...買い物とあつあつ亭の弁当🍱、そしてガソリン給油⛽️
衝撃の一報から5年、志村けんさんの命日です。 今日は氷雨の中ひっそりと佇んでいる。未だにショックを引きずっているが東村山住民も何もしない…
今年も行ってきました! チューリップまつり 『チューリップまつり2025 in よしだ』開催のお知らせ 静岡県営吉田公園 NPO法人しずかちゃん事務局ww…
「石神井公園ふるさと文化館」の「石神井ものがたり展」へ(東京・練馬)〈後半〉
2025年3月14日(金)〈後半:石神井公園ふるさと文化館から道場寺と三宝寺へ〉石神井公園ふるさと文化館での企画展「石神井ものがたり」を観覧後、何度か観覧している常設展示室にも入り、10分足らずでザッと一巡する。練馬大根と、それを漬けた大樽さらに2階西側の展示エリアにも回り、最近の区民の作品の幾つかを観覧した。背後の中庭に咲く桃1階に下りて館内の食事処「エン座」で昼食をと考えたが、満員だったのでいったん周辺を回ってくることにして、12時40分過ぎに北側の正面出入口から退館した。西側を南北に走る都道444号・井草通りの西側、民家の大きな河津桜が見ごろ。南に緩やかに下り、石神井図書館南東側の交差点を右折し都道25号を西へ少しで、石神井小の北側にある「曹洞宗道場寺」へ。正面の山門への参道は閉じられていて、右側か...「石神井公園ふるさと文化館」の「石神井ものがたり展」へ(東京・練馬)〈後半〉
数日前の夕食 『砂肝の肉じゃが的なもの』 砂じゃがか? 『小松菜炒め』 『もやし焼きうどん』
数日前の夕食 『砂肝の肉じゃが的なもの』 砂じゃがか? 『小松菜炒め』 『もやし焼きうどん』
秋田市立保戸野小学校 5年と6年の2年間、野球部におりましたが、ストライクゾーンの正しい知識はありませんでした。その後、小さい頃は毎晩巨人戦をTV観戦、おじい…
春分の日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。高串川沿いにウォーキングしました。井堰橋の横を左折しました。ローソンの角を左折しました。線路沿いに、菜の花が咲いてました。高串踏切と丸山橋を渡り、県道57号線を左折しました。予讃線に、特急宇和海が通過して行き
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
JUGEMテーマ:今日の日記 ▼操作説明▼・本日(2025.03.20)から、シンプル化を図ります。 (理由=jugemのランキング低下に伴いBlogからHP化に一元化)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧
2025年3月28日(金) 小石川 六義園(りくぎえん)しだれ桜 六義園は元禄8年(1695)に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷…
3/26(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「博多区公園さくら巡り」でした。福岡地方は、3/24に桜の開花宣言が出され、暖かい日が続いたからか、今日(26日)には、もう3分咲きぐらいです。集合場所は、博多区冷泉公園。参加者40名。今日のマップ。今日の担当がマップに桜の見どころをチェックしています。冷泉公園も桜のスポットです。9:30スタート。日本最初の禅寺、聖福寺(しょうふくじ)へ聖福寺の歴史 安国山聖福寺聖福寺から御笠川河口に向かいます。博多港へ博多港ターミナルから博多川沿いに歩きます。ここの桜は、まだ1分咲きかな??櫛田神社櫛田神社より住吉を経由し美野島へ説明文によれば、博多古図を見ると、博多湾が住吉神社のあたりまで湾入していたころ、美野島は今の街並みとはずいぶん遠い、産みを臨む位置にあっ...楽しいウォーク「博多区公園さくら巡り」(福岡市博多区)
【2025年最新】AmazonスマイルSALE開催中!お得なキャンプ用品ベスト10選【明日まで】
杜のテラスの全サイトをご紹介
プライベート感を堪能!!奥琵琶湖キャンプ場!!
野遊びチケットの行方…
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】おやおや咲いちゃうの?さくらさん! No.142
【栃木県DIY未完のキャンプ場】Radiotalk収録しました! おたより紹介と婚活パーティー?? No.141
リブらこの快適登山!愛用のサロモン登山靴を徹底レビュー
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
【時代はテントコット】地面とおさらば!快適キャンプの相棒
SABBATICALの大型テント「アルニカ」でソロキャンプは出来る?最大人数は?基本情報や口コミを徹底調査
【神奈川県】なみのこ村キャンプ場でソロキャンプ♪基本情報と口コミまとめ
【兵庫県】しあわせの村キャンプ場は超リーズナブル!ソロもOK。基本情報と口コミまとめ
【福岡県】Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfield ソロキャンプ、ペット可サイトや手ぶらプランも!基本情報や口コミまとめ
【埼玉県】ニューサンピア埼玉おごせでソロキャンプ!基本情報と口コミレビューまとめ
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)