芦屋市の山の中へ(芦屋川駅→ゴロゴロ岳→奥山地区→芦有ゲート→芦屋川駅)
本日は2025年3月29日。やってきましたは阪急神戸線芦屋川駅。 先週は生駒だったので・・・趣向変えて六甲にしようという超くだらない理由。芦屋川駅発であればこちらがド定番。 なのですが、阪急のハイキングコースを見ながら別コースへ。桜は開花宣言は出ましたが、満開まではもう少し先。 斜度10%でライト坂だそう。まぁ、確かに、この先の傾斜を考えればライトだけどさ。 やたらと高低差が激しい前山公園から見る大阪・生駒方面。 その公園を起点としたハイキング道があるのでそれに従ってみるのですが、 いやー岩々しい。すぐ近くにロックガーデンもあると考えるとさもありなん。 正式名は前山遊歩道というそうなのですが、…
2025-03-30 小平市 喜平橋近辺のサクラ 1時間20分 晴れ日曜日、小川町のHonda Carsまで桜の花見を兼ねて歩きました。遠回りをしながら。 桜の花が満開です。近くのみよし公園です喜平町桜通りでは桜まつりが開催されていました。人が沢山。晴れててよかったね。写真は、クリックすると大きく見られます。小平団地を横目で見ながら警察学校北通りはわたくしの好きなスポットです喜平町桜通りは→小平市 喜平橋近辺のサクラ車で...
駅からハイキング・ファンの皆さん、お元気ですか。今回は西武鉄道「ウォーキング&ハイキング」、西武新宿線下落合駅をスタートし、JR中央線・東京メトロ東西線中野駅にゴールする「神田川と桃園川緑道 中野を散策!」に行ってきました。コースはこちら。約4kmのコース
###雨降りの寒い日、愛犬豆太とゆったり過ごす。こんばんは今日は朝から雨が降っていて、なんだか肌寒い一日でした。こんな日は外に出る気になれず、家でゆっくり過ごすのが一番ですね。我が家の愛犬、豆太も同じ気持ちのようで、朝からリラックスモード全開です。豆太は小さなチワワで、黒と白の毛並みがチャームポイント。今日はお気に入りの黄色いベッドに丸まって、気持ちよさそうにくつろいでいます。少し前に着せたグレーのセーターが、寒い日にぴったりで、なんだかぬくぬく感が倍増しているみたい。[豆太のくつろぎタイム]写真を見ると、豆太がベッドにすっぽり収まって、安心しきった表情で眠っているのがわかりますこのベッド、実は少し大きめなんですが、豆太はいつも真ん中にちょこんと寝るのが好きなんです。まるで自分専用の小さな王国を作っている...雨降りの寒い日:愛犬豆太とゆったり過ごす
通常、スマホのスクリーンショットの撮り方は、「音量」と「電源」ボタンを同時押しするのですが、ケースを装着しているせいか、同時に押せないことがあり、ソフトででき…
琵琶湖疏水と醍醐寺コース〜主管 京都府ウォーキング協会(13km)
2025年3月30日(日)曇りこの日、京都府ウォーキング協会と滋賀県ウォーキング協会の例会日とが重なる。妻の桜は滋賀県協会の例会に参加。私は表記の京都府協会例会に参加した。同じ日に別々の例会に参加するのは非常に珍しい。※この日の形式的な主催者は、山科のウォーキングステーション「リカーショップ龍野」さん。この日、イヤーランドコースを歩くことに。参加費300円を払う。ラクト山科公園が集合場所。9:35、自由歩行方式でスタート。〈この日のGPS〉JR山科駅前を通り地下道を抜ける。琵琶湖疏水方向へと坂を登る。疏水沿いを西進開始。安朱橋付近、菜の花が咲き誇る。ソメイヨシノの開花は未だ。残念。対岸の桜が満開。早咲きの桜かと。勢い良くクルーズ舟がやってきた。船賃はかなりの高額とか。天智天皇陵の角を左折、階段を降りていく...琵琶湖疏水と醍醐寺コース〜主管京都府ウォーキング協会(13km)
やっとソメイヨシノも開花し、春本番を迎えましたね。開花した桜はおいときまして、一寸遅れ気味だった六甲アイランドのチューリップが気になりまして、好天に誘われ、阪神電車と六甲ライナーを乗り継いで行ってきました。植栽ゾーンによっては見頃に咲いている所もあります
この間の火曜日の朝、国道56号線の法華津峠に行きました。杏の花が満開でした。下の予讃線に、普通列車と特急宇和海が通過して行きました。国道56号線の山側の方へ行きました。菜の花が咲いてました。坂を登って行きました。黄砂で宇和海が霞んでました。
さて、熊本城マラソンのレース当日となった。熊本城マラソンのスタートは熊本市の繁華街エリアからの出発となるが、このあたりはホテルが多いので程よい場所に宿が確保できれば、ゆっくりと朝を過ですことができるのがメリットである。スタート前にJリーグのクラブのユニフォームを着て参加する皆さんと市役所の前に集まり、記念撮影などをした。今回はロアッツ熊本サポーターの皆さんが、他クラブのサポーターを歓迎するセレモニーをやって下さった。今回はいわばアウェイの地でのレースとなるが、大変うれしいアクションだった。 本当に毎年決起集会パワーして凄いです\\\\٩( 'ω' )و ////サポーターのチカラ最高!!(*´…
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
JUGEMテーマ:今日の日記 ▼操作説明▼・本日(2025.03.20)から、シンプル化を図ります。 (理由=jugemのランキング低下に伴いBlogからHP化に一元化)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧
これが虎の4番や!森下翔太が今季初逆転2ラン!富田蓮、549日ぶり1軍先発は無失点の立ち上がり!
●阪神藤川球児監督(44)が開幕2戦目から動いた。試合後も光る鋭いまなざしで、大胆な継投勝負を鮮やかに決めた。阪神が逆転で連勝を収めた。549日ぶりの1軍先発…
天気も良いのでドライブ山でも道でも川沿いでも桜が満開です。浅尾沈下橋です。右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいます。まだ小さいですが全部天然遡上です。片岡沈下橋です。ここでも右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいました。沈下橋を車で渡りましたがなんて事ありませんね。黒瀬では魚は見えませんでしたがハミアトらしきものがそれなりにありました。支流の上八川川です。マヂでキレイな川です。こんな場所なら竿を出すだけでも楽しくなりそ...
2025.03.21 追分市民の森 早咲の桜へメジロ 蜜 posted by (C)ひでわく 偶に皿を洗うお手伝い…そんな店の花見の宴に行って来た…隅田川沿いの桜が三分咲きを観ながら二時間世間話…気になったのは沢山の外国人
冬のウォーキングで得られる健康効果と続けるための工夫
【悪あがき】あと一ヶ月でどうにかして痩せる
坂道 & 階段 ウォーキング のすすめ
参加レポート:第17回 川口ツーデーマーチ
参加レポート:第62回 山手線一周ウォーク
参加レポート:第18回 下総・江戸川ツーデーマーチ
長距離ウォーキングのための準備 その4: トレーニングと計測
参加レポート:第2回 Tokyo Xtreme Walk 50k
長距離ウォーキングのための準備(その3:持ち物編)
長距離ウォーキングのための準備(その1:足回り装備編)
長距離ウォーキングのための準備(その2:上半身編)
寒い季節のウォーキング:効果を引き出す工夫と健康のヒント
今年は”おせち”どうしようか迷ってます
60代から始めるウォーキング:ノルディックウォーキングとポールウォーキングの違いを徹底解説
【アラフォー】朝ウォーキングでぽっちゃり解消!健康的にダイエット♪
離島巡り旅 香川県 名所・讃岐うどん巡り①
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
東北の岩手県県おすすめのキャンプ場 岩手山パノラマ大キャンプ場
【栃木県DIY未完のキャンプ場】3/29~3/30 Camper's Diary
大岩田シーワールド!?・・・な霞ヶ浦のバス
【Jackery ポータブル電源】防災・キャンプ・日常使いに最適!高出力&大容量の頼れる相棒
【雑記】ついに本日、念願の小豆島に!明日から新年度スタートですが、私は初めてのテント泊に挑戦!
☆★月川荘キャンプ場で1泊2日のソロキャンプ・・・
GRANDOORのマルチトングは料理の取り分けに使いやすい?人気の理由とは。基本情報や口コミを徹底調査
良木工房YOSHIKI「竹製キャンプ包丁まな板セット」はソロにもおすすめできる?基本情報や口コミを徹底調査
Boundless Voyageのチタンカトラリーセットはファミキャンや非常時にも役立つ?基本情報や口コミを徹底調査
取っ手が取れる鉄フライパンcocopanはキャンプで使えるの?人気の理由とは?種類ごとの基本情報、口コミを徹底調査
【特集】ソロキャンプでも大きめのテーブルを使ってみて!作業ラクラク、もう手放せなくなる理由とは
【2025年最新】AmazonスマイルSALE開催中!お得なキャンプ用品ベスト10選【明日まで】
杜のテラスの全サイトをご紹介
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)