お早うございます、信です。昨日は寒いながらも陽が差したので、市民の森から大宮公園へ花見ウォーキングしてきました。27日に開花して、いつのまにかほぼ満開にまで咲き揃い、大宮公園は足の踏み場も無いほど思い思いにシートを敷いて、お弁当とお酒で花を楽しむ人が、ごった返していました。今年は満開時期が花冷えとなって、少しは花が長持ちするのでしょうか。毎年駆け足で儚く散って行く桜ばかり見てきたので、少しはあちこち楽しませて欲しいものです。さて満開の桜はもう少し先にして、三毳山のカタクリロードに戻ります。撮って来たのは3月26日です。東側の斜面に入りました1今年も見事に咲いています2時間は13:40頃34カタクリの絨毯です567この木の辺りで寝っ転がってみたい891011西日に照らされて121314足元の妖精たち1516...弥生の春分三毳山・東斜面の妖精たち
【素朴飯研究部】『冷凍あじフライの卵とじ丼』を作ってみた!!
あじフライを揚げるのは面倒ですが、その分、旨い! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・ご飯 1膳 ・冷凍あじフライ 3個 ・冷凍ほうれん草 5...
スガシカオ Shikao & The Family Sugar TOUR ~Acoustic Soul~
最後にライブに行ったのは2019年7月のJ-WAVELIVEコロナが始まって、取れていたライブは払戻にというわけで、5年8か月ぶりのライブに行って来ました。スガシカオShikao&TheFamilySugarTOUR~AcousticSoul~会場は松戸・森のホール21です。新八柱駅から桜並木を歩いてホールに向かいました。行きは雨でしたが、帰りは雨がやみました。とにかく寒くて寒くて、ライブ前に着るものを買いました松戸出身で、実家は新八柱駅が最寄り駅という知人に聞いたところ、この桜並木はかなり長いそうです。私は桜並木を歩いていれば会場に着くと勘違いしていて、ひたすら桜を見ながら歩いていたのですが、どんどん歩いている人がいなくなり、こんな遠いはずはないと思って左に曲がると、すでに会場を通り過ぎていましたさて、...スガシカオShikao&TheFamilySugarTOUR~AcousticSoul~
3月最後の週末29日(土)は曇りで最高気温は9℃の予報です。 なんと!前々日の29℃に比べると一気に20℃も寒くなる予報なんです。 7-11で120円の…
今年も岩倉と犬山市羽黒までの区間の五条川へ花見に行ってきました。今回の花見で知ったのは岩倉と羽黒で開花状況が随分変わるということ。予想以上に差があったので驚きました。また、岩倉の桜祭の賑わいを楽しみたいと岩倉は2度歩きしたのですが、朝と昼とでは開花状況に差があることを実感できました。今日は寒の戻りなので開花は鈍化していると思うのですが、それでも差がわかりました。暖かい日だと相当の差が出るのだろうと思います。というわけで先始めと、満開まじかのソメイヨシノを楽しむことができ随分お得な、お花見でした。3部咲きぐらい?先始め江南先始めて間もないころは花弁が綺麗です。改めてソメイヨシノは大きな花が沢山ついて見事だなと思います早朝は陽が差し込み綺麗でした今年も船が浮かんでいました。来年は乗船してみようかな?鳥の撮影の...五条川のサクラ
Homraku卓球ボール 練習用 試合用 ピンポン玉 ボール 専門三ツ星レベル 40mm プラスチック(ABS樹脂) (50個入り-白-PRO)Amazon…
西上州(富岡市) サクッと登れるバリエーションルート鍬柄岳南稜 Rock Climbing on Mt. Kuwagara in Tomioka, Gunma
Saturday, March 22, 2024 西上州と呼ばれて群馬県西部には岩峰、岩塔、岩稜の低山がたくさんある。そんな低山の中でも1時間くらいでピー...
駅からハイキング・ファンの皆さん、お元気ですか。今回は西武鉄道「ウォーキング&ハイキング」、西武新宿線下落合駅をスタートし、JR中央線・東京メトロ東西線中野駅にゴールする「神田川と桃園川緑道 中野を散策!」に行ってきました。コースはこちら。約4kmのコース
【飯野山】四国周遊記エピソードⅠ 大日本うどん帝国の讃岐富士を歩く
2018年6月14日 香川県丸亀市にある飯野山へ登ってきました。 前回の蓼科山が6月9日だったから当時の私は凄まじい頻度で山登りをしていたようだ。 今なんて半年に1回行くか行かないかなんだぜ? あの時の熱はどこに行ってしまったんだい? そんな冷静と情熱の間で生きている私からひとこと。 「会社の食堂の麺類4月から冷やし麺は早いって!!」
令和07年03月30日(日)、曇り!今日の”みちくさんぽ”は、栃木県北部山麓の里山をウロウロです(^O^)/花冷えというよりも、真冬です。寒いです。北風ピープー吹いていました😅一度しまったウールの帽子を持ち出して中厚手のアウターを羽織って歩きました😨でも、そんな中で
【素朴飯研究部】『焼き天ぷらの素』で舞茸の天ぷらを作ってみた!!
調理法はパッケージに従いましょう。私は間違ってしまいましたが、出来た品は美味しかったです! 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 焼き天ぷらの素と舞茸を新たに購入しています。 材料の詳細については...
電車過ぐ沿線に立つ桜かな 国立の桜を見てきました。 咲き満ちて墓地の桜の静けさよ校庭の三方固めをる桜この世こそ浄土なりしと紅枝垂ドア開き枝のぶらりと桜かな駅…
こんにちは。 スタッフの滝です。 さて、今日は、『マフィアの日』だそうです。 悪役が魅力的な作品は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう …
施設で育ったジョンウン(ハン・ヘジン)は、いつか母親が自分を見つけてくれるようにと 女優として有名になることを夢見る少女でした。 一方で、ヨンジョ(チュ・サンウク)は、死んだと聞かされていた母親が実は生きていたことを知ります。 しかし、実際に会った母親はヨンジョを拒絶するのでした。 ジョンウンの親友、ユギョン(キム・ミンジョン)は、自分が母親の娘ではないことを偶然にも知ってしまいます。 これをき…
お早うございます、信です。季節は進み弥生3月は春分の末候、第十二候雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)になりました。暦も間もなく弥生3月を終わり、4月卯月を迎えようとしています。昨日は一昨日の26℃の夏日から、一転して6℃の真冬の寒さになりました。気温の上昇も激しいですが、寒の戻りの下降もまた激しいです。体がついていけません。隔週毎にオプジーボの点滴を受けていますが、これが無いと免疫が弱まってすぐに風邪を引いてしまうのではと思ってしまうここ数日の劇的な気候の変化です。さてまた3/26の三毳山ウォーキングに戻ります。青竜ヶ岳を越えてみかもの関へ。前には中岳が見えてきます1三毳山の名石花籠岩で佐野市を見下ろします2まだ黄砂の影響が出ています3越えて来た青竜ヶ岳4稜線を辿って中岳へ5みかもの関跡の休息所で、...弥生の春分みかもの関から中岳を下る
「にいがた地名考 歴史と由来」を読みました.サイクリングや山歩きであちこち行くと,意味不明な地名があったりします.そこでこの本を見つけました.たとえば先日の能登半島地震で新潟市内でも液状化現象が広範に発生しました.昔からの歴史を伝えているかもしれない地
2025/3/22(土)ということで本日立ち寄ったお店は 鶴見区 ラーメン店丸っ子さんです.映画の帰り道、開いてるお店も少ない中運転しながらの店舗物色。鶴見区…
ハノイでベトナム料理食べ歩き(フォー、バインミー、生春巻きなど)
山と違って、無計画でも大丈夫。行き当たりばったりのハノイでの食べ歩き。下調べもせず、ネットも使いません。全て直感です。28年前(1997年)に一度ハノイに行ったことがあって、ご飯が美味しかった記憶がずっーと残っていました。憧れのベトナム料理...
トリコな日々2025第7節 #fmarinos #jleague #岡山対横浜FM
2025明治安田J1リーグ第7節2025年3月29日(土) 12:55 Kick Off会場:FE晴れの国スタジアム入場者数:14,892人 主審:大橋 侑…
ソメイヨシノには早いがエドヒガンなら見ごろだろうと思い、エドヒガンが多い木曽川堤に行ってきました。時間が限られるので車で行こうと思ったのですが、有名なサクラなので例年大勢の人がやってきます。となると車を止めるのに苦労するぞ!ということで自転車で行ってきたのですが、私が予測したとおり綺麗に言咲いていました。昨年は引っ越しもあり時間がとれず、花の時期に訪れるのは2年ぶりでした。ただ思ったのは来年は日の出直後の早朝に行こうと思いました。そのほうが純粋にサクラを楽しめるから。走る車、歩く人、自転車に乗る人で大変にぎわっていました。ただ、路駐の車。これはやめてほしいですね。ちゃんと駐車場に止めて歩けばいいのにと思います。サクラでは無いですが古い「はたや」がまだ現役でした。織機の音が響きわたっていました堤のサクラは植...木曽川堤のサクラ
待ち合はす改札口や花の雨 今日は、大昔の職場の仲間たちからお誘いがあり。小金井公園に行って、武藏小金井の駅前での宴席に参加してきました。一日中雨でした。 久…
2月の「天皇誕生日」の3連休は3日とも雪でした。 雪かきをする以外に外出はしませんでした。 さすがに3日目の24日「振替休日」ともなると暇で車検を通さな…
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・3
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
ソロ登山で料理!キャプテンスタッグのアルミクッカーセット(UH-4121)
SOTOレギュレーターストーブとサーモスタッククッカーコンボ 評価
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ|冬の河原サイトでデュオキャンプ
Sea to Summit TkI - シートゥーサミット・トレック1・スリーピングバッグ
Primus No. 210 - プリムス No.210 ~またまた悪い癖が・・・
中華製アルコールストーブ&スタンド ~お値段相応
鳥海山(思い出編)
【防災】最小限の調理道具
こんにちは。 スタッフの滝です。 さて、今日は、『マリモの日』だそうです。 見ているだけでほっと安らぐものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGE…
揖斐川町小津にある小山に行ってきました。登山口から少し登った辺り。竹林と左側の皆伐され境を登って行きます。ところでこの山の登山口は人様の敷地の間を抜けて行くのでちょっと気が引けます。竹林が終わるとはっきりした杣道が現れます。大きく湾曲したモミの木。なんでこの木だけがこんなに曲がっているのでしょうか?完全に植林の山かと思ってましたが、この先はそうでもなさそう。左手に小津権現山と花房山が見えました。まだしっかり雪が残っていますね。シロモジモジの藪区間を左右に迂回して進みます。小山の山頂が見えてきました。山頂付近には雪はなさそうに見えますが。雪の残った林道に出ました。なぜいつも林道には雪が溶けずに残っているのでしょうね?山頂手前でやっと雪が繋がってきました。ローカットシューズにスパッツ無しなので踏み抜きは避けた...小山
【栃木】三毳山(みかも山公園) カタクリが満開!3月のハイキング
栃木県の三毳山へハイキングに行ってきました。日本有数のカタクリの群生地として有名で3月下旬頃は満開を迎える季節!ちょうど見ごろを迎えていて、カタクリと合わせてアズマイチゲ、桜など春の登山を楽しめました。都内からは佐野アウトレット行きの高速バスがコスパ良くて便利です。
2025/3/22(土) 最近知った大泣きしそうな映画が上映。動物ものです。柴犬の飼い主としては、観ないわけには参りません。高橋文哉さん、西野七瀬さん、さくら…
お早うございます、信です。今朝は冷たい雨になりました。昨日は26℃でしたが、今日は18℃下がって、最高気温は8℃の予定。18℃も下がるって、上がったのが急激でしたが下がり方も劇的です。病気をしてデリケートになった体が悲鳴を上げそうです(笑)こういう日を過ごすと、また草津の温泉に浸かりに行きたくなってしまいます。もう既に来月予約してしまいました。さて3/26の栃木みかも山の花遠足の続きです。佐野市側の万葉かたくり園を登ってきました。上の方のアズマイチゲが咲くエリアです1春の妖精たちが踊っています2こちらは北の斜面のかなり上部です34アズマイチゲに包まれて5カタクリが顔を出しています6純白の妖精78カタクリの群生地9ここからはタム9で101112朝陽に向かって1314かしましく15美しい競演でした16最上部ま...弥生の春分みかも山の妖精たち
映画「逃げきれた夢」を見ました.定時制高校の教頭を務める末永は59歳です.あと1年で定年退職ですが,定食屋さんで勘定を忘れて出てしまいました.もちろん食い逃げをするつもりなど毛頭ありませんでしたが,大変なことですよね.はっきりとは言いませんでしたが,「忘
私は渋滞を避けるため朝早く出勤しているのですが、職場へ到着するのが随分早いので多治見市内の方々を歩いています。今週は虎渓山湿地のシデコブシが咲きだしたので毎朝花見に出かけました。日ごと花の数が増えていくのがわかり楽しめました。土日は行きませんが来週の初旬ぐらいまでは楽しめそうです。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村毎朝シデコブシ
【素朴飯研究部】3種類のソースでチキンナゲットを食べてみた!
要改善でした。(^-^; 今回の趣旨 前回、3種類のたれで冷凍餃子を食べ、どれも美味しかったので気を良くして今回はチキンナゲットに合うソース作りに挑戦してみます。 といっても、我が家にあるごく普通の、一般家庭より...
25日(火)、夕方帰宅したら台所に宅急便の箱が。 「あれ?何これ?」って聞くと、 〖クール宅急便で何か届いたみたいよ。』って。 箱を開けたら何か紙が入…
最近無知ってコワイな~と感じるモノです^^; Blog巡りをしていると、ろくに下調べもせず、地図も持たずにヤマに入られている方が割と多いということが目につき感…
こんにちは。 スタッフの滝です。 さて、今日は、『シルクロードの日』だそうです。 行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETし…
杜のテラスの全サイトをご紹介
プライベート感を堪能!!奥琵琶湖キャンプ場!!
野遊びチケットの行方…
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】おやおや咲いちゃうの?さくらさん! No.142
【栃木県DIY未完のキャンプ場】Radiotalk収録しました! おたより紹介と婚活パーティー?? No.141
リブらこの快適登山!愛用のサロモン登山靴を徹底レビュー
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
【時代はテントコット】地面とおさらば!快適キャンプの相棒
SABBATICALの大型テント「アルニカ」でソロキャンプは出来る?最大人数は?基本情報や口コミを徹底調査
【神奈川県】なみのこ村キャンプ場でソロキャンプ♪基本情報と口コミまとめ
【兵庫県】しあわせの村キャンプ場は超リーズナブル!ソロもOK。基本情報と口コミまとめ
【福岡県】Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfield ソロキャンプ、ペット可サイトや手ぶらプランも!基本情報や口コミまとめ
【埼玉県】ニューサンピア埼玉おごせでソロキャンプ!基本情報と口コミレビューまとめ
Bryton Rider 750SE サイコンでモチベあげあげ & 迷子知らず!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)