登山・ハイキングでクマと遭遇しないために!効果的なクマよけ対策装備と行動のコツ
美しい自然の中で過ごす登山やハイキングは最高ですよね。しかし、日本の山では、近年クマの目撃情報が増加しており、遭遇のリスクはゼロではありません。万が一の事態を避けるためにも、適切なクマよけ対策は、登山者にとって必須の知識です。 今回は、私のこれまでの登山経験から、クマとの遭遇を避けるための効果的な対策装備と、山での行動のコツについてご紹介します。クマスプレーや熊鈴といった基本的なグッズから、クマの習性を理解した行動まで、具体的なポイントを解説。 「クマ対策って本当に必要なの?」「どんなグッズがあるの?」 そんな疑問をお持ちの方に、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。安全に楽しく山を歩くため…
昨日は放射線開始する前に 放射線用のCTでした。 ちょっと想定外の事になり 頭の整理が付いてないんですが 前回放射線の予定をたてた時は 3月に撮ったCT画像…
アスリート仲間の庭は実のなる木が豊富。 季節に応じてさくらんぼや夏みかん、 いちじくなど狩らせてもらいに行きます。 今の時期はビワがなったよ〜とのことで 仕事帰りにビワ狩りに。 高枝切りハサミで遠慮なく刈り取って たくさんのビワをもらって帰りました。 お礼は治一郎のバウムク...
毎週決まった曜日の夜、トライアスロンを中心にやる人たちと走行会をしています。 始めた頃は4人だったのに 今は多い日は15人ほど参加する走行会です。 私は山中心なのでガチの人たちとは違い、基本は朝の散歩で山の体力作り。 でもここへきて汗をかくほど暑くなってきました。 朝、ドラ...
御岳山で出会った初夏の植物たち。 名前が分からなくても、見て・感じて・楽しむ観察日記です。 写真つきで紹介しながら、図鑑片手にゆるっと正体を探っていきます。 花好き・山好き・名前を知らない植物にキュンとくる人へ。
日曜日の夜。 ご近所さんの家の庭先でバーベキューをやっているからとお声がかかり 元旦那さんと娘と私とで少しだけお邪魔しました。 合計3家族での小ぢんまりしたバーベキューでしたが 私たち一家以外はまだ子供達も中高生の少し若い人たちです。 雑貨を作ったりお料理好きで素敵なパン屋...
長年の夢だったお山地方に仕事を見つけて、長期滞在を始めました。 慣れない生活、フルタイムでの仕事、と今のところ中々ブログを書く時間が取れません。 時間を見つけ次第、ぼちぼちと書いていくつもりですので、よろしくお願いします🙇🏻♀️ お読みいただいてありがとうございました。
573回目一週間ぶりジム手首痛いし、残ってるのがゴール取れない怖いやつばかりで、やさぐれて気にはなるけど辛すぎた方が勝った一週間連絡とってないけど日曜おかんがくるかなーと思ってたらいまして早速合トレ。私ができない課題、おかんができない課題、
結婚相談所東京ルマリックス社交ダンスは、リーダー修行中・四苦八苦・・ お山は日帰り、低山、里山が主。 開運気学系の方位取りも。出会い・アプリ・街コン・婚活パ…
小浅間山山頂から~ガレ場を登っていくと小浅間山山頂に着きました1655m残念です浅間山が雲の中です 遠くに浅間隠山鼻曲山山頂にはこんなものがありました西峰に行ってみますイワカガミが沢山咲いてました色が濃いです小浅間山西峰に着きました先の方に歩いていくと強風でした鬼押し出し方面満開のミツバツツジ人気の山らしく次から次へと登ってきます1時間くらいで登れる山です雲のな...
安川 茂雄 著 1970年3月30日 株式会社 二見書房 発行大学山岳部員、久保恭一の戦中の学生時代を中心とした青春を描いた作品。山岳部員ということで戦中のいろいろ厳しい時代における山とのかかわり、山を通じて友との関わりが主題のように思います。確かに山の描写、山と関わった心の動きはおもしろく読めるが、山と戦中戦後という時代を絡めた青春小説であるように思います。以前、一度読んでいて、最近、ふと書...
茅ヶ岳(6月)ハイキング:山行記録本編!山行のリアルと体調判断、そして癒やしの温泉!
前回の記事「茅ヶ岳・金ヶ岳縦走チャレンジ!【準備編】アクセス、駐車場、持ち物、ウェアを徹底解説」では、茅ヶ岳登山の準備について詳しくお話ししました。 今回は、いよいよ実際の山行記録と、登山後のお楽しみの温泉情報をお届けします! 実は今回の山行、出発前日に発熱があり、当初予定していた南八ヶ岳縦走を急遽変更して茅ヶ岳を選んだという経緯があります。体調と相談しながらの登山となりましたが、それもまた山登りのリアルな一面。どんな山行になったのか、ぜひ最後まで読んでみてくださいね! ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ 今回のルート:深田記念公園から茅ヶ岳・金ヶ岳へ! 今回の山行は、深田記念公園を起…
初夏の蒸し暑い中、里山の登山道脇に咲いていました。白い花が清楚な雰囲気を醸し出しています。イボタノキと言う名前もなんだかかわいらしいですね。花の大きさのわりに花弁が厚く、ひとつひとつはしっかりした花です。そこも好きな理由の一つかな。いずれも、25.05.25 桐生市にほんブログ村...
『ハヤブサ消防団』池井戸潤|四季と謎が交差する“田園ミステリー”の傑作
池井戸潤の初“田園ミステリー”『ハヤブサ消防団』の感想・あらすじをまとめました。四季の美しさと登場人物の人間模様、そして小さな村に潜む放火事件の謎が交差する傑作ミステリ。ドラマ化もされた話題作の魅力を、読書好き目線でご紹介します。
左目の手術1週間後前回通りに瞳孔を開く点眼剤を5回3回目の目薬後右側の黒目が小さくなってきてるの(シミは気にしないで)わかる?? 前回は点眼剤麻酔(表面麻酔)…
このときは前夜に雪が降ったようで、早めの雪山が楽しめました。下の写真では浅間山が美しく雪化粧していますが、これは下山後のお姿、。歩いているときはガスっていて、周囲の空気まで白い世界でした。どうも冬靴を買い替えてのはじめての山行だったようです。前の靴に比べて、とても軽いことに驚いたのを覚えています。もうあれは一回りも前のことだったのですね。12.11.18 浅間山12.11.1807:25車坂峠駐車場 → 08:50トーミの...
【鹿児島遠征】3日目:韓国岳<えびの高原登山口~大浪池登山口縦走>
日本百名山/韓国岳令和7年5月13日(火)晴れメンバー:ヤマレコユーザー/狩野さん山行4:38休憩1:15合計5:53距離:6.8km歩くペース:ゆっくり1.2~1.39:49えびの高原9:50-9:55韓国岳登山口9:56-10:38-硫黄山火口展望所10:5911:41五合目11:58-12:19七合目12:20-12:44霧島山(韓国岳)13:1614:11韓国岳避難小屋14:12-15:14大浪池休憩所15:16ー14:42大浪池登山口YouTubeはこちらをクリックしてください→[日本...
Taykit Pocket Stove - タイキット・ポケットストーブ ~コイル型ストーブの最高傑作
長野県大町市 焼肉『曼』 ~下山後にいつも通った思い出のお店
Handy Campers' Stove ~できのいい日本製つっぺストーブ
中華製アルコールストーブ&スタンド ~お値段相応
Boundless Voyage Titanium Kettle 1.4L - バウンドレス・ヴォヤージュ・チタンケトル ~かわいい系?大容量ケトル
尾西のごはん ~テン泊準備万端
Primus 96 - プリムス96 ~90歳の元気なお年寄り
Enders Benzin-Baby No.9063 - エンダーズ・ベンジンベイビー ~最小の箱ストーブ?
MSR Dragonfly - ドラゴンフライ ~やっぱり君なしでは生きていけない
氷ノ山縦走ソロテント泊③ぶん廻…鉢伏山
氷ノ山縦走ソロテント泊②山頂ご飯
氷ノ山縦走ソロテント泊①
氷ノ山(兵庫県最高峰)と成吉思汗
松尾山(京都)山ご飯ゆるいやつ
Solo Stove Titan - ソロストーブ・タイタン ~ヤフオクの五徳でパワーアップ
混雑・高価格を避け、賢く旅行を楽しむテクニック7選(アメリカ)
【第26夜】勝手にホーム認定!やっぱり落ち着くなぁ……【聖が岩ふるさとの森キャンプ場】
【設置範囲が超ワイド!】LUHANA蚊帳付きハンモック徹底レビュー|ソロでもデュオでも大活躍の日本ブランド
【3WAYで活躍】Night Cat 防水ハンモックテント徹底レビュー|蚊帳+フライシート付きで虫も雨も完全対策!
【木がいらない!?】DODトゥリーイラヘン徹底レビュー|どこでも楽しめるハンモックキャンプ革命
無料で最高なキャンプ場でソロキャンプ/東北町町営わかさぎ公園浜台キャンプ場
行ってみたい!絶景!景勝地 横浪三里 高知県須崎市の旅 お宿と人気の観光スポット
キャンプの幅が広がる!楽天で見つけた「HELSPORT VARANGER DOME」テント
amazonの格安テントを使ってみた
大宴会in南会津に行ってきました
【ヒルバーグ・アラック2・3】徹底レビュー|4シーズン対応・自立式テントの実力は?スタイカ・ウナとの比較
【ヒルバーグ・アトラス】徹底レビュー|究極のベースキャンプシェルター!価格・設営・多人数利用の全貌を解説
【2025年版】失敗から学んだ、キャンプ・アウトドアで後悔しないクーラーボックス選びとおすすめを徹底比較!
【最高峰のテント・ヒルバーグ】人気モデル徹底比較!種類と後悔しない選び方、唯一無二の魅力、メリット・デメリットを解説!
【ヘリノックス ノナドーム】徹底レビュー|オプションや価格、ネイバーコラボなどのラインナップを詳しく解説!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)