暑くなってきましたというわけで、恒例のアレを行ってみます12:15 出発12:35 登山開始アジサイがキレイに咲いてました汗ダラダラです13:10 女体山真っ白なので移動開始13:15 御幸ヶ原ガラガラです...
今回は身体のスタイルで描きましたが…年配になると…「登山をしているから、いつまでも若々しいわね!」という定文がある気がします。実際私も…そう言われる嬉しくなるお年頃です。 ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下
2024.11.16 芋麻呂セット/親子丼2024.7.10 納豆そばセット2024.2.19 カレー玉とじ2022.6.15 舞茸天丼とそばのセット/アスパラ天ぷらそばと五目ごはんのセット2021.11.20 エリンギのかき揚げそばと五目ごはんのセット/親子丼/鮭と野菜の天丼とそばのセット/雪見カレーそ
高尾山を6号路ルートで日帰り登山してきました。梅雨の合間の晴れた週末。稲荷山コースが倒木による通行止めとあって、登山者の大半が6号路に押し寄せて大渋滞が起こっていました。改めて高尾山の人気っぷりを思い知った1日でしたが、山の上は比較的涼しくてあじさいも綺麗に咲いて初夏のハイキングを楽しめました。
【ブログ再開1ヶ月】感謝と決意!半年ぶり復帰の個人的な話と6月の振り返り
2025年も半分が終わりましたね。 今回は山の記事じゃなくて、個人的な話を記録がてら書くので、興味なければスルーを🙇 ブログを再開して、あっという間に約1ヶ月が経ちました。約半年ぶりの復帰でしたが、読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます!この1ヶ月、久しぶりのブログと仕事との両立で試行錯誤の連続。 今回は、なぜ私がブログを再開したのか、そして6月にどんな記事を公開したのかを、まとめます。 ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ ブログ再開の理由:職場の出来事がきっかけ 約半年間のブランクを経てブログを再開した大きな理由は、ある「職場の出来事」です。 私の仕事の支えだった大好…
大変だ!「そもそもちゃんと話していない、駐米大使は誰だ」物事の本質を見抜けない、理解できない政権。日本は急降下する気配。外交も内から壊されている。
この正論の動画は視聴するのには十分に価値がある正論だと思います、オールドメディアには騙されてはいけない。
6月12日 旭川には銀座商店街があります かなり昭和レトロなところです 銀座ストアに入ります 魚住鮮魚店 いい魚が並んでいます 刺身も色々あり…
またまた、やまなし山歩櫛形山へ・・アヤメの時期には少し早いかも・・午後から、雷雨予報ロングコースを選び深夜して早朝から朝4時 ガラガラ 暗くてよくわからな…
2000年、マナスル世代もまだ元気で登山人口が1000万人といわれた。今年全員75歳になった「団塊世代がまだ50歳の時だ」そりゃあ1000万人はいただろう、マナスル世代は引退したが、その10年後60歳定年と山ガールブームで一時、登山人口は増えて賑わった・・・ 2005年に登
2025.6.13 『安平道』(266m) 地震崩壊地のその後を訪ねる
6月13日は、安平町瑞穂地区で、「春辺沢川」を源頭部まで進み、地震崩壊斜面を登って上部林道へ。そして林道を歩いて「安平道」の基部へ。そこからわずかな藪漕ぎで三角点ピークに立つ。その後「ハビウ林道」を利用して駐車地まで戻る、という周遊ルートを巡ることにした。久しぶりに歩くルートで、「春辺沢川」周辺の、その後の風景が楽しみだった。また、このルートの出だしは、先日登った「瑞穂」と同じだ。スタートしてすぐ広い畑が現れる。先日大型トラクターで耕していたが、そこにもう芽が出ていた。いったい何を蒔いたのか、気になるところだ。しかし畑の横にはエゾシカの足跡が!ここはエゾシカの防護柵がしっかり巡らされている。それなのにどういうわけかと首をかしげていると、少し先に防護柵の下を潜って出入りした跡があった。農家にとって、自然の生...2025.6.13『安平道』(266m)地震崩壊地のその後を訪ねる
ライズパック(RAIZ PACK)は、アライテント社が製造販売する超軽量バックパックです。メイン素材として、同社のテント「エアライズ」シリーズのフライシートに使われている30dnリップストップナイロンを採用。中厚手Tシャツ1枚程度の軽量コン...
6月10日 歩いて2kmのところにあるカレー屋さんカレーのちから 旭川豊岡店 食べログ3.10 北見に2店舗 千歳に2店舗 旭川はココだけ札幌に何故出店しない…
この記事は2023年10月11日に他ブログサイトで公開した記事の、アメブロ再投稿記事になります。自分から進んでいくキャンプは初めてで、かなりテンション高めに始…
昨日、ジョグしても帰宅後一日中、腰の調子が良かったので、「あれ?ひょっとして北アルプス行けるんじゃないの???」突然腰痛が無くなったかのような感覚。嬉し過ぎてさっそく第一弾のツアーを練ってみてた。 そして今日はそのテストしようと、重めの荷物を背負い宝満山へ。「問題なく登れれば行けるじゃん!」と。朝3:30に起床して(全然気にならない)登山口に5時着でGO♬ そして頂上着(標高差650m)、荷物しょっても問題なし!やったね、あとは下るだけだから、これは北アが急に現実味を帯びてきたぞ。 ・・・しかし、下り始めて腰が重くなりはじめ。。。登山口に戻った頃にはもはや諦め💧 腰が重たい・・・650m下った…
西日暮里駅前にある将棋BARに行ってきた。あるじゃん(argent)というお店。フランス語で「銀」などという意味。以前、将棋の棋士の卵だった奴が週末だけ手...
【霧降高原】ニッコウキスゲ【ZMC 105mm f/2.8 VR S】試写
【山行日/凛・散歩/花・草木20250701】霧降高原から赤薙山。NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S午前中の所要を終えて昼からお手軽なお山へ。このところ梅雨明けしたような(西日本は梅雨明けした)好天が続く。行きたい日帰り山が各地にあるが、あまりに高温で天気は不安定…午後からの落雷確率【高】。毎年恒例ではないがキスゲが見頃になった霧降高原へ。Nikon初のSレンズ、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの試写(前回雨過ぎてワタスゲ撮...
御宿泊予約電話番号 080-2024-5375(電話受付19時20分まで)駒の小屋 ホームページ http://komanokoya.com/ メール in…
こんにちは、うどんこです。 群馬県内を中心にキャンプ、登山、ぶらりと町を歩いている中年上州人です。 2025年6月末日に知人から誘いを受けて「日帰り尾瀬ハイキング」に行って参りました。 知人も膝を痛めているらしく「ガッツリ」のハイキングは、できないと言う事なの 鳩待峠からアヤメ平を経由して富士見小屋までのルート。 帰りは、来たルートを折り返します。 その日は、午後から雷雨の予報も出ていたのでお昼頃には下山する計画です。 当初は、「日帰りの尾瀬登山って楽しいのか?」不安でしたが、 さすがに過去の人気コースだけあって日帰りでも十分に楽しむ事が出来ました。 アヤメ平は、「天上の楽園」と言われていたそ…
山友さん募集中♫当方、50代前半女性でただいま土日祝日休み。(今後平日休みになるかも)登山歴2年程度の初心者で、景色を楽しみながらお花の写真を撮りながらのゆっくりです。同じ世代の女性の山友さんを募集中です。
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。大内宿を出てチェックインまで時間があったので湯之上温泉へ江戸時代から栄えた温泉地で日本でも珍しい茅葺屋根の駅舎がある事で有名湯之上温泉駅貫禄ある~~隣に足湯もありました駅から数分貸切露天があるホテル大島へ宿の前に貸切露天があります。中に入ると...
ダニエル・オッテンザマー クラリネット・トリオ・アンソロジー
6月28日(土)ダニエル・オッテンザマークラリネット・トリオ・アンソロジーCl:ダニエル・オッテンザマー/Vc:シュテファン・コンツ/Pf:クリストフ・トラクスラー杉並公会堂【曲目】1.ファランク/クラリネット三重奏曲変ホ長調Op.442.ブルッフ/8つの小品Op.83~第1、6、4曲3.チェルハ/5つの小品~第5曲4.ブラームス/クラリネット三重奏曲イ短調Op.114【アンコール】1.パウル・ユオン/4つのトリオ・ミニアチュール~第2曲「ユモレスク」Op.18-72.パウル・ユオン/4つのトリオ・ミニアチュール~第1曲「夢」Op.18-32年前の初来日で大感動だったオッテンザマー・トリオの演奏会が、杉並公会堂でS席5000円で聴けるということでチケットを発売初日に買っていたが、当日券もあるし、左右には空...ダニエル・オッテンザマークラリネット・トリオ・アンソロジー
車山から美ヶ原へ、高原巡り。
杓子山(6月)ハイキング:アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
霧ヶ峰 富士見台(ニッコウキスゲを楽しむ)
【高峰・アサヨ峰】早川尾根【鳳凰三山縦走】【Ⅱ】
★中央アルプス山麓(梅雨時の太田切川流域)・南信州 2025
★中央アルプス山麓(梅雨時の太田切川流域)・南信州 2025
【高峰・アサヨ峰】早川尾根【鳳凰三山縦走】 【Ⅰ】
鳳凰三山(6月)登山:山行記録本編!日帰り挑戦!青木鉱泉からドンドコ沢〜中道周回
沼平ゲート~二軒小屋 蝙蝠尾根へのアプローチ
鳳凰三山(6月)登山:持ち物・ウェア編
鳳凰三山(6月)登山:青木鉱泉へのアクセス・駐車場・登山ルート編
光岳に登ってきました(易老岳~光岳小屋、光岳~下山)
山梨・栃木・群馬への旅 〜2025 5月〜 その10
光岳に登ってきました(登山口~易老岳)
大井川でSL南アルプス51号を撮る
*HPよりお借りしました 南相木温泉 滝見の湯信州佐久の奥座敷「南相木温泉 滝見の湯」公式サイト。秘境の湯で芯から癒される一日を。露天風呂・ジェットバス・サ…
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
最新のお知らせページ閲覧6万件達成!エスカレータの右側に立とう(2024.6.20)本日、この投稿の閲覧数が6万件を超えました。みなさんはこの掲示に見覚えがあるでしょ!?駅では至るところで「エスカレータは立ち止まって」というポスター、掲示、アナウンス、場所や時間帯によっては係員が呼びかけたりもしています。そしてごく稀ではありますが、エスカレーターの右側に立つ人も見かけるようになりました。このブログ記事を出した10年前に比べれば大きな進歩と云えるかも知れません。でも相変わらずエスカレータの右側に立つ人を滅多に見かけることはありません。エスカレータは歩かずに立つのなら、右側を無駄に空ける必要は全くありませんよね。僕は頑張ってほぼ必ず右側に立っています。最近も、「どいてください!」と女子に強い口調で言われたこと...やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
火曜の昨日も安定の熱中症アラート発動の日。毎日のようにお天気アプリから通知がくる熱中症警戒アラート。屋外での活動は控えてとか炎天下は控えてというけど家の中よりも山の中の方が涼しいんだから、、山へ避暑へ行かねば。なるべく木陰のルートを通りなが...
6月19日 空知に行く最大の目的地 ソメスサドル 3年ぶりに来ました札幌在住時代にはバーゲンがあれば来ていましたドリュさんの財布やベルトはソメスサドル製で…
天気 あめあがり 気温 16度寒気が入り込み夜中は雨でした。お見えのお客様、涼しくて良いねと言われますが暑さを経験していない私どもは寒いだけです。しかし夏だと言うのに、まだ寒気とは・・・・・励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちらフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用ボタン(クリック嬉しいです)マンション等のオーナー様!不動産管理会社の方!
この企画も□□年たちました。まだまだある延岡にこんな風景があったのかこれはおどろき仰天しました。カメラマンのアングル、センスが良いようです。今回は○○○です。写真は今年写したものではありません。延岡以外の写真はクイズの対象から除きます。クイズです。掲載された写真の撮影された場所(ポイント)はどこでしょう。?写真アングルの問題です。1枚目場所〇〇目印地点より〇〇方向に〇〇mの所です。各々の写真で正解された人の中から抽選で各1名に景品らしきものを取りに来られる人に差し上げます。自然保護のため、正解は発表しません。景品ををもらった人のみわかります。ご期待を。コメントに応募してください。締切投稿後5日以内このクイズは延岡に住んでいるみやちゃんでも難問ですね。ここに投稿されている写真はセミプロのカメラマンが撮影され...延岡ふるさと里山のチカラ再発見写真館NO3507
【節約&時短】忙しい人でも1日15分で驚きの効果!公園の遊具を使った効率的トレーニング術5選
公園の遊具を使ったトレーニング。ジムに行かなくても、特別な器具がなくても、いつでもどこでもできるのです。忙しくても、場所が変わっても、たった15分の工夫で体が変わる。その驚きの効果を、科学的根拠ととも私の実体験を交えながら紹介します。 この記事を読むことで、あなたは ・時間やお金の制約に悩まず、効率よく体を鍛える方法 ・公園という身近な場所でできる具体的なトレーニングメニュー ・続けやすく、効果が実感できるコツ を得られます。
北八ヶ岳白駒の池でテント張って避暑翌朝、にゅうへ天気が良いと人気のコース皆楽しそう富士山や北アルプスもよく見えましたにゅう山頂イワカガミとコケモモ?が一緒に咲いてる白駒湿原コケがたくさんテントに戻って昼食とってからまた散歩に出かけますー一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちらにゅう
巫女石・高座石を過ぎて緩やかな尾根歩きではお目当てのカキノハグサが咲いていました。ガンピも花を書かせ始めています。そして足下にひっそりギンリョウソウの姿も。東照宮から登り始めて1時間半ほどで東屋の立つ天狗岩に来ました。東屋と言ってももう、倒壊寸前の様に柱が傾いており当然、中は立ち入り禁止です。眺望はいいんだけどねぇ.....2025年6月1日撮影...
6月下旬に急に日経平均が騰がりだしたおかげで、手持ちの株式もおおむね上昇基調となり、含み益が増えてきました。つみたて投資枠ですが、+168,784円(+9.37%)と5月末時点の+72,469円(+4.62%)から倍増しました。つみたて投資は、たとえ一時的に含み損になっても継続していればいずれ含み益に復活するということを実証したようなものです。昨年8月や今年4月の暴落時に解約した人は今頃悔しい思いをしているかもしれません。も...
資格取得のお話。その⑤です。道中では、会社での各々の話に花が咲き、あっという間に目的地へ到着しました。その途中、お昼ごはんはゲン担ぎのソースカツ丼です!駒ヶ岳SAにてもれなく食べることが出来ました。これで全員合格と言わんばかりに。そんなこんなで、本日のヤモリです。
ベアフットランニングを習得しようとしている。 コメリのソルビック・フィットネスシューズでランニングしてみた。 走り始めて約半月、舗装路で6回、59kmを走って、特に脚を痛めなかったので、トレランに挑
登山教室を一休みして、今日は「納入通知書」の話を。自治体から来る、税金だの、水道料金だのの振込用紙・・・(我が家のは口座振替にしているわけですが)しかし隠れ家関係は、口座振替が出来るのが銀行は「山梨中央銀行」、あとは「ゆうちょ銀行」となっています。ちなみ
暑さのせいか それとも肩と腕の痛みのせい?気持ちがすぐれないので ウォーキングに少しだけジョギングを入れてみた。とは言っても 走るつもりが続かない身体が重...
今季第8戦☆横浜3vs2中日★現地5勝3敗 今夜から青炎シリーズ!やっと連敗脱出! ランダムで貰えるTシャツは推しの颯だった! 元ベイの細川君の特大ホームラン見たかったなあ。もうしっかり中日の大黒柱、ずっと応援してる! 帰国して社会復帰ダルすぎてどうしようと思ってたけど、ご一緒いただいた皆様のお陰でまた頑張れそうです。いつもありがとうございます! ※ただし現在体調不良真っ只中。・゚・(ノД`)・゚・。
7/12昼頃のバスタ新宿より高速バスで、駒ヶ根まて移動し、駒ヶ根キャンプ場の常設テント場にて一泊翌朝、木曽駒ヶ岳へ向けて出発16時頃のバスタ新宿行き高速バスに乗車し帰ってくる予定です。ちょうど高山植物が見頃だと思われます。
概要 この日の足跡 高低差 歩行時間・距離 アクセス情報 コース 概要 日の出三山とは、日の出山・麻生山・勝峰山をいう。そして今回のぼった勝峰山(454.4メートル)は勝雄山ともいい、全山が石灰岩からなり、細尾·岩井·幸神の集落へのしかかるように屹立している。かつて平将門がこの山上に城塞を構えたという伝説がある。この山の石灰岩に着目してセメントエ場が建設された。朝·昼·夜の三交替制で従業員が1000人以上という大工場になり、第二次世界大戦後の復興に貢献した。ロンデン尾根は勝峰尾根とは別に南東へ幸神尾根を派生させている。この尾根はあきる野市入野地域と境を接しながら高度を下げ、ぐみの木峠(230メ…
一緒に登山してくれる人探してます現在大学4年です。山岳部やワンゲルは大学にないため、ソロでいつも登っています。ソロで登山をしていますが、誰かと登った方が頑張れるので一緒に楽しく登りたいです!経験などは問いません。
☆ 202506 イケるのか?! 日本三大奇景の一つ 妙義山 相馬岳 ☆
☆ 202506 太郎山 アフター 下山メシ とんかつ ステーキ篠 ☆
☆ 202505 鎖と梯子の大人のアスレチック 栃木百名山 石裂山 ☆
☆ 202505 ヤマビルに注意 加蘇山神社 加蘇山神の千本かつら ☆
☆ 202505 水平線と夕日のパノラマを望む 南伊豆キャンピングテラス ☆
☆ 202504 下山温泉&下山メシ 焼菓子とインドカレー うぐいす ☆
☆ 202504 中倉山 アフター 下山メシ 前日光温泉 川霧の湯 ☆
☆ 202504 名高き孤高のブナに逢いに 足尾アルプス 中倉山 ☆
☆ 202503 関東平野を一望 のんびり低山ハイク 大小山 ☆
☆ 202503 日本百低山 栃木百名山 古賀志山 黒川コース ☆
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 プラグ&フィルター交換 ☆
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 ブレーキ&ローター交換 ☆
☆ 202502 山活アフター 黒い焼きそばと焼きまんじゅう 岩崎屋 ☆
アトレーの「楽旅」「楽釣」
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 後編 ☆
■第44回 2025年6月、予約不要の海キャンプ! in 大岸シーサイドキャンプ場
キャンパー必見!NESTOUT 15000mAhの大容量・防水・タフ性能を完全解説
【栃木県DIY未完のキャンプ場】6/28~6/29 Campere's Diary No.176
最強のテント!?【ヒルバーグ・ケロン4GT】徹底レビュー|夏場の使用は暑い?サイズや使用感を解説!
プジョー308 ディーゼル【購入後半年経過】長距離ドライブの燃費解説
【2025年版】雨キャンプ完全対策まとめ|準備・装備・虫・撤収・快適に過ごすコツ
DODヤドカリテント サイズ感と快適性を徹底レビュー
スノーピーク トゥーガ の サイズ感と快適性を徹底レビュー
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量2000Wh台
C 気軽なアウトドア・車中泊用 小~中容量・軽量ポータブル電源選び
【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に
注文までが大変すぎた優待品
ゆるキャン△の聖地、高ボッチ高原と木曽駒冷水公園キャンプ場
初めてのキャンプ(2〜4)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)