2月6日(月) 伯耆大山か木曽駒ヶ岳急ですが、2月6日(月)お天気次第になりますが晴れなら天候のいい方で検討しています装備があり、雪山経験者の方現地集合もしくは相談でご一緒しませんか⁉࿠...
1月26日 昭和記念公園に行ってきました 寒波に負けない梅の花鹿児島紅 今年は開花が早いのかな 寒衣 冬至 …
久々の雪中泊2023年1月28日(土)~29日(日)週末寒波との事だが、日光なら大丈夫そうだろうと 二週連続の日光行きとする。考えてみたら、2020年の1月にに赤岳に行ったとき以来 雪の中のテント泊をしていないじゃないですか。お手軽テント泊を組み合わせて、何度も来ているけど社山に行くことにしましたよ。...
今回は山行です 遠出が続いたので近場のの筑波山へ 寒い朝 スタートしたけど 今回は白雲橋コースで 滑るよ 何とか弁慶茶屋跡に着いた 結局、着けた 全然、上がれる 筑波山頂 御幸ヶ原で 2つめのピークへ 男体山頂 下ります 無事に下山 山行データ ルート 標高 時間・距離 帰りに見えたのは 寒い朝 荷物を積んでフロントガラスに着いてた水滴を ワイバーで払ったら凍ってました(笑) 筑波山に向かう途中でも 日陰の水たまりは凍結してます 10年に一度の最強寒波ですね スタートしたけど いつもより車が多いせいか 時間がかかってしまいました 駐車場について急いで準備します と言っても靴を履き替えて ザック…
1月末日コンビニ食材を買ってきてホットサンドメーカーでただただ焼いて食う、、。常に味は想定内!ちがうんだ、俺が求めているのはそれじゃない!想定外のミラクルが欲しいのだ!そこで、いつもよりはちょっとばかり、上のレベルの山飯を喰らうため何を焼いて食おうが、誰も来ない上川の里へとやってきた。12時ちょい前!チャリを案内板に括り付け、飯の支度を始める。相変わらず誰もいない俺だけの里山新兵器登場!フライパン...
炭だけ買ってきても、火は熾せない。 心配だったので、焚き付けと長く 燃えるマッチ、その他焚火装備を 持参した。 いやあ正解だった。9kg箱買いした 炭は、結構大きな塊が多くて、何も ない状態では着火
12:30 田子の浦みなと公園 富士川緑地は以前から気になっていて行ってみたいと思っていたので、今回の予定変更を幸いと行ってみたが、この後どうするか?もう一ヶ所くらい立ち寄る時間はある。アナログを愛するオレは紙の地図を広げた。デジタルは便利に利用するが、愛するのはアナログのものだ。まあ、デジカメは好きだけど。まあ、要す…
You Tube 版「ぷち登山」 おススメの氷瀑「スッカン沢」
栃木県の氷瀑で有名なスッカン沢の様子をYouTubeにアップしました!いつも2月上旬に氷瀑を見に行っているので、これからの時期におススメなので、昨年の撮った動画をアップしました(*^・ェ・)ノもし、お時間がありましたら、見てくださいませ(●´ω`●)この動画を撮った時のス
この道で大丈夫だ。 道しるベがある。 大丈夫。 解説 米川正利です。 ケルンとは山頂や登山道、分岐点、徒歩点などを表すために表すために小石を円錐型に積んだものです。一般に道標として使われています。 SAITOUです。 ケルンとかケアンとか言われます。ウィキペディアにはケアンで詳しく掲載されています。 ケアン - Wikipedia ja.wikipedia.org 引用します。 ケアンはいくつかの目的のために構築される。 埋葬場所の特徴付け及び慰霊 山の頂上を特徴付けること 特定のルートを示す道標 だそうです。 英語版ウィキペディアにはcair
2023年1月22日 香川県三木町の太古の森へ行ってきました。 メタセコイアすっかり冬景色 ザビックで300円の弁当 久し振りの晩御飯シリーズハンバーグ に…
・スキーレンタル料金 ・ミレットのゲレ食 ・パウダー天国(今日はなし) 昨夜はG会の新年コンパ。 翌日の酔醒山行には参加せずに 帰宅する。 囲炉裏で炭を熾したので煙臭い。 その身体のまま、むすこ
ここまでの歩みはこれ金剛の滝分岐から、金剛の滝への道はかなり急。おまけに、道は落ち葉で覆われていて慎重にならざるおえなかった。階段状の道が見えるのだが、歩きずらい下って行くと大きく右に曲がるかすかに見える階段状の道。この辺りから、傾斜が緩や
【ベアフットラン】初心者がゼロシューズのサンダルで走って感じた変化【3か月経過】
ランニング初心者がXEROSHOES(ゼロシューズ)のZトレックというサンダルを履いてベアフットランニングに取り組んでいます。週2~3回程度 3か月続けてみて感じたこと、脚の変化などを紹介します。
1月26日(木)トゥガン・ソヒエフ指揮NHK交響楽団《2023年1月Bプロ》サントリーホール【曲目】1.バルトーク/ヴィオラ協奏曲(シェルイ版)【アンコール】♪バルトーク/デュオVla:アミハイ・グロス、佐々木亮2.ラヴェル/「ダフニスとクロエ」組曲第1番、第2番3.ドビュッシー/交響詩「海」トゥガン・ソヒエフとN響による1月定期の最終日となるサントリーホールでのBプロ2日目の公演。前半はアミハイ・グロスの独奏でバルトークのヴィオラ協奏曲。グロスのヴィオラには、冒頭のソロから忽ち魅了されてしまった。焦点をピタリと定め、瑞々しい息遣いで生気に溢れた生きた音を能動的に生み出していく。歌いまわしは滑らかで柔軟、音色はふくよかで深くて、細やかな色彩のグラデーションからは淡い芳香が漂ってくるよう。民族色的な土臭さや...N響2023年1月B定期(トゥガン・ソヒエフ指揮)
路肩P9:53-琴平神社10:09-長坂山10:42-会沢TN12:06-路肩P14:34(行動時間4:41)土曜日は冷風のため、里山へ・・・どこかまだ行ってないとこで、狩猟の心配が少ないとこ・・・琴平神社の蝋梅が見れるかなと出かけるが。残念、花付きは今一つ。まだ蕾もありなのでこれから?参道の方向
最初は絶食、そしておもゆ→五分粥→全粥まで戻りましたが、ごはんは当分食べられず、家でもお粥が主食です。それでも、慣れてしまえば結構美味しくいただくことができてます。特に、米から炊いたお粥はなかなかイケますね。梅干しや塩なども足したくなりますが、刺激物なので御法度!栄養面からみると卵を入れるといいようです。ちなみに、レトルトのお粥も試してみましたがやはりイマイチでした。おかずも食べられるものとダメなものがあるので、栄養を意識することが大切になってきます。そこで、入院中食事に添えられていたメイバランスを買ってみました。ご飯1杯分200kcal、たんぱく質、ビタミンなど6大栄養素入りです。ご覧ください、こんなたくさんの栄養成分表、見たことありますか~!ただ、お味の方はそんなに美味しいとは言い難いですが~(笑)病...お粥
← 前の話山の漫画 一覧へ戻る ー 登山が趣味カップルの私たち、夫婦になったんだね〜って実感できるのは…登山届を一緒の名字で一緒の住所で書いた時?と、勝手に妄想してみました。男女2人で行動していると、ついついカップル?とか思うけど実
【速報】緊急逮捕されたのは14歳の男子中学生2人 広島県呉市の強盗致傷事件 広島ニュースTSS TSSテレビ新広島きのう午後6時前、呉市阿賀中央の宝…
100均定期巡回。Seriaに寄ったら思いの外、釣具コーナーが充実していた。ありそうでなかったルアークリップなるものをゲット。ロッドクリップもなかなか使えそう…
2022年総集編 9月・虹別オートキャンプ場今年は珍しく天気に恵まれて何回もバーベキューできました 中標津の角田精肉店いい肉を安く販売してくれますキャン…
この寒気は逃せないと、土曜日に大崩山域にある落水の氷瀑に行って来た。メンバーはアリキチちゃん、岡君。AM6時半に麓で落ち合い。歩くこと3k。念願の落水の滝は繋がっておらず、途中までも薄く、リード不可能な状態。まったくの外れ。ここは標高が低い(800m)ために、もう少し低い寒気が一週間程度つづかないとだめなようだ。気を取り直して、標高をあげて2本目の氷瀑に行くも、ここは全く発達しておらず。最後の3本目に行くと、繋がってはいるものの、スクリューをセットできないほど薄く、リード不可能。せっかくだからと、トップロープをセットして遊んで帰った。追記・・・下山途中で上がってくる7人ほどのハイカーに出会った。ほぼ、氷瀑見学と思われる。次回、行くことがあれば、ハイカーが上がってくる前、薄暗いうちから取り付いた方が無難なよ...大崩山域落水の氷瀑
【観光】冬季は雪遊びエリアが登場!3つのスリリングな滑り台は大人もハマる”北海道アイスパビリオン”
夏より冬に楽しめる施設年間を通してマイナス20度の世界が堪能できる北海道アイスパビリオン上川町市街地辺りは盆地なので夏は結構暑い所なので暑い夏に涼しい所へ行くのがよさそうな感じもしますが北海道アイスパビリオン冬の方がイベントが増えていて夏に行くよりも楽しめ
Metolius Rope Tarp ~シンプル・イズ・ベスト?
えー。今回は、冬ボーナスで買ったアイテムのひとつ『メトリウス・ロープタープ』のご紹介です。これまではザックに突っ込んでましたが、人のを見たりしてるうちに、ロープバッグなるものが欲しくなりました。ま、ま、ま、冬山系アイテムじゃないですが、そこはご勘弁を。ポケット付きの風呂敷のようなもの。ロープバッグは各社から色々出てますが、一番安くてシンプルなのでこれにしました。使い方は簡単。片方のループに末端を結...
四国遍路のモットーは食料の日々の現地調達とし、ザックに余計なものを入れずに、ひたすら軽量化を図りたい。お米は、自分で炊いたものが一番うまいと確信しているが、1キロ、2キロのお米を背負えば1キロ、2キロの荷重がかかる。まあ、たまにコンビニに1キロ入りのお米を眼にするので、1キロ程度だったら買ってもいいだろう。が、どこのコンビニやスーパーでも調達できるその日のお米といえば、「サトウのごはん」に代表されるレンチンごはんだろう。コンビニ、スーパーのある街に立ち寄る場合には、このレンチンごはんを確保して、レンチンではなくクッカーでの「湯煎」か「水蒸気炊飯式加熱」によって温めよう。どちらが合理的か家で試してみたが、湯煎可能なポリ袋で湯煎するよりも、例のダイソーの折り畳みシェラカップをクッカーに入れて、水蒸気炊飯式で温...遍路ごはんの研究
今日は今倉山、富士山が綺麗に見える赤岩、初めての二十六夜山(にじゅうろくやさん)に行って来ました。雪が5センチ程有り、少ないが雪山を楽しめました。又、二十六夜山手前でイノシシが突然横切り、ビックリ、襲われなく良かったです。二十六夜山は、江戸
今日は茨城の手軽に登れるところをいくつか登ってみたいと思いますまずは初めに雨引山6時過ぎ、雨引観音の駐車場に到着第一駐車場に停めてみましたが、他には1台もいませんでした準備を整えて6:40 スタートまずはお参りをするために参道の階段を上がっ
【温泉】3つの大浴場と2つの露天風呂が堪能できるのに日帰り入浴料金が1,000円以下!2021年にリニューアルした"ホテル大雪ONSEN&CANION RESORT"
2021年にリニューアル2021年層雲峡温泉が命名されて100年周年それを記念してリブランドしたホテル大雪内装やレストランもリニューアルしてちょっとしたリゾート施設へと生まれ変わりました旭川中心街にあるクレッセント旭川も運営ホテル大雪の経営は旭川市にある西野目産
みなさんは睡眠時間、足りていますか?!わたしは平均7時間前後の睡眠時間じゃないかと感じております。ただ、睡眠に関しては"寝溜め"ができないと言われておりますから、実際は日によってまちまちなのでしょうね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
山仲間募集大阪在住のアラフィフ女性です(^^)山登りを始めて数回程度のほぼ初心者ですが経験者の方でご一緒していただける方を募集しています。
六甲縦断走2月5日(日)天王山に登山に行きます。ご都合合う方いらしたらご一報お願いします。知人とこじんまり登山に出たりしてます。
1月23日 東小金井 祥瑞坊食べログ3.24 新年最初の注文 あんかけ焼きそば 野菜たっぷり 祥瑞坊のあんかけ焼きそばは本当に美味いです …
10:25 スタート 晴れのち曇り 久々、少し天気がいい日なのに駐車場は意外や車が3台だけ。2週間前に来た時は大雪の翌日で山頂から市民の森へはラッセル必須でピストンになった。今回こそまったりの周回縦走にし
ワタシはお酒を飲むと陽気になり散財して寝てしまうタイプなんです。 20代にお酒でいっぱい失敗した。でも、そういう自分に気づけて良かった。 スナックとかキャバ…
こんばんわ。暇っちょです。 今日は個性について暇っちょなりに考えてみました。 まず、個性というのは、普通ではないというものがきっと多いです。本来個性というのは、普通、特殊に関係性がないものだと思いま
榊原淳のブログ。登山,雪山,アルパイン・クライミング,マラソン,トレラン,ランニング,鉄道,エスニック,音楽等
目指すは金剛山のツツジオ谷。氷爆で有名な一ノ滝や二ノ滝を越えて行けるこの時期人気のルートです。ヤマレコを探してみるとNO.5112222を発見。丁度1週間前のレコを上げてくださっており、これが最強寒波でカッチンコッチンになってんちゃうかと笑
【sea to summit シートゥサミット】エアロプレミアムピローを登山用に購入してみたって話です。
こんにちは、うどんこです。 群馬県内を中心に登山、キャンプを楽しんでいる中年上州人です。 今回は、キャンプ用マクラ話題。 「sea to summit シートゥサミット エアロプレミアムピロー」を登山時に使用するために購入した話です。 昨年は、初めて至仏山登山のために山小屋泊を経験しました。 尾瀬の山小屋です。 設備も揃っていていうことなしで利用させていただきました。 ▼尾瀬の山小屋ブログ l2ud38koegkrty0.hatenablog.com ぐんま百名山を制覇する事を目標にしている者としては、今後も山小屋泊、麓のキャンプは避けては通れない問題だと推測しております。 しかも荷物を軽量に…
進化した我が家のキャンプギアとともに、あの場所へ。 ***** おひさしぶりのキャンプ記事でございます。今回はふもとっぱらにやってきました!実はここに来…
好天気に恵まれて 蛇垰山 (1,664.4M) PART 1
2023年01月29日今日はみのハイキングクラブの蛇峠山登山に参加。早朝、小雪がチラチラ降って少し積っている。今日の山行は中止かなと思っていたが、連絡がな...
節分も近いし鬼退治に鬼が岳に登ろうと またメイの子供を誘い、こっちは一年中日曜日だけど アッチは土日しかいけないと言うんで現役優先。 もうスタッドレス履い…
みなさん、おはようございますっ♪ ついに九州大分遠征ラスボスです。 では300名山鶴見岳レポ、宜しくお願いします。 福岡県最高峰の釈迦岳下山後…
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
最新のお知らせページ閲覧5万件達成!だけど変わらない悪習。。(2022.10.5)本日、この投稿の閲覧数が5万件を超えました。4万件達成から2年近く経っていました。この頃は至るところで「エスカレータは立ち止まって」というポスター、掲示、アナウンスなどに出会います。しかし、相も変わらずエスカレータはいつでもどこでも、どんなに空いていても、みんな左側にしか立とうとしません。地下鉄大江戸線の六本木駅の長いエスカレータで、このステッカー↓をバッグにぶら下げて右側に立っていたら、すぐ後ろのカップルが「なにこれ、超ウケるんだけど。絶対見えるように持ってるよね!!」とか話す声が聞こえてきました。こっちは別にウケを狙ってやっているわけではなく、危険も覚悟で超マジメにやってるんですけど!何も考えず、ただその他大勢の行動に合...やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
ピリッとした冷気。朝焼けの残る空のもと、久しぶりに外を歩いた。氷の上にうっすらと雪が積もり、滑りそうだが快適な歩きができた。気持ちのいい朝だ。理由は複数ある。気になっていた睡眠が、このところ十分に取れていること。自分の生活習慣が、脳に快をもたらしていること。階段登りで、足の筋肉が以前に戻りつつあること。妻と続けているラジオ体操が、継続し老人の不安が無くなりつつあること。こんな複数の理由だ。枕頭に置いてある『運動脳』にある記述。脳のなかの海馬という部位は、記憶の中枢と言われている。「運動すると海馬で新しい細胞が生まれる。身体を動かすことで血流が増え、より多くのエネルギーを得て海馬の機能がよくなる。古い細胞が遺伝子レベルで若返る。また加齢による脳の委縮の進行が食い止められ、むしろ若返りさえする。運動を習慣づけ...気持ちのいい朝
寒い日が続きました 家の周りは、遠州の空っ風でド吹いています これなら、 山を歩いて居る方が暖かい チョー低山 島田市・ 城山を歩きに行って来ました 島田市バラ公園の横から登山口
益田やまびこ会の2023年最初のサークル登山大雪後の雪山登山、当日朝の天気、道路状況を見てどの山に行くか決定することに8:30久々茂Pで深入山に決定!新雪が全く固まってなく膝まで埋まる!トレースを歩けば多少楽だが新雪の急登は足が上手く抜くことが出来ずあえぐ"(-""-)"でも・・・楽しい!(^^)!時々休憩しながら!別のパーティが直登している!この後、合流点で聞いてみると”あえて新雪のラッセル”とのこと!雪が固まっておらず足がスッポリうまる!山頂にて集合写真、展望も楽しめず寒いのですぐに東屋まで降りて昼食をとることに!東屋へ、登山道は関係なく真っ直ぐ降ります!東屋で昼食!(^^)!ここから先はトレースが無く度々YAMAPの地図データでルートを確認しながら!スマホで現在位置と登山ルートを確認しながら!YAM...新雪の深入山を楽しむ
昼頃、雪が止んだ。休日を家で過ごすなんてぇのは我慢ならない性分なので、近場をちょっとドライブ。目的地に着くと。その場に移設された古民家の展示。そこに掲げられたのは武田菱。甲斐武田の家紋が、宿敵上杉の越後に。なぜ?続く。1月29日新潟市の古民家で武田菱に出逢う。その1
この企画も11年たちました。まだまだある延岡にこんな風景があったのかこれはおどろき仰天しました。カメラマンのアングル、センスが良いようです。今回は○○○です。写真は今年写したものではありません。延岡以外の写真はクイズの対象から除きます。クイズです。掲載された写真の撮影された場所(ポイント)はどこでしょう。?写真アングルの問題です。1枚目場所〇〇目印地点より〇〇方向に〇〇mの所です。各々の写真で正解された人の中から抽選で各1名に景品らしきものを取りに来られる人に差し上げます。自然保護のため、正解は発表しません。景品ををもらった人のみわかります。ご期待を。コメントに応募してください。締切投稿後5日以内このクイズは延岡に住んでいるみやちゃんでも難問ですね。ここに投稿されている写真はセミプロのカメラマンが撮影され...延岡ふるさと里山のチカラ再発見写真館NO2679
(本頁は「2009/01/24バナナワニ園1.水生植物編」の続きです。)此処(バナナワニ園)にはいろんなバナナがあったが、中には(^o^;)そんなバナな!というような代物もあった。右下写真は実まで斑が入っているとの噂の斑入りバナナ。かと思うと、花がピンク紫のバナナや濃いオレンジも・・・ムサ・オルナータMusaornataムサ・ベッカリーMusabeccariiあとエイリアンの羽化?のような花茎の芽だしと花がだんだん実が変わって行く様子を。これは花が終わり、実だけになった姿。右上は露地植えの地涌金蓮(チヨウキンレン)Musellalasiocarpaの冬姿。春になればまた復活するとのこと。ワニ園の清水さんから、後で拙ホームページ掲示板に次のような書き込みがあった。「バナナで盛り上がっていますが、画像のピンク...バナナワニ園紀行2.熱帯果樹編
たとえどんなに 小さなことでも 可能性に結びつくなら 直ぐにチャレンジ する私 何でも実際に やってみなきゃ 分からない ・・ダメ元宋休 人の上に立つ人は 多くの人と 同じことをせず 違ったことを考
天気 かいせい 気温-15度気持ちの良い天気ですが午後から雪雲が掛かる予報です。弱い冬型なので明日も天気が良いと思います。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
山スキー人気エリアだが「危険地帯」 雪崩発生の北アルプス・天狗原東側 当日は「雪崩注意報」も 長野県
この件について長々とコメントしたいことはあるが過去3回白馬の関係者からいきなり、意味もなく直接2回、知人が1回「罵声を浴びせられた」ことがあります。登山用品店イベントで白馬観光協会と白馬ガイドが話をした内容に驚愕したことも1回あり「非常に白馬の関係者について
水俣市街地から約8km山間へ入った湯治場。昔ながらのレトロな雰囲気を残す。ランキング中↓温泉マークをポチッと押して下さい↓にほんブログ村お願い致します♪温泉街をプラプラと歩く~+゚。*(*´∀`*)*。゚+有名なTojiya流石に人気宿なので人が沢山。喜久屋旅館ここに宿泊したかったんだ~目的の温泉はココきく(喜久)の湯看板も何もない共同浴場きくの湯前の風景無人の受付男女別内湯この湯に入りたくて~入りたくて~o(≧ω≦)oワクワク...
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)令和5年2回目の登山は群馬県の赤城山でした今シーズ
ツララもすぐに1メートル以上になるので定期的に落としてます野鳥もよくテラスや床下に来てます餌をとったり吹雪を避けてる?滑りやすい雪なんでチエーンとかスタッドレスタイヤは必ず要りますそれでも4駆じゃないとスタックする場合もありますこの車は4駆(デフロック有)このチエーンは途中でスタックしたゲストに取り付けたもの乾かしてオイルさして次の使用に備えますそれでも雪がたっぷりあるのはけっこう楽しい一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちら我が家周辺の雪
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。日本はキャンプ場が数多くあり、その中でも利用料が無料の所と有料の所のどちらかで開設しています。無料キャンプ場は何と言ってもお金がかからずに利用できるので、年間でキャンプの回数が多
No. 2362 新橋サラメシレポートその75/牛かつ おか田(2022年7月28日入店)[番外編]
久しぶりにニュー新橋ビルへ行ってみる。真夏に歩き回るのは気が向かないが、ここへ来れば何処かの店に入れるだろうという打算が働いた。1階にある超人気洋食店「むさしや」には10人ぐらいの行列ができていた(食べた後に前を通ってみたら更に行列が延びていた)。ここは待つ場所
また、たっぷりと積もりました。 昨日は雪は一休み 晴れ間も出て 家の前の水路の餌を求めに来たのか シラサギ(ダイサギ)が来ていました。 車道は除雪されましたが 歩道にはたんまり行きがあり 狭い車道に車と歩行者が通ります。 さて、本日は3分間電話の日、節々の痛みゼロを目指す日...
昨日小谷村の白馬乗鞍岳で雪崩事故が発生したらしい。 長野・白馬乗鞍岳で雪崩 バックカントリーの外国人5人巻き込まれ3人救助 現場に残る2人は意識不明か(T…
愛知県豊橋市の北端に位置する吉祥山、標高382mの独立峰を登ってきました。いくつかの登山ルートがありますがメジャーな所では山麓のふれあいの森を起点にA,B,Cの3コースでしょう。何回か登っていますが、今回は初めてBコースを登ってみることにしました。下山はCコースを途中まで降りてAコースへ移動し戻ってくるルート取りとしました。スタートとなるふれあいの森の駐車場は数台しか停めれないほどでこの山の人気が解ります。休...
山に登るときにいろいろと知りたいことがありますが、自分にとって知りたいことのベスト3が、緯度経度、気温、風速の3つです。これに標高を加えると完璧です。緯度経度と標高はGPSを使うことで知ることができます。気温は温度計があればOK。これらはすでに持っているので、現時点で知ることができないものが風速でした。小型のデジタル風速計があるのは知っていたのですが、わざわざ風速計を買ってまで風速を知る必要があるのかと...
海辺の公園内キャンプ場。津市の無料キャンプ場です。令和2年8月24日(月)から浜風公園キャンプ場は一時閉鎖しています。再開時期は未定です。サイトサイトは草地です。施設トイレ▼ 内部の様子...
モンベル 水筒 アルパインサーモボトル0.5L 保温できない 交換
1年とちょっと前に0.5Lの水筒を購入していました。 左が0.5L 右が0.9L 両方同じシリーズ 0.9Lの水筒に熱湯を8時間入れておいても保温するのに対し、0.5Lの水筒は 直ぐに冷めてしまい、周りの金属部分が熱くなります。2021年の11月に 購入しててあまり使用してなかったので、ダメもとでモンベルのカスタマーセンター に連絡しました。 新しい水筒に交換してくれるとのことでした。 インターネットで調べてみると他社のサーモスとかでも 同様の事例があって真空にしてるので断熱効果があるのが 穴が開いてるために熱がもれるそうです。 出荷時の検品ではわからなくて何度か使っているうちに 穴が大きくなったみたいです。 1年経ってたのに新品に交換してもらって良かったです。 おしまい。
1/27(金)は、今シーズン初スキーで湯の丸スキー場でした。初めてのゲレンデでした。何となく狭いと言う印象があり選択肢に入っていなかったのですが、シニアデーで…
たまき水辺の楽校 三重県 ー水遊びができる、キャンプ可能な無料・予約不要の河川敷
街中の整備された河川敷。度会郡玉城町のキャンプ可能な河川敷です。広大な河川敷広場では全域でオートキャンプ可能です。地面は芝生で子供達が遊びやすいように設計されており、散策路や水遊びがしやすいように整備されています。また、付近を流れる宮川では
【山行日20230126】湯ノ丸山から烏帽子岳。シュカブラか素晴らしい。シシウド霧氷フラワー。10年に一度の大寒波襲来。日本海側はかなり強烈。風は強かったけども、関東はほとんど雪は降らなかった。大寒波の翌日は晴れ予報ながら、谷川周辺は△、八ッも風が強く荒れそうだ。山友のyasubeさんから久しぶりに同行…の連絡があり、天気を見つつ湯ノ丸-烏帽子を提案。3年ぶりの湯ノ丸山塊をご一緒します。18号経由で浅間方面へ。軽井沢...
「進撃の巨人」をアプリで読み始めました。その他にも多数読み進めております♪漫画といえば紙媒体の雑誌を読んでおりましたが、初めてデジタル媒体にて読んでおります。デジタルは場所や時間を問わない強みがありますね☆一方で、ページを戻りたいときに不便ですかね~。そんなこんなで、本日のヤモリです。
令和5年1月29日岩谷観音の頂上には雨宿りをするような建築物はありません。先日仲間を案内した時も寒ければツェルトを使用するつもりでおりました。何かないかと思案するにすぐ下の方に岩の隙間のあることを思い出しいってみました。大きな岩が斜めになりその下の部分に1m位空いています。50㎝くらい掘り下げて土砂を掘り取れば風よけや、雨除けの休憩所として使用できるのではないでしょうか。奥行き1,6m、間口も1,6mは確保できそうです。今日は土嚢袋4杯程度掘り出しました。当分に新規事業です。岩谷観音に岩室を作る
訂正、現地偵察だけなら勿体ない訪問して下さる読者にとっては、どうでもいい話で私のひとりごとだから、興味の無い方は読まずに飛ばして下され。前投稿の後半記事の中で「今の狙いは「熊石岳」と「前岳」だが、その前に現地偵察をしようかなと考えた」と記した。これを訂正・撤回したい。確かに現地偵察は大事な事で、確認する事に損は無いと思った。なのにその下りでは、「長い距離を往復運転するだけでも神経は使う。ましてや冬道なら尚更だ。運転は嫌いじゃないから愚痴りたくは無いが、全部歳のせいにすれば少しは気も晴れると言うところだろう。」なんだこの文章は?反省している。撤回して記事を削除したいくらいだが、載せた事には責任を持つつもりだ。考え見ると、今の季節で現地まで行くには少なくとも片道5時間は掛かるだろう。距離にすると300㎞以上は...訂正、現地偵察だけなら勿体ない・・
(161) 八王子バイパス(10km くらい)【東京通称道路制覇】
本日2本目は滝山街道終点からほど近い左入橋交差点から町田市相原まで続く八王子バイパスです。なお今日の滝山街道はこちら。(58)滝山街道(17kmくらい)【東京通称道路制覇】-tohoderblog今日は羽村市小作から出発し、滝山街道、八王子バイパスを踏破、神奈川県との県境である町田市相原まで向かいます。実は家族が2週間前から立て続けに新型コロナに感染し、療...gooblog 起点の左入橋には八王子バイパスであることを示す道名標の類が全くありません。基本片側一車線だった滝山街道とはうって変わり、広々としたこれぞ16号という道が続く。大和田町四丁目の交差点で甲州街道とクロス。甲州街道の3日目で通過した時の記録はこちら。(15)-3甲州街道(甲州街道駅ー高尾山口)(16kmくらい)【東京通称道路制覇】-toh...(161)八王子バイパス(10kmくらい)【東京通称道路制覇】
■山行日:2022年12月18日■山:七ツ石山■目的:狼に逢いに行く■ルート:村営駐車場(07:20)-七ツ石山(10:00)-奥多摩小屋(12:00-1...
今日は羽村市小作から出発し、滝山街道、八王子バイパスを踏破、神奈川県との県境である町田市相原まで向かいます。実は家族が2週間前から立て続けに新型コロナに感染し、療養期間中は家の中で隔離が必要だったため、家事一切をバタバタとまわしておりました。ようやくみんな回復し余裕が出てきたので、本日tohoder活動を再開した次第です。何でも政府が5/8から行動制限を止める、とのことです。感染症が政府が決めた日を境に感染力が弱まったり弱毒化したりするわけでもないと思うのですが、1週間くらいで決めてしまいましたね。そんなのだったら今現在の行動制限も過剰なのではないか、という気もしなくはないです。コロナ政策の愚痴はこのくらいにして、本日のウォークを開始します。滝山街道起点そば、多摩川橋を渡る。滝山街道の起点。ところどころ梅...(58)滝山街道(17kmくらい)【東京通称道路制覇】
JUGEMテーマ:登山 今年の1月20日頃は、二十四節気の「大寒」で一年を通じて最も寒い時期を意味するそうです。今回は1月21日、22日、28日、29日に冷え込みの厳しい金剛山へ行ってきた様子を公開させていただきます。
穏やかな水辺の公園。南牟婁郡紀宝町のデイキャンプ可能な公園です。桜の名所であり、春の満開の桜が水面に映る様は、花見客を楽しませてくれます。芝生広場では日中のバーベキューのみ可能であり、宿泊を伴うキャンプは禁止です。また、公園内では焚き火は禁
此度は2020年11月中旬の温泉行脚記事です。静岡県は内陸部にも良泉が分布していますが、ヌメりの凄い温泉を宿泊で味わおうという発想も、実はGoToがあって初め…
寛文6(1666)年1月26日、円空は弘前城下を追われた後蝦夷に渡り、同年6月、松前藩の家老蠣崎蔵人のために観音菩薩像を造っている(背銘「願主 蠣崎蔵人 武田氏源広林 敬白 寛文六丙午天六月吉日」)。いよいよ『円空の冒険』追跡の舞台は、津軽
緑橋通にある、その名も緑橋カウンター。月曜日はラーメンを戴くことが出来ます。正油篇は→こちらラーメン開始当初は正油のみでしたが、いつしか塩もメニュー入りしていました。では、戴きましょう!ラーメン(塩) 770円追い鶏油が提供されます。アツアツはスープは
福岡 久々2頭。 やりで止め差しをしました。 1頭目は一発目で心臓に到達、即死。 2頭目は少し時間がかかりましたが、数分で終わりました。
soraさんからお誘いがあって、久しぶりにアングラーズ新年会が開かれた。会場は、もちろん山吉擬似餌店。牛浜駅を降りて、額が痛くなるような北風の中を背中を丸めて歩く。店をドアを開けると、いつものメンツがいつもの場所を陣取ってすでに酒盛りが始まっていた。お店の大将・つむさんにご挨拶して、さっそく生ビールを注文。三多摩を中心に活躍するルアービルダーさんたちとは、ハンドクラフト展でお会いしているが、またこうやって酒を酌み交わすのは3年ぶりだ。私に至っては、コロナ以降初めての飲み会である。つむさんの絶品料理とルアーをつまみに飲む酒は、やっぱりうまい。ハンドメイドの情報交換、最近の釣行、youtubeの釣り動画、などなど話題には事欠かない。外は雪が降っていたが、酒宴はますます熱を帯びていく。店内に飾られている渓魚の写...コロナを乗り越え再び福生の夜は怪しく更けていく
2023年1月21日 徳島県の国見山へ行ってきました。 下の登山口で-2℃。雪はなかった。暫く歩くと、動物の足跡何の足跡? 上の登山口薄っすらと雪があるだけ。…
天気予報は上越は大雪しかし今回の寒波以前には雪はあまり降っていないようで現在のところ例年よりだいぶ少ない雪清水集落内も雪の多い年の半分ぐらいの積雪集落の終わったところからスノーシューやカンジキをつけ未踏の新雪を歩き始めるそれでも油断をして転ぶと体半分雪に埋まり起き上がることが難しい少ないといっても山小屋の1階部分は雪に埋もれ2回からの出入り小屋に入って先ずは薪ストーブに火をつけるそして除雪作業開始屋根の雪は薪ストーブで屋内があったまると屋根裏も温まり屋根の雪は自然落下屋根から落ちる雪に当たると大怪我をしかねないので屋根下の除雪は落ちるのを待って始める1階を掘り出したら作業終了あとは、ストーブを囲んで冷たいビールで乾杯雪に囲まれた中、小屋の中は暖かくここで飲むビールは最高雪かきが済んでさっぱりした小屋を後に...巻機山麓米子沢山荘(雪堀)
N-VANファーストインプレッションの動画を公開しました
ホンダN-VAN紹介動画を公開しました
寒波襲来でN-VANにスタッドレス装着
N-VAN快適化計画その5: 窓断熱
N-VANで砂浜をドライブ: 千里浜なぎさドライブウェイ
前後2カメラGPS付ミラー型ドラレコ: Veement VU12R
N-VAN初車中泊: 縁側のような大開口に感激
N-VANフロアボードのシート貼り
N-VANのフロアボード作成
N-VANのトランポの実力その2
N-VANにPCX125を積んだまま車中泊はできるか
N-VANのバイクトランポとしての実力はいかに
N-VANに天井収納のネットを設置
N-VANで平均燃費19.2㎞/Lが出る
N-VANで初の遠出: 高速道路のインプレと燃費
関西のおすすめ出来るキャンプ場TOP5を紹介します⛺✨
女子だけでのキャンプ⛺✨気を付けるべきポイントを紹介!
キャンプシーズン到来!!! 楽天が「キャンプ・アウトドア特集」やってるよ!!!
キャンプギアは、面白い! トランギアのケトルの蓋を見てみよう!
キャンプギアが面白い!!! トランギア アルコールストーブを磨いてみよう!!!
焚き火だ! 焚き火!! ピコグリル760!!!
モンベル 新型ムーンライトテント2型を検証。ソロツーにぴったり!?
おうちテントで光熱費節約!? 2m×2mトレッカードームの魅力
海と富士山の絶景コラボ!にしうらさざなみファーム
【子連れ旅行記】鳥取県境港市で松葉蟹を堪能!優待も大活躍♪
■目の前は太平洋!釣りもできるキャンプ場「表浜ほうべの森キャンプ場」(愛知県田原市)
ちょっと広めなソロキャンプ用テントならオガワ「ツインクレスタS T/C」がおすすめ
釣りをしながら食べるご飯でプチキャンプ気分★
【近くて安心】昭和の森フォレストビレッジへファミキャンで行ってきた!-2022/12-(1/3)
日の出とおでんとコーヒーと。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)