10年ぶりくらいに、大菩薩嶺に行ってきました。ACCEL登山部と行く大菩薩嶺GW前半でしたが、この日は気温が低くて風も強く寒かった。でもおかげで景色は良く、富士山は前日夜に降ったと思われる雪に覆われて良い山行でした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
【釣り】初心者 秩父入川の渓流で、テンカラ釣りに挑戦し、キャンプ泊
テンカラではなかなか釣れない釣りシリーズ。役に立つ情報はないかもしれません・・・ゴールデンウィーク中、いつもの奥多摩(日原川)ではなく秩父の入川で釣りをして、入川夕暮キャンプ場に泊まってきた。釣行記(秩父入川)キャンプ場の先にある管理釣り場...
※駐車場~GWも終わり、新緑が眩しい季節となりました。■稲荷山を歩いて来ました~♪●本文:気が付けば5月も半ばとなりました。周りに目をやると花々や新緑が眩しい季節~という事で、隙間時間でプチハイキングです。この日は風もなく~快適な一日~高原山も見えます。歩いているだけで気持ちが良くなる朝、でした。※18年近く続けて来たgooblogが今年の11月を持って終了となります。※という事で、やまとそばの山日記~はてなブログへの移設を実施中です。※新緑が眩しい季節です。~♪※クリックして戴けると、嬉しいです~♪稲荷山を歩いて来ました~♪
天気 うすぐもり 気温 7度今朝は冷え込みは弱かったです。日差しは暖かくても周りに雪がある間は冷やされて風は冷たいです。そんな中、本日もスキーを担ぎ上げて早朝よりショートポールを立てて滑って居られる方も居られます。凄いと思います。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちらフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用ボタン(クリック嬉しいです)日本の印鑑文化ってそろそろ廃止でも良くないかい
【米不足解消?】もはや嗜好品!!お米を入手する意外な手段とは
2025年の米不足とお得な購入・代用術 「えっ…この値段で“ブレンド白米”!? まさか純金粉ブレンドの高級米ですか…?」 引き続き日本の食卓に異変が起きています。白米が、まるで金箔入りスイーツのような存在になりつつあるのです。 スーパーで値札と給与明細を二度見し、ため息まじりに「今日はメシ抜きでで…」とつぶやいたこと、ありませんか? 私はあります。最近ではパンやうどん、そば、パスタ、オートミール、そして半額の焼き芋で“主食ローテ”する日々です。
No. 2956 北千住/わさび(居酒屋)で一杯(2024年2月24日入店)
「リバティけごん64号」に乗って、北千住駅には17時31分到着。最近、東口ばかりなので、今日は西口にしてみた。相変わらずこちらは人が多い。それなりの時間だし、予約も入れていないので適当な店がなかなか見つからず、偶々入れた店が「わさび」という居酒屋だった。入るなり、カウン
大阪・関西万博でかき氷:かき氷スタンド氷室のさくら氷【EXPO2025訪問1回目】
大阪・関西万博に行ってきました 前回は、参加したイベントや見てみたパビリオンをご紹介しました https://paral
2025.5.8JAXA角田宇宙センター宇宙開発展示室から県境の笹谷峠を目指しました。大河原、村田、川崎を経由して国道286号の笹谷峠に行くのが一番近いのですが、田舎道を走るのが好きなので、船岡から国道4号を横切り、林道雷・馬場線を走って、志賀姥ケ懐トンネルの真上に
延岡からの帰り道比叡山へ寄ってみるハイキング?で来るのは3回目クライミングでは何度か来てます1スラブ上ってくるとこの辺から出てきたようなアケボノツツジはもう咲いてないだろうけどもう少し先までここもいい感じのルートがとれそうカランコロン岩までやってきてひえの山まですぐだけど花は咲いて無さそうなのでここから引き返す往復2時間ほどしか時間無いしね上を見ながら歩いてたらアケボノツツジ?ヤマツツジ?アケボノにしては色が濃いかなー花も見れたし満足そうそう岩行くのにここから入ったよねーあそこをあー登ってあの部分はアンカーがほとんど無かったなぁなどと下から眺める岩場を見ると気分が良くなるまた来よう今度はボルダーに来てみよう一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPは比叡山へ寄ってみた
今回は中級コースの尾根ルートを登ってみることに。駐車スペースにある簡易トイレの横が登り口となります。ず~っと前に登った事のあるルートで当時と比べるとルートが少し変わっていました。当初は林道を戻るように高巻きながら尾根に上がったんですが今ではほぼ直登です。しかもこのルート登りがず~っと続くので結構、大変ですがお気に入りのルートです。このルートに咲くイワカガミ。眩しい位の真っ白な花を咲かせていました。...
なんでか、遭難対策委員長なる大役を、今年度就任早々に拝命したやまやろう。右も左も分からんがに。 で、理事会だー。講習会を計画する立場なのに困っている。先達に協力してもらうしかない。少しずつ形は見えて
【鶴見岳】一気登山道から周回ルート。雲海&由布岳、別府の絶景! ※マッサージ付き《日帰り登山》2024年11月25日[4回目]
鶴見岳 つるみだけ 1375m 大分県 日本三百名山 九州百名山 アクセス 東九州自動車道 別府ICより15分。 火男火売神社駐車場《4〜50台、無料、トイレ 有》 コース 火男火売神社駐車場〜御嶽権現社〜南平台分岐〜一気登山道〜 別府ロープウェイ山上駅〜七福神めぐり〜鶴見岳山頂〜馬の背〜西の窪〜御嶽権現社〜駐車場 標準コースタイム 約4時間30分 難易度 【初中級】 危険箇所はないですが、途中から急登が続きます。南平台付近は道がやや不明瞭です。 ※難易度はあくまで私のざっくりとした主観です。 天気:晴れ メンバー:3人(Y、O) 行動時間:5時間32分(休憩等含む) 2024年の夏頃から、下…
マイナ免許(マイナンバーカード一体化)にするべき?カーシェア・レンタル利用時の注意点も解説!
こんにちは。 もうすぐ運転免許証の更新を控えていて、「マイナ免許(マイナンバーカードと免許証の一体化)」にするべきかどうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 実際、私自身もマイナ免許を検討中。 タイムズカーなどのカーシェアをよく使うため、免許証の形式が変わることで不便が出ないか心配でした。 この記事では、 マイナ免許の仕組みやメリット・デメリットカーシェアやレンタルバイクで困らないか?マイナ免許の手続き方法結局どうするのがベストなのか? というポイントを、調べてみましたので解説していきます! マイナ免許とは?運転免許証とマイナンバーカードが一体に マイナ免許のメリット マイナ免許のデメリ…
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【川合田(かわいだ)温泉①】所在地:富山県南砺市宿泊日:2…
5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。競技終了後は近くの名勝をちょっとだけ見物しました。出雲日御碕(ひのみさき)…
2025/5/10 サンポート高松へ行ってきました。 高松港は、瀬戸芸で、大盛況高松駅やサンポート高松もイベントで大盛況 アリーナ、初めて見ました。 バラを…
今日は、夏日になりましたね。ようやく5月の暑い日がやってきた感じですね。ところで、来週にバイクのツーリングに行ってきます。行き先は、四日市にあるまぐろレストランです。超人気有名店ですので、ご存知の方もいると思います。晴れることを願っていますが、果たして?!そんなこんなで、本日のヤモリです。
ゴールデンウィークは万博、先週末は娘の1歳お誕生日イベントもあり、なかなか山に行けていない。トレーニング量も少なめだ。そんな中で時間ができたので、トレーニング…
馬越峠からバスで海山道の駅に戻ったところでちょうどお昼。食事と温泉に入るために車で再び尾鷲に向かいます。 道沿いに見つけたのが“おとと”と言う魚市場。食堂も併設されているらしい。しかも車が駐車場につぎつぎと入ってくる。どうも美味そうな匂いがしたので、苦労しながらも駐車。 中に入ると、列をなして並んでいる。30分ほど進んでいき、壁に貼られた写真をみて注文することに。ここは地魚丼DXしかありません。すると流れ作業で、カウンターに沿って進んでいく間に物が出来上がり、即会計。いやー、さすがです。大量に裁く工夫がされていました。 地魚丼DX。分厚い本マグロがのっていました。新鮮でぷりぷりしています。美味…
スズキ・アルトラパン(HE21S)のSUV風カスタムを諦めた納得の理由。
燃費が違い過ぎる! 普通の夏タイヤだったら、平均17km/L台の燃費だった。それが、一気に14km/L台に落ちた。2割近くの燃費ダウンである。 オールテレーンをそのまま乗り続けた場合の燃料消費差は、平均燃費と
サドイチ(自転車による佐渡島一周)行ってきました。GWを避けた5月第2週に計画。ロングライドイベントもありますが、宿泊予約が苦労のようなのでこれは敬遠です。始発電車でアクセス。新幹線・バス・ジェットフォイルと乗り継いで、出走は11:20。天気は午前中は雨、昼から曇予報。問題なのは南西の風8m、迎え風の50km走行になります。こりゃ、しんどいなぁ。 道は難しい事はないです。左手に海。小さなアップダウンが現れますが、先が長いので頑張らずに上ります。 姫崎灯台島の4つの先端の灯台はおさえたい。おや、無風の様です。薄日もさしてきました。日本海を挟んで新潟の山も遠望できます。小木港 豪華客船 宿根木集落…
<マムート リチウム20をレビュー>軽量コンパクトおすすめバックパック
この記事では登山用バックパックのマムートリチウム20を紹介します。リチウム20は登山用としては小さめですが、必要最低限な機能を残し、無駄を排除した軽量コンパクトなバックパックです。僕は主に春から秋の日帰り登山で使っていますが、そのときに感じたポイントを紹介しますので参考にしてください。
ザックの腰ベルト(ウエストハーネス?)痛い問題について
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
【早池峰山|小田越~三山縦走ルート】登山ルート・難易度・アクセス・車両規制・前泊地などをご紹介【解説記事】
岩茸石山から棒ノ嶺へ
速報 今日の山歩き
巣雲山と大丸山でトレイルラン!山頂の展望台から富士山を見る絶景
ツツジ満開 広島南アルプス
【沼津アルプス縦走(登山ルポ)】ご当地アルプス先駆け!アップダウンの激しい低山を行く旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【沼津アルプス縦走】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・3
再び宿谷の滝へ
2025年山歩き初めの丸山&日向山へ
ポンポン山 クマ出没目撃情報
【緑のラブレター】藤野園芸ランド遊歩道と京塚山・石楯山を巡る楽々ハイキング【アクセス・難易度】
【日連アルプス】東京から一番近い里山をのんびり縦走【アクセス・難易度・低山縦走】
今回のレポ、飛騨泣き通過について…まったくお役に立てていません!だって〜無事に通過するのに必死だったんです。第一話はコチラ 前話はこちら −59− −60− −61− −62− 今回は漫画の展開が分かりづらいですね〜…。当時を振り返ると自分
↑生き方とか、ライフスタイルとか書く時に使ってる無料サンプル写真です。 ちょっとね、今日ふと開眼?したことがあったから、書いてみようと思います。 まずね、重めの腰痛になって2か月経ってみて、「病気じゃないだけで幸せだ〜」って素直に思えた。で、よく考えたら、62歳になるまで、ずっと幸せだったってことに気づいてなかったなーって。 でね、このブログでも「63歳まであと何日」とかカウントダウンして、自分に残り時間を意識させて、「人生は全力で楽しまなきゃ!いずれ死ぬんだから、今を全開で生きるべき!」って、自分にプレッシャーかけて追い込むのが人生を充実させるコツだって思い込んでたんだよね。 でもね、腰痛で…
湯川温泉萬鷹旅館:岩手県和賀郡 すっぽん料理と源泉掛け流し湯の小さな宿
秋田との県境も近い岩手県湯川温泉・萬鷹旅館ですっぽんフルコースに挑戦。 小さな宿だがお湯はしっかり源泉掛け流し。
埼玉県のアスレチック遊具が楽しめる無料の公園7選!+有料の公園も
子供が成長する過程で外遊びのマストコンテンツとなってくるアスレチック。 本格的な木製のフィールドアスレチックから遊具など、埼玉県には無料でアスレチックが楽しめる公園がたくさんあります。 今回は、週末のおでかけやピクニックにぴったりな、子供の
私は昨年の12月から野鳥の撮影を始めた初心者で、冬鳥や留鳥はこの5ヶ月の間に撮影してきましたが、夏鳥を撮影するのは初めてです。夏鳥は、葉が生い茂った木にいることが多く、鳴き声はするけれども姿が見えなかったり、飛んで行った先が葉に隠れているというもどかしい状況に陥りますので、冬鳥よりも撮影するのがかなり難しいと感じています。
目的地の道の駅に着いたらもう夕暮れ時 混み合う駐車場にはすぐ入れたけど 店内の飲食店はもう閉まってる店も多くてココだけ開いてた この後まもなく完売の貼り紙が …
頭上でザワザワする音を聞きながら20丁目に辿り着くと強風が吹き抜けた帽子のあご紐を使っておいたのは大正解27丁目ザックに入れたカッパと傘の出番がなくてよかった強風で霧が流されている霧雨のような濃霧ミストサウナ状態グデグデヨレヨレ2:30でもガッカリしないむしろ、
新潟の魚沼丘陵に当間(あてま)山という山がある。この山のことは、前にも紹介した打田さんの「藪岩魂」で知った。ブナの美林があるという。いずれその時期に行ってみたいと思っていた山だ。そんなとき、いつもの山仲間からブナの新緑がみたいと声があがったので、一も二もなくこの山をあげた。魚沼丘陵の下部、信濃川の河岸段丘の上が広い範囲で当間リゾートとして開発されている。そのリゾート地の奥まったところ駐車スペースがあり、そこが出発点だ。ところがついてみると、予想外なことに、その駐車場の付近も道路以外はまだ残雪で真っ白だった。足元の道路端にフキノトウがたくさん顔を出している。GW直後なのだが雪国ではまだ春のはじめだ。舗装の道を歩き出すと、もっとたくさんのフキノトウがあった。道端だけではない。空き地一面がフキノトウでおおわれて...ブナの新緑を見に当間山、途中撤退(2025年5月7日)
17日目は道の駅「とよはま」でお目覚めここは国道11号沿いで愛媛と香川の県境に位置し、瀬戸内海を一望する好立地国道を挟んでそれぞれに駐車場、トイレがあり地下通…
京都府丹後半島で最高峰の大江山連峰。 この最高峰が千丈ヶ嶽になり山頂からの景色は 絶景が広がっています。 鬼伝説や雲海の名所でも有名だそうです。
今年の梅雨入りは遅いのか早いのか。例年ゴールデンウィーク明けに早くも梅雨入りする沖縄地方は、いまだ梅雨入りが宣言されていない。5月中旬と予想されていたが、もう中旬に入っている。全体に遅いのかな。関東甲信は、平年並みの6月上旬とされるが、東北や北陸はやや遅れて6月中旬の見込みだ。梅雨入り前に晴れ予報が3日以上続きそうだったら、かねてより計画していた上高地から横尾にベースキャンプをした半世紀ぶりの天狗原からの槍ヶ岳、ついでに涸沢と蝶が岳からの槍・穂の大展望の山旅を実行したい。とすれば、5月下旬か。5月20日の週から「2週間天気予報」にくぎ付けとなって、晴れ予報が高確率で見込まれるのなら躊躇なく実行しよう。関東甲信といっても、いささか広うござんす。東京と上高地をひとくくりにするわけには行くまい。大事なのは直近の...梅雨入り前に行きたい展望の山旅
2025年05月11日高落場山山頂を目指して進む。登山道わきにはイワウチワの花が所々に咲いて目を楽しませてくれる。また大きな木で珍しいかっこのものが何本も...
【周防大島】しまなみスオイチ② 1泊2日で周防大島一周スオイチ 2025.05.03-05.04
島を見ると一周せずにはいられないのが自転車乗りのサガ。ということで周防大島一周”スオイチ”はいつか走りたいと思っていて、Googleマップを眺めていたらしまなみ海道ツーリングから接続できるんじゃないかと思い付いたのが今回の旅の発端でした。しまなみ海道編はこちら↓ www.mount-road.com What's 周防大島? 瀬戸内海の3番手の島 日本のハワイ きんぎょの島、みかんの島 周防大島一周スオイチについて 独断と偏見に基づく周防大島の概要 スオイチday1 松山、三津浜港を発つ 周防大島 伊保田港 周防大島東端① 東端② RIDE&FISH再び 星のビーチ ガーデンカフェ・リバージュ…
Greeshow防災ラジオ【GS-297】レビュー!これは災害時に頼もしいタフな一台だ!
はじめに 昨今、日本各地で自然災害が頻発している。 近い将来必ず来ることがわかっている東南海地震災害も心配
【しまなみ海道】しまなみスオイチ① しまなみ海道ツーリング編 2025.05.02
瀬戸内海に行きたい。 この思いがついに爆発したので旅をすることにしました。休んで良いかは事後承認、否と言われれば戦争も辞さない覚悟でしたが、なんとかなりました。 しまなみスオイチ計画 フェリーは無限大の可能性を秘めている 具体的プラン 松山←→周防大島間の移動 遠すぎる山口県 しまなみスオイチ しまなみ海道編 定時で職場を飛び出して 旅の装備 JR尾道駅 しまなみ海道スタート 因島サイクルラボシリウス 菓子処中島 大山神社 しまなみドルチェ しまなみロマン サイクリストの聖地碑 マリンオアシス伯方 伯方島→大島の橋 渦潮 夕刻の亀老山展望台ヒルクライム 夕刻の来島海峡大橋 今治→松山→三津浜へ…
クルマの税金と垣根の修理代をナニから借り、その工面をつけに西口まで出たついでにミナトミライ線に乗ってバラ見物。座席は波をイメージしてるのか? 終点の元町…
【日付2025.5.13】【天気:晴れ】南登山口(夫婦松神社)から登り時計回りに縦走しました。天気も良く気持ちの良い山歩きでした。南登山口8:50ー孫三瓶山9:45ー子三瓶山10:25ー扇沢10:50ー男三瓶山11:55昼食12:35ー女三...
今週はバードウィークということもあり、水林自然林で野鳥撮りをしました。残雪の箕輪山タニウツギヤマガラ囀りが聞こえるが、なかなか姿を見せないキビタキ。粘ってようやく撮れました。ガビチョウコゲラ再びキビタキオオルリも撮りたく、探し歩いたが出逢えず。管理事務所
2025年5月5日(月・こどもの日) 快晴鈴鹿セブンマウンテンを制覇し、すっかり鈴鹿山脈の虜になった私。5週連続で今週も鈴鹿詣でへ(笑)9:03 御池岳山頂(丸山)(標高1247m)途中カタクリやシマリスと触れ合いながら、コグルミ谷登山口から2時間50分(標準CT2時間30分)で到着。これで鈴鹿10座(御池岳、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、イブネ、銚子ヶ口、日本コバ、天狗堂)の6座目。※赤字は登頂済。鈴鹿セブンをクリア...
5月11日、御林山(奥多摩浅間尾根)浅間嶺へ縦走した。これで払沢の滝からはじまる浅間尾根完登です。檜原街道工事個所通過前回檜原街道は、下川乗の先で土砂崩れがあり不通だった。5月はじめに工事が終了し、「片側通行」が可能となった。10:05仲ノ平BS「数馬の湯」はすぐそこ10:05浅間尾根登山口(わかりずらかった)テンナンショウ今日もいくつ見るだろうか?ずーっと急登の登山道チゴユリ:この時期主役です10:45分岐(浅間尾根合流)(分岐ごとに)道祖神がかって甲州の塩山方面と五日市を結ぶ”古甲州街道とか甲州中道”と呼ばれる古い「官道」がこの尾根上を通り、生活物資を運ぶ人馬が行き交っていた頃の名残りだろう。11:00御林(おはやし)山:1080m檜原村、奥多摩駅の南南西10km、西3,5kmに三頭山貴重な木材を搬出...御林山(奥多摩浅間尾根)
☆ 202307 バージョンアップしたリボ申と鐵戌を迎えに 大黒ふ頭は大賑わい♪ ☆
☆ 202305 GWは白紙 ダックス125 鐵戌 ランチ前に朝駆け 麺栞みかさ ☆
☆ 202304 花曇りだけど観桜 花よりらーめんからの団子 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 磯上の山桜 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 新甲子温泉 みやま荘 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 名花地蔵のしだれ桜 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 戸津辺の桜 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 旧町屋変電所 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 辰ノ口さくら祭り ☆
☆ 202303 ガレージライフ ダックス125 プロテック ヘッドライト ☆
☆ 202303 ガレージライフ モンキー125 リボ申 イメチェン完成 ☆
☆ 202303 ガレージライフ モンキー125 リボ申 ウィンカー変更 rizoma ☆
☆ 202303 ガレージライフ モンキー125 リボ申 バックミラー変更 rizoma ☆
☆ 202302 ガレージライフ モンキー125 リボ申 イメチェン rizoma ☆
☆ 202302 ダックス125 鐵戌 はじめての海 日本秘湯を守る会 湯の澤鉱泉 ☆
山中湖でキャンプしました ~絶景の富士山付き~ ①
【直前チェック】FIELDSTYLE(フィールドスタイル)2025春の注目出店者まとめ|5/17〜18開催!
【栃木県DIY未完のキャンプ場】5/10~5/11 Campere's Diary No.163
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル初のGW 5/5~5/6 Campere's Diary No.162
初トリミング
あのAS2OVに似た商品がDCMから出た!DCM Fプラス スティックバーナーのレビュー
TOKYO CRAFTS 焚火台マクライト2レビュー|軽量・高耐久でキャンプ焚火シーンを格上げ
【滋賀県】琵琶湖の横のキャンプ場〜マイアミ浜オートキャンプ場〜
今年初キャンプで失敗しながら炭火焼き〜雨予報でも混んでいてGW恐るべし
FIELD STYLE JAPAN2025に出展しますよってお話
停電でもスマホ充電OK!ソーラー式の本格派ランタン「LuminAID」
2025 GWキャンプ 最終日⛺
3COINSのアウトドアグッズ2025!高見え&使えるアイテムをキャンパー目線でピックアップ
無印良品で見つけた!軽量&万能アイテム5選|キャンプ・防災・旅行に◎
「星の降る森」で叶う✨ ママだってゆるっと星空キャンプ!3兄弟と過ごした奇跡の48時間
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)