嗚呼、毎日値上げ値上げで、音を上げっぱなしの私。職場では原料費の大幅な高騰で頭を抱えてばかり。家では暖房器具を極力使わないようにして、耐え忍んでいるし。コタツも電源を入れずにネコを入れて・・・って、なかなか温かくならないねぇ、ウメちゃん。よって駿河に協力を願うも、ウメの機嫌を損ねるだけ。・・・・・食品だって、どれもが高くなってしまった。半額値札に一瞬胸がときめくものの、元の価格を見てビックリ。元値...
どうも、捕獲できそうな気がしない囲いわなですがほっておいても仕方ないので 様子を観に行きました。 やはり捕獲ってことにはなってなかったです。 捕獲できてないけど、手前の米ぬかには沢山イノシシの足跡が付いてました、 なので、少しやる気に・・・ ということで、米ぬか10キロほど...
山水を自宅に引き込んで活用しています。 しかしながら、この冬の強烈な寒波で、凍り付いてしまい、 使えなくなってしまいました。 まさかこんなことになるなんて・・・
訳アリの「空き家」をお持ちでお困りの方必見です。 どうしようもないと思えるような「空き家」でも、 それを必要としている人はいるのです。 それは・・・
本日は、ヤマト号のオーナー様I氏にとっても、我々サツマビーグルの将来(保存活動)にとっても大変嬉しい報告となります・・(^^ 現在、5系統(ハク、タロー、ギン、リュウ、マレ)が健在ですが、リュウ系は国内で5頭と・・絶滅の危機寸前でした。この度、国内最後の牡犬2頭の内の1頭をお持ちの広島県のオーナー様I氏のヤマト号を我家にお借りし、ソラとの繁殖を心待ちにしておりました。そして、昨年11月28日にソラとヤマト号の交配に成功し、1月29日に7頭( 3、 4)無事出産しました。出産予定日より3日ほど早く産まれましたが、標準体重の350gを上回り、大...
おはようございますー。 先日解体女子と私は師匠から大量のイノシシ肉を頂きまして、それから解体女子からちょこちょこ料理作った報告がありました。 最初はどうやったらお肉柔らかくなりますか?から始まった。 料理した肉が硬くて娘2人がほとんど食べなかったとのこと。 その後、コンロで...
今朝は小雨から本降りに成った時に犬達が山から出てこず、1時間待たされた。トラ子、クマ子の順に帰り、濡れた背中を拭いてやり帰宅。それから罠の巡回に大麻へ走る、手前は良い場所なのだが林の木を伐採して大きく景観が変わってしまいイノシシが通らない、時間がかかるだろう。2日前に設置した罠を走りながら見るとマキの木の間で黒いのが見えた、「あれはイノシシだろう?」50m位通り過ぎた広場に車を停めて確認に行く、広く荒らしているがウリ坊より少しましくらいに見えたので大きな石を握り近づくと、思ったより大きい、ただ細くて痩せているので正面から見たらぺしゃんこです、銃で止めを刺す。本来なら70kgは有る大きなメスなのだが40KG余りしかない様だ、哀れを感じるが有害駆除で地元の人が見に来て喜んでくれる、少し気楽に成る。残り2個の罠...痩せて哀れ。
福岡 久々2頭。 やりで止め差しをしました。 1頭目は一発目で心臓に到達、即死。 2頭目は少し時間がかかりましたが、数分で終わりました。
今日は私を入れて6名という事で万全の体制で、、、と思っていたのに、、開始早々過去最長距離を疾走1km声も届かないし戻って来ない寄って行くと何らやら珍獣咥えちゃ…
猟が休みの日は、若犬たちの貴重な訓練日。生後7ヶ月半になる三重地犬の雌の駿河と裏山へ。駿河は今日で5回目の山訓練。しばらくの間は『山』そのものに慣らす訓練を行います。人にとっては何でもないシダや笹ボサ、岩石や倒木、そして小さな流れ込みも、初めての犬にとっては未知の物。その全てがチェック対象物なのです。ところが慣れてくると流れ込みで水を飲んだり・・・尾根からのニオイに反応したりと、山を楽しむ余裕が出...
今日は日曜日ということで今日も巻き狩りです。 今日は先週のリベンジということで前回とんでもなくイノシシと追いかけっこを してしまった場所を今回もします。 ですが、今回は先週の反省を込めてイノシシ抜けたら大変なことになる場所に マチを多めにして巻き狩りをしました。 今回は、み...
ども~ 今日は再び関東出張の為、移動でした~ 地元↓ -6℃ 神奈川↓ 9℃!! 気温差15℃です(笑) ホテルにチェックイン後、ジ…
本日は、純血サツマビーグルの法適応(改正動物愛護法)ケージがやっと届きましたのでその経緯を含め紹介させて頂きます。昨年6月1日付で改正動物愛護法が施行され、飼育ケージと運動場等に数値規制が設けられ、これに対応できないブリーダーは廃業も止む無しとなっています。ケージ基準=タテ(体長の2倍以上)×ヨコ(体長の1.5倍以上)×高さ(体高の2倍以上)・・高さ制限が最も厳しい。当犬舎で飼育中の純血サツマビーグルの標準(牡犬)は、体高50cm前後、体長60cm前後、体重20kg前後です。法適応ケージは、タテ120cm×ヨコ90cm×高さ100cm以上が必要となります。残念ながら、国内の販...
午後朝のイノシシを剥き近所に上げる、4時前に甥が妹宅からの帰りに来てくれて明石の土産をくれる、代わりに猪肉5kg程持ち帰らせる。元気で作家活動を頑張って欲しい。息子が犬を見たいと言うので見せてやるが緊張気味だった。高速道で帰るので無事家まで帰りついてほしい。犬達の散歩は早めにさせて生肉を食べさせてやる。今夜の寒さも乗り切れるだろう。お土産を。
あー、寒い。-7℃!寒すぎて、車のドライブレコーダーが低温すぎて可動しません、ってご丁寧に喋ってはるわー。ウケたわー。雪が降ると足跡が追えるので有難い!早...
今朝も冷たく寒いが犬達を散歩させてから大麻方面へ巡回に行く。昨日空弾きしていた罠を修正していたのだが犯人は野犬でした足跡からしてイノシシでは無いと思っていたのだが罠の傍へ行くと唸り声を上げてくる。大型の雑種である、放すのに時間がかかりそうなので先に残りの罠を見に走る。昨日設置した罠は2個狸がほじっていたが大きな修正は無し。奥へ行くと昨日20cm横を歩いていた罠の辺りで小さいのが動くのが見えた。予定していた大きさの半分ほどだったが雌でした。処理をして谷を渡り道の横へ置いて置き車を移動させて積み込む。最後の罠にはもう4日目なのに狸も通っていない、イノシシが高い所に居るのだろうか?。罠は全部見て終わったので野犬の所へ行き餌をやるも見向きもせず、とび口でワイヤーを外そうとするも攻撃してきて危ない、ワイヤーは前足の...野犬が。
おはようございます!!お疲れ様です。 今日の札幌の朝はお天気良いですね! めちゃ寒いですが・・・。 そんな中、あっという間にお正月が終わってました~! 12月…
先輩猟師から頂いた皮剥き用の刃物。これを私の好みの解体用万能刃物に作り替えることに。先日は大まかに形を整えました。そして本日は仕上げを。まずは鞘と柄をサンドペーパーで研磨。仕上げは速乾ニスを3回塗って・・・塗料が乾く間、両親の様子を見に行こう・・・で、到着。この寒波も、なんのそので元気にやってました。色々と雑用を片付けてUターン。そんな今週末は、先輩猟師の不幸もあり、猟の方は皆が自粛気分。こんな思...
今日は魚釣りの予定が入っていたので早朝から釣りに行きました、結構風は吹いて ましたけど何とかいつもの筏まで行くことができました。 いつもの場所のいつもの筏に船をつけてカワハギ釣りをします。 画像は、戦艦大和の主砲の試射をしてた帝国海軍の施設跡の一部です。 気温0度震えが来る...
どもっす~ 今日は休日ですが会社で仕事なので朝シャワーをして朝食タイムを待っていると、ピンポ~ん 宅急便にしては早い・・・ 誰だ?? なんと長男と孫×2が出…
2023年1月28日ががちゃんは、犬小屋の毛布の具合が気に入らないようで、日に何度か毛布を引き出して、入れなおします。 でも何故かこちらを向いて、吠えています。 「もっと良い毛布にしてほしいなあ。」と言っているのでしょうか? 動画はコチラ この毛布は、知人から頂いた毛布なのですが、その時一緒に汚れたムートンの敷物も頂いていました。 そのことに気づいているのかな?
ご主人様は、昨日11時から、55年ぶりの高校同窓会に出席されていましたので紹介させて頂きます(笑)。会場は、我家から車で30分余りの、阿波市の「八幡」と言うお遍路さんの団体さん等が沢山お出でになる大きなお店です。当日も、3つ団体さんの部屋がありましたが、どの会場の受付係の顔は知らない人ばかり・・お店の方に聞きますと、部屋を案内されました。受付の人から、何方さんですか???(部屋を間違っている様な顔付で ジロジロ )部屋の中には、高齢者の男女が雑談していますが・・(知っている人も無く・・)そこで〇〇高校の同窓会場ですか・と、尋ねますと・・『 ハイ 』とのこと。。続けて〇〇です・・と言いますと、名...
関西のおすすめ出来るキャンプ場TOP5を紹介します⛺✨
女子だけでのキャンプ⛺✨気を付けるべきポイントを紹介!
キャンプシーズン到来!!! 楽天が「キャンプ・アウトドア特集」やってるよ!!!
キャンプギアは、面白い! トランギアのケトルの蓋を見てみよう!
キャンプギアが面白い!!! トランギア アルコールストーブを磨いてみよう!!!
焚き火だ! 焚き火!! ピコグリル760!!!
モンベル 新型ムーンライトテント2型を検証。ソロツーにぴったり!?
おうちテントで光熱費節約!? 2m×2mトレッカードームの魅力
海と富士山の絶景コラボ!にしうらさざなみファーム
【子連れ旅行記】鳥取県境港市で松葉蟹を堪能!優待も大活躍♪
■目の前は太平洋!釣りもできるキャンプ場「表浜ほうべの森キャンプ場」(愛知県田原市)
ちょっと広めなソロキャンプ用テントならオガワ「ツインクレスタS T/C」がおすすめ
釣りをしながら食べるご飯でプチキャンプ気分★
【近くて安心】昭和の森フォレストビレッジへファミキャンで行ってきた!-2022/12-(1/3)
日の出とおでんとコーヒーと。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)