野山の植物には、お店で売っていないけど、食べられるもの、薬になるものがいっぱいあります。 山菜、木の実、きのこ、薬草など、こんなもの見つけたよ、採ってみたよ、食べてみたよ、料理してみたよ、煎じてみたよなど、なんでもトラックバックしてみて下さい。
東海地方在住。看護師。夫婦でキャンプを楽しんでいます。 キャンプ場のレビューやキャンプの豆知識、おススメのキャンプギア、簡単で美味しいキャンプ飯について紹介していきます♬
30代の夫婦キャンパー。キャンプ歴は3年、今まだにハマっています。キャンプ場やキャンプ道具に関する情報を発信中。SNSやお問い合わせで質問や感想を送ってもらえると嬉しいです。 ・ハピキャン公式ライター ・ソトシル公式メディア
生活を豊かにする。その為に今何ができるか。ライフハックで効率的な生活をして、趣味を全力で楽しむ。そんな日常をブログに残していきます。「コロナ禍だからできない」「コロナのせいでできない」そんな人生にしたくない!今できる事を全力で!
こんにちは🌞tsurgsanpoです🎣 函館に来てから釣り運が上向かず苦戦中ですが、久しぶりに良い魚に出会えました❗️ 実は本当であれば某沖堤防でビッグママ(クロソイ)を狙うはずでしたか、波と風🌊で中止。 数年熱望している釣りですが、今年も縁がありませんでした😭やは...
やっちまいましたGPSのログデータ上書きしちゃった!2つの保存データ読み込みしても茶内からの林道軌跡しか表示されないまたデータとりに走りに行ってくるかな~あのルート・・・てことで前回の続き、その後に近場の砂利道へ行きましたここを進むと元ムツゴロウ王国・浜中
こんばんは。今、晩御飯を食べ終わりひと段落着いたところです。 そんな中、先ずは昨日からのお話を聞いてください。 昨日は、旭川。来春オープン目指して現場調査!…
どーもっす・・(^o^) いや〜・・ GW疲れがなかなか抜けないっす・・ GWにキャンプ場の仕事をほぼフル出勤したら ドッと疲れが出ちゃって・・ ありがたいことに4月28日〜5月10日までキャンプ場の全8サイトが お客さんで全て埋まってたんですよ・・ まぁ・・賑やかで楽しかったけどね(^o^) そんな楽しい職場のキャンプ場とも・・ 今月でお別れ・・ 6月に旅を再開するために5月いっぱいで退職する・・ キャンプが趣味の俺にとっては夢のような職場だったな・・ キャンプ場の管理をするのも・・ お客さんとキャンプ談義をするのも・・ 全てが楽しくて・・ 出勤日じゃない日が惜しいくらいで・・ そんなキャン…
さて、この頂き物の犬箱をどう活かすか。高品質犬箱だけあって、とにかく隙の無い作り。このまま使用したいところですが、我が家の猟犬たちにとっては、かなり大きい。元は鳥猟に使うポインター用だったそうですから無理もないのですが。因みに犬箱とは猟犬を車で移動させる時に収容しておくケージの猟師用語。頂き物の犬箱は一般的にはアルミドッグケージと称されるモノ。実際には柵ケージやドッグキャリーなどでも十分に用をなし...
玄関先のシジュウカラ雛鳥の声が大きくなってきて親鳥との会話も頻繁で(鳴き声は20種類くらいあるらし)(警戒している親鳥の声はなんとなくわかるようになった)そん…
大学の先輩Uさんからラインが届く。《野草園にご一緒しませんか》何でも、同級生の方から、くじゅうの某野草園に誘われているとの事で、有り難くも、私ら夫婦まで誘って頂いた。元より、全日本暇人協会久留米支部長の私である。断る理由など無い。現地到着。野草園と言っても、南阿蘇ビジターセンターや樫原湿原のような、手つかずのままではなく、自然の中で種から栽培している形態のようだ。これから、オーナ自らの案内で、杉林の中を散策していく。これは・・・えーと、何だっけ?いきなり忘れとる。オーナーは懇切丁寧に花の名を教えてくれるのだが、残念ながら私の貧弱なる海馬は、殆どそれを留めていない。これは知ってる。オダマキだ。これも。おっと、ハナシノブやん。ミヤコワスレこれも・・・忘れた。「オオデマリたい!」(家内)ササユリこれはウラシマソウ。釣...杉林の中の野草園
№ 778 2022.5.20(金)すすき野一丁目のバス停のところに「櫻茶や」と云うお店が在ります。お茶と京和菓子&書と備前焼の格調高いお店です。お店のコンセプトに沿ったシックな造りの店内には、重厚感のあるテーブルと椅子がならび、備前焼の器や品のいい衣類
4月30日、長野県には晴れアイコンが並んでいましたが、天気予報とは裏腹に低い雲が垂れ込める冴えない空...
先週の土曜日5/21午前中は畑仕事、午後からは買い物と冬物をクリーニングへ日曜日は本栖湖の天気が良さそうなので、カヤック&キャンプ⛺️をしようと夜から出発して…
バス釣りのトラコミュです。よろしくお願いします。
テーマ投稿数 68件
参加メンバー 4人
日本アルプスの大スターたる槍ケ岳への登山記録。 上高地から川沿いに登る槍ケ岳へのコースは一般的で風景もベスト。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
美しい日本 岳は信州を代表して紹介します。 みなさんの地域の美しい風景をご紹介下さい。
テーマ投稿数 590件
参加メンバー 23人
バスフィッシングを愛する人のコミニュを作りました。 いろいろ情報交換しましょう!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
家族でキャンプを楽しんでいる方のトラコミュです。キャンプやキャンプ道具のレポート、ファミリーキャンプのお役立ち情報など、気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 748件
参加メンバー 78人
立山連峰を仰ぐ室堂からの山の道を探訪した記録。 草紅葉が光る立山連峰に秋が到来。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
ここは日本の棚田百選に選ばれている所です、丁度、第十七回、案山子祭りが開催されていました。 案山子道入口には持統天皇など宮廷人の吉野宮滝行幸図が描かれていました。 棚田がとても綺麗です・・・(―_―)!!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
祇園、清水寺界隈を歩くと、いつも、別の国に来た感じに支配されます。いつも感じるのですが、この人混みを見ると、日本人の存在感が疑わしくなります。 コスプレ風の人々が実に多いと感じたのです・・・(@_@;)(@_@;)
テーマ投稿数 63件
参加メンバー 1人
登山とか昆虫とか動物とか・・・ 自然や生物大好きな人、集まれ! 自然や生物なら何でもいいです(^^)/
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
多武峰(とうのみね)は中大兄皇子と中臣鎌足との談合の場ですが、今日は紅葉の名所として有名です。 別称は関西の日光です。曽我氏討滅の談合との故事のある多武峰から山越えをして明日香へと下ります。日本書紀に書かれている古代政治の舞台をロマンティックに偲ぶウォーキングでした。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 1人
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
野山の植物には、お店で売っていないけど、食べられるもの、薬になるものがいっぱいあります。 山菜、木の実、きのこ、薬草など、こんなもの見つけたよ、採ってみたよ、食べてみたよ、料理してみたよ、煎じてみたよなど、なんでもトラックバックしてみて下さい。
赤目四十八滝は三重県名張市の滝川の渓谷にある一連の滝のこと。48という名称がついているが実際はもっと多数の滝がある。四十八は非常に多いという意味とも。昔、役行者がここで修行をしたとされ山岳信仰の聖地となっている。地元では「滝参り」と呼ばれる。赤目の由来は役行者が修行中に赤い目の牛に乗った不動明王に出会ったという伝説からつけられた。不動滝 落差15m、幅7m、「滝参り」はこの滝への参拝を意味する。 千手滝 布曳滝 荷担滝 琵琶滝 日本サンショウウオセンター
三重県の中紀から紀東方面、南紀での海釣りを楽しんでいる紀東在住の釣り好きです。 紀東、南紀で海釣りを楽しみましょう。おもろい情報を教えて(*^。^*)。
秘湯から有名温泉まで、東北の温泉に関連した話題なら何でも!
風景写真の分野の1つで,地上の夜間風景と夜空の星を融合させて“星のある風景写真”に昇華させた写真のジャンル』を「星景写真」と呼ぶようですが,私はそんな星景写真を始めたばかりの入門者です。 みなさんの星景写真を投稿して下さい。お待ちしています。
雲と光がつくる空の不思議な光景。 虹・環天頂アーク・幻日・彩雲・・・そのほかにもたくさんありますが、どれもとてもきれいです。 そのキレイを発見して写されたら、ぜひTBしてください。 もちろん、すごくきれいな雲や、面白い形の雲、夜明け夕やけの写真も大歓迎♪ より多くの方に見ていただき、空の魔法を見るのが大好きな人を増やしましょう!!
自然の美しさを撮った写真入り記事を書いたらトラックバックして下さい。
やまあるきにつかえる道具
雪崩(なだれ)とは、山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、早い速度で移動する自然現象である。
夏のハイキング、夏のウォーキング。その感動をトラックバックしてください