キャンピングカーで車中泊、道の駅、温泉、車旅、オートキャンプ お勧めなP泊地、観光地、美味しい食べ物の情報や ご当地グルメ、お勧めB級グルメ、日本全国旅行の事など キャンピングカーの快適化、アウトドア、自然遊び、釣り 便利グッズなど色々な情報発信、情報交換の窓口 どんどんトラックバックして下さい^^
こんにちは、ずっきです。 6月はバンガロー泊で2回分予約をキープ中です。予約をしてみて、ふと気になったことがありました。1回の我が家のファミリーキャンプのキャンプの費用です。 そこで関西発の1回ファミリーキャンプ費用を考えて記事にしたいと思います。 我が家のファミリーキャンプ費用(大人2人子供2人)について ファミリーキャンプ費用の内訳について 家計目線のファミリーキャンプ費用について 1か月のファミリーキャンプ適正回数について 我が家のファミリーキャンプ費用(大人2人子供2人)について 1回のキャンプを平均して費用を出してみました。 交通費(12,000円※1+4,000円※2)= 16,0…
メスティンで5分でたけるお米 と やきとりたまご の缶詰 相性の良さに驚いた!!
メスティンで5分でたけるお米 と やきとりたまご の缶詰 相性抜群!!! お昼は何にしようか? せっかくだから試してみたくなる。 ↓ メスティンで5分でたけるお米 無洗米 メスティンで5分で炊けるお米
自然の凄さを観察で感じます~花びら・姿、かたち・・・2021.5.16.(日)薔薇を眺めるのが楽しみの季節です。別な楽しみ方が、薔薇の写真を写す時・・・デジカメのシャターを押し~ただ単にパチッと~薔薇の花びらの発色が鮮やかだったり・・・ぼやっとしていたり・・・デジカメで写すとき気が付かなったのに~あれ?・・・虫が写っていたり~楽しみ方色々です。花びらに付く虫~~~~~花びらが甘いのでしょうか?家庭菜園でジャーマンアイリスが咲いていますが近づくと~柄とかたちの素晴らしさ自然の観察~楽しいです・・・癒されます。。。ジャーマンアイリス・・・近づき眺めました。咲く前なのに・・・花びらに虫が~あぁ~~~カシワバアジサイ・・・下の部分から咲き始め~上に~自然の凄さを観察で感じます~花びら・姿、かたち・・・
「高みから 咲き降りてくる ユリの花 鳥の見え方 縦横二種が」ユリノキの花です、二週間ほど前から開花していますが・背の高い樹の上の方から開いてくるので、濃...
読売戦を勝ち越せてホクホクな市村です(๑•̀∀•́)وロハスJrは置いといて…アルカンタラの成長が楽しみです(〃艸〃)そろそろ大山も戻ってくるし更に突き放した…
皆様こんばんは。 今日の「沿線旅を振り返る一枚」は四国中央市のマンホール蓋です。 予讃線の13日目。 この日は愛媛県から香川県へと歩くルートでした。
前回、中途半端で終わってしまった自作チャンバー作りの続きをやってきました。フランジはノーマルのマフラーのフランジを基にして廃材の鉄板から切り出しました。相変わらず下手な溶接ですが強度的には大丈夫そうです。ステーを溶接して適当に錆を落として耐熱ブラックで塗
清津峡を後にして、RVパークのチェックインまでの間に塩沢宿をぶらりと散歩 niigata-kankou.or.jp ここはかつて三国街道の宿場町だった所 そして豪雪地帯でもあります 現在は道路改修を機に、かつての宿場町の雰囲気と雪国ならではの雁木造りが再現されています 見た目は観光用の宿場町だけど、実際に歩くと地方の商店街って感じ 商売っ気はありません そして景観を統一したため、パッと見ただけでは何屋さんだか分かりませんでした こちらの両替所は塩沢信用組合 他の店舗も看板を読んだり中を覗いたりして、クリーニング屋さんなんだ、お花屋さんですね、と知るレベル こちらの「中島屋」さんは江戸時代から8…
2021.05.16(日)01:個別接種(医療機関)、近くの病院が良いから、某クリニックに電話すると・・・。■先日(5/14<金>)のコロナ接種予約状況◇かかりつけの医療機関近い病院が良いかと電話すると「ワクチンの割り当てが少ないので、定期的な通院や投薬の患者が対象」「それ以外は集団接種会場へ」と言われる。◇集団接種会場スマホで予約手続きをすると、既に受付満了。まさに、“ハセツネ0関門クリックバトル”のようです。暫く待ってから(落ち着いてから)予約しよう。02:集団接種会場、5月、6月は市民体育館かな。03:スマホで、ワクチン接種予約をクリック。04:接種券の番号とパスワードは西暦の年月日を入力。05:5/16(日)~6/5(土)まで、満員御礼。次は5/17(月)09:00から、0関門クリックバトル。06:市役...コロナ予約奮闘中/寛ぎの喫茶店1708
[No.1427] 2021年ゴールデンウイーク日本列島縦断北海道の旅(8日目:美瑛へ)
8日目 4月28日晴天道の駅230ルスツで起床 国道沿いの道の駅なのでトラックが車中泊していて、アイドリングが少し煩かったのですがトイレから離れて駐車したので…
北陸を食べよう~旅( ๑>ω•́ )ﻭ釜だき魚沼産コシヒカリの銀シャリ
モラタメさんで注文した商品が届きました~ お得な商品が満載なので、私はちょこちょこ利用しています オススメ 試供品や新商品を無料でお試し!プレゼントやク…
南会津のシラネアオイ園、 シラネアオイの群生地として有名なシラネアオイ園・・・
南会津のシラネアオイ園・・・シラネアオイの群生地として有名なシラネアオイ園、丁度花の綺麗な時期に訪ねることができましたが、今年は遅霜で花がかなり痛んでいて可愛そうでした。南会津のシラネアオイ園、シラネアオイの群生地として有名なシラネアオイ園・・・
5月16日(日) → 日曜日にゴッチに乗るなんて、3週間ぶり今日を楽しみにしていたゴッチの放牧場に近づいていくと・・・・・ 知らんぷり 知らんぷりやっと気づい…
●2021年4月11日(日)13:131泊2日の北陸道プチ旅2日目、現在はスタートより71kmの加賀国金沢城にいる。ゴールである越中国高岡駅までのキョリおよそ45km。当初計画では16時前後の到着予定。.向かい風は厳しいが、大幅に狂うことはあるまい。●金沢城前の坂を下りるBROMPTON
vlog おうちでダッチベイビー オーブントースターで作れます!
今回はキャンプ飯ではなく、一般的なオーブントースターで作るダッチベイビーの紹介です。 アウトドアでもインドアでもオーブンにスキレットを入れる直前までスキレットをチンチンに熱してから生地を流しこみ、オーブンに入れると失敗し...
今、一部の葉が綺麗ながら、一部の葉はコッケイ???・・・ な葉のオオハンゲで~す。
今、一部の葉が綺麗ながら、一部の葉はコッケイ???・・・な葉のオオハンゲで~す。比較的美しい斑・・・葉がかなりコッケイ??? と言うより病的な葉・・・今、一部の葉が綺麗ながら、一部の葉はコッケイ???・・・な葉のオオハンゲで~す。
思っていたよりも天気がよかった土曜日。北鎌倉を、花を楽しみつつ軽く1周。 来月の今ごろは賑わっているであろう明月院では、静けさの中、その賑わいの主人公になるア…
日時:令和3年4月1日 早朝 住所:岩手県盛岡市川目第1地割 状況:牛舎にクマが侵入 ※地内に簗川ダム、国道106号、大升沢トンネル、岩手県道43号盛岡大迫東和線、根田茂トンネル、根田茂川などがある ------------------------ 日時:令和3年4月16日 時間不明 住所:盛岡市川目第13地割 状況:子グマ1頭の目撃情報 現場:不明※地内に簗川などがある ----------------------...
ひたち海浜公園に行ったあとは、那珂湊港に行ってきました。^±^ 14時14分、ひたち海浜公園に別れを告げます。^±^; そして、那珂湊魚市場に到着。^±^ノ さすがに海の前。潮の香りがします。^±^ノ 「のぞみ」とは近所にある日帰り温泉のようですが、行きませんで
NHKのテレビ番組で鶴瓶の家族に乾杯という番組があります。Part2が5/17(月) 19:30〜20:42 https://tvguide.myjcom.jp/program/619/ 「青天を衝け」の舞台にもなっている「血洗島」地区を訪ねた満島は、次々と渋沢家ゆかりの人々にぶっつけ本番で出会っていく。名産の深谷ねぎの生産者には、とれたてねぎをおねだり。しかも生のねぎにかぶりついた満島だが、その後…。さらに渋沢栄一直伝のお宝にも遭遇!一方の鶴瓶は、旧中山道沿いに、かつて立川談志が落語会を開いた老舗旅館があると聞く。なんとそこには志ん朝・円楽らも訪ねていたと知り、鶴瓶は大感激! 5/10放送分はJR深谷駅から始まってました。以前、深谷市に10年前に住んでたので非常に懐かしかったです。私の過去写真から集めました。↓尾高惇忠さん の実家です。本日のゲストは尾高惇忠..
先々週の土曜日は私の両親と昭和の森へ。『昭和の森フォレストビレッジで2018年ラストキャンプ!』息子も3歳になり今年はたくさんキャンプへ行きました。キャンプ大…
春の野の花巡り~アズマイチゲ(東一華/キンポウゲ科イチリンソウ属) ②
春の野の花巡り~アズマイチゲ(東一華/キンポウゲ科イチリンソウ属) ②↑ アズマイチゲ(東一華/キンポウゲ科イチリンソウ属) 3/29 撮影前回紹介したアズマイチゲの群生からほど近い棚田の土手でも大きなアズマイチゲの群生が花盛りでした。なだらかな斜面の棚田の土手一面にアズマイチゲが群生しています。私が今まで見つけた群生の中では断トツの一位です。↑ アズマイチゲ(東一華/キンポウゲ科イチリンソウ属)このアズマイチゲ群...
我が家のお出掛けは、目一杯遊んで帰りは深夜近くになる事も、しばしばです。そうなると、カムロードのバックブザーは厄介な存在です。たとえ音量が、ライト点灯時に小さ…
【生きた化石】キタホウネンエビ探索 Eubranchipus uchidai
<今回のYouTube動画宣伝>【生きた化石】キタホウネンエビ探索Eubranchipusuchidaiこの日の朝は氷点下。ウェーダー履いて水深が膝以上はある融雪プールに入ってキタホウネンエビを探す。融雪プールは凍結していなかったものの素手で水中撮影していると、間もなく手がかじかんでカメラのシャッターを押すことがままならない。なので撮影していたと思った動画が実はできてなかった事多数。そしてカメラのバッテリー切れ・・・【生きた化石】キタホウネンエビ探索Eubranchipusuchidai
こんばんは~今日は天気予報通り雨一日くらいの雨ならいいけどず~~~っと雨マークって悲しいわw今日はビー友さんが遊びに来てくれる予定でしたが雨だったので残念💦 延期💦本当は第4波コロナの大波に飲まれそうな小春地方なのでとっくに延期は決定やったけどねしばらく我慢ぜ~ったい リベンジするぞ~ここからは4月22日のお話です。前日に「今 県外に出るのは我慢せんといかんよね!」って夫婦で話し合ったのに朝になった...
☆ 集めちゃいましたー鬼滅の刃 漆・・・・・鬼殺隊 音柱 宇随天元
集めちゃいました。 鬼殺隊 音柱 宇随天元。今秋放映開始予定の鬼滅の刃遊郭編で主役級の活躍が予想されるキャラクター。 こちらもバンダイ社バンプレスト製です。ア…
ども昨日の娘からのLINE「可愛い??」可愛さの微塵も感じらんが一応可愛い❤️と返した。就活の宣材写真に使われるらしい。逞しい一枚だ18歳で地元を離れ現場監督…
5/6・7(木・金)は、山仲間と伊豆の山のハイキングでした。.そして2日目は、八丁池ハイキングでした。しかし、八丁池が目的ではなく、その途中の新緑のブナ林を見…
子どもの習いごと、何にしようかなと考えているパパさんママさんへ。我が家では長女が3歳から英会話スクールに通っています。いろいろある選択肢から、なぜ英語に決めたのか?をまとめました。3歳の習い事に英語を選んだ3つの理由スバリ、これです。耳がい
コロナ下の土日雨予想だったので、お家でどう寛ごうか? 土曜日午後は、2050に台風の人工制御の実現...
いや、実はこないだある本を読んだんだけどさ。その本でちょっとマズいことになったのよ、うん。 詳細は改めて話すとして、その本の内容が衝撃的でさ、自分の中の「何か…
ミニ・ラクレットパンと台座?のセットです。 チーズフォンデュとかが出来るヤツみたいデス。 箱出しだとコンナ感じ。 で、さらにバラすと 組み立てると 下に固形…
優良企業&収入アップの転職を図り、次を最後の転職にしませんか?
我流で行ってきていた転職活動はもうやめにして、転職のプロの力を借りて収入アップとなるような転職を成功させましょう。自身の実体験をもとに、転職エージェントを利用すべきおすすめ点を紹介しています。
【大阪~神戸まで】阪神間5月の釣りのターゲット【シーバス編】
5月はいろいろな魚が狙える良いシーズン。 前回は5月の青物釣りについて書いてみましたが、今回はルアーでのシーバス釣りの話。 シーバスはルアーフィッシングの好ターゲットとして、様々なポイント、ルアー、釣り方で一年中狙うことがでいる魚ですが、年間を通しても5月から初夏にかけてはシーバスの活性が上がるシーズン。 (地域性があるので、主に阪神間の話ね) しかも、ベイト(餌となる小魚や生物)の種類、量ともに豊富になるシーズンでもあるので、様々な場所、時間帯、釣り方でシーバスが釣れるようになります。 みんなが青物に夢中になっているスキに、比較的空いているシーバスを狙ってみるのも良いかもしれませんね。笑 5…
緊急事態宣言また出ちゃいました。遅いぐらいですよね。色々重要な予定もありましたが全部無し。残念だけど、仕方なし。では本題に入りましょう。わが家の新しい仲間です。その名もZさん。かつて乗ってたVOLVO(オープンカー)は車検が切れたので1回お休み。カングーはあちこちガタが来ててヤバイ。だからと言って、まさかゼットが来るとは思わなかった。いや思ってた(笑)車購入に関しては、いつも通り事後報告です。ただ今回は縁あってお話を頂いた時から、怪しいと思ってたので驚きはしなかったです。いま私が乗れるのはカングーかゼット。ということで、今朝初運転してきました。コロナ禍は車の運転してないので久々です。ボルボを運転してた時と感覚が似ています。ハンドルが固い。ブレーキが固い。慣れれば問題ないと思われます。一番の心配はワイパー問題。ワ...朝活は新しい仲間とドライブ
先週の日曜日お天気もいいし暑くもなくブル日和途中で休憩お水がぶ飲みお家に着いて芝生に倒れ込み綺麗なお花とパチリ足でリード踏んで思いっきり体伸ばしてパチリ可愛い…
豪雨も対応!ラドウェザーの40L防水リュック< LAD WEATHER ladbag003 >
LAD WEATHER(ラドウェザー)は、2009年にアメリカと日本で共同開発されたアウトドアブランド。 リュック・ウエア・ウォッチなど、ファッショナブルなデザインと、使い勝手の良さで人気のブランドです。 ラドウェザーのラインナップの中でも、圧倒的な防水性の40Lリュック。天候を心配することなく、山へ、海へと、大自然を満喫できます。
ティーダは今日もニコニコ笑顔家族のお膝の上を満喫し、おもちゃでひとり遊び しっぽフリフリでごはんを完食快眠・快便で体調もバッチリ 夜のティーダ 2階に上がり…
ISEFバーチャル会場phttps://www.societyforscience.or...
この投稿をInstagramで見る shohei wada(@shohei.wada.88)がシェアした投稿
5月14日土曜日関越道を北上して残雪が残る新潟県のとある山の奥へ(場所は秘密です、、、)連れてきてもらったのは、この人、腰抜け隊長いつもの山に登るスタイルから、山菜採り名人へ変身登山道などない山の奥へと分け入り探し方や採り方、採ってもいい成長具合など腰抜け隊
なでしこver. / りんver. がありますよ。 ゆるキャン△ キャンプしよう! ステンレスなべBOOK ...
と言ってもキャンピングカーのではないですよ、自宅のエアコンです。 昨年の残暑厳しい時期に2階のエアコンが逝っちゃいまして。家を建てた時に取り付けたので10年使用しました。ちなみにメーカーはダイキンです。 1階25畳、2階15畳が吹き抜けで繋がっているところを、部屋の大きさに合わせて1階は5.0kW、2階は4.0kWと性能差をつけていました。しかし我が家は夏場になると2階がサウナ状態で、2階のエアコンは大忙し。おそらく頑張りすぎて逝っちゃたんでしょう。 修理という手も考えられましたがもう10年使っていますし、修理できないにしても出張料が発生します。それならば買い換えの方がいいかな。 そこでエディ…
鶏むね肉とキャベツの甘辛ソース鶏胸肉1枚 (200~250g)キャベツ1/4 ~ 1/2個▲合わせ調味料醤油・砂糖・各大さじ2コショウ 小さじ1/2ごま油 (仕上げ用)大さじ11 鶏むね肉は一口大に削ぎ切り にし、酒4:醤油1に浸 す。2 鶏肉に片栗粉をつけ、 多めの 油を熱したフライパンでコ
JUGEMテーマ:東京散歩広重の絵とともに同じところで写真を撮ろうと思ったが全然みつからず。「箕輪金杉三河しま」三ノ輪あたりと思ったがま全くみつからず。「浅草田圃酉の町詣」流石にこれはわかります。「よし原日本堤」𠮷原大門の見
まさかの5月半ばでの梅雨入りにウッドデッキ作成の着手ができなくて途方に暮れているまろぱぱです。 一部バーコラ風の屋根を先に作ってしまって完成に濡れない場所を確保してから開始するかな。 問題は防腐塗料がなかなか乾かないこと。 それかいっそ梅雨は6月末には明けると信じてそれまで延期するか? でも、木が腐りそうだからなるべく梅雨の晴れ間を狙って取り掛かりましょう。 さて、どんなの作ろうかな。 …
福原遥出身大学は?高校/中学など学歴や学校生活と卒アルまとめ
素敵な笑顔でドラマや映画で活躍中の福原遥さんは小学生の時から「まいんちゃん」の愛称で親しまれてきました。 そんな福原遥さ
雨予報でしたが、午前中だけで大した事が無くて良かったね カノン🐴✌️敷地内のジャケツイバラの大木が 五分咲きに🌼明日の雨は...
どーもです・・(^o^) 今朝の佐賀は晴れ・・ちょい雲多め・・ そんでね・・ あちっす・・(^^;) こんな時は・・入っちゃいますか・・ ぶーすけさん・・ 風呂へ・・(^o^) ここはKさんの事務所にある風呂で うちらがいつも入らせてもらっているところ・・ そこにいつもの『ぶーすけ専用my湯舟』を持ち込んで・・ドボン(^o^) シャワーでよく汚れを落としてから・・ 湯快だワンを湯舟に投入・・ コイツを入れると・・ ボディと環境に優しく・・ リッチでセレブな雰囲気を味わえる泡風呂に・・(^o^) 軽くすすいで・・ ゆっくりと湯舟に浸かる・・ このリラックスタイムがぶーすけの・・まさに至福の時・・…
2021年5月16日 今日は、朝から雨。昼には止みましたが、ブドウの選定。 車で大串に行きました。かなり曇ってますね。人が多いですね。
5/16(日) 緊急事態宣言に伴う休業協力依頼を受けまして引き続き、臨時休業中です。 この期間で壁のリニューアル(ホールド替え)を行なっております。本日の作業…
「高みから 咲き降りてくる ユリの花 鳥の見え方 縦横二種が」ユリノキの花です、二週間ほど前から開花していますが・背の高い樹の上の方から開いてくるので、濃...
今日も波さんと山菜取りにお出かけ。実は今週も毎日の様に山菜取りに出掛けているのだが、流石に毎日だと疲れてブログを書く元気がない.........。竹の子取りは既に2回、エラ、モミジガサは配り切れないほど取り、ワラビは一年分の塩漬けを既に作り終えた感じ。こしあぶらとタラの芽は頼まれた分収穫。嫁には「よく飽きないね」と言われる始末。それでも有ればやはりもったいなくて取ってしまう......。なので今日は波さんに任せてあまりがっつかずに楽しむ程度に。朝7時半に集合し、先ずはいつもは釣りで行く場所に独活を取りに。ちょっと遅い感じもするがまあまあ取れる。今年は何故か細いものが多い。取った独活を掃除する波さん。そこそこ取れたので次はコシアブラ取りに。ここはコシアブラが取れる一番遅い場所。ちょっと早い気もするがそれでもイイ感...今日も波さんと
かかとの悩みをお持ちの方や、かかとの角質ケアに悩んでる方 7日間お試しできます。 かかとに変化が無ければ着用後でも返品してください!! ビックリするような内容ですが、 それほど自信があるようです。 足うら保護に”” 作りが違うんでしょうね。 柔らか肌触りと抜群の伸縮性!! サイズ 22-24cm まず試してみませんか?
すっかり気温も高くなってきた。お外日和だね。 ブラウントラウト GET 13インチ (33㎝)くらいかな。 レインボーも沢山釣れたけど、動画がUP出来ない…
土日の休みってあっと言う間にすぎるなぁども キリッぐーちゃんのかぁちゃんですはじめましての方へブログの概要についてはリンク先の ブログの説明 をご覧くださ…
12日は三か月毎の眼科診察日だった。死ぬまで、眼科とは縁を切ることは出来ない。静かに、黙々と進行する「緑内症」を監視する為には一日一度の点眼薬。そして三か月に一度の眼圧検査。仕事に就いていた時には、お得な六か月定期を買っていたので毎日、何度でも万代や古町へ行くのにバスが乗られた。が3月でお得なシニア割りの定期が期間終了した。<…
減築崩壊したエマのお気に入り(^m^ )クスッ。そして、ローゼルの芽が出た\(^o^)/
我が家には、エマが気に入っていたキャットキューブがありました。去年の2月ごろ、それまで5年以上お世話になった、ペット用カートの箱に穴を開けたお手製トンネルをキャットキューブに変えました。お手製のトンネルは頑丈で、エマもちゃちゃ丸も毎日使っていてお気に入りだったので、ボロボロになってもなかなか捨てられなかった(^^;)流石に汚くなってきたので、以前から目をつけていたカインズホームのキャットキューブにし...
2021/05/16:梅雨入りの便りが届いて来てる、今年は早く季節が進んでいる感じです…。此の所漸くワクチン接種の便りも来ているが、予約が中々入らず、諦めたっ…
今回のキャンプ場、「キャンプベース安中榛名」は北陸新幹線、安中榛名駅が最寄り駅になり、キャンプ場の看板にも新幹線が描かれています。新幹線の駅が近くにあるわけですから、商業施設や観光地、ホテルなどが近くにあるのだろうと事前にGooglemapで調べました。…何も無い。コンビニすら無い。駅前には家しかない。いや、家があるのに店が無い。どういう事?現地に行きました。安中榛名駅安中市のメインストリート、国道18号線から山の方に向かうこと約10㎞。その駅は信じられないくらい田舎にありました。しかも山の中腹にありました。駅は峠の釜飯屋が一軒あるのみ。「おみやげ」の暖簾がかかっていたので、ここでお土産を買おうと思ったのですが、売っていたのはこれのみ。箱ひとつ、バラ3つ。以上。しかも釜飯は売り切れっぽい。ちなみに今日は土曜日で...キャンプin「キャンプベース安中榛名」その2
こんにちは、さくらです。当ブログに来ていただいてありがとうございます。今日、息子と一緒に卵を茹でた時に、卵が変形してしまいました。息子マジでびっくりした!!その理由を調べてみたブログになります。今回のブログは緩く見てもらえたらいいと思います
takami こんにちは! ラフでリラクシーな(=できるだけ楽をしてだらけたい♥)アウトドアライフを楽しんでいるtakami(tetote_camp)です! お犬様 いつも元気なお犬やで♪ takami 今日は、娘と私たち夫婦
秋田県雄勝郡羽後町の「みはらし荘」を紹介!少しデイキャンプも楽しんできました!【体験記】
目次 みはらし荘とは施設概要近隣施設みはらし荘へ、いざ出発!近くの公園でデイキャンプまとめみはらし荘とは 出典:としとらんど 秋田県雄勝郡羽後町の大平山に有る「食事」「宿泊」「温泉」を楽しめる施設です!標高450mに位置 ...
この時期になると本当に嫌な自動車税納税通知書😭新しい車やエコカーに乗ってると比較的安いのですが、うちのように古い車が好きな家庭は自動車税が高いのです💦自動…
私が自らの意思で泊まってみたい!と思って初めて泊まった山小屋は「赤岳頂上山荘」でした。あの頃は本当の本当に初心者で、赤岳という山は八ヶ岳という山の近くにある山だと思っていましたが…そんな勘違い、一度はしたことはありませんでした?だいたい、「
【設営簡単・風に強い!】おすすめのワンポールテントを紹介します【サーカスTC DX】
キャンプに向けて『設営が簡単なテントが欲しい』『悪天候や強風に耐えれるテントが欲しい』と思っている方へ。 この記事では、簡単に設営出来て強風耐性が本当に強いテンマクデザインさんの『サーカスTC DX』というテントをご紹介します。 お悩みの方は、ぜひご覧ください。
本日から25日までamazonでポイントアップチャンスがあります
今回はamazonタイムセール祭りを紹介します。 キャンペーンにエントリーし、イベント期間中に合計10,000 (税込) 円以上お買い上げいただいた方を対象に、3つの条件にてポイントが還元されます。 3つの条件とは、、、 1.キャンペーンに応募する 2.10,000円以上を購入する 3.プライム会員でAmazonショッピングアプリで注文すると還元率がアップします(最大5,000ポイント)。 ・Amazon Mastercardでのお支払いで通常より+1%ポイントアップ・さらにモバイルアプリからのお買い物で+1%追加・Amazonプライム会員ならさらに+2%上乗せ! ⇒キャンペーン期間中合計1万…
近日、コロナウイルスの影響もありキャンプの人気が高まっていますよね^^同時に注目が集まっているのが「焚き火」。だんだん暖かくなってきましたがキャンプ場はたいてい海や川、山なのでまだ夜は肌寒いです。そんな時は焚き火の出番です!私はキャンプに行
ずっと前にぺこぱチキンラーメンのCMで本気キャンプキター!\(^o^)/って書いたのですが、その時は1つしか分からなかったキャンプギア日清食品グループ公式チャンネル ぺこぱ「ソロキャンプ 篇」 you tubeよりしかし、キャンプデビューを
【キャンプ飯】写真も映えるおしゃれなキャンプご飯!400円で簡単美味しいKALDIで買えるニョッキのセット!
皆さんこんにちは。 日曜日の夜はいかがお過ごしですか?? 僕はさっそく、先日ゲットしたランタンを眺めながら、 今週1週間の振り返りをしていました。 kimicampbokucamp.hatenadiary.jp さて、今回はタイトルの通り、 味良し・写真映え良し・コスパ良しと、 3秒揃ったおしゃれキャンプご飯のご紹介です。 それがこちらのニョッキとソース。 どちらもKALDIで200円前後で購入可能です。 こちら、昨日パラフィンオイルを買いに行った際に、 キャンプ飯の引き出しを増やせないかなと、 KALDIに顔を出して見つけました。 普段は白米・麺・パンがメインのキャンプ飯で、 パスタ系は手を…
HGサザビーを部分塗装とウェザリングで成型色を生かして仕上げました。エアブラシ、スプレーも使わずにリビングで完結する工程で仕上げています。
ばんでっとです。 2021年5月2日(日)、私の知り合いのお仲間のショップが主催する走行会に、まいさんが参加したいというので付き合いで一緒に行って来ました。 もちろん、知り合いの方とその息子さんも一緒に参加しました。 もちろん、私は走りません。 場所は「福島県リンクサーキット」と言うところで、初めて行くところです。 もっとも、他に行ったことが有るのは「ツインリンクもてぎ」しかないんですけど。 私はサーキ...
エアロバイクでストリートビューの旅 鹿児島・沖縄離島編8 奄美大島1
エアロバイクでストリートビューの旅。第4弾鹿児島、沖縄離島編です。鹿児島からストリートビューで行ける島を順番に行き、ゴールは日本の西の端っこ与那国島です。なるべくフェリーで移動できる島を順番に行くことにします。2021年5月16日時点の状況です。【鹿児島県奄美市:奄美空港】鹿児島中央駅からの走行距離約367km。今週は奄美大島を走りました。奄美大島は大きな島で本州以外では日本で5番目に大きな島です。ですので、...
梅雨に入ったが、今日は1日中曇で、雨の心配もなさそうだ。3週間前に植え付けたヤマイモの蔓が、長いものは30cmになってきている。早く支柱を立てなければ・・・・。明日からまた雨が続きそうだ。今日を逃したら暫くは行けないだろう。早速準備して畑に向かう。今日の武器は、こちら
キャンプで飲む日本酒。その空き瓶を飾れる棚をつくる。DIY初心者のメンバーで、苦戦しつつ組み立てていく。
武甲山登山の後は秩父湯元 武甲温泉に行こう!!食事も充実!!
武甲山登山の後に横瀬駅近くにある武甲温泉へ行った。温泉やサウナは広く、食事も充実している素敵な温泉だった。登山関係なしに朝から夕方まで一緒にいても全然良い雰囲気だった!!
運動不足解消のため筑波山へ つくば道(行き) 御幸ヶ原コース(上り) 御幸ヶ原でお昼 女体山頂 男体山頂 見晴台 御幸ヶ原コース(下り) つくば道 (帰り) 今回の山行データ つくば道(行き) 10時55分 スタートしました 今回の天候は曇り 麓から見る筑波山の新緑は段々と濃くなってますね スタートして20分 つくば道の急坂を登っていると、大量の汗が出てきます そんなに気温は高くないと思うけど、こんなに汗が出るかなと思いながら進みます 30分かかって、つくば道を登りました 少し時間がかかってるかな。。。 御幸ヶ原コース(上り) 11時35分 筑波山神社で参拝をすませて、御幸ヶ原コースでから登り…
少し前の話です。久しぶりに学生時代の友人から連絡をもらいました。「あいつ、転勤で地元に帰って来てるんだよ。知ってる?」「そうなんだ!会いたいね~。でもコロナで飲み会出来ないんだ…」「今はどこもそうだよね~」その時はそんな会話で終了。そしてしばらくして再度の連絡。「釣り船をチャーターして釣りに行くっていうのはどう?」「おお、なんてナイスアイデアを思いついてくれるんだ!! 密にもならないし素晴らしい♪」...
こんばんは今日は家の掃除を頑張ると思いきや朝から楽天ポチしたものが届く届く箱を片付けたそばから、次のピンポンが宅配物を片すので大方終わってしまった待ちに待った…
今日はじいちゃんの33回忌実家に行って墓参りへ行くので朝から野菜販売へ実家までは車で5分だから(笑)墓も実家から歩いて行けるけど雨が降っていたから車でじいちゃ…
鹿岳の展望        2021年4月26日             群馬県    甘楽郡南牧村  鹿岳の展望手前に四ツ又山奥に稲含山奥左稲含山手前左四ツ又山手前右鹿岳南峰妙義山中央奥榛名山気ままに山歩きBLOG        山行一覧21-4.26blg鹿岳の展望
ミリタリーコットンキャンパスシートタープ とフェアバンクス試行錯誤設営、完了! ~今季初のツンデレフィールド内山牧場③~
【記事のキャンプは東京への緊急事態宣言発出前です】 ★前記事2021/05/14ペグ打ちの手間軽減のため...
今日は残っている運転席側のミラーの補修します。 始めにダイナのミラーをデリカに合わせて取り付けステーを加工します。 デリカのステーに15AのSGP【ガス管】を差し込み、そのガス管をダイナのパイプに差し込み隅肉溶接してから磨きました。 そして、ブラサフを吹きます。 そして、取り敢えずシャーシブラックで補修塗装します。 ちょっと厚塗りで失敗してしましましたが、車検までこれで対応します。 では、取り付けでみます。 立派になりました。運転席から見ると、ミラーがデカくて最高でした。 さて、時間が余ってしまいましたので、車検のためにブレーキキャリパーを分解します。 キャリパーを分解して、取り外したブレーキ…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
キャンピングカーで車中泊、道の駅、温泉、車旅、オートキャンプ お勧めなP泊地、観光地、美味しい食べ物の情報や ご当地グルメ、お勧めB級グルメ、日本全国旅行の事など キャンピングカーの快適化、アウトドア、自然遊び、釣り 便利グッズなど色々な情報発信、情報交換の窓口 どんどんトラックバックして下さい^^
北海道の中央に位置し高さも道内屈指、文字通りの北海道の屋根が大雪山です。ここでは日本百名山にも取り上げられた旭岳と御鉢平を中心とした猜疑の大雪山(表大切)だけではなく、広義の大雪山について書かれた話題も取り上げます。 広義の大雪山というと、日本百名山には十勝山脈の十勝岳、トムラウシ山、旭岳が含まれます。東大雪には石狩連峰やニペソツ山が、北大雪には武利岳や武華山が含まれます。
日本百名山の登山の記録を集めましょう。
アウトドア好きイラストレーターのナカオ☆テッペイです。 イラストやアウトドア等、ありのままのブログです。イラストに興味がある方、アウトドアに興味のある方等お気軽にコメントして下さい。よろしくおねがいします!
砂浜や堤防からのキス釣りを愛する方の参加お待ちしております!
知多半島の情報ならなんでもOK!参加お気軽にお待ちしております!
コウモリが好き、気になる、知りたい! そんな人達の集まろう! もっとコウモリの認知度アップ!コウモリが知らない間に絶滅しないようコウモリのことを広めよう!
千葉でキャンピングカーを所有している人や、千葉にキャンピングカーで遊びに来る(可能性がある(笑))人でも構いません!つまりキャンピングカー好き!アウトドア好きならだれでもOKかな?千葉のナイスなすポットなど情報交換できたら良いですね〜。
自然ゆたかな多摩川の写真や情報をトラックバックしてください。
自然科学というと堅い学問の世界をイメージしますが、自然を科学するということは自然をよく観察して疑問を持ち考え調べることです。私は「十勝のしぜん科学」という記事を連載していますが、子供レベルで紹介しても充分納得し理解できることがあります。自然を知ることで興味が湧き、親しみを持って大切にすることが出来るようになると考えます。知りたがり屋が集まるトラコミュにしたいと思います。