朝方の雨粒をまとったイカリソウ。錨草、和船のイカリに似てるからとは 付けもつけたりという名前だな。 去年の夏の暑さに、ツボミをつけたまま途中で黒く立ち…
【花の名所視察】2024.03.31 安岐ダム桜まつり(大分県国東市)
桜も綺麗で、お餅もゲット出来て満足です! 今回訪れたのは、大分県国東市の安岐ダムです! 今回訪れたのは、大分県国東(くにさき)市にある安岐ダムになります。 こちらは昨年も訪れているので2回目の訪問です。 だったら、余所の桜を紹介したい
🎭劇団さんばば四国SANBA🌸BA💃春🌸2024年4月1日(月)春ばばスタート▶️⭐️劇団員三人は📣4月に入り桜が咲いて、飲み食いしたい心[誘惑]と戦いながら…
皆様いつもお読み頂きありがとうございます😊今日は6回目の乗務です!日曜日なので夜が寂しそうなので、7時の点呼で出庫しました。いつもと違うルートでと思い浅草経由…
履中天皇陵を南西の方から眺めています。濠です。ここに、ハシビロガモです。キンクロハジロです。マガモです。木の上に、カワウです。アップです。少し北側に進んでいます。シジュウカラです。ヒヨドリです。大仙公園の南西側です。サクラです。これもサクラの仲間かな。サクラです。履中天皇陵の北西のビューポイントです。濠です。カイツブリがいました。大仙公園に続きます。履中天皇陵から大仙公園
5月26日(日)本音でチャレンジ!変態マルシェIn愛知に出展します✨
魂の望みを選択し ありのままの自分で自分の人生を生きるお手伝い タロットメッセンジャー波輪です 今日は4月1日 エイプリルフール5月26日(日)に変態マルシ…
いやぁ いきなりの夏のような陽気で、どうでしょう・・・こうなると洋服なんかは冬用と夏用があれば良さそうですよね。 日本は四季の国から二季の国になっちゃんでしょうかね。 まずはかわいい作物たちの様子から・・・じゃが芋が1/3ぐらい発芽してくれました。 今年は
平成6年4月1日。エイプリルフールネタではなく ブログ再開しようと思う 続くかな?わからないけど… 人生後半ののんびりバタバタの様子を残せたら… さて、まず書きたいのはその後の膝! 昨年8月、走るのがどうにも痛くてできなくなり、朝のラン活はウォーキングに。:゚(;´∩`;)゚:。 でも歩くことはできます。山にも行けます。 …と、いうわけで 関西のトレラン祭り「六甲縦走キャノンボール」に参戦してきましたっ!16か17回目。 今回走れないからオール歩きで!!! 行けるもんです。でも、もう気が済んだかな~卒業やな〜今度は何かの形でお手伝いしたいな〜 と膝をさすりながら思ってる今日…
バタフライ(BUTTERFLY) 初心者・新入生応援セット ラバー貼り加工済み 卓球ラケット シェークハンド ラバー ラケットケース サイドテープ GRケー…
六甲縦走キャノンボールvol.30 2024年03月30日(土)[2日間] - ヤマレコ
六甲縦走キャノンボールvol.30 - 2024年03月30日 [登山・山行記録]-ヤマレコ
3月30日(土)しばらく気温が低い日がつづき、なかなか桜が咲ききらなかったけど、ようやく満開の兆しが!…という事で、小川町〜寄居町〜神川町エリアの桜めぐりに行ってきた。小川町の東昌寺のシダレザクラ!例年は朝イチだと空いているのに今年は車が満車だ。小川町のSNS
こんにちは昨夜、本棚の柱の角におでこをぶつけて、#8000から今日病院を受診するように指示がありましたので行ってきました。9:00開院のところに8:50に到着…
世界遺産検定準1級&1級(7/7)受験までの勉強記録[26]
世界遺産検定準1級&1級、合格への道 26日目。 記憶の呼び戻し策、2級過去問で復習。 世界遺産検定1・2級公式過去問題集Amazon(アマゾン) $…
ゴールデンリトリバー犬を譲り受けました。愛犬を通じて楽しい生活や様々な人生のひと時を共有できたら素敵ですよね。I obtained a golden retriever dog by transfer. I am wonderful if I can share a time of pleasant life and the various lives through a pet dog.
コロナ禍による中止や、このところの地球温暖化による早咲きのせいでここ何年か桜が咲いた中でのマンションお花見会は無かった。昨年も葉桜の中でのお花見会だった...
2024年4月1日(月)サカハチトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科) 撮影日2023/04/11①サカハチトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)黄緑矢印は胸部背にあるミミズクの耳の様な毛,赤矢印は翅頂付近から斜めに立ち上がる斜線を指しています。赤矢印が指している斜線も胸部背にある毛もトガリバガ亜科の特徴で重要なポイントです。あまり見かけない珍しい蛾です。幼虫はクヌギ、カシワ、ミズナラ、アカガシを食べます。②サカハチト...
3月30日(土)母を連れて、花探し。まずは混み合う可能性が高い、向原・虫居谷のミツマタ自生地に。その前日、またテレビに出ていたそうで、立派な三脚を立てたお年寄り達がたくさん。やっぱり下から見上げると黄色がきれいです。次いで、今どんな花が咲いているかわから
東京に住んでる時に水素水つくれる浄水器を奮発してかった。 がしかし、色麻町の水がおいしくて浄水器外した。 毎年替えのカートリッジ買わなきゃいけないし、水道から出てくる水美味しいんですけど? もったいないけどいらない(涙) かわりに炭酸作る機械かった。 酎ハイもワインのソーダ...
3/27(水)、昼から急遽休みをとって満開の竹原薄墨桜に行ってきました。5日前の3/22タカヤンさんご夫妻とはりさんMさんと会したのですが満開の時、夕陽の挿す桜の姿を見てみたいと強く思いました。それと対岸の高台にあるお寺からどんな風に桜が見えるんだろうか気になっていたので即実行したわけです。ご覧の様に竹原地区のお寺からは見事大輪の華を咲かせた花見が出来ます。この桜を植えられた方が、もしかしたら先祖様に眺めてもらおうと計画的に植えられたのかもしれないと感じました。竹原はお茶の産地ですが大昔は雲出川が増水し災害もあったことでしょうその証拠にこのお墓は高台にあるのだなと思います。この日はライトアップをするそうで平日であっても多くのカメラマンが訪れていました。次回はライトアップ編をお届けします。撮影日:3/27(...再び美杉村へ満開の竹原薄墨桜へ
今年初キス第二泉水さんよりM氏とエントリー風、うねり強く海がごちゃごちゃした状態です中ノ瀬 1流目あたりあり23~25センチ型は良いですが続かず木更津まで移動しましたが残念渋い釣りとなってしまった!!大西釣工房大西さんも乗船しておりましたM氏10匹 私1
【日付:2024.04.01(月)】【天気:曇】 今日は、天候が悪く昼頃から雨のため、近くの城山湖の南高尾山稜の草戸山、八方台に登って来ました。雨が降らなく良かったです。 (コースタイム) 城山湖展望駐車場9:20→三沢峠登山口9:25→三
4月が始まりましたね! 新しいことが始まる季節。春っていうよりもう夏みたいな気候の時もありますが;イベントが多いので怪我や事故なく過ごしたいですね。 今日は気持ちが軽やかです。うつ病の症状が落ち着いているなぁと感じます。 金曜日、レイトショーを観に運転して映画館に行ってきたんです。 以前は運転が久しぶりで映画の迫力と疲れでしばらく興奮気味だったんですが、今回は2回目だったこともあり疲労感もなく落ち着いて観られました。 土日はゲームしたりお昼寝したり・・・と過ごしていたんですが、お昼寝がとっても気持ちよくて^^ あれやらなきゃーこれできなかったーとかもなく、のーんびり過ごせました。 ここに家事も…
04/01探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、ミサゴ、イソヒヨドリ♀、セグロカモメ、ウミウ、)
〇狩尾岬の鳥たち03/29(金)、狩尾岬における6:50から7:20までの記録です。クロサギ、ミサゴ、イソヒヨドリ♂、セグロカモメ、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇セグロカモメの飛翔◇捕食中のミサゴ◇クロサギ◇ウミウ04/01クロサギ、ミサゴ、イソヒヨドリ♀、セグロカモメ、ウミウ、04/01探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、ミサゴ、イソヒヨドリ♀、セグロカモメ、ウミウ、)
いつまでも日の丸弁当と思うな。俺の昼飯。今日はカツ丼だぜ!!話変。先週末は走り込みするぞを目標に週末に入って、目標通り、2日で62kmとがっつり走り込んだせいか、朝起きたら疲労ぎっしり。沢山寝たし、睡眠スコアも65点と悪くはなかったんだけど
2024.4.1令和6年度のはじまり今朝も東大阪市内の長瀬川遊歩道を徒歩通勤しました。(公園の🌸も、もう少しで花が咲きそうで・・)小生の目はお気に入りの桜の樹…
プロトレックが止まってました。 ソーラー充電できるタイプなのでしばらくLED照明に当てていたら動き出したのですが、購入から7年経っていたため電池交換しました。
こんにちは、酔っぱらいです。またまた月川荘で1泊のキャンプをしてきたので、その記録・・・3/31関越道の東松山インターを降りてから月川荘へ向かう。無人の薪販売所をGoogleマップを検索して見つけた。針葉樹で一束500円とのことだ。254号線から少し入った所にある。残念ながら売り切れでしたよ。次に農産物販売所に向かうことにした。いつもなら254号線を西に向かうルートだが、今回はグーグル先生の案内通りに進んだら裏道を案内された。桜・・・農産物販売所に到着。ここに来るのは初めてだ。いつもはこの手前のファミリーマートで左折して月川荘に向かっていた。薪が売ってましたよ。しかも針葉樹が300円。広葉樹は400円。数年前に原付で来ていたおじさんが薪が安い所があるって話していたのを思い出した。そうだそうだ、農産物販売所...☆★月川荘でお花見キャンプ・・・
初花の木々に霊気の宿りかな 国立へ歩いてきました。桜は三分と言うところでしょうか。 風を呼び風をいなして枝垂桜マンションの鉾のやうにも花辛夷斎場の前紅枝垂桜…
さて、お次は現存する12天守のひとつ松江城です 平面規模では2番目、高さでは3番目の規模を誇ります 城郭建築最盛期である慶長期を代表する天守として 平成27年7月に国宝に指定されました 明治初頭、全国の多くの城が取り壊される中、 松江城天守は旧松江藩士らの奔走により取り壊しを免れ、 以降も市民のてによって守られ今日に伝えられているそうな ま、そーゆう訳で松江城に初潜入です 石垣のハートスポットも見つけたよん
山と湖に囲まれる!ここだけの経験ができる北海道キャンプ場ランキング
北海道といえば雄大な自然をイメージする方も多いでしょう。北海道は海に囲まれた大きな島であり、なおかつ山、川、湖と地形の変化にも富んでいます。自然の魅力を十分に感じられることはキャンプというアクティビティの醍醐味であり、そ ...
久しぶりのクラシック鑑賞。 各音楽大学の選抜メンバーによる混成オーケストラ。 その大編成たるや圧巻。 演目もその大編成ならではだったと思う。 マーラーの交響曲…
寄せ植え(69号)イタドリ・タニガワカンスゲ・ヒメセキショウ
2024年4月1日 3月29日撮る。 3月29日記す 菜種梅雨の今、今日は梅雨の中休みか快晴です。あと二日で4月が来ます桜の開花宣言のニュ…
今回の動画は圧力鍋で味染みとろとろ角煮 12時15分からプレミアム公開です 今回は皮つきの豚バラブロックを圧力鍋でトロトロになるまで煮込みます ◇材料◇豚…
NゲージKATOポケットラインにウクライナ国旗カラーのチビ凸が爆誕!
遊びに来た孫の運転専用に確保しているKATOポケットライン「いなかの街の貨物列車(青)」を眺めていて、このチビ凸、40年以上前の初代から全く変わっていなさそうなことに気づきました。 ひょっとして、とジャンクボックスをひっくり返したら、大昔、ナロー自作車両に利用した残りの黄色いキャブを発見。パンタグラフがプラ製なほかは嵌め込み爪の位置も全く同じに見えます。 さっそく青いチビ凸のキャブを取り外し、発掘したキャブを嵌め込んだらぴったり見事に納まって、黄色いキャブに青い機械室が鮮やかなウクライナ国旗カラーリングのチビ凸が爆誕です! 思わぬところで古いジャンクパーツが活きました。 これだからどんなモノで…
「サクライ人」になる!第3弾!(大浦の棚田と、伊万里の明星桜と実相寺のシダレ桜と!)
-3月29日-いろんなところで「桜」の開花が進んでいる。ほんに悩ましいのは、それぞれが満開になるのが順番になってないこと。なので、毎年あれは咲いたか、見頃はいつになるのか?等々情報収集に忙しい!そんな中ではあるが、今年是非にと思っていた桜があった。大浦棚田に咲くという、海の見える一本桜である。ということで、いろいろと気になるところはあるけれど、行ってきました「大浦棚田」に!桜の季節以外では何度か訪れた記憶があるけれど、果たしてどんな景色が待っているのか?心ときめかせながらどうにかたどり着いた!うん、ここに間違いない!海の見える一本桜が佇んでいた!ただ、残念なことに大量の黄砂が襲来中で空がよどんでいる!くっきりはっきりではないが、すこし動いてベストなところを探す棚田の草刈り作業の人がとっても景色に溶け込んで...「サクライ人」になる!第3弾!(大浦の棚田と、伊万里の明星桜と実相寺のシダレ桜と!)
グループロシニョール ROSSIGNOL DRAGON CUP
グループ ロシニョールROSSIGNOL DRAGON CUP↓ 詳細、お申し込みですhttps://www.facebook.com/share/p/vWw…
本日はこれを書きたい。 1945年の本日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸しました。 連合軍側の作戦名はアイスバーグ作戦 連合軍は548,000人を動員し 183,000人で上陸し、延べ278,800人が上陸しました。 日本軍は戦闘部隊103,000人 人的損害は 日本 戦死・行...
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑨〜ランチはおうどん、午後も滑ります
今年7回目のニセコ⛷️の旅4日目従姉妹夫婦と合流して3日目今日で3回目のランチです『今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑧〜従姉妹夫婦2日目のスキー滑走はヒラフか…
こんにちは。 スタッフの滝です。 さて、今日は、『エイプリルフール』です。 エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETし…
4月1日はエイプリルフールだが、 日本語では「四月馬鹿」と言う。 そのまま訳せば「四月嘘」なのに、なぜ「馬鹿」にしてしまったのだろうか。 春になると痴漢の出没が増えるけど、 やっぱりちょっと頭がおかしくなりやすい季節とい...
妹背の里からの投稿ですいつもありがとうございます妹背の里です本日のキッチンカー出店については取り止めとなりましたのでお知らせいたしますお知らせが遅くなり誠に申し訳ありませんがご確認のほどよろしくお願いいたします妹背の里
よかったらポチ!2024/4/1 自宅~阪急 山本駅~あいあいパーク~長尾中学校~八王子神社~スターバックス中山寺店~スーパー万代宝塚中筋店~山本西2丁目~阪急 山本駅~自宅6.6km(累計3800.9km) 所要時間約88分 本日は、西ロングコースを周った。一昨日、昨日の黄砂も去って、スッキリ快晴。出がけはちょっとひんやりして薄着し過ぎたかと思ったが、歩き出してすぐに暑くなってきた。途中、例によってスターバックス中山寺...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)