今年も7/5金曜から成田山祇園祭が始まりました今年7/5、18時前の総門既に盛り上がってますね総門の奥の境内に繋がる急な階段は閉鎖中朝から飲んでいる人が多いの…
2024.7.6(土)稽古相手は、上野先生、和田先生、岩井先生、諸井先生、佐藤先生。六段、七段の昇段審査受験者の稽古ぶりが充実しています。目標を持って稽古することがいかに大切か、ハッキリ感じ取ることができますね。左ラインの充実(左手、左足、左腰、左半身)打突の好機間合い大まかアドバイスは同じでも個々の意識はきめ細かく、対策を練ることです。流れ、リズムの作り、1分~1分30秒の演武です。勝負ばかりでは、見せることのできない部分を表現してもらいたいです。(私見)旅行を終え、1週間ぶりの稽古に復帰し、日常に戻りました。師範に稽古をお願いし、相打ちからの好機を狙うイメージでガマンしました。瞬間の冴えの表現は難しいです。自分ももちろん目標を持って稽古です。剣道稽古日記(神武館)
奈良某所の隠れ家へ行くときの朝食場所となるのはここ葛城市は 我道之印 本店やね~♪とっても濃い味系なので食べた直後はもうエエわ~と思うねんけど周期的に食べたくなる不思議(笑)食券買って待つことしばし。。。純ブタメン・並・極太麺・出汁・ウスメ・少な目やっぱり朝はこんな感じのオーダーになるのよ(笑)このチャーシューが朝から3枚はちょっとキツい~(笑)ホウレンソウはドロドロ。。。極太麺わしわし~海苔で...
先日、岐阜県揖斐川町にて釣人が熊に襲われるニュースをみて、他人事ではなく、かなり怖いので対策を考えます 1 熊には勝てない 2 熊の特徴・習性を知る 3 熊と会わない対策 4 熊と遭遇したら 5 突然襲われたら 6 結果 1 熊には勝てない 熊は動物園とかテレビで見かける位で 出くわしたことはない。 昔TVで格闘家の藤原喜明氏が、完全防備で 熊と闘う企画があったのですが「関節技の 鬼」といわれた彼でさえ、全く歯が立たなか った(熊に関節技もおかしな話だけど😁) アントニオ猪木と闘った極真空手家ウィリー ウィリアムスもまた、飼い慣れたような熊と 闘ったが倒せる感じはない 幾ら鍛えても熊には勝てな…
冷蔵庫の中には賞味期限切れの物がたくさんありました。旅行から帰ってきて賞味期限切れの物も増えたので思い切って全部捨てました。これだけ蒸し暑く傷みやすいのでもったいないですが処分します。どうしても一人暮らしでは食べきれない物もたくさんあります。こらから出来るだけ少量の物を買うようにします。賞味期限切れの物を捨てました
7/4、5 快晴奥利根水源の森にソロキャンプに行きました。こんにちは〜とらのぱぱです7月は第一週目しか連休が取れないので、2週連続でキャンプしてきました場所は…
待機が始まって最初の1週間が終わりました。金曜が終わると、終わったぁー\(^O^)/ってな感じで解放感満載(笑)暑い最中を在宅なのでそれは良いけど、在宅でも仕事あるならまだしも待機だから無いので、日々オンライン研修とか引合い案件の下調査とかで時間を潰してます。¢(。。;)昨日、オンライン会社状況説明会みたいなのがあったので出てみたんですが、いつの間にか仕事の紹介をMicrosoftからもして貰ってるようで。。(°_°)直...
私は子供の頃から、同級生がさもないことではしゃぐのを下らないと思って見ていました。 学校にアマチュアの劇団が演劇をしに来るのですが、多くの同級生は団員の一挙手一投足に手を叩いて大笑いです。私的には、もうちょっとひねりがないと笑えない、と思っていても、周りはドッカンドッカンと...
くそ暑い週末、今週もノーキャンプ△ この時期は5時過ぎには目が覚めてしまう。夜はもう冷房つけないと寝れないですが、早朝くらい窓を開けてさわやかな空気を取り入れ…
はじめに 前回投稿後、手術(5月、鎖骨プレート抜き)と転職(8月予定)の諸事情が重なり、キャンプもかなり、ご無沙汰だった。 今月末で今の会社を退職、現在、有休消化という夏休み中。次の仕事、採用内定も決まり落ち着いたので、少し遠出してみようと。(失業手当
訪問ありがとうございます。どもども tochiです7/7七夕🎋ですねワタシはC&Kのライブに行ってきます!歌って踊ってきます!( 〃▽〃)さてさて七夕🎋です…
今日は千葉県の「花はなの里キャンプ場」に来ています このキャンプ場には保護猫30匹、犬3匹が居てサイトに遊びに来てくれるそうです 花はなの里YouTubeより ソロだと意外とお役捨て4000円弱で土日でも
朝日の出をみながら思いを巡らす。今を生きてる事に感謝して体いっぱい動かす。幸せを噛み締めながら日の光をあびました。なんか体の底から沸き上がる幸せそして心の安定、波の音をききながらSUPに揺られました。「1度しかない人生を全力で生きよう」そう
三日目は、今回の旅の本命である福井県立恐竜博物館の見学。2000年にオープンして、福井観光と言えば永平寺と並んでこの恐竜博物館が有名です。ドーム状の施設に巨大恐竜から小さいものまで、様々な恐竜が楽しめます。施設職員による解説で、恐竜の種類が骨の形によって、爬虫類に似た骨盤を持つ竜盤目と鳥類に似た骨盤を持つ鳥盤目に分類されることを知りました。カミさんは、なぜか恐竜に深い興味があるようで、本来は出不精なのに、この博物館へは、昨年年から行きたい!と話しており、今回念願がかなったようです。博物館の隣の敷地には、自然のなかに実物大の恐竜が動いて吠える「かつやまディノパーク」も見学しました。気温35度はキツかったけど、森林の日陰も多く楽しかったです。暑さの中で、ちょっと迷いましたがやはり永平寺は欠かせません。曹洞宗の...金沢・福井旅行2
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.7.6
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、ワンドの4、創造の種をまくというタイトルがついてい…
3月末植え替えしたハイビスカス『強剪定したハイビスカスの植替え』昨日は午前中入社式、夜は歓迎会で大忙し毎年4/1の恒例行事ですさて、晴れて暑くなった3/31昨…
レビュー【IZIPIZI イジピジ・ SUN#E】使い勝手のいい「ウェリントンフレーム」
街でも山でも着用できるオシャレなサングラスを探している人にIZIPIZI(イジピジ)のサングラスがおすすめです。 コスパの良さに惹かれて購入し、半年ほど使ってみて良かったのでレビューをします。コスパがいいのにかけ心地もよく、山でも街でも使っています。
2024.7.2(火)~6日(土)カミさんと4泊4日の金沢・福井旅行に出かけてきました。初日は、秋田から新潟県上越市まで420キロほどライズ君に乗車し、上越科学館を見学。中学生が制作した戦艦大和の模型に感動しました。夜は、温泉宿内の居酒屋でビールを飲みながらの歓談。二日目は、金沢二一世紀美術館の見学。絵本作家の「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が開催されており、きめ細やかなコンテ画を拝見し、無駄の効用について考えさせられました。生きていく上で有効、有益なものは確かに必要不可欠でしょうが、一見無駄なような絵やマンガ、小説などはジワジワ人生に染みてくるような気がしますね。もう一つ開催されちた「Lins(ラインズ)-意識の流れに合わせる」はなかなか難しくて説明は無理です。いろいろな素材を使った織物をみて、絨毯か...金沢・福井旅行1
北海道へ20日間の長期旅行で姉弟も心配してくれて無事帰って来たのでランチへ行くことになりました。ちょうどお土産もあるので渡すついでに焼き肉を食べに行きました。京都の姉を向かいに行って梅小路のホテルの二階のレストラン街の焼き肉店へ行きました。ランチメニューでなんと1800円でボリュームたっぷりの美味しい焼き肉が食べられました。他の店も中央市場の隣にあるのでどこもボリュームがあって安いので驚きました。また今度は和食ランチに来ようと言うここになりました。その後出町柳でコーヒーを飲んで帰りました。北海道から無事帰って姉弟でランチへ
最近ちょくちょくお世話になってる弁当屋がここ近鉄八尾駅徒歩3分は けんちゃんちやね~♪弁当屋さんと言っても自販機ですが何か?(笑)サイズも手ごろな日替わり弁当なのよね~この日のメニューは。。。シャケ弁あとはナムルっぽいのととん平焼きっぽいのが付いと~~る!!この日のシャケは薄っぺらいけどめちゃデカい~ちょっとご飯が足りません(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
今回の記事はオホーツク海に面する枝幸町にあります、ウスタイベ千畳岩キャンプ場です。コロナ禍で休止中の見学と2024年の枝幸かに祭りの2日前に利用しました。 この記事には 枝幸町ってどこ? ウスタイベ千畳岩キャンプ場の設備 ウスタイベ千畳岩か
今日は福岡県糸島へソロキャンプ!海がキャンプ場のすぐそばにある最高の立地(OHANAキャンプ場)✨️スタッフさんも気さくな方で気持ちよくすごせます。3時にチェックインするので朝から海でSUPからの~~キャンプへ!早朝ももう一回SUPやる予定
昨年買った新しいテントの話、広い居住スペースとタープがいらないところが気に入ってます
昨年買ったVASTLANDの2ルームドームテントSの話です。我が家には古いテントがいくつかあるのですが、トンネル型テントが良いなと思って買ってしまいました。 昨年7月にオートポリ...
初心者向けに使いやすいキャンプ用ライトを3つご紹介します。 1. ジェントス(GENTOS) LEDランタン エクスプローラー EX-136S このランタンは明るさが最大で800ルーメンと非常に明るく、キャンプサイト全体を照らすことができます。 USB充電式で、連続使用時間も長く、アウトドアでの長時間使用に最適です。 防水性能も高く、雨天でも安心して使用できます。初めてのキャンプでも扱いやすく、操作もシンプルです。
みなさん! はじめまして☺️Daisukeと申します!自然と遊ぶのが大好きな47歳です。キャンプ•サーフィン•SUP•バイクトレーニング(ボディーメイク•大会出場あり)をメインに楽しんでいます♫仕事はドックブリーダーをやっています。愛犬と暮
【車中泊】今年もあの聖地でバグトラから眺めた富士山が最高だった!|バグトラックパネルバン|軽トラキャンピングカー│Car camping|ASMR
今年もあの聖地を訪れました。 千円札の図柄に使われ、アニメゆるキャン△の舞台にもなっている 大人気の浩庵キャンプ場です。 今年もこの場所に来られたことを感謝します。 本栖湖と雄大な富士山を眺め癒やされ
【ソロキャンプ】日本一上陸困難な島、青ヶ島から八丈島へ!焚き火が気持ちいい初夏の徒歩キャンプ
あの秘境キャンプを無事終えて、一路八丈島へ戻る。前回焚き火出来なかったストレスを発散する焚き火キャンプだ! h
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/1~7/5今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,610,000円 確定株式 なし 今週は日経平均が再度、最高値を更新してきました。 イケイケどんどんだった年初と比べて、少し落ち着いた印象を受ける分、着実に伸びているのかなと思います。 反面、最高値を更新したとたんに反落してしまうなど、投機要素もまだまだあるなと感じています。 持ち株も、ちょっと前には5万~10万円だった含み益のレンジが、10万~20万円前後に底上げされてきていています。 9月の配当権利確定までしっかり上昇していって欲しい所です。 …
今日は小田原の酒匂川にアユイングに行って来ました。 しばらく大雨の影響で川が増水していたのですが、段々水位も安定して来て、鮎釣りのコンディションになって来ているとのことです。 バイクで現地に9:00に到着しました。 タックルをセットして、釣り開始です。普通の魚は朝マズメや夕...
どうもヒロです 人生100年 時代と言われていますが 早いもので気がつけば、今年、還暦を迎えました。私は55歳で早期退職し 皆様より少し早い 定年後の生活を送…
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.7.5
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、ソードの8、心の住まいをきれいにするというタイトル…
俺って、ボケだ!アフリカツインで行くつもりと言いながら、思い浮かべていたのは、こっちだ…だからテントが載せられないと思ってしまったのだ実際には載せてみたら、ど…
久しぶりにふるさと納税のネタ 例年、土用の丑の日は自宅で鰻丼を食べますで、その鰻はふるさと納税でいただいています 今年も先月納税しました 鹿児島県鹿屋市<国産…
ホンダCB750は憧れのバイクで今でも夢で出てきます。一度プラモデルを組み立てましたがバラバラになって処分しました。でもまた欲しくなってプラモデルを2つ買いましたがまだ未組立です。今回また12分の一ですがCB750のプラモデルがあったので買いました。これから夏場は出かける事が少ないので作りたくなって買いました。CB750のプラモデルを買いました
毎度おなじみオレンジ暖簾の立ち飲みはここJR八尾駅前は 戸井商店やね~♪おっ、この日はちょいと角度がちがうな~ ナゾ禁煙カウンターに陣取りチューハイプレーンぐびぐび~そしておまかせやね~♪ぼんじり&皮は塩で~最近、体重増加がヤバい八尾人っす。。。にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
信州も連日35度に迫る暑さで、思いついたように今季初めてプールで泳いできた。無理せず25mプールをクロールで4往復し本日は終了。次回から距離を徐々に伸ばし昨年と同レベルの20往復/日を目指す。なぜか平泳ぎが出来なくなってしまった。土日は家族連れで混むし月曜日定休日で週数回のスイミングだ。プールでただ歩いてるだけの老人になりたくない。今の体力は鍛えるよりも維持が目的だ。犬の散歩にサイクリングもあるから日課表を作ることにしよう。今季もプール通い
NV200バネットバン クォータパネルのデッドニング作業のその②。
仕事終わるに一目散に職場の駐車場を借りて作業をしています。今回はクォーターパネルとハッチバックのデッドニング作業をしていきました。内張りを押さえているピンを外していきます。ピンはオスとメスに分かれているので、最初に内側のピンをひっぱり緩めます。わからず無理やりすると割れそうです。こんな感じです。わかるかな〜?パネルを外すとこんな感じ。手の届くところには、制振シートを貼り、断熱材を上から貼りました。...
この記事、真偽はどうなのか知らないけど、ちょっと面白いと思った。でも、よくよく考えると、面白いどころか、別の意味で何かを実証してしまってないかい?って、ガクブ…
SUP(サップ)には、さまざまな種類のボードがある。まずは素材で分類すると、大きく2種類に分類される。 インフレータブルボードは、初心者から上級者までにおすすめ! 1.サーフインのように固い素材でできたもの…ハードボード2.浮き輪のように空
昨年10月にオートポリスサーキットでスーパーGTを観戦したときに、スバルのグッズ販売コーナーで気になるものを見つけて買ってしまいました。 イタリア製本革アクセスキーカバーです。6...
はぁ?英検ですか!? なんで?それって中高生が受けるものよね。そういや学生時代に受けたことあったっけ・・・ というご感想が聞こえてきますが、実はワタクシまあまあな検定試験好きでありまして、何かを始めたら検定を受けたくなるし(フランス語検定5級とか)、検定を受けるために始めたこともあったりします(世界遺産検定3級とか)。 で、合格したら満足してそれでおしまい、決して上は目指さない、 という『広く浅く派』であります! 英検については、 中学で3級取って以来、30代前半で準2級、40代前半で2級を取り、そして4年前に一念発起して準1級に挑戦したところ、、、 一次試験に1回、二次試験にも1回落ちて、ほ…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)