来年だったら梅雨入りしていて全然おかしくない6月16日、友人と横須賀に 自宅を出る時には止んでいた雨、電車に乗っている途中で雨に変わったものの、横須賀に着いた…
再三振られてようやくの訪問となりましたるはここ鶴橋は 立呑みスギモト やね~♪オープン当時からめちゃ人気の立呑み屋っすカウンターの最奥席に陣取りまして芋水&ポテサラ~このポテサラがとろ~り美味いのよ芽キャベツとヤングコーンのお浸しカツオ出汁が効いててめちゃ美味い~♪刺身3種盛りママ『ピーマンもつけときました~♪』ありがと~本マグロとカンパチとヒラメどいつもこいつもめちゃ美味い~♪芋ソーダ割りスナップ...
前回の記事で紹介した五徳サポーターと同じブランドの物をもうひとつ買ってましてw、、では見ていきましょうか、、、ZULU GEAR (ズールーギア)DU KUSI Type2仕様220×40×30(mm)65gSUS304 (ステンレス)どうです?なかなか良いデザインでしょう?一見するとア
こんばんは、大神です。 今日からとりあえず東北の行ったことある県のおすすめキャンプ場をご紹介しようと思います。
M4搭載MacBook Proは2024年後半に発売予定のようです
MacRumorsの記事から ディスプレイサプライチェーンアナリストのロス・ヤング氏が、M4搭載のMacBook Proは2024年後半に発売される予定だと伝えてます。 ブルーム...
まだテレビが人気があった頃、情報番組などで、アナウンサーやパーソナリティが一体になって、まるで無二の親友のように語らうシーンがありました。 バラエティなんかでも、皆が他人のこぼれ話に、手を叩いて笑い、可笑しくてたまらない、といった感じでリアクションしているのをよく見掛けます...
ソロツーリングin千葉県 丸大水産裏〜岩船漁港〜岩船地蔵尊〜釣師海岸〜ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑
※上記画像はブログと関係ありません 丸大水産裏手の防波堤 最初に言っておくがあくまでも自己責任 一応防波堤上にはサバフグやクサフグの死体があったためアングラーは入ってる模様 左の防波堤
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.6.19
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、大アルカナ14番 守護天使、従来のタロットでは節制…
朝と昼はファミマのお弁当朝用のおにぎりと昼用のお弁当は、毎朝出勤時に買います少し小さめなお弁当をチョイスするのです少食?なため、この量で十分だし、老後の年金生…
2年前のヤクルト1000品薄騒動の直前から、定期的に週一回、ヤクルト1000とヤクルト400を届けてもらっています『そうですか。市中じゃ売り切れですか…』お…
八尾のとってもお気に入りな立ち飲み屋はここ近鉄高安駅前は 田中酒店やね~♪正面からも入れますがわざわざ右手の路地から入店です(笑)いつものブロック壁向きカウンターの右端に陣取り赤星大ビンぐび~アジフライウスター&タルタルもキターー!!あぁ、ええわ~マスター『この前、お勘定間違えててん』って、1カ月以上前の話なのに150円を返金してくれました~なんだかほっこりエエ気分♪にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大...
今日から天気は悪くなる予報です。旭川から近い神居古潭へ行きましたが熊目撃情報の看板があって断念しました。そこから留萌の黄金岬でお昼の弁当を食べました。そこに大阪ナンバーのカブがあったので懐かしくて少し話をしました。いろいろ情報を聞いて良かったです。ここからは北へ向かって走って初山別のみさき台キャンプ場へ向かいます。だんだん雨模様になってきました。キャンプ場の駐車場で車中泊しようと思いましたがトイレの近い道の駅にしました。北海道旅行6日目留萌〜初山別
【息子の旅】を自分が行ったかのように紹介する回 ② 西表島・由布島へ
台湾に住む息子が、超遠回りして石垣島に行った話の続きです。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com ちょうどこの日、八重山諸島では、海神祭(ハーリー)が行われます。 ハーリーとは爬龍船(はりゅうせん)と呼ばれる伝統的な漁船の海上レースで、海人が海上の安全と大漁を祈願する神事です。 八重山の海神祭 -2024年- [祭の日] 息子2日目は、朝早く西表島に渡ってレンタカーを借り、ハーリーを見学してから西表観光をする予定でしたが・・・ 昨晩は2時過ぎまで飲み倒していたため、起きたらすでに10時を過ぎていて、さらには二日酔いがひどいという状態 (~_~;) 旅先で貴重な半日をつ…
訪問ありがとうございます。どもども tochiですキャンドゥでキャンドルグラス買いましたアンバーカラーで良い感じ早速キャンドルナイト開催場所はベランダ笑やっ…
今までいくつか使って見ましたがなかなか好みのヤツに出会わない、、そんな道具はいつくつかあるのですが、とうとう決まったかも知れない物を手に入れましたので、、、、 こちらです、、、 開封〜〜ZULU GEAR Wheel-G対象商品・Sotoレギュレーターストーブ、フ
入院しているときに新しい艦隊これくしょんのサウンドトラック「艦隊これくしょんオリジナルサウンドトラック Ⅸ 護」が発売されていることに気づきました。 音楽配信されてないCD ただ...
地元の話です。 調査時の作業着、調査道具、キャンプ道具など買っている、ワークマンが新しくオープンします。 ワークマン女子飯塚カホテラス店 6月27日オープン 今まで飯塚店まで行っ...
2024.6.17(月)稽古相手は、田口先生、鷹島先生、籾山先生。年輩先生の攻め入り方が向上しました。攻めてタメのタイミングが取れるようになりました。還暦を過ぎた年齢になると今もっている自分の技をいかに出すか重要です。その上で、技術の向上進化を図る方が効率的であり、迷い道に入らないで済みます。いままで積み上げてきたこと大事にするということです。あまりに変えすぎるのは、過去の修業の否定になってしまいます。あまり向上に跡が見えなくても、理にかなった動きを続けることで進化していきますね。もちろん新しい技の習得にも挑戦はしていますが。剣道稽古日記(剣正塾)
【ワンパン調理で茹で汁なし!】「ペペロンチーノ」を作って頂きます!|簡単おうちキャンプご飯
「おうちキャンプ飯」作りの記録。今回はワンパン調理で茹で汁も出ない「ペペロンチーノ」。節水も出来て片付けもラクなパスタ、キャンプ飯・おうちご飯にいかがでしょう?
昨日は朝は登山、午後からソロキャンプと、自分の好きなことを詰め込みました。 ソロキャンプはなにより人と関わらなくていいというのが最高です。 そして登山についても、基本的には単独行動を好みます。 怪我や万が一のことを考えると、誰か仲間と一緒に行く方が無難なのですが、そういった...
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.6.18
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、クリスタルのエース、埋もれていたアイデアや夢の出現…
満腹な大きなお腹を抱えてデザート目指して走るよまずは、無料高速区間高山から飛騨清見までね腹いっぱいで、トンネルばかりのちょうど良さげな暗がりとくれば、単調な走…
ハンモック泊をしました。 こういうかんじの林間野営サイト。もうハンモック張り放題ってかんじです。 パッキングも外観はまあいつもどおり。今回は食料除いて12キロぐらいあった。やや重。 DDハンモックフロントライン。と、あと諸々の小物。 小物の
梅雨入り前のカラッと晴れた日 出かけている最中にちょうど昼時になったので、数年ぶりにこちらに来てみました 佐倉市中村食堂こちらは、生前父とに何度も立ち寄ったお…
6月16日郡上へ行くも『渇水』『暑い』『釣り場が無い』『ずぶ濡れ』といった厳しい釣りでした。 1 天気予報外れる 2 長良川支流 3 トラブル発生(ずぶ濡れ) 4 気を取り直して釣り再開 5 吉田川へ 6 渇水にてルアーロスト 7 ミノー強化試験結果 ↓ 前回のブログ piroki-l.com 1 天気予報外れる 昨日の天気予報では 郡上市は朝方曇り降水確率40% 午後から降水確率90% でしたが予報に反し晴天😱 今週に制作したピロキミノーを持参して いざ出発! ↑ これだけあればロストしても大丈夫でしょ と高を括るも後に大きな誤りと知る) 2 長良川支流 本流は鮎釣りが多いですが、支流はまだ…
2024.6.16(日)父の日の日曜は、盛りだくさんに忙しい日でした。午前中、秋田市中総体の野球大会に出場した孫息子をカミさんと応援。野球の試合を見ることは、あまりないので中学生ブラバンまでが必死応援する雰囲気がとても良かったですね。その後、市内仲いち広場で開催されていたクラシックカーのイベントを見学。カミさんがクラシックカーに興味がないことから写真撮影するくらいで、時間が無く、オーナーさんとの会話はなし。セリカ、スカイラインGT、レビンなど70年代の名車を見ているともうわくわく感がとまりません。マッハGOGOの世界ですね。昭和の香りを十分の楽しめます。帰り道で、イベントを終えたセリカリフチバック2000GTを見かけました。カミさん、いくらぐらいするの?500万から600万くらいかなヘェーと感嘆していまし...父の日日曜
久々にガッツリと肉でも食うべ~ってな感じでここ鶴橋は 焼肉ホルモン空やね~♪昔は安くて美味い鶴橋の穴場代表格なお店でしたが今じゃすっかり有名店となっちまったのね~珍しく行列ないので飛び込みました!カウンター最奥席に陣取り生中ぐび~バラ2人前タンと上ミノ?不揃いカットな肉たちをジュジュジュ~ハラミすじいや~ 久々の焼肉うんまいわ~♪おかわり~それにしてもオーダーを手際よく捌く兄ちゃんたちが見事っすツラミ...
北海道旅行5日目は朝早く起きたので十勝岳の山岳ルート望岳台へ行きます。休日なので駐車場は満車で置かとこがありません。少しだけ端に置いて写真をとりにあきます。そこから旭川の旭山動物園へ行きます。今日は土曜日でしかも暑いので動物園の人の多さと暑さで疲れました。今日は旭川でホテルに泊まります。早めにホテルに入ってゆっくり洗濯もして休みした。北海道旅行5日目旭山動物園
段々と気温と湿度が高くなってきました これからの夏山に向けてトレーニングを続けてましたが 先週はトレーニングに行けませんでしたので 一週空けてのトレーニングです 今回のルートです 梅雨入りしませんね 男坂で登ります! 男坂登りきました 下社に向かって 山頂へ向かいましょう 残り一丁目 二十八丁目に着きました! 大山山頂 富士山見えた! お昼にしましょう 下りましょう 間違えやすいポイント? 長~い石段 急な道は距離が短い? 無事に下山 山行データ ルート 標高 時間・距離・標高差 結局、いつものお店でした 余裕を持った計画で 今回のルートです 大山の標高は1200メートル超えてますが 出発地点…
ソロソロ、、、いよいよ、、、多分梅雨になりそうな予感ですがw、それよりも先週は暑さの方がかなり先行して厳しかったですね。暑さに弱いわたしにはもう限界に近づいてキャンプが厳しくなってますが、先週末はわたしの参加しているNATSUソロキャンプさんのファンクラブ関
※上記画像はブログと一切関係ございません 能満寺古墳 久々の更新です仕事仕事が忙しくて、、、 ソロツーリング自体は行っていたんですがブログ書く時間なかった・・・ そう!「仕方なかった
キャンプ好きの皆さんブログに来ていただき、いつもありがとうございます。 今回は、キャンプの必需品である寝袋についてご紹介します。 せっかくのキャンプなのにゆっくり寝れなかったりすると楽しくないし疲れます。 ですので、適切な寝袋を選びましょう。 まずは寝袋の種類です。 寝袋にはいくつかの種類があります。初心者には以下の3種類がおすすめです。 1. 封筒型(レクタングラー型) ◦ 特徴…
大山に登ったあと、愛川町にある中津川河川敷にキャンプに来ました。 笹かまぼこつまみ最強説は本当です。 でもこれがやはり締めとなってしまいます。 晒してみました。
ドレンホール修正・ヘリサートやるぞー٩( 'ω' )و KLX250メンテナンス記録
昨年積みかえたエンジン、ドレンホールがナメていて、やっぱりオイル漏れしました。こんなエンジンに7万も出してしまったのが悔やまれる(´・ω・`)説明にちゃんと書いておけよ!まぁそんなわけでヘリサートを挿入してドレンホールの修理を行います。ヘリサートってのは商品名だっけか。一般名はリコイル? よくわかんないけど。買ったのはクソ安中華工具で2千円もしない。工具はちゃんとお金出したほうがいいんだけど、マトモな...
「本体の温度が上昇したため、カメラを終了しています」真夏日の炎天下で飛行機の動画撮影中にXperiaXZに表示されたエラーメッセージだ。iPhoneは何ともないのに..。ズームを使いながら4K動画を撮影するには本格的なビデオカメラは大きくて重いし値段も高い。そこでマニュアルズームが使いやすい中古のXperiaXZをポチッたがこれでは使えない。飛行機の離陸シーンをiPhoneで撮影したがズーム時に一瞬ピンぼけするも初心者としてはまずまずの出来だった(自己評価!)。ただし自分のiPhoneは5Xでもう少し倍率が欲しい。そこで手持ちのNEX-7の陰で出番の無いオリンパスのデジタルカメラでフルHD撮影を試みた。ちなみにNEX-7は標準レンズは倍率不足で望遠レンズを用意する気はない。オリンパスのデジタルカメラに三脚...炎天下でスマホXperiaが使えない!
大阪の公園でα7rⅡで撮影。日常の普通にある風景を撮影するのは結構難しいですね。ムラサキカタバミです。カタバミは結構種類が豊富で在来種もいますがこのムラサキカ…
軽量・コンパクトギア好き小遣い制キャンパーの私が「使用していいなと感じているキャンプギア」や、ただ単に「気になる・憧れギア」などのセール・お得情報を書いていきます!数・時間に限りがあるものなので、チェックはお早目に~!
飛騨高山でイチバンの人気店は国八だと思ってる行列ができる他の店を知らないだけって気もするが兎に角、いつ行っても並ばないと食べられない店だ今日も9時にいつものフ…
6月2日(日)先週走った県道波佐匹見線・波佐芸北線がとても楽しかったので、またまた走ったことがない道を組み込んだサイクリングを計画。計画は、こんな感じで。太田川交流館かけはし(旧可部線加計駅)を出発、国道433号を北上して道の駅豊平どんぐり村(戸谷集落以降未
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)