2024年3月31日(日)和歌山県新宮市/和食割烹/きのした(日本酒講習会)
今夜は和歌山県新宮市の駅近くのお店へご案内。 メイン通ですが人通りもまばらですね。和食割烹の「きのした」飲み屋も少ないので満席でした。予約は必須です。まずは瓶ビールで乾杯!!メニューはこんな感じです。変わったものがたくさん。日本酒はこんな感じ。お通しも手
2024年3月31日(日)南紀/白嵓(紀伊半島クライミングツアー1日目)
紀伊半島クライミングツアー1日目は「南紀/白嵓」へ。伊勢神宮からは熊野方面に南下して約1時間ぐらい。ちゃんと駐車スペースもあります。急登を5分ほどで岩場に到着。アプローチが近くていいですね。ここは石灰岩の岩場でオーバーハングがたくさんあります。テーブルま
2024年3月31日(日)伊勢神宮、鬼ヶ城/観光編(紀伊半島クライミングツアー1日目)
紀伊半島クライミングツアー1日目。ホテルをちょっと早めに出発してクライミングに行く前に伊勢神宮へご案内。駐車場が90分待ちでしたが穴場の駐車場を見つけてすぐに入れたのでラッキーでした。川沿いを少し歩くと伊勢神宮。桜が咲いていました。朝から観光客の数が凄い
3月最終土曜日の糸魚川駅では桜が咲いていた。先週までの寒気も抜けて、春到来。焼山温泉からは雪切れも多数で今週最後になりそう。新田山山頂から滑ったが、形成されたザラメは板が良く走り状態は想定通り。しかし、肩を痛めてしまった方が出て、大変申し訳ない結果となった。 翌日は白木峰へ。黄砂の影響なのか、白木峰らしい展望がなかったが、突然太陽が現れた。年度末にハロ。 空を見上げて、幸運のメッセージと受け止めた。年度末を機にガイド業務の転換を計りたいと思う。自分らしい、自分にしかできない仕事に取り組んで行く。
時々行くことのある横浜港シンボルタワーのドッグラン。 ドッグランラボという運営団体が週末ごとに移動してドッグラ…
金曜セットが終わり通常営業中です平嶋さん山下さん森さん3日間お疲れさまでしたありがとぅございましたいつもは半分の壁をセットしていたが今回は全面をセットしてもらった。3日間のセットだけでもハードなのに翌日岩に行くというタフさがすごい(群青花12cを登る森さん)pic.twitter.com/A9u0g1g5Bk—徳べえ(@NorthrockToku)March31,2024セット終了(ツイッター)
2023(令和6年)年度末です。今年は元日夕方に能登半島地震、羽田衝突事故がありました。羽田の事故では海上自衛隊の航空機との衝突、管制官と海自側での通信ミスがあり、滑走路上侵入してはいけないタイミングで海上自衛隊の航空機が侵入してまったことが事故原因として
昨日はシフトが遅かったのでまず寝坊。 のろのろ起きていざ洗車。 何しろ今回の九州の旅でまぁ汚れたのよ、SAKU…
先週安瀬山に行こうとしたが濃昼山道入口の雪がなく断念した。よく一緒に行くUは、その週に円錐峰に行ったというので、円錐峰に行くルートをなんとなく眺めていた。すると、安瀬の裏側だということに気が付いた。「こっちから行けば雪あるなあ」ということで、行ってみた。ところどころ15㎝くらい雪がついた林道を1人で車を走らせる。1人だと、帰りぐちゃぐちゃになったら越える時どきどきする。ぐちゃぐちゃの除雪止め車を停めて歩き出す。時間的にまだ雪が硬いのでぎりぎりまで林道を詰める作戦にする。林道側面の雪はだいぶ崩れだしている。落ちてこないように願いながら通過すると熊の足跡。春先は標高が低い場所の方が足跡ありますね。周囲を見渡しながら歩くと雨が降ってきたので、しばし雨宿り。やまないから小雨の中歩き始めたらやんでくれた。この後も数...裏から行けばいいんだ
3/29お昼まで大雨、で夕方散歩、暑い、にゃんと2匹仲良く日向ぼっこ中開花宣言出たけど緑道のソメイヨシノは未だ数輪。三毛にゃんは煮干しを食べないらしい。おててが超可愛い桜開花で夕方散歩
2ヶ月に一度の割合で開かれる蒲郡店のキッズコンペ急ですが明日3/30(土)9:30から開催予定です(浜...
久しぶりのシフトの金曜日。 じょんさんが在宅だったのでシフト前にひと登りできる日💛 早めに着い…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)