もう雪は融けたかしらと榛名山は三ッ峰山、その3峰を狙ってみました。実は三ッ峰山には何度も登っていますが、ちゃんと3つの峰を踏んでいません。それではということで、ここからのスタートです。意外に雪が残っていますね。ひと登りで尾根に着きました。ここはすぐそこなので榛名旭岳にも登ります。榛名旭岳登頂。榛名富士が大きく見えます両脇に鬢櫛山と烏帽子ヶ岳を従えて偉そうですね。蛇ヶ岳。臥牛山。奥に小野子山の三兄弟...
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.3.31
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、大アルカナ18番 シンデレラ、従来のタロットでは月…
先日一人オフ会?に出かけ、その後また直ぐに別の場所に出かけようと思っていましたが、天候とか用事で中々出かけられず、3/27(水)にやっと行くことができました。…
スミレ科の同定はよくわかりません。この子もたぶん大丈夫だと思いますが、もしかしたら違うかも。なんて思うととても不安。タイトルの最後に「?」をつけた方がよいかな。でも、花としてはいいですね。花はかわいらしいし、斑入りの葉も見栄えがします。お庭に咲いていてもよいかも。庭なんてないけど。いずれも、23.04.12 下仁田町にほんブログ村...
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.3.30
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、ハートの9、自分のコップを完全に満たすというタイト…
先日一人オフ会?に出かけ、その後また直ぐに別の場所に出かけようと思っていましたが、天候とか用事で中々出かけられず、3/27(水)にやっと行くことができました。…
ハマダイコン・ハナダイコン・ショカツサイ(オオアラセイトウ)の違いは?似た種類を解説
ハマダイコン・ハナダイコン(ハナスズシロ)・ショカツサイ(オオアラセイトウ)はいずれもアブラナ科に含まれ、名前に「ダイコン」が含まれることがあり、観賞用・食用いずれかの目的で栽培され、野生化したこともある草本です。紫系統の十字花を付ける点が
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.3.29
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、ソードの10、意識の新たなサイクルに入るというタイ…
シラネセンキュウで大丈夫だと思いますが…。セリ科はセリ科だとはわかるのですが、じゃぁ何?って難しいですね。苦手です。スミレ科、キク科、サトイモ科に次ぐ課題です。いずれも、23.09.20 渋川市にほんブログ村...
先日一人オフ会?に出かけ、その後また直ぐに別の場所に出かけようと思っていましたが、天候とか用事で中々出かけられず、3/27(水)にやっと行くことができました。…
おとついの低温と降雪を最後に、予報では週末から晴れマークが続き、気温も15度を超える日が続く。サクラの開花はもとより、昨年より遅れていた青葉の森の早春の花や虫たちが示し合わせたように躍動する瞬間のカウントダウンが切られている。昨年、家から一番近い地点と言っていい太白山のふもとの自然観察の森でヒメギフチョウさんに出会ったのは4月3日だった。その時は、カタクリは満開で、かれらが卵を産みつける食草のウスバサイシンの葉もすでに展開していた。青葉の森のカタクリは、昨年より気持ち1週間開花が遅れているので、まだ早いと思ったが、今日はやや気温が低いが、晴れていたので、その自然観察の森の例の場所に行ってみる。やはり、まだまだであった。あの出会い地点のカタクリはやっと葉を展開させたという具合で、ウスバサイシンの葉の気配もな...さあ、週末から早春のたちが躍動する
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)