プランタンに植えたズッキーニに花が咲きました、ブロッコリー🥦もソロソロ1回目の収穫間近、胡瓜も🥒大きくなって来て居ます、試しに空いている場所にキヌサヤのタネをまき順調に育って居ますキヌサヤの種まき全部撒いたので収穫時期には食べきれない程になるかも知れません収穫出来る迄は育てばの話しですが?昨日夕方から暗くなるまで裏の川に居ました、ドライフライでブラウンを5匹ヒットしました、使ったフライはカデスです、菜園
6月8日ヒラメを求めてオフショアジギングへ出発AM1時に起床、移動して3時半出航スロージギングで底を中心に狙います潮が早いな~で、前回に続いて鯛その他、マゾイ、メバル、イナダが釣れるも残念ながら本命のヒラメは釣れず・・・次回、リベンジですねからの、釣り後のラーメンは旨い!そして、帰宅後の日本酒も当然旨いのです!!...
タイニーハウス・ガーデン&エクステリアのグリーンサムズアップはお住いの環境をデザインします。キレイ、ナチュラル、カッコいいがデザインコンセプト。名古屋、三河、尾張地方を中心に他の地域も承ります!ここ数日、高原で出張仕事しています。こちらは暑すぎず、仕事が
結婚したばかりの頃に一度だけ奥さんと飯田線に乗って豊橋から終点辰野駅を超えて諏訪まで行ったのが楽しかったのでま…
カヤック、サップでふらっと!お手軽!フラットフィッシュ、ヒラメ、マゴチ狙い!massaさんコラボ!
YouTubeアップしました^ ^ 今回、内房カヤックフィッシング massaさんと行く!ふらっと フラットフィッシュ狙いになります。 気軽に立ち寄ってみてください^ ^ https://youtu.be/VZj1I0VCV5g #カヤックフィッシング タグ #photo #千葉 #釣り #カヤックフィッシング #ヒラメ #fishing #東京湾釣り #ルアー #フィッシング #オフショア #釣り好きな人と繋がりたい #シーバス #サップフィッシング #南房総 #jakson #サゴシチューン
前回のブログで笠岡周辺の下見に行っていたのですが、のんびり漕いで通過した後の場所で座礁事故が起きていたみたいです。水産庁の取り締まり船の白鷺事故が起きた梶子島キャンプ出来そうな島でチェックしていたのですが、写真は事故が起きた5月21日の8時40分頃で通過したのが9時15分頃で事故が起きたのが9時40分頃だったので私は何も気づかずのんびり漕いでいたんですね。これ目撃してたら確実に野次馬してたなぁ自動車の事故みたいにパトカーがサイレン鳴らしてって感じではなかったので全く分からんかった。ドローンも持ってたので確実に飛ばしてたなぁ・・・6月9日(日)のツアー前にサルベージ船が移動してきていたので引き上げが見れるかと思いきや予定では10日だったのが天候不良で11日の引き上げとなったみたいです。ツアー中に近くに寄ろう...笠岡周辺での船舶事故
今朝の30分1匹勝負久し振りにドライフライでの釣りです、27cmのブラウンですドライフライでの釣りは歳のせいか反応が遅く合わせるのが難しくてチョット苦手なので普段はニンフの釣りです、ドライフライだとリーダーが長くてトラブルの連続です特にフライの付け替え等は指先がうまく動きませんのでダメですね30分勝負
八重山の旅で食べた食べ物、2回目はデザート編です。まずは焼き肉屋・煙力さんで食べたマンゴーアイス。ネットで席を予約したら全員分付いてきてラッキーでした。しかも…
東北遠征からの帰りの高速道路は一日中土砂降りの雨。走行中「パッチ」と大きな音がして飛び石があったことは気が付きましたが激しい雨が打ち付けるフロントガラスには特に異常は無さそうでした。しかし、雨が上がった帰宅後のフロントガラスには1cmほどの傷が、まあまあ深そう。位置を測ってみると端から22cm。下から31cm。養生テープを貼って汚れが入らないようにして、とりあえずディーラーへ相談に行ったところ、リペアで何と...
なんだか最近夜中に北海道ローカルと思われる番組が多くて思わず見入ってしまうまろぱぱです。 オズワルドとトム・ブ…
【三重県】格式のある志摩観光ホテル「LIEN」のアフタヌーンティーで、長男の卒業お祝い会。
中学校を卒業する長男のお祝い会をするために、志摩観光ホテルへ。 志摩観光ホテルに行く途中、久しぶりに、二見の夫婦岩に立ち寄り。以前は2人で、今回は5人で訪問。 あわせて、お気に入りのスイーツ「シェルレーヌ」を買いに...
カヤックジャンボリーでは牡鹿半島周辺を漕ぎましたが、せっかく東北まで来たので松島周辺を漕がないわけにはいきません。地元アースクエストの紺野さんにリクエストしてツアーをお願いしました。今回は紺野さんにたくさん画像を撮影していただいたので自分の画像も多めです。アースクエスト海を自在に旅する舟 シーカヤックは、遙か昔に森林限界の北限の先にある沿岸部(アリューシャン列島やアラスカ、グリーンランドなど)で発...
昨年に続いてTReSのコンサート今回の会場はお初で、今までより格段に音が良かったです!音が押し寄せてきて久しぶりに聞いていて鳥肌立ちましたね来年も是非!!...
CARL君ですブログの更新が遅れました2泊で青木湖にキャンプに行ってきてたもので・・・がパッパはまだ膝が完治していないのでカヤックはなしでした(ノД`)その発端となったのがこのテントです話は4月の初旬に戻して花見に行った数日後です前回話した例のこれワンポールテントというものだそうです今までのテントはドームテントちゅ~もんでインナーが2m×2m高さが1.3mのサイズだったッチャコットは斜めでないと設置できないし高さが低いから這い蹲って出入りしてた今回のテントは高さが1.7mで中も少し広くなり彼が言うには「テントの中でも快適だぞ」ちゅ~ことを言ってましたがま~話半分で聞いておいたッチャそれで本番で使う前に不具合がないか試し張りだそうですそう聞けばボクも行かない訳にいかないっちゃネでついた場所はこの公園桜がいっ...CARL君テントの試し張りを手伝う
キャンプ道具が一通りそろってしまえばキャンプってやっぱりお金がかからない遊びだなと再認識しているまろぱぱです。…
jakson ピンテールサゴシチューン!サゴシのエサ!これすごくいいかも!
ピンテールサゴシチューンサゴシのエサ!イワシっぽく見えるのか、、バラしも多かったがアタリもよく取れた!シーバスとのファイトでフックが折れたよく頑張ってくれた^ ^#jakson#サゴシのエサ#釣りピンテールサゴシチューン
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)