「ちょっと、起きてぇー。何かが侵入した!!」とのMRKさんの叫び声で今朝は起こされました。なんだ、なんだ!!慌てて飛び起きて「すわ、泥棒でもはいったか!!、現場保全、警察に連絡せねば!!」とズボンをはいて離れ(我が家は古い平屋の教員住宅を二棟を廊下でつないでいて、母屋と離れと洒落て呼んでいます)に飛んでゆきました・・。???????いったい何があったんだ!!離れの窓の両側の壁が壊されて直径2-30cmの穴が空き外壁がむきだしになっていて、ゴミ箱やらも倒されていました。最初に見つけたときは廊下の出窓の置物も落とされ、お菓子(マカロン)も持ち去れた形跡があったとのことでした。どうも人為的ではない。。、動物の侵入らしい・・。いったいどこから???使っていない立て煙突から眼鏡石(横円筒をつける穴)を伝わって侵入したので...事件・現場検証⇒謎!!
自然ガイドの師匠であり、大の兄貴友人であるMKさんと、メールで徒然通信と称して文通みたいなことを続けています。徒然といいながら、交換日記みたいな往復書簡となって爺さん話で楽しんでおります。私は、実をいうと、知り合いは多いのですが、「友人」と言えるような気のおけない人はあまりいないので、MKさんは貴重な存在です。MKさんとならば、対面ではなんでもないような話でけっこう延々と話ができる唯一無二の友なのであります。お互いに60代後半にあり、どうしても健康病気や体力力話題が多くなってしまうのですが、ジジ話題ならぬ時事話題でも忌憚なく書いて、やりとりできるのは楽しくもあり、頭の運動にもなるわけです。インターネットが発達し、こういう年寄りコミュニケーションは昔より便利になったもんだ・・。徒然通信
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)