ナンダカンダと…。 今日は夏には珍しい晴れているのに強風で涼しささえ感じられるほどで各地で倒木などの災害が出ていたようですね。涼しさも徐々に風が弱まって夜には涼しさよりも肌寒さを感じ湿度が上がって蒸し暑さも感じるほどでした。茹だるほどに暑かったり肌寒い程に涼しくなったり…ナンダカンダとカラダの順応が追い付かない事で体調を崩しやすくなってしまいますので皆さん体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいネ!グローイングの通常プログラムクラスは7月に入って夏休みまで全クラス3週です。グローイング的にも明日、来週、再来週と3週続けて朝イチ午前中に入っている派遣体育指導も夏休み前ピークとなっているので私もダウンしないように…。通常クラスの病欠はもちろんですが『’24グローイング夏休み特別プログラム』を申し込まれ...ナンダカンダと…。
車中泊を快適に!Amazon Prime Dayで揃えるべき必需品と注目アイテム
車中泊を楽しむためのアイテムがAmazon Prime Dayでお得に手に入る!快適な車中泊に欠かせない必需品とおすすめ
今日は日常の何気ないことを少し書きたいと思います。 先日、仕事で高速道路を走ることがありましたが、少し混雑しておりまして、2車線のうち追い越し車線の方が早いのか、通常車線の方が早いのか?車が流れている時は、当然、追い越し車線の方は早いものですが、混雑時はどうなんでしょう。筆者は特に急いでいなかったので、通常車線を走行しておりましたが、周りを観察していると、少し逆の車線が進むと、すぐに車線変更す…
【PR】 元公務員のあさか主任(よぱめぐ)です。ブログにおこしくださり、ありがとうございます。ご縁に感謝元公務員 あさか主任 ブログ2023年、10年間勤務し…
夏男&夏女 グローイングの前期通常プログラムクラスの設定が無い月曜日は普段ならカフェ業務を行っているんですが昨日は『’24グローイング夏休み特別プログラム』で実施する4歳年中児から小学3年生までが参加対象の『ノーティー・ミステリーハイク』&小学3年生以上が参加対象の『アドベンチャー・ミステリーハイク』の現地リサーチに妻と一緒にリサーチして来ました。前日、夜遅くから雨が降り始め時折、激しさを増しつつ朝方には小降りになって…実際の出発時間と同じタイムテーブルを元にリサーチする訳ですが自宅を出た時は未だ雨雲の流れが速く若干の雨が降っていたんですが現地に近づくに連れ晴れ間が見え始めてくれました。やっぱり持ってる私1号&芽久美先生…自称『夏男』&『夏女』の私達には大切な行事が予定されている時には雨雲が近づい...夏男&夏女
D1に見る懐かしさ。確かに〜。昔の魅力、楽しさを感じるなぁ〜。
D1に見る懐かしさ。 確かに〜。昔の魅力、楽しさを感じるなぁ〜。 おじさんは、とても感じる。 世の中便利になった。 ほんと。 スマートフォンは、勝手にアップデート。 最初から、全部使える
坂を余裕をもって登りたい。そうだ!!! スプロケットを交換しよう。
坂を余裕をもって登りたい。 そうだ!!! スプロケットを交換しよう。 久方ぶりの自転車ネタ。 最近、キャンプとバイクのネタばかりだった。 自転車ネタも織り交ぜて行くことにしよう。 先日、
【離乳食初期7-8か月頃】つぶつぶがあると吐き出します。初期の形態でもいいですか?
【PR】 元公務員のあさか主任(よぱめぐ)です。ブログにおこしくださり、ありがとうございます。ご縁に感謝元公務員 あさか主任 ブログ2023年、10年間勤務し…
ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ! ブログの最初からお詫びです。ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ!昨日のブログ、最後の追伸で「通常木曜水泳クラス/プログレスC&Dのレッスン動画は明日7/1(月)迄にはなんとか編集を済ませてアップしたいと思っています。(汗)」なんて言ってましたが日曜日のカフェもボチボチの忙しさで疲労度MAXなのかなぁ?昨日のカフェ営業が18:00に終わって夕食までの1時間弱、ベッドで横になってたらそのまま爆睡!途中、食事だナンダカンダと妻に起こされたようですが一切,返事せず…眼が覚めたら23:00過ぎ…急いで夕食(この時間だともう夜食ですね(汗))を食べて、風呂に入って明日(既に日付が変わってるんで今日7/1)予定している『’24グローイング夏休み特別プログラム』アウトドアプログラム/ミステリーハイク実...ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ!
大学教員公募の数が徐々に増えてきており、公募人事が本格化する夏を迎えようとしております。そのような中で、転出先を決める最重要事項ともいえる項目が「待遇」だと思います。もちろん、研究環境や立地、学生の質など、何を重要視するかはそれぞれですが、待遇は生活に直結する事項ですので、昔も今も最重要事項の一つといえるでしょう。
SSTRは、エントリー完了。 その前に、GO/STだ。 先日は、SSTRのエントリーが完了。 昨年と比べると、とてもスムーズにエントリーすることができた。 さて、SSTRは、10月に予定されている。 その前
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)