富士山剣ヶ峰22:30富士宮口登山開始(途中仮眠)-4:30富士山山頂。8:00下山開始-11:52富士宮口駐車場着。※この動画で使用している地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像),数値地図50000(地図画像),及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平15総使第412号)富士山剣ヶ峰
四国お遍路道の歩き方として、1番札所から88番札所までを時計回りに周る「順打ち」と、その反対回りに周る「逆打ち」があることは知っていたが、それがどういう意味を持つのよく分からなかった。下記のサイトなどで、教えられやっと分かったのだが、①弘法大師さまは、いまも「順打ち」で巡礼されていて、「逆打ち」だとお大師様に会えることからご利益がある②伝説では、最初にお大師様に会いご利益のあった方が「逆打ち」をした年がうるう年であったため、うるう年に「逆打ち」をすると3倍(3年分)のご利益があり、うるう年は、「逆打ち」をするとよい、とされる③ただし、「逆打ち」は標識が「順打ち」仕様となっているので、歩きにくく初心者には薦められないとのことであった。オイラは、今年中に大峰山奥駈を済ませば、来年には四国巡礼をと考えていたが、...四国お遍路の「順打ち」と「逆うち」
登山道脇のアカマツの地上に浮いた根でしょうか、樹液を吸うことに集中していたようです。ボケていますが、これ以上近づけませんでしたので、ご容赦ください。いずれも、22.08.31 足利市にほんブログ村...
コロナ禍で中断されていたレク仲間のカラオケ会が再開されました。まだ参加をためらっている人、仕事の都合で参加できない人もいて少人数です。.今回はタイトルに「雪」…
大島 亮吉 著 1978年5月10日 中央公論社 発行この文庫本は1978年の発行であるが、著者の大島は1928年3月に前穂高北尾根で遭難死しています。その彼の遺稿集になります。北海道の山、涸沢、穂高への思いのほか、小さな峠を歩き越えた情景など、おもしろく読めました。大正から昭和にかけては登山が盛んであったようで、大島に限らず、このころの山の本はとても多くあります。山に至る描写は今はなき山里の...
大峰山のところでも記したが、所期の計画では、まず2019年に大峰山奥駈をやってから、四国八十八ヶ所巡礼に挑もうと思っていた。しかし、2019年の奥駈に頓挫してから、翌年からのコロナ禍が続いていることもあり、2023年に入っても、いずれの歴史的なロングトレイルは、果たされていない。なお、当初は、四国八十八は自転車を使って短縮化を図ろうかとも考えていたが、今になってはやはり「歩き遍路」でやろという気持ちになってきている。大峰奥駈は、100kで十日を要するであろうが、難路のため二度に分けて計画することにしているので、早くても来年まではかかるのだろう。だとすれば、四国は来年秋以降かとなるのだろう。季節は春か秋、暑くない季節を選ぶべきだろう。ネットで教わると1200kmを最低でも40日、1日30kmは要するとある。...四国八十八の歩き方
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2023.1.27
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、ワンドの9、新たな意識への扉というタイトルがついて…
吾妻山公園2日目は、公園山頂からの眺望と菜の花です。残念ながら雲が多くて富士山を見ることが出来ませんでした。が、澄んだ空気と満開の菜の花を堪能できました。😊山頂はたくさんの人で賑わっていました。暖かい日差しと菜の花を満喫してください。奥の尖がった山は左が金時山、右が矢倉岳。晴れていれば富士山が見えるのですがね~。 花散歩・湘南二宮、吾妻山公園②
結局、長めの鎖が2本、短い鎖やロープが数カ所で無事にクリアです。でも、これが本当に一般道だったのでしょうか。難しいところはありませんでしたが、落ちたら…というところはいっぱいです。だからこそ、立て看板が立てられ、ロープが張られているのでしょうね。ということで、無事登頂です。とりあえず、ランチタイム。さて、腹6分目になりました。落ち着いて、山々にごあいさつ。まずは八ヶ岳。あのたくさんある尖りのひとつ...
コロナ禍で中断されていたレク仲間のカラオケ会が再開されました。まだ参加をためらっている人、仕事の都合で参加できない人もいて少人数です。.今回はタイトルに「雪」…
昨夜は久々に酒をぬいた。雪が降っていて、歩いてすぐだがいつも酒類を買い求めに行くコンビニに行くのもはばかられたこともあったが、年末年始の酒量増加とそれにともなう内臓の不具合に不安を感じてもいことで、「少しの間アルコール控えようか」という前向きな変化もあったからかもしれない。。で、いつものことだが、酒を抜くと眠れない。酒を飲んだ時のように眠くならない。いつまでも頭が冴え冴えとしている。それでも寝ようとして蒲団に横になって、YouTube朗読なども聞いてみたが眠れず、結局朝まで枕もとで本を読んでいた。だが、読んだ本がいけなかったのかもしれない。山岳写真家田淵行男さんの山岳エッセイ「黄色いテント」だ。田淵さんは、写真家でもあるが、博物学を収めた博物学者でもあり、蝶や植物など対象に対する執拗な観察眼と洞察力、その...山小屋のいびき
富士山白山岳河口湖口五合目の駐車場に車を置き、登山開始。AM0:00駐車場出発、(休憩本八合目10分)(4時間)AM4:00富士館前到着AM4:13白山岳到着、富士館前に戻りAM5:15頃まで待機、写真撮影AM5:30下山開始(2時間50分)AM8:20駐車場到着※この動画で使用している地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像),数値地図50000(地図画像),及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平15総使第412号)富士山白山岳
【お知らせ】1/26(木) 1/27(金) 占いのQuonの日
こんばんは。お知らせです。占いのQuon天保山マーケットプレース店 3F2023/1/26(木), 1/27(金) 17:00〜20:00 在席しており…
釣りをしながら食べるご飯でプチキャンプ気分★
【近くて安心】昭和の森フォレストビレッジへファミキャンで行ってきた!-2022/12-(1/3)
日の出とおでんとコーヒーと。
キャンプ写真(自分癒し)
久しぶりのカイデックス
ランタンの熱で無駄なく調理 “Outdoor Holic”の MULGOTO(マルゴト)を買ってみた
僕の最強焚き火チェア『コールマン コンパクトフォールディングチェア』
キャンプギアは、面白い! トランギア ストームクッカーの専用ガスバーナーを試す!!!
野良道具製作所 野良ベースのカスタマイズ!? ランタンフックを付けてみた!!!
アルミ缶で 自作アルスト。 サラッと試運転。
エアーマットを簡単に膨らませたい!!!エアーマットは、快適だった。膨らますのは、何とかしたい。 今回のキャンプ道具は、66円だった件。
赤ちゃんのキャンプデビューはデイキャンプから試してみよう
『四国くるま旅~四国カルスト~』まるで別世界!!その空と陸の狭間で味わうものは…【愛媛県 久万高原町 車中泊 キャンプ】
アウトドアにも最適/[コールマン] トートバッグ ウォーカー 2WAY
ワンティグリスから「三角形 チタン製 ミニ焚き火台」が登場したよ!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)