いまやっている仕事は検針の仕事のみで、どこかに勤めていたりすることはありません。 昨年の7月から2ヶ月間だけ、監視業務の仕事に就きましたが、どうやら自分はもうどこかに所属するということは出来ないみたいです。 空いている時間は、殆どをネットサーフィン、読書、趣味的なことに充て...
今日は返納に走るもうっかりして旧の場所へ行く、一旦帰り出直して返納してきた。午後からは暑いくらいの日を浴びながら修理や取り換えをしないでも使える罠を掃除する。どうにか20セットだけ出来たので干した後で油を吹き付けて置く。明日は残りの掃除をしよう。夕方まだ暑い中を犬達の散歩に行く、裏山でのんびりとさせてやる。十分納得するまで待ってやり帰宅。20セットだけ洗える。
天気は上々なのに今日も強い風が吹いていますこの時期に吹く風の事を花を散らす風、花嵐と言いましたっけ?これを試練と呼ぶにはきつ過ぎますね。タンチョウソウが咲きました丹頂になる迄には葉が伸びるのを待たなくてはなりませんが誕生したばかりの今がこの花の一番美しい時なのですヒカゲツツジも負けずに咲き始めました淡い黄の花びらに薄っすらと紅を差したその奥ゆかしさがまた素敵なのですよそこへやって来た一頭の蝶。枯葉の上に舞い降りたらどうでしょう枯葉が上手い隠れ蓑になってくれそうですその蝶が羽を開くとこの通り、これ同じ蝶なの?と疑いたくなる様な変わり様だと思いませんか!この蝶はタテハの仲間で瑠璃色の帯を持つ事からルリタテハの名前が付いてます花咲く庭にやって来たルリタテハ
先日、ブログに書いた”リアスタビライザー・リジットブラケット” 早速注文が入りましたぁ~ 三重県ナンバーのお車です2.5インチロワード ロワード量が増えてスト…
今朝、ご主人様は里親先の北海道札幌市のS氏に電話連絡し、送犬日を決められました。・・で、早速、徳島あわおどり空港の貨物に連絡し、予約をしました。送犬日=4月3日で空輸便は以下の通りで予約できました。●徳島JAL4656 12:15発 羽田13:30着 ※ ここで犬の休憩と健康状態を確認す寝為に2時間30分以上放置し、問題が無いことを確認します。●羽田JAL523 16:30発 千歳空港18:05着尚、羽田発の便は、乗客の手荷物を優先して乗せるので、乗せれない場合は次の便になる様です。遅れる場合は、羽田空港より荷受人のS氏に電話連絡をしてもらえるように...
2024.3.31 『東望来山』(269m)~『ふくろう山』(291m) ふくろう湖畔で三角点Pを結ぶ
私は真面目に働いています。月~土曜日の週6日、朝から晩まで一生懸命働いています。貧乏暇なしだ~観光菓子の製造工場で、アルバイト社員として勤務して、もう8年が過ぎて9年目に入った。時の流れの早いこと。大変気楽に勤めてこられた会社だが、3~4月のこの時期は、GWの需要を控えて繁忙期となり、休日が週一の日曜日だけとなる。残雪期のいい時期に、土日山に登れないのは辛く、当初はやめようと思った。しかし、4月を乗り越えると、GWの長い休日が続くことを知り、続けてみるかな?と思い直してここまで来た。そして今はあきらめて、土曜出勤にもストレスを感じなくなった。それでも休めるなら休みたいよねえ・・・週一休みだと、日帰りで遠出する気にもなれず、近場の山で楽しむ。今回はこれまでそれぞれ別に登ってきた西の「東望来山」と、その東の「...2024.3.31『東望来山』(269m)~『ふくろう山』(291m)ふくろう湖畔で三角点Pを結ぶ
京都から戻り、お店の裏庭へ行ったら咲いてる咲いてる~~~クロッカスや福寿草は既にしっかりと伸び出して、凄い状態になってましたクロッカス水仙の花芽も伸び出してきました。一面福寿草ですここまで伸びたらもう最後のお花です。おっ、フキノトウも出
RATEL WORKS ストレージコンパクトチェア|難燃加工の生地で焚き火にピッタリ
RATEL WORKS(ラーテルワース)より登場した「ストレージコンパクトチェア」を徹底解説していきます。 キャンバス風合いの難燃加工生地や天然木のひじ掛けなど、素材1つ1つにまでこだわりを感じられるカッコイイチェアです。
大きなランディングネットを友人が又作って頂きました、以前作って頂いたネットより大きくて持ち手の長いランディングネットが欲しいなと思っていたら何と届きました、春先の大型ブラウンがかかった時ネットインする時にフック外れて逃げられる事が有り今シーズン2回有りこの大きな持ち手の長いランディングネットで安心して取り込めるかな、頂きました、
こんにちわ、大熊猫です。なんか久しぶりにのんびり且つ充実した週末やった気がする。特に何をしたわけでもないんだが、必要な睡眠、必要な買い物、必要な買い出し、ゆっくりゴハン・・・・・金曜の仕事終わりは、”吞み”には行かず、ちょっとだけ漫画を読みに十三駅前の漫喫に寄り道して「作りたい女と食べたい女」の漫画を読んだのだ。う~ん、、、、まぁこんなもんか(笑)って感じかな。私は漫画よりも、あのNHKのぎこちない感...
4月になり、こちらも春らしくなりました。 グリーンシーズン営業が始まり1週間が経過していますが今日からルアーなどの展示販売も行います。 陳列が完了しました。…
私の朝食は食パン5枚切り1枚でなので通常のホットサンドメーカーは2枚使用するので多すぎ食パン1枚で焼ける物を探して買ってみましたが6枚切りではちょっと無理(-_-;)8枚切りでレタスやチーズ、ジャムなどを入れると丁度良い縁がカリカリで少し硬いけど良いかな😋...
現金特価 限定2個!東京スコープ BED-17-30 マルチレティクル ダットサイト
PKウエーブです。日本製のマルチレティクルダットサイトです。好みにあわせて4種類のレティクルを選択で...
宝満山に3連登したし、今日は床屋さんと市役所にいき午後から清水山へ。第二展望台は山桜満開でした。しかし、みんな桜がホントに好きだよね。青空に映えてました🌸
夜景で有名な中国・上海の観光スポット「外灘(バンド)」から車で10分ほどで、戦前に日本人が多く住んでいた地区にたどり着く。 ガラス張りのビルと、租界(外国人居留地)があった時代の洋風建築が混在する一帯に、9階建てのマンションがひっそり立っている。 1931年の建築で、丸みのある外観とれんが造りの外壁が特徴だ。 上海は戦前、日本の傀儡(かいらい)国家だった満州国をはじめ、中国大陸各地で蔓延(まん…
3月30日京都府亀岡市の大本花明山植物園と西山へ行ってきました山野草の植物園でシロバナネコノメソウをまだ見たここがなかったので見られてよかった\(^o^)/シロバナネコノメソウかわいいねぇ~♪ヒトリシズカ詳しくは大本花明山植物園と西山←クリックすると見られます...
4月1日、多くの方は新しい職場に異動したり、新しい職域で新鮮な気持ちでいるだろう。しかし、職から離れた私はさびしい限りだ。カミさんと桜でも見に行こうと、東広島市の山に行く予定だったがまだ咲いてないという。やむを得ず、カミさんが行ったことのない大竹市の亀
2024年04月01日岐阜市大洞の願成寺にある中将姫祈願桜が満花になった。最近の暖かい日が続き一気に満開なった。珍しき桜が開花夢ごこち春の水抜いて耕す田ん...
映画『パンケーキを毒見する』予告編 https://www.youtube.com/watch?v=JkTdUAxehMM 『妖怪の孫』緊急リバイバル上映 予告編 https://www.youtube.com/watch?v=tbo7qNRMeLM 満州で一番軽いものは、人の命だ 「漫画」『満州アヘンスクワッド』 https://www.youtube.com/watch?v=Es8g671WvpM ヤッホーくんのこのブログ、次…
晴れ時々曇り。早朝気温11度~21度(予報)。郊外の小川沿い。川沿い桜は蕾が少し開花。◆ クイナ(水鶏)。◆ ヒクイナ(緋水鶏)。
2023年総集編 北海道のソフトクリーム(十勝地方は除く) どの店も美味しいので全て機会があれば再訪します 3月2日 新千歳空港 北菓楼新千歳空港で最も美味し…
2024年から始まった新NISAでの第1四半期の投資結果ですが、いまのところ無事に含み益状態で推移しています。まずは積立投資枠の方ですが、毎月10万円で楽天・S&P500インデックス・ファンドに投資をした結果、投資額は30万円で、3月末時点の評価額は326,796円で、評価損益は+8.93%となっています。ただ自動的に口座から引き落とされて積み立てているだけで、これほどの高利回りが得られるのですから、さすが大人気の積立投...
生徒さんから頂いたお菓子。可愛い〜✨ありがとうございます✨✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••札幌市東区にある『弾きたいを実現する』黒川音楽教室生徒…
アオサギ(青鷺、蒼鷺)のコロニーに超レアな「エリマキアオサギ(襟巻青鷺)」が飛来!?首周りの羽毛がエリマキトカゲのごとく逆立つのが特徴の希少種のアオサギです!エリザベスカラーのように見事な首周りの飾り羽・・・神々しいほどの美しさです!まさか地元の池で「エリマキアオサギ」に遭遇できるとは!夢なら覚めないで・・・一期一会のシャッターチャンス興奮を抑えつつ無我夢中で撮影を続けました※《注意》今日は4月1日。この記事はエイプリールフール用に書いたもので、内容は真っ赤なウソです目立って頭頂部の羽が豊かなアオサギさん、強風にあおられて首周りの羽が逆立って見えたのでした。それにしても、フサフサで毛深い、いや羽深いアオサギだなぁ~アオサギ(青鷺、蒼鷺)Greyheron全長約95㎝ペリカン目サギ科アオサギ属◆アオサギe-...超珍鳥??エリマキアオサギ‼‼
(ひと月ほど前のことになりましたが…)3月第一週の日曜日、6:40京王高尾山口発。晴れ、気温3℃。朝一番!の…陽光と澄み切った冷気が、心身を包み込んでくれる。年末以来の山歩き。冬と春の、微妙な季節感を味わいつつ、妻と二人のんびり歩く。8時過ぎ、草戸山(くさどやま・364m)着。東の都心方面と、その奥に筑波山(つくばさん・877m)がうっすら。(わかるかな?)自分は未だ訪れたことなし^^;恒例の山の神様(大山祇命)参拝後はもちろん…朝ご飯。このためにやって来た♪あまりに気持ちいいので、1時間近く寛いでしまった⤴︎ちなみに、ここまで会った人は18人。復路は…久しぶりの支稜線へ。分岐まで20分ほどだけど、続々32人とすれ違った💦しかもトレランが大半…朝一の電車でがんばって来たけど、このコースも休...東高尾にて[2403月]
昨日から一気に暖かくなりましたね。今頃の登山が一番気持ちよく登れるかな?今月1回目の宮路山でした。今日の充実度・・・中今日の画像 ・・・宮路山登山今日のト...
2024年3月は三重県いなべ市と滋賀県東近江市との境界にある山。藤原岳、標高1,144mに登ってきました。 素敵な鳥居がありました。 5号目にきました。他の登山客の方もちらほらいました。 山頂までもう少しです。 無事、登...
ある日の私 。軽自動車で車中泊。ラジオとランタンとお酒。エブリィワゴンの車内を紹介します
続きはこちら♪車中泊が禁止の道の駅やキャンプ場が増えてると聞き 悲しくなります。いつもご訪問ありがとうございます♪にほんブログ村モラル・マナーを守って 楽しい車中泊ライフを♪記事更新の励みになりますので下の3つをよろしければ、ポチッと応援お願いいたしますにほんブログ村...
久しぶりにきのめに行った、引継ぎやら得意先が増えたやらで自宅でテレワークする時間が減ったから、きのめさんへいく回数も減った。週に1回ぐらいのペースになってきた。いくとママが久しぶりやねと一言今日の日替わりはヘレカツ好物のオクラとひじき煮、ひじき煮が美味しい、少し甘い目で美味しい。あと漬物味噌汁味噌汁も美味しい!デザートのみかん日替わり定食は800円長岡天神かいわいの昼のランチは800円が相場のようだ・・・阪急長岡天神歩いて3分きのめの定食ヘレカツ定食
桃源郷でゆっくりとして、今日のお山に向かいました 道の駅和紙の里の駐車場に車を止めさせて頂き・・・ 帰りにマダムたちは色々買いこんでいました駐車させて頂いたお…
月曜日は超激だる重おかんです、こんにちは。我が家はわんこさま最優先、今日も今日とて小金井公園。さぁ、一日でどれだけ🌸は咲くかなぁ。とワクワクしながら向かいまし…
【裁量向け】FundingPipsで使えるプラットフォームのcTraderについて解説します
↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります! この記事を読むことで 悩む人 ・FundingPipsの環境について教えて下さい! ・cTraderについてとりあえず知っておきたいです […]
2024-04-01 稲城市 若葉台公園 春の訪れ 1時間 晴れ月曜日、遊びに来た孫たちを連れて稲城市の若葉台公園に行きました。ここは起伏のある公園で、近くにかっぱ寿司アクロス若葉台店や本を売っているコーチャンフォーがあるので、彼らが来ると一緒に来ます。アクロスプラザ若葉台に駐車し、まずは寿司を食べ、それから公園で遊びます。中1、小4、5歳の3人は、駆け出して遊びに行きます。ついていけないジジババは別途、花を...
〇狩尾岬のハヤブサ-82022/08/27,2022/08/30,2022/09/04,2022/09/10,2022/09/13に、狩尾岬で見れたハヤブサたちです。◇2022/08/27-1◇2022/08/27-2◇2022/08/30◇2022/09/04-1◇2022/09/04-2◇2022/09/10◇2022/09/1304/01探鳥記録写真-3(狩尾岬のハヤブサ-8)
★史跡『大宰府政庁跡』の桜を愛でて『とんかつ濱かつ』で春限定の”明太重ねかつ”等頂く~♪★
昨日は 使用期限3/31までの濱かつ食事券が財布に1枚残ってた ので晩ご飯は 『とんかつ濱かつ 大野城緑ヶ丘店』(大野城市)に すぐ決定♪ でもその前に…
どうも!! 大曲りゴルファーめるちんさんです(^o^)/ 風強い・・・寒い・・・ めっちゃ混んでる 2時間近く粘って ピンとテーラーメイドしか打てませんでしたm(__)m うーーーん ミズノや ヤマハ
保護中: 【TruefreeF2】オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン レビュー
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
こんにちは、ライターのおおつかはじめです 【家族で楽しむおでかけ♪】をメインにキャンプや旅行を綴っています「家族でどこ行こう?」の参考にしてみてくださ…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)