セ界ワーストの開幕19イニング連続無得点…森下翔太、1号3ランで先制!才木浩人が6回無失点で降板
●阪神のスコアボードにまた〝0〟が刻まれた。開幕から本塁が遠い阪神はこの日も 1回に得点できず、開幕からの連続イニング無得点記録を更新してしまった。巨人の先発…
明日から新しい職場今までは作業着が支給されていたからよかったが、明日からは私服…それもスーツで来いとワイシャツとか古いから買ってこないと…でも、早く帰ってくれ…
中野区01 中野駅~哲学堂公園周遊コース(上級) TOKYO Walking Map 2024.3.30
2024.3.30(土)晴 7.0km→7.4km ルート:中野駅北口→新井薬師 梅照院→哲学堂公園→山﨑記念中野区立歴史民俗資料館→沼袋氷川神社→中野駅北口 今日から中野区を歩きます。中野区は区設定の12コースに「Tokyo健康ウオーク」「東京まちさんぽ」を加えて14コー...
北海道には無料や格安のキャンプ場が沢山有り、YouTtube等で目星を付けた所をGoogle Mapで調べ、重視するのは値段、ロケーション、トイレ、設備等を写…
所要あり尼崎へ。初任地が尼崎で阪急沿線も懐かしい場所です。ここには一の橋とか四の橋なども残り昔の面影が残っています。武庫之荘交番前の交差点です。武庫之荘交番前の交差点
丸山公園陸上競技場の周辺をウォーキングしました。桜の花が咲き始めてました。雨上がりで、水溜りがありました。和霊小学校が見えました。さらに歩いて行きました。鬼ヶ城山系方面の登山道に到着しました。そこから、ふれあい広場へ登って行きました。菜の花が咲いてました
今の時期、本当に寝心地がいい 気持ち良さそうです ショコラはされるがまま本当に可愛い!! 土曜日は快晴黄砂で霞んでいるのが少し残念ひまわり畑の雑草が気に…
やっと暖かくなって来て良かった。昨年夏から今月まで季節がオカシイと思うわけです。夏が長くて秋がなくて突然冬になり、年が明けたと思ったら激寒だったり暖かくなったり、雪が降ったりとコロコロと天気が変わっている。そして天気予報が当たったみたいで急に暖かくなり、
2024年3月21日(有休)朝4月からは有給休暇のないフェーズに突入します.貴重な一日ですよね.写真は家の裏です.遠くの雲には朝日が当たっていますが,手前の海岸はまだでした.萬代橋.信濃川畔にて.桜の芽はまだ硬いままでした.日和山からの眺め.新潟島
3月最後の日の昨日は暖かい曇り空。 急に暖かなってきて、電熱ベストも必要なくなり、寝る時に電気毛布もつけなくなり、毛布も暑いようで起きた時にはベッドの下に落としてる感じに。 お山ではホトトギスが騒ぎ出してきた感じ。 だけど空気の乾燥が激しく
千歳アウトレットモール・レラ千歳アウトレットモールレラは、ショッピングやグルメが楽しめるアウトレットモールです。千歳アウトレットモールレラの店舗情報。イベント…
先日、作った砂場ですがさらに砂を15キロ増やしていざ実践。まぁ期待通りに遊んでくれましたが砂をばら撒き石を入れたり、思うようにはいきませんな。
そろそろ引っ越して山小屋の主人になろうかと思います建設予定地はココ!販売当時の不人気がゆえに入手が難しいという不幸なクランクベイト使う人がほぼいないためその実力が語られることは無いフレッドアーボガストアービーフレッドアーボガストアービー
🟢2024.4.1「すべてが有難い」 1.試行錯誤は楽しい。物事はスラスラと上手くいかないからこそ、へそ曲がりの私にとっては、やる気が出てくる。スンナリ出来ないからこそ、工夫を楽しめる。 2.余裕を物事の選択の
高尾山 高橋屋 鴨葱蒸籠大 焼き味噌で熱燗を少々 【20240331】
ほぼ4ケ月、山に行けなかったのが、やっと行けました。体力低下を少し自覚しておりまして「カムバック」は無理なく行ける「高尾山」にしました。天気が約束された10時前の高尾山口駅。ま、少しこんでいました。今回の目的は、もう一つ、行く時は空いていて降りてくると行列で入れない「高橋屋」へ行く。開店5分前に並びました。余裕の2人席にボッチ。焼き味噌をつまに熱燗で・・・・。まだ10時です。鴨葱蒸籠。麺大盛にしてもらいました。「蕎麦屋の昼呑み」、憧れていました。ご馳走様でした。ケーブル下前広場桜。日当たりが良いせいか満開です。頂上の記念撮影は皆さんお行儀よく順番待ち。霞んで良く見えません。頂上脇で、ビールとウィスキーで花見ならぬ「ヒト見」して、新宿へ出て焼き鳥で反省会しました。稲荷山~頂上~1号路を行きましたが、結構いい...高尾山高橋屋鴨葱蒸籠大焼き味噌で熱燗を少々【20240331】
お花見会という事での、集まりです。前泊者が少なく特に前夜祭はなかったです。午前中少しづつ、参加者が集まって来ました。管理者が、近くの製材所から薪用の端材を貰って来たものをカットして薪棚に収納・・・。朝は、1/4ぐらいしかなかった薪棚いっぱいになりました。私は、冬の間作業してなかったツリーハウスの残りの外壁を貼るための仮設足場製作をしてました。Uさんが焼いたクッキーと、ウィスキーレーズンとクリームチーズオシャレな手作りつまみです。今日は、誰も山に入って行こうとしません。昼間から、焚火を楽しむ会になってます。非売品オリジナル手作り品、秋田焚火会のジャンケン大会で貰った”和柄のソロ焚火台”です。後から後から、いっぱい皆さんの持ち寄り品が出てきます。ひとつのグループで集まれるこんな集まりが私は好きです。スノピの2...リンゴ園で、花の咲いてない桜の木の下でお花見会でした
おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は夏日を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(回転は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山の「かたくり群生地エリア」を中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、相模原市川尻にある「城山かたくりの里」は、約30万株のかたくりの群生地エリア(2ヶ所)として有名な観光地で、かたくりの花のほかにも桜や花桃(ホウキ花桃...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。1
この日は長女が出発する日の前日、家を出る最後の晩御飯という事で家族で焼肉!何故か高知県は何かがあると「焼肉!」というのが定番なんですよね、なんででしょ?だけど、そういう日に限ってですね、私が仕事で帰りがけに荷物を持ち込みしなきゃならないという事案が発生、
2024年3月31日、高知県越知町にある「宮の前公園」へ花見を兼ねたデイキャンプに行って来ました。前日はイベントが開催されキャンプ禁止だったようですが、この日はテントを張ることができました。タープテントを張って花見をしてきました。
とある日曜日の午前中に足漕ぎのフィッシングカヤックを東かがわ市の客様に2艇納品しその足で高松の庵治へ天気が良ければ男木島灯台キャンプ場で1泊の予定でしたが翌日が強風予報でしたので日帰りツアーにスタートが12時30分頃でしたので10km程のコース設定で大島→鎧島→兜島→稲毛島→ゴールの最短距離出艇場所の目の前が航路となっておりますので注意しながら進んで行きます。高松市街地女木島男木島男木島の北側には無料のキャンプ場があり以前から目を付けていて昨年の直島の下見の時に岡山県側からのアクセスの下見をしましたがへの字の航路で運良く船舶の航行が途切れない限り渡るのはかなり難しいですが、庵治からだと小豆島の土庄からのフェリーのみなので安心して渡れそうな感じ兜島から稲毛島へ渡っていると小豆島からのフェリーが・・・速度差は...納品ついでに香川県でシーカヤック
【無事終了+活動短報】'24 4/7 桜の季節にのんびりと「手賀沼サイクリング」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
おはようございます。 今は 気ままにハンドメイドを楽しんでいるmiwaです。今日も遊びにきてくださってありがとうございます。 イベントも近いので 作品作りをし…
令和6年度の始まりブーン☀️大神山神社で今年度の無事を祈るブーン⛩️#旅するにしこくんのボニン島暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん ms0401-0…
今朝は8時から大谷君を見るので早めに散歩に行く。6時過ぎにY君からメールが来て蕨採りに行くとの事。帰りに寄ってもらうように連絡して置く。奥の駐車場所のワラビを犬達と探すもまだ早いのかほんの少ししか見当たらず。適当に散歩も終わり帰宅。罠を少し掃除していたらY君夫妻がジャーキーを土産に寄ってくれる。連れて来ていた愛犬の甲斐犬、福君がわしを覚えているので車の中で甘え鳴きして暴れるのでY君が出すとわしがジャーキーをやるので飛びついて喜びを表す。大麻へ養子に出した子も何か月も会わなくても行くと喜んで飛びついてくる。人には左程好かれなくても犬達に好かれるのは嬉しいものだ。保管していたワラビを上げる、Y君夫妻が帰ったので大リーグを見よう。終われば、狩猟登録書の返納と有害駆除の期限切れの返納に走ろう。今日は大谷君、打って...山の手入れが。
’23年度 グローイングスポーツクラブ 全プログラム無事終了しましたぁ!
’23年度グローイングスポーツクラブ全プログラム無事終了しましたぁ! 投稿遅くなりましたが一昨日、事故・怪我人なく無事に春休みスキープログラム/アクティブスキーキャンプを終える事が出来ました。これで既に2月期に終えている通常プログラムを含めグローイングスポーツクラブ2023年度全プログラムを終える事が出来、暫し通常プログラムや特別プログラムの開講実施は予定がない為お休みを獲らせて頂きますがグローイングカンパニーのもう一つの事業であるカフェ業務は行っていますのでスポーツクラブの新規入会等、事務手続き業務は随時行っていますのでカフェの営業時間内は対応出来ますのでお申込・お問い合わせ等、お電話にてご連絡頂ければと思います。やっと長く続いたコロナ禍を脱したかと思えば自然災害等、天災を含め世界規模で... ’23年度グローイングスポーツクラブ全プログラム無事終了しましたぁ!
最近地震多いので、非常持ち出し袋の見直しをしました。 今まで家族で1つにまとめていたのだけど、子どもたち大きくなったし それぞれリュック分けて、準備しました。 捨てようと思っていたリュックを使うこ
天気 はれ 気温 2度今朝は湿った空気が放射冷却で冷やされて朝霧が立ち込めていました。本日から高天ヶ原リフトは基本、土日だけの営業になります。前向きに考えれば、その分ピステンでかき混ぜませんので長持ちします。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
いざ!鎌倉!!2日目も雨☔💦おはようございます😊鎌倉フォト散歩も二日目!朝が来ました♪・・・やっぱり雨です・・・気を取り直して、朝ごはんにしますか!ホテルのモ…
【淡路島】淡路じゃのひれオートキャンプ場を詳しく紹介します~手ぶらで真鯛釣りが楽しめる海沿いのキャンプ場~
【写真たっぷり】真鯛釣りが最高でした。乗馬体験に子供も大喜び。色んな体験が楽しめて満足度は高いです!
次男の卒業式が終わり、翌日にはランドセルをリメイクに出しました! 最後に、大好きなランドセルに入ってお昼寝するきなこ❤️❤️ ランドセルリメイク工房さん。 2年前、長男のランドセルをリメイクして
昨日は久しぶりに師匠と外岩グリグリ初挑戦@師匠年齢(御歳81)による反射神経の衰えを感じられたのかグリグリはどうかなと相談?されたので、僭越ながらレクチャーしました。師匠のクライマー人生の中に、私がちょっぴり刻まれた瞬間(笑)
2024年3月の走行距離は237kmでした。15日まで確定申告のバイトをしてましたし、静岡マラソンで右足の足裏と左足の足首を痛めてしまいしばらく休養。痛みもなくなり練習再開したとたんに新型コロナに感染。1週間程で回復し走るぞ!と思ったとたんに画鋲を踏んでしまいました。それもカカトで。正に踏んだり蹴ったりの3月でしたが、その割には距離的には頑張りました。練習もなんとか30kmまで走れるようになりました。ただ、タイムはガタ落ちです。長野マラソンまでにどれだけ回復できるやら。2週間練習しないと、復活するのに2ヵ月かかりますから、ジジィの場合。 にほんブログ村にほんブログ村3月の走行距離
ユーチューブ動画を開くとこれ うっとおしいんだけど少額でもいいからバイデンへ金送って宣伝 でもトランプも 寄付金宣伝出してるけど 本人が出てる同じく少額でもい…
JUGEMテーマ:今日の日記 健歩会(自動更新)(注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。https://abe107net.grupo.jp/free3085768 Facebookで人気のもの。Faceboo
きょうから4月。染井吉野の開花宣言が出たのにあいにくの雨です。10日間(東京)の天気予報も春晴れは期待できそうもない!!✿トサミズキ(土佐水木)✿マンサク科トサミズキ属、花散歩・トサミズキ(土佐水木)
3週間ぶりの登山なので、初心者コースでタイムも短いということで、埼玉県の城峯山へ表参道コースを使って行って来ました。 初めは樹林帯で、3月の強風のせいか落枝が…
春を即座に感じる花~季節の花を眺めて気分転換・・・スライドショーになっていますこの日は計画通りに過ごせました。ソメイヨシノの開花が始まりました。2024.3.31.鴨と菜の花メダカが泳いで~暖かい気候なので水面まで~家庭菜園へ行く途中~道の駅でお買物・・・道の駅にて花壇芝桜家庭菜園にてルバーブジャガイモの植え付け庭ではユキヤナギプリムラスズランのようで、葉っぱは水仙のような可愛い花~先端にみど色の斑点可愛い~水仙庭の片づけ等しました(落ち葉・除草)健康を考えてお粥作りしました。調理中にお粥の香がとてもいいです(お餅つきのような香り)一部は冷凍に・・・春を即座に感じる花~季節の花を眺めて気分転換・・・
2024年3月31日(日)和歌山県新宮市/和食割烹/きのした(日本酒講習会)
今夜は和歌山県新宮市の駅近くのお店へご案内。 メイン通ですが人通りもまばらですね。和食割烹の「きのした」飲み屋も少ないので満席でした。予約は必須です。まずは瓶ビールで乾杯!!メニューはこんな感じです。変わったものがたくさん。日本酒はこんな感じ。お通しも手
さて4月に入りました。 昨日は東京都心で28度超えたようで、春をスキップして夏になったみたいですね。 ちなみにこちらの最高気温8度でした=20度の気温差です。 こちらは桜のことは意識することもなく、雪が消えるのを気にしている状態。 3月30日の登山時の画像から....この日の気温は+2度~+11度でした。 ①これは仁頃山へ向かう途中の「秋まき小麦」の畑で、3月16日に同様の光景撮ってます(3/20掲載)。 その直後に吹...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)