やっとソメイヨシノも開花し、春本番を迎えましたね。開花した桜はおいときまして、一寸遅れ気味だった六甲アイランドのチューリップが気になりまして、好天に誘われ、阪神電車と六甲ライナーを乗り継いで行ってきました。植栽ゾーンによっては見頃に咲いている所もあります
天気も良いのでドライブ山でも道でも川沿いでも桜が満開です。浅尾沈下橋です。右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいます。まだ小さいですが全部天然遡上です。片岡沈下橋です。ここでも右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいました。沈下橋を車で渡りましたがなんて事ありませんね。黒瀬では魚は見えませんでしたがハミアトらしきものがそれなりにありました。支流の上八川川です。マヂでキレイな川です。こんな場所なら竿を出すだけでも楽しくなりそ...
昨日から黄砂が飛来してきています。厄介者の黄砂ですが、幻想的?な日の出が撮れますから今日は夜明け前から近くの高取山へ日の出撮りにプチ登山です。アップダウンをして宮川まで降りて、ここからは登り一辺倒のプチ登山。西山町からの参道を何時ものように登ります。いつ
ウオーク 須磨浦公園~六甲全山縦走路で妙法寺駅まで(3月24日)
陽気に後押しされてまたまたウオークです。今回は須磨浦公園山上遊園地横の梅林探訪がメイン。もう一つの思惑は、須磨浦公園からの日の出か朝焼けを期待。山陽電鉄の一番電車(「高速長田駅」5時20分発)で夜明け前の薄暗い「須磨浦公園駅」に到着。残念ながら雲が厚く日の出
昨日は雨。寝る時も雨音を子守唄(笑)に寝たのですが・・・午前3時過ぎだったと思うのですが警報音が鳴り響いています。暫く鳴って少し止まってまた鳴ってという感じで3回ほど鳴ったと思います。車がアナウンスしながら走っていますがなにを言っているのかわかりません。アパートの鍵をもらった時に防災用サイレンの資料を渡されましたが3回は山林火災。愛媛県は大変だったようですがこちらは影響ありません。おまけに結構な雨で...
皆様、こんばんは! 今日は比較的近場、飯田線を歩きました。 ただ花粉と黄砂のダブルパンチ。 距離を抑えて約15kmの歩きとなりました。 これで飯田線は残り約30km。1日の距離です。 ただこの先は遠征の沿線徒歩旅が本格的に始まります。 次に飯田線を歩けるのは早くてゴールデンウィーク辺り、または来年になりそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は天竜峡駅。
令和7年3月21日(金)「❸葵桜2025」の続きです。おはようございます。葵桜の咲く場所へやってきました。これから葵桜鑑賞していきます。お隣のビルの上から綺麗な鳴き声が聞こえてきます。(○'ω'○)ん?やっぱりいました。上の道へ上がりました。ちょっと逆光になっちゃうけど。。。メジロさんもいましたよ。葵桜はあの橋の手前までですね。あそこまで行けるかどうか。。。いっぱいいましたw朝陽がこの方向なので、この時間帯がよさそうです。ちょっと色を強くしてみました。水仙が咲いていたので、水仙と一緒に。。ピンクが綺麗な河津桜です。家族連れの方々が多い感じでした。この時はまだ花が多い感じでしたが。。。葉っぱがチラホラ出てきていました。よく見ると、葉っぱが出てきていますね。今週で終わりかもです。なんとなく辺りが騒がしくなって...❹葵桜2025
この間の火曜日の朝、国道56号線の法華津峠に行きました。杏の花が満開でした。下の予讃線に、普通列車と特急宇和海が通過して行きました。国道56号線の山側の方へ行きました。菜の花が咲いてました。坂を登って行きました。黄砂で宇和海が霞んでました。
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
令和7年3月21日(金)「❷葵桜2025」の続きです。おはようございます。岡崎の乙川沿いの遊歩道を歩いています。乙川の川面を見てみると、何かいっぱい飛んでいました。(○'ω'○)ん?ツバメさん?いっぱいいました@@この時は何故群れているのかはわかりませんでした。オオバンこの辺り右の方に家康公像がある辺りになります。対岸の樹々大きな樹が並んでいます。あの樹もうヤドリギに占領されていますねwオオバンはまだ渡っていませんでした。クォン、クォンって可愛らしい声で鳴いていました。次の橋が迫ってきました。ここで振り返って。だいぶ歩いてきましたよ。吹矢橋です。最近歩いたコースで渡った気がするwオオバンが陸に上がって何かを食べていました。ここにも沢山のツバメさんが飛んでいました。橋の下側ですが、巣がありますね。ツバメさん...❸葵桜2025
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
3月23日(日) 新神戸駅からスタートし城山から再度山へ登ってきました。新幹線新神戸駅1Fトレイルステーション神戸前からスタート。 ⇒ トレイルステーション神戸布引の滝方面へ進んで行きます。背山散策路・北野道への分岐です。ここから城山(滝山城跡)へ登って行きます。登山道を登って行きます。神戸布引ハーブ園へ向かうロープウェイの下を進んで行きます。左の城山方面へ登って行きます。さるのかけ橋・布引の滝への...
本日の1枚。よかったらポチ!2025/3/25 自宅~阪急 山本駅~あいあいパーク&新池公園~天神川沿い~荒牧7丁目~ル・クロワッサン~最明寺川沿い~自宅5.7km(累計4423.8km) 所要時間:約73分本日は、西→南コースを周った。晴れだが、ややうすぼんやりと霞がかったような空模様。ひょっとしたら黄砂の飛来のせいかもしれないので、マスクをして歩いた。出がけはややひんやりしていたが、後半はもうやや汗ばむ陽気になってきた...
あえて言います!10年以上天満橋に住んでいて不満に思うポイント
2011年から天満橋周辺に住んでいます。もう少し言うと、天満橋北側(大阪市北区)と南側(大阪市中央区)の両方に住んでいる経験があります。ちなみに今は南側に住んでいます。天満橋と谷町四丁目の間ぐらいです。以前、天満橋に住んでいて良いポイントを...
住みやすさ満点の天満橋!天満橋に住んでいて感じた4つの魅力をお伝えします!
2011年から天満橋付近に住み始めていて、とても快適に暮らしています。人気の高い場所とあり、最近では特に天満橋~谷町四丁目あたりにマンション建設ラッシュが続いています。長く住んでいる自分が天満橋周辺のおススメポイントを挙げていきたいと思いま...
これが虎の4番や!森下翔太が今季初逆転2ラン!富田蓮、549日ぶり1軍先発は無失点の立ち上がり!
●阪神藤川球児監督(44)が開幕2戦目から動いた。試合後も光る鋭いまなざしで、大胆な継投勝負を鮮やかに決めた。阪神が逆転で連勝を収めた。549日ぶりの1軍先発…
さて、熊本城マラソンのレース当日となった。熊本城マラソンのスタートは熊本市の繁華街エリアからの出発となるが、このあたりはホテルが多いので程よい場所に宿が確保できれば、ゆっくりと朝を過ですことができるのがメリットである。スタート前にJリーグのクラブのユニフォームを着て参加する皆さんと市役所の前に集まり、記念撮影などをした。今回はロアッツ熊本サポーターの皆さんが、他クラブのサポーターを歓迎するセレモニーをやって下さった。今回はいわばアウェイの地でのレースとなるが、大変うれしいアクションだった。 本当に毎年決起集会パワーして凄いです\\\\٩( 'ω' )و ////サポーターのチカラ最高!!(*´…
2025.03.21 追分市民の森 早咲の桜へメジロ 蜜 posted by (C)ひでわく 偶に皿を洗うお手伝い…そんな店の花見の宴に行って来た…隅田川沿いの桜が三分咲きを観ながら二時間世間話…気になったのは沢山の外国人
今年も行ってきました! チューリップまつり 『チューリップまつり2025 in よしだ』開催のお知らせ 静岡県営吉田公園 NPO法人しずかちゃん事務局ww…
週末パス25冬-宮城栗駒編(23) 東北本線 愛宕駅 ~山線廃止と引き換えに開業した松島代替駅と初代松島駅~
週末パス25冬-宮城栗駒編(22) 東北本線 瀬峰駅 ~かつて仙北鉄道が出ていた駅。ポツンと建つ駅の墓標~
週末パス25冬-宮城栗駒編(21) 東北本線 石越駅 ~かつて"くりでん"が出ていた駅は週末パスの範囲外・・・~
目指せ八幡山 -TOCHIGI-
[2025年]沿線徒歩旅 東北本線24日目 大宮→白岡
クモエ21001
SAKURA in HASUDA
【沿線旅速報】東北本線を歩きました(白岡3days2日目)
【沿線旅速報】東北本線を歩きました(白岡3days2日目)
【沿線旅速報】東北本線を歩きました(白岡3days初日)
週末パス25冬-宮城栗駒編(8) 東北本線・仙台臨海鉄道臨海本線 陸前山王駅 ~貨物の行き交う駅。支線が再び本線に~
週末パス25冬-宮城栗駒編(6) 東北本線・仙台空港線 名取駅 ~住みよさランキング2024(北海道・東北編) 第1位~
週末パス25冬-宮城栗駒編(5) 東北本線 船岡駅 ~「白石川堤一目千本桜」の駅とED71~
週末パス25冬-宮城栗駒編(4) 東北本線 東白石駅 ~「表蔵王駅」。白石川の畔の秘境?駅~
小雨の朝活 -lotus-
春分の日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。高串川沿いにウォーキングしました。井堰橋の横を左折しました。ローソンの角を左折しました。線路沿いに、菜の花が咲いてました。高串踏切と丸山橋を渡り、県道57号線を左折しました。予讃線に、特急宇和海が通過して行き
3/26(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「博多区公園さくら巡り」でした。福岡地方は、3/24に桜の開花宣言が出され、暖かい日が続いたからか、今日(26日)には、もう3分咲きぐらいです。集合場所は、博多区冷泉公園。参加者40名。今日のマップ。今日の担当がマップに桜の見どころをチェックしています。冷泉公園も桜のスポットです。9:30スタート。日本最初の禅寺、聖福寺(しょうふくじ)へ聖福寺の歴史 安国山聖福寺聖福寺から御笠川河口に向かいます。博多港へ博多港ターミナルから博多川沿いに歩きます。ここの桜は、まだ1分咲きかな??櫛田神社櫛田神社より住吉を経由し美野島へ説明文によれば、博多古図を見ると、博多湾が住吉神社のあたりまで湾入していたころ、美野島は今の街並みとはずいぶん遠い、産みを臨む位置にあっ...楽しいウォーク「博多区公園さくら巡り」(福岡市博多区)
2025.03.21 追分市民の森 メジロ さくらまみれ posted by (C)ひでわく 娘は皮膚科、旦那は在宅勤務…姫と王子は家人と横浜へ買い物…私は前日に注文の散歩パンツの店舗受領にUNIQLO…少しばらけて春休み…帰路に
こんばんは。今日は朝からしとしとと雨が降っていました。少し肌寒いけれど、こんな日は我が家の小さな庭を眺めるのが楽しみなんです。昨日は気温がぐっと上がって、春の訪れを感じさせる暖かさでした。そして今朝、庭に出てみると…そこには美しい光景が広がっていました。我が家の梅の木に、ウメノハナが咲いていたんです雨に濡れたウメノハナ雨に濡れた白い花びらが、まるで宝石のようにキラキラと輝いていました。花びらの上にちょこんと乗った雨の雫が、朝の柔らかな光を受けて、本当にきれい。中心の黄色い雄しべが、雨の中でも鮮やかに映えて、なんだか健気な姿に心が温まりました。そして、全体の梅の木を見てみると、また違った魅力が。我が家の梅の木我が家の梅の木は、年季が入っていて、太い幹が少し曲がりくねっています。まだ、枝には小さなつぼみや咲き...###雨の日に咲くウメノハナ~我が家の小さな庭から~
桜・桜・桜 満開 琵琶湖疏水ウオーク〜京都府ウォーキング協会例会(14km)
2025年3月27日(木)曇り愛車を山科駅から少し離れた場所のコインパーキングに止める。歩いてラクト山科公園に向かう。到着した時、既に自由歩行スタイルで歩行が始まっている。受付けを終えいざ歩行開始。コースマップの表題、「桜・桜・桜」とあるが、今年の桜前線は例年より随分とゆっくりした足どり。期待薄であることを確信しながら進む。旧東海道を東進する。徳林庵前を通過する。徳林庵(臨済宗南禅寺派)|【京都市公式】京都観光Navi三井寺観音道(小関越)石碑の角を左折し北上する。小関越|歴史事典|大津市歴史博物館JR跨線橋を渡る。第一疏水沿いを西進開始。コブシの花!?を遠望。疏水の水量が多い。早咲きの桜が咲く。ソメイヨシノは硬い蕾(つぼみ)状態。疏水沿いを歩くのは、何度歩いても心地良い。安朱橋(あんしゅばし)付近、菜の...桜・桜・桜満開琵琶湖疏水ウオーク〜京都府ウォーキング協会例会(14km)
ゴールデンリトリバー犬を譲り受けました。愛犬を通じて楽しい生活や様々な人生のひと時を共有できたら素敵ですよね。I obtained a golden retriever dog by transfer. I am wonderful if I can share a time of pleasant life and the various lives through a pet dog.
昨日は美味しいお酒でホテルへ戻ってあっという間に爆睡。久しぶりに良く寝た気がします。NHKの朝ドラを見てからホテルをチェックアウト。近くのマクドナルドで朝食にして高知を目指します。高速道路を使って約180km、3時間のドライブです。吉野川SAでちょっと休憩。今シーズンは吉野川で尺鮎を釣ってみたいところですが、私の住む場所からはちょっと遠いです。状況次第ですが一度くらいは来てみたいですね。役場近くのドライブイ...
3月22日(土) 神戸ウオーキング協会の例会に参加しました。2025年3月例会 No.9 第33回総会ウオークみなと神戸しおかぜのみち 一般向7㎞集合場所のJR神戸線神戸駅北口前広場。北口前広場から構内を南口へ通り抜けます。神戸HDC前を進んで行きます。歩道橋を渡り国道2号線を越えて行きます。ハーバーランド内のガス灯通り進んで行きます。ドキンちゃん像の前を進んで行きます。エルヴィス·プレスリー像の前を右に進んで行きます。...
ゴールデンリトリバー犬を譲り受けました。愛犬を通じて楽しい生活や様々な人生のひと時を共有できたら素敵ですよね。I obtained a golden retriever dog by transfer. I am wonderful if I can share a time of pleasant life and the various lives through a pet dog.
リブらこの快適登山!愛用のサロモン登山靴を徹底レビュー
長九郎山と高通山でトレイルラン!伊豆半島ハイキングコース
世界遺産クレイドルマウンテンのダブ湖絶景トレッキング♪/オーストラリア旅行2024/5日目①
久保小学校と桜からの、、、
☆ 202502 山活アフター 黒い焼きそばと焼きまんじゅう 岩崎屋 ☆
フレシネ国立公園のワイングラス・ベイ展望台へのトレッキング/オーストラリア旅行2024/4日目③
愛鷹山と越前岳でトレイルラン!十里木高原駐車場から山頂で富士山の展望
【原山〜松倉山】飛騨高山の人気の里山
冬の上高地
冬の西穂山荘まで
LUNAの一周忌は西穂丸山へ
今月もいつもの山へ だけど大変
☆ 202502 凍った小沼を横断 赤城山の圧巻の氷瀑 ☆
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 後編 ☆
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 前編 ☆
GRANDOORのマルチトングは料理の取り分けに使いやすい?人気の理由とは。基本情報や口コミを徹底調査
良木工房YOSHIKI「竹製キャンプ包丁まな板セット」はソロにもおすすめできる?基本情報や口コミを徹底調査
Boundless Voyageのチタンカトラリーセットはファミキャンや非常時にも役立つ?基本情報や口コミを徹底調査
取っ手が取れる鉄フライパンcocopanはキャンプで使えるの?人気の理由とは?種類ごとの基本情報、口コミを徹底調査
【特集】ソロキャンプでも大きめのテーブルを使ってみて!作業ラクラク、もう手放せなくなる理由とは
【2025年最新】AmazonスマイルSALE開催中!お得なキャンプ用品ベスト10選【明日まで】
杜のテラスの全サイトをご紹介
プライベート感を堪能!!奥琵琶湖キャンプ場!!
野遊びチケットの行方…
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】おやおや咲いちゃうの?さくらさん! No.142
【栃木県DIY未完のキャンプ場】Radiotalk収録しました! おたより紹介と婚活パーティー?? No.141
リブらこの快適登山!愛用のサロモン登山靴を徹底レビュー
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
【時代はテントコット】地面とおさらば!快適キャンプの相棒
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)