あまりに蒸し暑い週末で十分休養をとって体の疲れを癒すどころか余計に疲労を貯めてしまった感が強いまろぱぱです。 …
LED照明にリモコンを組み込んでみました!uxcell LEDストリップディマー 5V - 24V 明るさ 調節可能 ランプスイッチ 11つの鍵付き RFリモコン 単色ストリップ用uxcell外側の化粧カバーが固くなかなか外れませんでしたが後は固定ビスを外すだけ。照明と電源の間に接続し再度取
先週、久々都内へ主張︎︎👍木曜日出先からそのままあずさに乗って前乗りぶらり旅🚋滞在先のホテルに荷物を預け一人楽しく夜の街へ🍺某居酒屋の「卓上レモンサワー」噂に…
森町の桜まつりの帰り道、チャップリン館と大沼と、寄り道はまだまだ続く
ゴールデンウィークの後半4連休の最終日の5月6日火曜日は森町の桜まつりの歌謡ショーで夏川りみさんの歌を聞いて『決断が遅く、ギリギリになってから、森町の桜まつり…
こんにちは、そらです。 九州住まいの6人家族が中古キャンピングカーで行く関西一周車中泊旅。 6日目は、滋賀県の観光地をめぐりました。 大みそかの夜は、三重県の道の駅で車中泊をし、年越しました! 最後ま
北の大地から九州まで行って帰り道2か月目のMさん10年?ぐらい前に、オルビスを降りてキャンなしだった岩手のMさんが、新たにハイエースキャンカー本日納車で、紫水ファームに立ち寄ってくれました。あと、2台は再訪問のオルビスでした。マイオルビスは、ドッグ入りでNBOXで参加です。寝るのは、小屋です。こんなお酒はじめて見ました。Sさんが、キャンカーで作れる唯一の料理・・ビーンズみたいです。旨かったですよ。明るいけど、宴はスタートです。最近、定番になったアヒージョです。ちょっと熱いねと言いながら、炎はお酒にあうよねって、楽しんでました。なかなか関東では、食べれない鰆富山で1本ものを買ったのだが、アニサキス対策の為昆布〆で冷凍してたものを炙って、食べました。あまり、食べたことのない食感です。12時ぐらいまで、宴は続い...久しぶりに、オルビス仲間がやって来ました。
こちらからの→★つづきでーす大衆浴場むかーしのままの温泉 スゴかったー車に戻ってきたよー 夕飯にしよー今夜はホットプレートご飯夕方の散策で買った厚揚げも食べてみる デッカイねー 食後はスーパーで買った 蔵王の桃ごちそう様でした 満足でーす夜散歩して車中泊 就寝でーす2023年8月12日おはよーございます雨の朝ですが 止んだみたい朝ごはんにしよーごちそうさまでした~片付けて 裏にある 神社へワンコの健康お守り買ってき...
登録から16年目。ハイエースキャンピングカー覚悟の車検。費用はいくらか。
登録から16年目のわが家のハイエースキャンピングカー。ここまでは何事もなくここまで来れましたが、そろそろ交換部品など出てきてもおかしくない年頃です。今回は追加のパーツ交換など、覚悟を決めて車検へ出しました。そんな年数が経過したハイエースの車検費用をご紹介します。
病院にいって自分の息が臭いっていうとびっくりなことですが、精神薬を処方される場合があるそうです。 ブレスチェッカーAmazonで見る 楽天で見る Yahoo! ショッピングで見る...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
昼が近くなってきたのでフードエリアが混まないうちに移動… このイベントにはイートインはなかったので、日差しを避け右の林の方へ… この奥でシートを敷き荷物を置いて、近くの屋台へ… 行列のない箕面ビールでタコス、その隣でドリンクを… タコスは豚のオレンジ煮込みのカル二タスを注文、作っているのを見ると小さかったので、別のメニューから1品追加した… 全部揃ったので森のピクニックシートへ… 初めてのジャス...
お風呂が大好きなオレオとクッキーいつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています土・日にドッグランで遊ぶことが多いので「日曜日の夜」なのです今回の画像は、GW前に『フィラリア抗原検査と狂犬病の予防接種』を受けて1週間お風呂はNGだったので、5月5日(月:こどもの日)の夜に撮影しました(^^♪オレオもクッキーも、「首輪を外す」=「お風呂」と知っています首輪を外して喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです体の大きなオレオは自分からお湯に入りますクッキーは小さいので抱っこで入りますよ~ボールで遊ぶオレオを防水デジカメをお湯に沈めて撮りました防水デジカメをお湯に沈めて撮ると、水面のゆらぎで顔がおもしろい感じに歪んで写ります左側がオレオの脚、右側がクッキーの脚ですしばらく遊んだあとは、クッキーから洗います4月...【オレオとクッキーの『お風呂&シャワー』&バスローブ】
#おはよう ご財増す!13Year+154昨日も沢山のいいね!とコメントをどうもありがとうございました。感謝! 今日もどうぞよろしくお願い申し上げますマックの…
購入前に知りたい!キャンピングカーの意外な5つのデメリットをご紹介
キャンピングカーを利用してキャンプに行くことで、様々なメリットを得ることができます。 大きなテントを設営しなくても良かったり、小型の電化製品が使えたりと、かなり便利です。 しかし、どんな物事にもメリットがあればデメリットもあるもので、それは
【香川県 高屋神社】映える絶景パワースポット!天空の鳥居への行き方と魅力を紹介
コロナ禍から普段の生活に戻った現代では、休みの日を利用し多くの人が日本各地の観光地を訪れています。 四国にも様々な観光地がありますが、特におすすめなのがが『高屋神社』です。 「天空の鳥居」と呼ばれていて、多くのメディアに取り上げられているた
今年の1月23日にOPENした【南風2nd】で、朝そばまだ開店してから半年経っていないので、一応新店と書かせていただきましたこちらのお店の2号店のようです、2…
続き翌朝、日付は5月4日(日)『今朝は昨日と違い曇り空スタート☆』おはようございます♡昨夜もパーキングエリアにて力尽きて車中泊(笑)今朝は昨日と違い曇り空から…
子猫さんは順調です。ハナ様もすこやかにお過ごしだよ~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は、いつものようにとても爽やかな朝から始まりました。 でもね、いつものようにそそくさと外には飛び出せません。今の我が家は、ハナ様とお子さま…
毎朝の庭の点検が定着してきました。もう少ししたら蜂だの蜘蛛だのの見張りが増えそう。山桜も咲いてきました。桜と言えば、今年は円山公園か中島公園に写真撮りに行こうと思ってたんですよ。思ってたんですが・・・。行けない可能性90%超えてきたので、保険代わりに寄ってもらったところがあるんです。札幌八軒新川さくら並木琴似川沿いに地域住民が植えた桜が並木となって続いてます。昨年は姫と行った桜並木。今年は西区に用事があったので、帰りに寄ってもらいました。一週間以上前の画像です・・・。まだ咲いてるといいのですが。対岸から見た様子。桜のトンネルみたくなってますね。地元子供たちの作品。大量のこいのぼりも今年は定山渓まで見に行こう!なんて言ってたのに忘れてましたいつか定山渓地区も散歩してみたいです。帰りにお蕎麦ランチ。いつもあり...八軒の桜見てきたよ♪
本日 ヒュッゲビレッジ祭申し込み開始しました申し込みサイト 第一回 ヒュッゲビレッジ祭 開催日: 2025 年09月 27~28 日開催地: ヒュッゲビレッ…
以前からバックカメラの台座からの錆汁が気になっていた。夏場は比較的まめに洗車しているので気にはならないが、春になると錆汁が目立っていたそのため、台座の錆補修を行うことにしたまずは現状。購入時は、この台座にもっと大きいカメラが装着されていたようだが、納車前
今日の自宅観測台です。どこが変わったでしょうか?。ここで~す。ココ、ココ。赤道儀がSXD2からEM-200に変わりました。もちろん新品ではありません。程度が良さそうなonstep制御の自動導入赤道儀です。EM-200で最初に感じたことは、”重”です。赤道儀の単重は17kg、ピラー
2月のウメの開花を皮切りに,我が家の果樹・花木達も,スモモ・モモ・ブルーベリー・グミ・サクラ・柑橘類と次々に開花していった。そして,順次着果していった。
【2025年北海道キャンピングカー旅】9日目 石川県の「道の駅めぐみ白山」を出発し、富山県の無料キャンプ場「園家山(そのけやま)キャンプ場」へ!2組の素敵な出会いがありました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】8日目 福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」を出発し、石川県の「道の駅めぐみ白山」まで!移動中の外気温は30℃の表示で、道の駅到着後は冷房フル稼働でした
【2025年北海道キャンピングカー旅】7日目 5泊お世話になった「道の駅あゆの里矢田川」を出発し、福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」まで!夜は美味しい焼肉、ハンバーグ、餃子をいただきました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】7日目 5泊お世話になった「道の駅あゆの里矢田川」を出発し、福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」まで!夜は美味しい焼肉、ハンバーグ、餃子をいただきました♪
おすすめの夫婦バンライフ旅Youtuber 4選
【2025年北海道キャンピングカー旅】6日目 お昼はみらさんと豊岡市の「バーガーシティ サンロード店」へ!「道の駅あゆの里矢田川」最後の夜はhekさんとみらさんと3人で焚き火を囲んで大爆笑宴会でした♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】5日目 雨で始まった矢田川もお昼には青空になり気温も高め!夜は「ちらし寿司」と「そば」をいただき、焚き火を囲んで静かに盛り上がりました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】4日目 お昼ご飯は豊岡市の「丹後屋」さんでラーメン、夜はYouTubeチャンネル「「Vacation Life(バケーションライフ)」のおふたりも参加してお盛り上がり♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】3日目 お昼ご飯は「白龍」さんで「半飯セット」をいただき、晩ご飯はキャンプ場でhekさんが作ってくれた「豚キムチ」♪焚き火と焼酎のロックが最高でした!
【2025年北海道キャンピングカー旅】2日目 予定を変更して445km走行し、1日早く兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」に到着!3月以来の駅での宴会、そしてキャンプ場での2次会も大盛り上がり♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】出発! 相方を最寄りのバス停まで送り、私は車屋さんでバッテリー載せ替えとパーツ交換をして、今年の北海道旅へ向けて出発!今日は山口県の「道の駅 蛍街道西ノ市」まで
ダイエット中でもパンが食べたい!太らない市販&コンビニパンおすすめ14選
お昼は相方と喫茶店「亜米利加」でランチ、ようこさんから餞別に「自家焙煎」のコーヒー粉をいただきました!帰宅してFFヒーターの燃料ホース取り替えとワークマンへズボン引取りに 北海道旅出発はいよいよ明日
北海道旅に持っていくハーフパンツやTシャツを選別したところワークマン率高め!みゅうちゃんも爪切り完了で準備OK!北海道旅出発まで残り2日
春らしい!ピンクの苺メロンパンの作り方🍓
キャンピングカーって所詮はトラック。無機質で座席も高くて非常に使いづらい。足元をスッキリさせたいわ♪ 適切な現場監督(母しゃん)の指示で父しゃんが頑張ってくれました♪一番左は靴入れになっているのでそのまま乗り込んで蓋を閉めれば足置きです。ニ番目は肩こりが酷
ひでです。こんにちは。只今無事に帰ってまいりました。今回も、無事故・無検挙で家に帰り着きました。今日はこれで何もしません。荷物を下ろすのとブログはこれからオイ…
●便利で味も良しなスープ達!『コストコ』で”キャンベル インスタントスープアソート”等リピ購入●
3/1のコストコショッピングでは (↑コーラを買いに行っただけのつもりが 12点で14554円のお買物) 超久しぶりにキャンベルのクラムチャウダーが 飲…
今年はバイクの車検なので、勉強のために友人の車検の工程を見学してきました。先ずは陸運局の傍にある中島モータースさんで、光軸を調整してもらいに行きました。陸運局到着後、車検証を読み取ってから必要書類に記入し、別館にて印紙の精算をして受付終了。次は検査場に行き順番待ちです。排ガスや灯火類など、スピードメーターの誤差などの検査を行います。本日のバイクは友人の奥さんのバイクですが、父ちゃんが代理で車検を受...
中国で干ばつ直後に洪水発生!100年に一度の被害!~【「習慣の力」で仕事をする】
世界中で気象の異常が話題になっていますが中国でもその傾向が顕著に おはようございます みなさん ここ最近 世界中で気象の異常が話題になっていますが 中国でもその傾向が顕著になってきています
先週の金曜日の事。 岩手の元オルビスト「ぴ〜太さん」がハイエースベースのキャンピングカーを購入され、埼玉のビルダーまで引き取りに行った足で、茨城のオルビスト「ハラさん」の紫水ファームに立ち寄るというので、オルビス3台が集結する事になりました。 お昼前自宅を出発。 昼食は筑西市の吉...
2月の「札幌雪祭り」を計画してあれこれ手配していましたが、直前の大雪(当たり前)でスーツケースに手こずる無様な高齢者(=ワタシ)の姿を想像しただけであえなく撃沈。その時は代替案であった沖縄へ行ってきましたが、一度は行きたいと宣う方がおいでるので意を決して5月
昨日、一本の電話がありました。 「先月、ユーアイでリアエアコン&ヒーターコントローラーを取付したのですが、リアクーラー部分から異音がするので診て欲しいのですが…
今日も畑に行きました。 『ほうれん草』の二度目の種まきや『チンゲン菜』『ブロッコリー』の種まきをしました。 あとは『キュウリ』と『ゴーヤ』の畑への定植(植え替え)が残っています。今日の収穫は『キヌサヤ』が沢山!! 昨日収穫しなかったので二日分です。大きな器にあふれんばかりです。あと『ほうれん草』も少しあとは毎日1個づつの『ラディッシュ』です。採りたてはみずみずしくておいしいです。あと10数ぐらいな...
出会いの森ACで春キャンプとマルシェ「櫻人 SAKURA BITO-2025」
2025/3/29(土)~3/30(日) 出会いの森ACに1泊 お花見キャンプを狙ってこの日に予約したのに桜には早かった しかもテント泊の予定が雨予報にビビって急遽トレーラー泊に変更 受付の方々に少し迷惑をかけちゃった サイトはB-6 トイレにも炊事場にもシャワー室にも丁度よい距離で、西側を見ると(川の方)、山バックに場内を見渡す景色が良かったです 真っ昼間から宴会 ほっかむりロイロイも可愛い (*´∀`*)ノ SNSで流行っている「セブンカフェスムージー」をお酒で割るってのを作ってみました お店で飲むような本格的なお酒になった!果肉たっぷりでおしゃれで、そして美味いっっっ つまみもSNSで知…
2025/04/23(水)密林から荷物が届く(隣国大陸より) 中身はコレ! 表面 裏面 そうなんですジルっちの収納庫に使うハッチ 何処につけるの?自宅の工…
楽天ポイントがそこそこあるので、コーナン系のアウトドアショップでタンブラーを買った。そもそも買う基準は、キャンカーのカップフォルダーに刺さること。ほらピッタし…
土曜日は雨 久々ののんびり休みとなりました だ~らだら、だらだらだらだらだらだ・・・あっ 夕方になって夕食の買い物をしていないことを思い出し慌てる(-_-;) K3が長野から帰省していました 横田基地の航空祭を見に来たとのこと 雨の土曜日なので出かけることもできず やっぱり...
2025春九州 桜とウマ飯を求めて⑰の1 今回は一日半の内容です!
道の駅は「伊万里」の朝は車三台。非常に静寂の場所でした。見ての通り今日は下り坂。予報では9時から雨というか大雨。 というわけで、伊万里や有田にはないコメダを求…
レンタルのお客様にRVパークやオートキャンプ場をおススメするのは
今までも書いたのですが、レンタルしていただくお客さんにはRVパーク(RVP)やオートキャンプ場(AC)の利用をおススメしています。ここ数年でリピーターさんも増…
いよいよ『野イチゴ』が真っ赤に熟してきました!もう少しすれば、黄色の木イチゴも熟してきます。『スイカズラ』も咲き誇っていますね。『シラン』の花も咲いています。しかし気温が上がって夏日になってきました。今年の夏も長くて暑くなりそうです。熱中症に厳重注意ですね。汗をかく体に早くしていかないと・・ですね! バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みにな...
今夜の停泊場所を求め九州北部、国東半島「道の駅くにさき」さんにやってきました!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 今夜の停泊場所を求め国東半島「道の駅く…
5月11日久しぶりの湯平温泉での目覚めの朝。とりあえず朝風呂に入り、朝食までの時間を過ごす。8:30に予約を入れていたので、少しルルの散歩をしてから朝食へ。朝のご飯をこんな感じで出されたら、食べ過ぎてしまいます。笑おかずもしっかりあって美味しい!旅館で食べる朝食
キャンピングカーのメーター 暗いと見ずらい。 バックライトが弱い感じです。 液晶のメーターを手前に置いてみました。 明るくて見やすいです。 置いただけなので、今度きちんとセットします。 前歯の差し歯が、骨が痛んだので 抜かれて少し経ったので インプラントしに行ってきました。...
5月15日(木)家内の友達の信州・佐久穂のNちゃん夫婦が、わが町に買い物ツアーに来た。先ず、家内と一緒に「角上」へ行って寿司を買ってきて▲ウチで食べる。そのあとはお茶。▲セットして▲談笑しながらコーヒーで。家内は厚かましくもNちゃんのご主人Tクンに、「白樺を切ってきて」と頼んであって、Tクンは2本持ってきた。▲一本の上に開いた枝は、花壇の奥に置いた。枝は羽蟻防止のためレンガの上に設置。あと一本は▲左端に立てかけた。のちに、タコ糸でフェンスに結んでまっすぐに立てかけた。バラはさらに咲いて▲アンジェラ▲イルミナーレ▲アップしてイルミナーレはツボミが多くて、もっと上横に広がって咲くだろう。▲手前の白いアイスバーグも咲いた。お茶のあとは、Nちゃん夫婦はアウトレット&コストコへ、いつもの買い物コースへ家内と出かけ、...バラの開花に合わせて~RoseCafeはフル回転
5月6日火曜日ゴールデンウィーク後半の4連休最終日先日森町の道の駅で見たこの看板の夏川りみさんの歌謡ショーに行きたいって思っていたらお義姉さんにすごく混むよ‼…
キャンプ道具不要!hinataレンタルで始める「失敗しない」キャンプ入門
【那須Queen’s Mountain体験記】バツイチ3子ママでも楽々!森のプチ贅沢が叶う秘密基地
カナダでクマ被害ってある?ハイキングでクマに遭遇!?対策はどうすればいい?
北海道パワースポットキャンプ|大自然のエネルギーを浴びる
【ホットサンド、ちょっと失敗。でも最高だった話】
那須キャンプビレッジで泣き笑い!3人子連れママが断言する必須アイテム7選
【栃木県DIY未完のキャンプ場】キャンプを始めたい人、始めたての人とバートベル(キャンプ場)の関わりを考える No.165
キャンプにおける熊撃退スプレーの必要性!その効果を自分で実証することになった!
オートサイトやソロキャンエリアが新設!ソロからファミリーまで楽しめる「安平町ときわキャンプ場(安平町)」
【キャンプの車問題、解決!】「Sompoで乗ーる」で維持費も心配もゼロの快適キャンプ
豪雪地帯では普通の冬キャンと注意点が違う!?豪雪地帯特有の注意点と必須アイテム
夜空と語らうキャンプの夜
【レビュー】ソロキャンプで活躍!キャンプでのソーラー充電器の実力を検証
東北の青森県おすすめのキャンプ場 舘野公園キャンプ場
【レビュー】UGREEN 20000mAhモバイルバッテリー|キャンプでの使用感と実力を徹底解説
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)