防風が一番大切だと分かりました 最終的に何とか食べられました 普通固形燃料が1つでご飯が炊けるのに3つ使いました 予備がなかったらやばかった これまでは、防風板を使えば絶対失敗しないと思っていました 今回中禅寺湖の湖面を流れる風が、防風板と
天気 かいせい 気温 8度ようやく温かい朝になりましたが、今晩から寒気が入り込む予報です。下界に遅霜をもたらせる事は無いと思いますが天気は安定しません。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
安くて面白いインパクトお寿司 【 すし酒場 スシノトリコ 】 梅田グルメ
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓ クリックお願いいたします。感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。鹿児島からの帰り道。。面白そうなお寿司屋さんへすし酒場 スシノトリコ大阪府大阪市北区堂山町17-19旅の反省会でお疲れ~メニューお通しはひじきの炒り煮お刺身盛り新鮮でおいしい~めっちゃ気になったコレう巻かないなるほど~う...
キス釣りは、初心者でも比較的簡単に釣ることができる人気の釣りです。 しかしてキス釣りで釣果アップを目指すあなたにとって、
No. 2696 池袋/食府書苑(中国料理)で一杯(2023年7月5日入店)[番外編]
今月の「一水会」(またの名を「月いちオヤジばっかり居酒屋ツアー」)の参加者は6人。目的の店は池袋のガチ中華料理店である。昨今、日本人の味覚に迎合しないというか、日本に住んでいる中国人目当ての店が、池袋に限らず増えているという。本場に近い料理を喰えるという点では良い
医師の働き方改革について学ぶことができるオンラインセミナーご紹介
2024年4月から始まった医師の働き方改革 皆さんの職場でも影響が出ているのではないでしょうか 今回はそんな医師の働き方
2024年05月15日(水) 昨年秋の人間ドックで引っかかり再検査。で、幸い異常なしだったのですが、ドクターから「念のために半年後に検査受けて下さいね」と言われ予約していた本日、松山日赤病院で再び検査をしてきました。とくに変化なし
🟣2024.5.15「すべてが有難い」 1.ハンカチサイズの布切れを繋ぎ合わせて、暖簾を作っている。時にはこのような作業も楽しい。布を繋ぎ合わせる方法は「袈裟」と同じだ。 2.以前使っていた古い冷凍庫のスイッチ
やってきました、この季節!今年で4回目早朝に移動するには辛いので、前日に移動して、、この界隈ではいつもの日帰り温泉に入り夕ご飯を食べて車中泊地へ入ったお店は地元の人たちに愛される店らしく、、とっても美味しかった♪翌朝すっきりと起床して、意気揚々と集合場所へ
仕事終わった後に午後からちょっと猟師山へ。そろそろミヤマキリシマの咲き具合も見ないとね南峰に様子見に行ってみようこのシダ植物が好き南峰だよー霞が少しあるけど今日も良い眺めぼちぼち咲き始めてます見頃は来週以降かな頂上周辺はというとこちらもぼちぼちマイヅルソウがあちこち咲いてました一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちらくじゅう猟師山5月13日
2日目。本来は、2泊3日の予定だったが、最終日の天候が悪い予報なので、ちょっと早めに出て、現場の仕上げを行う。かなりワイドに掘っておかないと、降雪の可能...
今年の、剱沢ミッションの備忘録。4月20日に、雷鳥バレースキー場駐車場から荷揚げの予定だったが、剱御前小舎の天候が不順なため翌日に荷揚げ完了となった。今...
長野県阿智村の治部坂峠から横岳(1574m)に登ってきました。本来は横岳の先、大川入山に向かうんでしょうが、今回はイワウチワを目的としたので横岳までとしました。治部坂からまだ新緑も少ない明るい森の中を大川入山の登山口へ向かいます。気持ちの良い森の中って感じです。大川入山の登山口に入ります。登山口からしばらく進むと沢に架かる橋が現れ、この橋を渡ると尾根の上に出るまで急な登りとなります。急なつづら折れの道...
富士山吉田口登山道の入山規制ってシーズン中にどんくらいありそうなの?
富士山吉田口登山道の入山規制ですが、予約制のシステムを作るという話が報道されています。山梨県が富士登山の「通行予約システム」を導入。通行料2,000円も事前決済でヤマケイオンライン2024.05.14詳細はリンク先を読んでいただくとして、大ざっぱに書きますと、登山者数の上限は4000人で、事前に3000人までが予約可能とのこと。そして当日分として1000人分の枠が設けられています。4000人ですが、昨年夏に山梨県知事が突如規制を言い出した時の数字ですね。で、気になったのですが、吉田口を登る登山者が4000人を超える日ってどれくらいあるのかと思って調べてみました。参考にしたのは環境省のサイトです。富士山登山者数調査結果このサイトには「富士山登山道別・日別登山者数情報」というデータが掲載されていて、2009年...富士山吉田口登山道の入山規制ってシーズン中にどんくらいありそうなの?
【山菜料理】またまた山菜づくし♡【株】昨日は+14万7800円
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【山菜づくし(コシアブラ親子丼、山ウド天ぷら、葉ワサビ冷奴…
高野山龍神スカイラインでドライブ 高野山に向かいました。 GWなので駐車場がなかなかなくて困りましたが、なんとかとめられました。無料でした。 歩いて金剛峰寺を目指します。 中門 金堂で特別展してましたが、良いお値段でした。 灌頂の意味・・・古代インドで国王が太子に位を継承する際、四つの大海の水を汲んで天下を統一する意味を含め頭上に水を灌いだ事に由来しています。仏様の智慧を象徴する水を頭頂に灌いで頂く灌頂の作法を受ける事により、未来は必ず成仏すると言われています。結縁灌頂は真言宗の檀信徒として、曼荼羅の中の仏様と結ばれた縁をたよりに、自分の中にひそんでいる仏の心を開く大切な機縁だそうです。 御朱印もらいました。500円 歴史的建造物がいっぱいです。 シャクナゲがきれいな季節です。 ..
2024年5月10日4時30分にアラームをかけていましたが、その5分ほど前に目が覚めました。まずは朝食、ランチパックのトマトのピザソースチーズの袋を開けます。そして食べながらシュラフをしまい、ザックにパッキングします。このザックは登山で使用するものではなく、そちらは
今日は、バイクでCostcoへGOしてきました。しかも二往復。そして、2回とも違うバイクで走ってきました。何とも贅沢なお話ですが、1台は子どもさんのバイクですから(HONDAフュージョン)自由に使えないので、たまにはということで。そんなこんなで、本日のヤモリです。
【鉄道】かつてのふるさと銀河線区間を乗車することも運転することもできる鉄道”ふるさと銀河線りくべつ鉄道”
かつての鉄路の一部を復活かつて池田から北見を結んでいた"ちほく高原鉄道ふるさと銀河線"旧国鉄池北線を引き継いだ第三セクター路線でしたが旅客数の減少に伴い2006年4月に廃線となってしまいましたその後は陸別を分岐として北見~陸別間を北海道北見バス池田~陸別間を十
最寄り駅前に無印良品のお店が出来、便利になりました。バームクーヘンを買ってきました。いつでも買えるようになったので、買いだめする必要はないのに、何かつい癖になっていてたくさん買ってしまいました😆山に行く時におやつとして持っていこう!《めにゅ~》●ビーフシチュー●コールスローサラダ●野菜スープ*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お...
イソヒヨドリのつづき~逃げないのでたくさん撮ってしまいました今しばらくお付き合い願いますモデル料も払ってないのにいろんなポーズエサ獲りも忙しいのに付き合ってくれてます?なにかくわえてますね見上げているのは獲物でしょうか上空気になるようメス現る~!またひとりボッチ、ひ鳥ぼっちか地上から数センチ、飛ぶより歩いたり跳ねたりする方が得意なのか?ちなみに、イソヒヨドリはヒヨドリではなくツグミのなかまとかこれでもかと~在庫処分!どんだけ~!こんだけ、撮ったのに結局飛び姿ナシとは情けない~長々とお付き合いありがとうございました五月の野鳥(イソヒヨドリⅡ)
15年ぶりに戸隠山に登ることになった。戸隠山といえば、ギザギザとした山容が特徴の北信五岳の一つで上級者向けの山として有名だ。登山コースはバラエティに富んでおり、鎖場や岩壁のトラバース、さらに高さのあるナイフリッジなど、緊張感のあるコースばかりで命知らずの仲間たち8人で登ることになった。とはいえ、初めて登った時は、スリルはあったものの楽しく登った思い出しかなく、割と安易に考えていた。前日の夜、高妻山登山者用無料駐車場に車を止め、車中泊して早朝に集まった仲間たちと共にさかさ川遊歩道からスタートする。遊歩道の周りには、水芭蕉が咲き乱れ、尾瀬みたいな感じだ。戸隠神社参道入口に到着する。鳥居を通り抜ける。杉並木の道を進む。赤い隋神門を抜ける。隋神門から見た参道は、一際神秘的な杉並木の参道だ。隋神門の先は、神の宿る道...2024戸隠山:前半
加藤迪@ジーザスが観たい 1回でも多くみたい と言う欲求に勝てず追加ゲットしたチケットです。 私のカンはややあ
スクウェア・エニックス株が急落、一時ストップ安に 大幅減益を嫌気5月14日の東京株式市場で、ゲーム大手のスクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)の株…
本日の夕方ラン。 9.35km/52:32/5:37/km 高三のむすこに、ランペースを馬鹿にされた。彼は1500m走のイメージで聞いているから、乖離はあるわね。それにしても遅いけど。 今日はメンタルが削られることがあ
春日部市小渕の小淵山観音院は、本山修験宗の寺院で、聖観音菩薩立像(194.0�)、不動明王立像(132.0�)、毘沙門天立像(134.0�)の大作をはじめ、7体の円空像を伝える、円空巡礼の聖地。かつて日光道中(日光街道)の宿場町だった粕壁は
これは21年前の12月なので季節外れなのだが、前回のと同じ岩山つながりということで投稿する。西上州には岩山が多いが、その中でもひときわ立派な岩峰が毛無岩だ。その姿は、堂々としたバットレスをめぐらして、ヨセミテのエルキャピタンを思わせる。といってもヨセミテ行ったことないけど・・・もちろん実際のスケールでは比較にならいないだろうが、写真だけならどうだ。ヨーロッパの古城のような風格があると思うのだがいかがだろうか。毛無岩があるのは、荒船山の南東。荒船山の最高点、行塚山から黒滝山へと東へ伸びる稜線の上。荒船山の北東端の岩場に行けば稜線上に飛び出した姿を見ることができる。この毛無岩に、南の道場から沢ルートで登り、尾根ルートでくだった。21年前の12月だった。自宅を5時ごろにでて、7時すぎ下仁田にむかう途中、鹿岳、四...西上州の岩山毛無岩(2003年12月4日)
1日サボっていたら優待情報が沢山でていました各社IRでご確認お願いします 3010 ポラリス・ホールディングス株式会社2025年3月期剰余金の配当(復配)及び…
水を簡単に運ぶことができるウォーターキャリー ですが、乾かすのが一苦労。 色々と試してみて簡単に お手軽に乾かす方法を発見しました。
激階段をダッシュで駆け上がるテングさんを見送りこちらはヨッコラドッコイ這い上がります石段が終わり、土道に入ると、ワークマンシューズが心もとないグリップ力は想定どおりかなり弱め足裏のアーチや、カカト、全体のホールド感がなくタウンシューズがミドルカットになっ
2024年04月07日米田白山登山口から尾根を目指して登って行く、途中の三叉路で山頂とは反対方向の東方面に曲がり進んで行く、今まで歩いたことが無くどんなと...
2022/7/17 夏がやってきました! 第1弾は尾瀬 モチベは相変わらずですが、それでも尾瀬は初めてなので楽しみです 尾瀬には2つ大きな山があり、燧ヶ岳と至仏山 今回は燧ヶ岳の方にしました 2022年7月17日 2355という東武鉄道が出している、会津高原尾瀬口駅まで向か...
登山備忘録シリーズ No.05『天空に広がるポピー畑:大霧山』②
彩の国ふれあい牧場で小休止を挟んだあと、いよいよ天空のポピー畑に向けて足を進め始めました。↓↓今回のルートとコースはこちら↓↓☆日にちとルート☆2023年5月27日(土)打出バス停―(1:50)→二本木峠―(0:50)→彩の国ふれあい牧場―(0:10)→分岐―(0:10)→天空のポピー
大山北壁も見上げ、いよいよ本格的な登山道だ!って息巻いて先に進みました。……登山道って…どういう道から登山道って分野になるのかな? 第一話は 前の話は −1− −2− −3− −4− 元谷〜行者分かれまではこんな感じの登山道で…はい、今回も
昨日の雨と風で、カンパニュラはノックアウト寸前。毎年、咲きかけたと思えば同じ憂き目に会って進歩がない。 切って、仏様に活けたら?と言っても 虫がいるから…
台湾にある5つの山脈の一つ「玉山山脈」の最高峰「玉山(3,952m)」に上ってきました。台湾最高峰でもあり東アジア最高峰でもある山。 花粉症患者である自分は毎年3、4月は花粉がないところへ避難していることから、今年はどこへ行こうかと考えてい
2022/6/18 今月も競馬>登山のモチベのため、空いてる日はこの日くらい のんびり登山かつ温泉を楽しんできました 2022年6月18日 未だに登山へのモチベが上がらず 友人を3日前に誘いましたが、その時点で山も決めておらず 直前になって長瀞アルプスを歩くことにしました ...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)