日本弱くし隣国富ませる「再エネ賦課金」即廃止せよ 河野氏答弁に批判噴出、問題の本質は中国「ロゴマーク付き資料」ではない「絶対に首相にさせるな」中国系企業から100%電力供給の自衛隊基地が…推進した河野太郎氏に寄せられる憤激どうあっても自国でやるべきものを他国にやってもらうという不思議富国強兵じゃなくて他富国強兵かつ自貧国弱兵?確かにこの人はヤバいですねというかどこの国の人ね?どこの国の人であってもこの...
コブシ(辛夷)の白い花も見ごろを迎えていましたハクモクレンと間違われることの多いコブシの花ですが秋冬に野鳥が好む実がなる木と覚えているので勘違いせずにすみますちょっと強めの風が吹くと枝が大きくしなるのでなかなか思い通りの位置に花がおさまってくれません野草の中にハッとするほど鮮やかな紅い花が。去年も「なぜこんな場所にボケ(木瓜)の花が?」と不思議に感じたので「もしや!」と調べてみるとクサボケ(草木瓜)のようです。昔に中国大陸から移入されてきたボケ(木瓜)とは別の日本に固有の植物とのこと。◆植木ペディア草木瓜https://www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9%E2%91%A0/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%...辛夷(コブシ)花草木瓜の花他
亀尾山でまったりした後は久しぶりに立岩ルートで下山麓からも見える立岩~畏怖堂々~大海湾を展望この山桜の景色を見ようとこのルートをチョイスした防府市街、マツダ防府工場などが見える立岩からの景色を堪能~ミツバツツジあちこちに山桜が咲いている~無事麓へ下山したこの辺りも桜が咲いている桜に癒される風景~第一大正池から亀尾山を望む立岩が見える番外編!下山すると登山口の桜にメジロがいた青空が綺麗~すいません!...
プリンの供養にと、黄色の蘭の花を供えたのが1月でしたその花が萎れてしまいまして、新しいお花が届きました 今度は、ピンク色にしましたプリンに似合うか…
今日は頑張ってお参りを進めましょう。 明日からは天気が下り坂のようです。まずは道の駅チェック!やっぱりいろいろな種類のミカンが勢ぞろい。野菜やおさかなも豊富です・・・・が私はこっちが気になる(笑)第二番 紀三井山 金剛宝寺 紀三井寺閻魔様このお寺も階段が大変そう?厄除け坂といわれ、「女厄33段」「男厄42段」「還暦厄61段」石段の隣にはケーブルカーもありますが・・・運賃が(笑)ここは頑張って上りましょ...
東京オートサロンの紹介にちなんで女性レーサーの話を「東京オートサロン2024・幕張メッセ」その2(千葉県千葉市)
東京オートサロンにちなんでモータースポーツの話、フォーミュラカーを操り、女性として唯一世界で活躍する18歳の日本人がいるそうだ。「Juju」こと野田樹潤さんだ、父は元F1ドライバーだというが、2023年にはイタリアのF2000トロフィーレで年間チャンピオンを獲得したのは凄
2024/04/03(Wed) 2連休やったのですが予定もなく暇すぎたので地元の千里中央呑み。 今月は金欠なのでコスパを意識して梯子していこうと思いますw …
去年の6月に浅草の「お富士さんの植木市」で購入してきた『五葉松』の『明星』という品種の植え替えをしました。 出来れば展示会で飾りたいので良さげな鉢をピックアップ。 この子は初めての植え替えなので、どんな根っ子が出てくるのでしょうか・・・・。
職場の人に頂いた京都土産の〚満月 阿闍梨餅〛「あじゃりもち」って読むんですね〜!もっちりした外皮と中のあんこが小豆の味が濃くてとっても美味しかった!!(◍•ᴗ•◍) 楽天市場でも購入出来るようです。 京都と言えば友達と2人、卒業旅行に行ったなぁ
暖かくなってきたというのに、連日、花粉が大量飛散してる、、ぜんぜん出かけられな〜い!😷そんなわけで、今回もまた外食の記録デス🍴本日は国道16号のドライバーさんのオアシス、日本亭さんへ。ザ、定食屋って感じです。実は最近、懐かしのオムライスが無性に食べたくなっ
エリア別インデックスやシーズン別インデックスをつくってみて、高尾山の投稿がないことに気がついた。あまりにも有名なところなので書いていなかったのだけど、やはり穴が開いたようで気になる。そこで2015年末から2016年にかけてなんども歩いていたので、その中から雪をねらって出かけた時のことを紹介してみる。この時は、朝早めに家を出て、バスで小仏に向かい、城山から高尾山を周回した。早朝に出かけて、高尾駅7時20分のバスを利用。小仏で降りると道端には雪がかなりある。予想通りだけどうれしい。山道になっても道にはほとんど残っていない。旧甲州街道を歩いて小仏峠へとむかう。落葉樹林の地面はまだ真っ白。途中、展望が開けて東京の方が見えてきた。ちょうど東の方向なのでスカイツリーや高層ビル群がシルエットになって見えていた。小仏峠。...雪の小仏城山から高尾山(2016年2月3日)
2024-04-03 小金井公園にて #サクラ 2時間 曇り水曜日、小金井公園に行きました。天気予報では午後から雨の日です。レンタル自転車の開業時刻に合わせて早めに出かけます。小金井公園には、各レベルのレンタル自転車、ふわふわドーム、そりゲレンデなどがそろっているので孫たちが来ると連れていくことにしています。いずれも雨が降ると中止になりますが。もう終わりましたが、梅林があり、これから満開になる桜の園があります...
中野拓夢が1回に反撃適時打!意地の一発!木浪、初安打が1号!村上頌樹は3回5失点KO…
●阪神のホーム開幕戦ではパリ五輪女子マラソン代表に内定した前田穂南選手(天満屋)が始球式を務めた。前田は自身の誕生日が入った「717」のユニホームを身にまとい…
雨☔の合間に、春ジャガイモを3月3日に、植えたけど、、、(3月4日の掲載記事引用)✰品種は、グランドペチカと シェリーと アンデスレッドにしました。✰ 草木灰…
NV350車中泊仕様改造の「DIY」ですがこちらのベッドキッドにしました!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! ウオーキング中に見かける「桜」も3分咲…
Mac環境で「no matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entries」エラーが出る場合の対処
Macのrancherでdocker-compose up -dを実行したところno matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entriesエラーが出ました。 $
この間の金曜日の朝、伊吹八幡神社に行きました。椿の花が咲いてました。須賀川沿いに桜の花が咲き始めてました。須賀川沿いに菜の花も咲いてました。伊吹町北通をウォーキングしました。右折して、自動車学校裏の須賀川沿いに出ました。早咲きの桜は咲いてましたが、それ以
三ツ池公園から帰ってくる途中、アケビの花を見つけました。深みのあるシックな暗紫石。小さな花ですが上品で落ち着いた雰囲気が素敵。アケビは木通と書く通り、草ではなく木。毎年同じ場所で花を咲かせてくれるので、この季節はついついこの辺りでキョロキョロしてしまいます。ちなみに木通は生薬名で、正確にはアケビの太い蔓を乾燥させたものを指すそうです。抗菌、抗炎、利尿作用などがあるそうです。よく見ると、2種類の花が咲いています。こちらが雌花。柱状のものが雌蕊で、先端の光っているのが柱頭から出る蜜とのこと。この花には7つありました。そしてその外側を覆う花被片は「萼」とのことなんですが…どうにも納得がいかないんです。雌蕊が7つあるならこれは一つの花ではなく、7つの花ということになるのではないでしょうか?そうなると外側にあるのは...ワインレッドのシックな花〜木通(アケビ)〜
神戸は4/1が開花でした。昨日は神戸森林植物園の桜の様子を見に出かけました。姉妹都市のブリスベーンの森にある建物です。帰りにしあわせの村に寄りました。芝生広場には子供連れがいっぱい。https://youtu.be/UmEIxUZBOG0ブリスベーンの森
4月のレジメ配布の際、年間スケジュール表で4月14日に予定されていたコースが手違いで配布漏れになっていたとのこと。 6日(土)及び13日(土)のウォーキ...
中野区04 中野四季の森公園周遊コース(初級) TOKYO Walking Map 2024.3.30
2024.3.30(土)晴 (0.4)+1.3=1.7km→ (0.6)+1.2=1.8km ルート:<中野駅北口>→<中野区役所>→中野四季の森公園→囲町ひろば→中野四季の森公園 スタート地点は中野四季の森公園になっていますが、コース01のゴール中野駅から哲学堂公園へ向う...
一度は行ってみたいと思っていた「ミツマタの群生地」。地元紙に掲載された県北の群生地へは車がないと行かれません。近場で公共交通機関利用と、自前の二足歩行で行かれるところを色々と探してみました。「ヤマケイ」のサイトで見つけました。丹波篠山の愛宕山登山の出発点
バスボート牽引用の予備として持っていたドロータイトが出てきました頑丈一点張りのアメリカン、ぜひ予備に持っていてほしい!ドロータイトトレーラーヒッチヒッチボールとマウントドロータイトトレーラーヒッチヒッチボールとマウント
息子君も合流し、夜ご飯の準備にかかるのですが、私は未だに二日酔い気味でイマイチ食欲が湧きませんとりあえず嫁さんが油揚げにチーズとハムを挟んで丸め、軽く焼いたおつまみで迎えビールを飲みつつ復調を待ちますで、何とか食べれそうな気がしてきたので準備開始です本日
この間ね、私のスマホにyahoo速報が入った時の旦那との会話 👩 健大高崎と報徳の決勝12:30~だって~ 👨 え❓もう決勝❓ 👩 そうみたいだよ~ 👨 まぁ、春だからなー ・・・❓ 🤔❓ イミフ❕❕ どうやら、春の選抜には余り興味が持てな
ニッポン応援ツーリングのゼッケン番号は557わりと若い数字だ出場車両はデカチン子!君に決めた!キック・オフ イベントはこれで参加しようと思うニッポン応援ツーリ…
家庭菜園と家庭果樹で、今まで、家庭菜園の中で、チラチラ記事にしていましたが、果樹の記事が、多くなってきたので、わけました。⬛令和6年4月から⬛で、、。家の庭に…
ヒマさえあればネットで調べて、わざわざ雑誌もお取り寄せして、アメリア最大のモーターショーSEMAのYOUTUBEも見まくって、とうとう着手します!念願の足回り!今回お願いするのは小田原のTechFourさん。JEEP乗りなら知ってる人多いんじゃないかな。キャンプ場から小田原まで120kあまり。ゆっくり行って片道3時間くらいだから一日仕事です。行きは東伊豆まわり、帰りは伊東から伊豆長岡へ抜けて西伊豆まわりで、道路の状況や観光地の賑わい状況、桜の開花状況なんかを見ながら。河津桜についで4月の桜もだんだん見頃になってきてた。平日にもかかわらず観光の人、特に外国の人が多かったかな。とてもいいドライブだったけど、そろそろ一日走りっぱなしはなかなか堪えるようになった。今回は車高あげます!タイヤもちょっとだけ太くして。コイルもショックも変えてロアアーム、ラテラルロッド、ステアリングダンパー、その他もろもろ・・・。自分でやってみたいけどさすがに足回りは一回、きちんとプロに頼んでから。エンジンの次に重要な足回りをこんなに自由にいじれる車って他にないんじゃないかな。ランクル、ジムニーくらいかな。このデモカ
「d Wi-Fi」を使える様に設定…右目の異常に目医者さん♪
2024.03.16 和泉川 おかめ桜からメジロ posted by (C)ひでわく 「d Wi-Fiは誰でも使える」との記事に触れ「楽天Mobile」SIMスマホにて使える様に設定…「eお薬手帳」で「d アカウント」は作成済+SmartNewsで「
こんにちは、そらです。 新年度始まりましたね。 ただいま小学生組の新年度準備の真っ最中です。 準備をしていて足りないものが出てきたので、西松屋へ行きました。 その時にラッシュガードを発見! 昨年買い逃
【サイパン】ガラパンにローカル・スナック「ギャラクシーII」がオープン
Saipan Tribuneによれば3月4日、ガラパンに「ギャラクシーIIスナックバー」がオープンし、サイパン中部と北部の住民にとって懐かしの味がより身近になった。パトリック・ジュニア(29歳)とアンソニー・テノリオ(32歳)兄弟がギャラクシーIIの2号店を率いており、彼らは最
2024年3月27日(有休)65歳になり,現役最後の有給休暇でした.角田山ハイキングだあ!ほたるの里コースから登りました.いきなり桜です.オクチョウジザクラはこんなに早く咲くんですね.エゾアオキの実.クスサンの繭.釣りキチ三平の作者矢口高雄さんは貧しか
早いもので4月に突入。桜も開花が始まりこの週末は全国広く庭わって満開!まさにお花日和となるはず。そんな中、我が家のバラたちも春の気配をしっかりと受け、コツコツと蕾をつけ始めててきたぞぉ〜。こうなると毎年気になるのが今年の1番花だ。早咲の代表格のモッコウバラも蕾をこれもかっと付けていて準備万端!ローズ・ポンパドールも蕾は見えるもののまだまだ・・・。そして本来は早咲ではないものの、例年1番花争いに顔を出してくるピエール・ドゥ・ロンサール!おぉ〜すでに大きな蕾を数個つけている。この感じだとあと2週間ほどで開花かな?今年の1番花はピエールで決まりかもね?ところが、我が家の東壁面に赤いものを発見?まさか薔薇の花?おいおい、我が家の強靭バラ3強に入るつるパパメイアンがもう開花直前なことに今になって気づく!えぇ〜もう開...今年の1番花は・・・・?
前日の波がまだ残ってたまに入るセットで走れてました。 ブロス側は、サイズあるようですが距離は女神側の方が乗れてる感じです。 2024/03/31 6:06 静波海岸 いつも応援いただきありがとうございます。ランキングサイ...
屋敷山ミツマタ群生地へミツマタの花が今見ごろと聞き 行ってみました山全体が黄色に染まっていました黄金郷のようです圧巻ですボンボンが可愛い下のほうに降りて行ってみます今日は大勢の人が来ています車を止めるところがなかったですやっと一台留められました沢のほうに降りていくとハナネコノメソウが咲いてます可愛い花です白い花弁に赤い蕊 可愛い花です屋敷山の山頂ってどこにあるのだろう近くにいた人に聞いたのですが皆...
4月のカレンダーはモモ&マロンです~😺😺初心者向け森林浴ホーストレッキングが1時間 火水木金曜 10000円土日月...
エイプリルフールの月曜に山から帰ってきてから、急いで荷物を揃えて前回の雪にビビって逃げ帰った春の車中泊旅のリベンジの準備を。 前回逃げ帰ってから一週間チョイなんだけど、気候的には大きく変わった感じで、4月に入って雪の心配がなくなったし、遅れ
遊びでワイルドディフェンダーに118mmの大きなタイヤをつけてみました。 うーん。いい味出てるなぁー。 ドライバーのバイカー・スカウトの世界、SFで生きていけそうです。これを見て私は、ウクライナのシェルプという車を思い出しました。似ているのはタイヤが大きいところだけですけどね。 変更箇所は、バンパー取り外し、ラテラルロッドとステアリングロッドの長さ変更、車高をできるだけ低くするため、サスペンションの変更。 干渉は、前タイヤの方で少しありますが、まぁ許容範囲内かと。リアタイヤは干渉はなく、ガッチリホイールハウスに入ります。 足上げの高さ自体は、このような感じ。前回の方がサスペンションも90mmを…
おはようございます。久しぶりにお休みのjalan melastiです。4月3日から6日はお休みです。サビサビの伝家の宝刀使えるかな?行って来ます。おかげさまで…
植え付けて約1ヵ月のジャガイモ畑に小さな芽が出てきた。36個植えて3割程度の発芽だから、まだ安心はできないがひとまず安心。この後も無事誕生が続くよう期待したい。スナップエンドウに白い花が咲き、玉ネギもぐんぐん成長していることが嬉しい。それぞれ去年11月からの越冬組。暖冬といえども寒さに結構弱っていたが、よく乗り越えてくれた。まもなくやって来る夏野菜の畑づくりで鍬入れをおこなう。数日おきの雨で水分がたっぷり残る土の耕しは力がいる。だが、ここが頑張りどころ。大きく実った畑を想像しながらエィ、ヤーッと。4月初め、ジャガイモの発芽
城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。5-2(日本かたくりの花)
おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は夏日を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(回転は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。「里山のかたくり群生地エリア」を中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、相模原市川尻にある「城山かたくりの里」は、約30万株のかたくりの群生地エリア(2ヶ所)として有名な観光地で、かたくりの花のほかにも桜や花桃(ホウキ花桃...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。5-2(日本かたくりの花)
城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。5-1(日本かたくりの花)
おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は夏日を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(循環は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。「里山のかたくり群生地エリア」を中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「日本かたくりの花(紫色かたくり)」数輪の日本かたくりの花、数輪の、縦スタイルで、撮りました。3579111315ようやく、花弁が反り返る状態の姿が観...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。5-1(日本かたくりの花)
城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。4ー2(紫色かたくりの花)
おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は真夏を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(循環は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山のかたくり群生地エリアを中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「日本かたくりの花(紫色かたくり)」里山の散策路の2ヶ所に群生しています。朝からの快晴に恵まれ、日当たりの良いエリアは見頃でした。「複数輪」のかたくりの花...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。4ー2(紫色かたくりの花)
おはようございます。マクラメ教室 工藤すみ子です。過去何度か記事に書いていますが日本マクラメ普及協会本科コースのカリキュラムが一部変わりました。少しずつですが…
この企画も13年たちました。まだまだある延岡にこんな風景があったのかこれはおどろき仰天しました。カメラマンのアングル、センスが良いようです。今回は○○○です。写真は今年写したものではありません。延岡以外の写真はクイズの対象から除きます。クイズです。掲載された写真の撮影された場所(ポイント)はどこでしょう。?写真アングルの問題です。1枚目場所〇〇目印地点より〇〇方向に〇〇mの所です。各々の写真で正解された人の中から抽選で各1名に景品らしきものを取りに来られる人に差し上げます。自然保護のため、正解は発表しません。景品ををもらった人のみわかります。ご期待を。コメントに応募してください。締切投稿後5日以内このクイズは延岡に住んでいるみやちゃんでも難問ですね。ここに投稿されている写真はセミプロのカメラマンが撮影され...延岡ふるさと里山のチカラ再発見写真館NO3076
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)