今年のイースターは、忙しいかった? というかイベント盛りだくさん。 今年は、少し早めのイースターの上、月末だったので、少し仕事も余裕が、あった😵(ような気がしただけかも) まずは火...
ファミサポで不定期にお預りしている5才さん。 うちの娘にとってもなついていて、 だいたい夕方、保育園にお迎え行くと、お尻フリフリ♥娘と手をつないでスキップしながら車に乗り込み 我が家到着後は少し遊ん
ドラえもん のび太の地球交響楽 娘と見てきました✨ いつもファミサポのお手伝いしてくれるので、ご褒美ポップコーン✨ こんなに食べられるの?!なんて言っていたのに、映画終わるまでにはきれいに食べ終
8:00昨日運び出した枯れ竹の片付けスタート。斜面の掘削は重機が移動できる最小限にし、慎重に降りていきます。1時間後。枯れ竹を砕いて土と混ぜ、1番傾斜のきつか…
今回のDIYは”宙に浮く(ように見える)CDラックを作ります。DKにオーデイオセットを置いているのですが、なにせ床面積が狭いために工夫が必要です。スピーカは小型のを壁に取り付けています。 ところで最近CDが増えてきたのでCDラックを作ることにしました。棚を作っても置き場所がないので、見渡して思いついたのが間仕切り扉の手前、ここに浮かせて固定すれば場所は空いているしジャマにならないし。 ということで、場所はスピーカーの斜め下。扉が来るところ。鴨居と柱に固定すれば何とかなるさ! CDは軽いし! さっそく買ってきたのは、14㎝✖180㎝のパイン材。外枠にします。 切り口が綺麗になるように、マスキング…
シーパス返却でホームに向かいますが珍しく朝出となった我が家でしたので、田舎蕎麦が大好きな嫁と一緒に食べに来たいと前回思ったお蕎麦屋さんを目指します。 『そば処…
406回目さわやかスタッフくんがバイトラストdayということでジム。スーパーキッズ娘のママが白いTシャツにみんなから一言書いてさわやかスタッフくんにプレゼントすると用意してありました。人気者なんだなーと思いました。社会人になっても頑張りすぎ
昨日は語呂合わせの記念日が無かったけど、 4月3日は「シミ対策の日」という記念日らしい記念日が設定されていた。 ちょうどそろそろ紫外線を気にし始めた方が良い季節になりはじめだし、 駄洒落だけではなくてタイミング的にもちょ...
【一昨日のビール】中瓶:5本ロング缶:1本芋焼酎ロック:3杯 【一昨日の実績】自転車:×筋トレ:×お菓子断ち:×(ぱりんこ、ポテチ) 一昨日は出社の日であり…
関西でキャンプをしたい!と考えているかたに関西でおすすめのキャンプ場をご紹介したいと思います。 目次<関西サイクルスポーツセンターキャンプ場><自然の森ファミリーオートキャンプ場><GRAN CAMPING PALM G ...
暇人だから見れた松前城の桜の開花宣言!昔探訪!松前城と松前藩屋敷
この記事は、2022年5月9日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。2年前になりますが、4月下旬ごろが松前は見頃に突入するので…
2024年4月3日 3月30日撮る 4月2日記す 山野草は『クロバナオダマキ』です 1ヵ月前の3/3日に″ツボミが株元に見えています”とブ…
今回の動画は旬のホタルイカ美味しいホタルイカの酢味噌和えにしました 酢味噌に生姜を入れてさらに美味しくホタルイカ処理は大変だけどしっかり処理するとさらに美味…
旧いHOゲージ鉄道模型スターターセットの蒸気機関車にDCCデコーダーをインストールしました
HOゲージ鴨居運転線でずっと走らせているアメリカ型FEF蒸気機関車です。旧いふるいバックマン製スターターセットの機関車なので造りは荒いですがとても良く走ってくれます。 でもモーター音と車輪が線路を叩く音ばかりで蒸気機関車らしいシュシュポッポの音が聞こえ無いのはやっぱりちょっと寂しい。なのでこの際DCCサウンド化でもしてみようかな、とふと思い立ち、罪庫パーツをひっくり返して発掘したデジトラックスDH123とMRCのサウンドデコーダーをインストールしました。 もちろんDCCが普及するはるか前の製品ですから、DCC ready 製品のようにコネクタに差し込むだけとは違い、簡単には行きません。 まずは…
本拠地開幕勝ちましたー。やったー 仙台での開幕戦で勝ち越して、ホームに帰ってきました 久しぶりの球場の雰囲気。サイコー! スタメンボードも今年はとっても格好…
4月に入り、今年も四人の新入社員の教育係りをやっています。この子たちが配属先で少しでも困らないようにあれもこれもと詰め込んだ私の特性あんちょこは、ちゃんと役立つのかどうなのか疑問に私自身が思えるので今の子を育てるのは、ほんとに難しい時代にあることを実感します。この子たちの親は、子育てを放棄したんちゃうのかと思えるくらい協調性のかけらもない子が増えていますねというか、真剣に怒られたことがないという感じがしますつまり自己中心的な人格が20歳くらいで出来上がってるんです。人間ってやっかいな生き物ですわ経営者は、ぶっちゃけ話全員が残ると思ってなくて1/3くらい育ったらいいんじゃないくらいの腹をくくって採用しないとこれからの経営なんてやってられないという思考です。さて愚痴っぽい話から始まりましたが竹原の薄墨桜夕暮れ...竹原の薄墨桜ライトアップ編
急に暖なって逃げ足の早そうな桜を追っかけ富士川ポタ (≧▽≦)v
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
「ビールに氷!?」と驚く人も多いかもしれませんが、実は暑い気候の国々では、氷を入れたビールは爽やかで飲みやすく、非常に人気があります。 ビールの飲み方も一つの文化であり、それぞれに独自の魅力があります。 ということで、今回は日本ではあまり馴染みがない、東南アジアでは定番の氷ビールについて徹底解説します! 世界の美味しい習慣をマネして、刺激的な体験をしてみようよ! ビールに氷を入れる国はどこ? 日本に氷ビールの習慣はある? 実際に氷ビールをやってみた! ビールに氷を入れる国はどこ? 世界有数のビール消費国ベトナムでは、氷ビールは一般的です。 ちなみに2022年のベトナムのビールの年間消費量は世界…
2024年3月31日(日)YAMAPにリンク津市美杉町の尼ヶ岳(957m)と大洞山雄岳(1013m)でアマチュア無線の運用を行った。この山に登るのは2017年以来二度目となるが、今回は最近はまりつつあるSOTA目的での再登山となった。登山口は両方の山の中間点にある倉骨峠。峠の標高が約800mあり舗装路が通っている。峠に車をおいて先ずは尼ヶ岳に向かう。大タワまでいったん下ってその後200mほど登り返す。山頂直下は急な登りで息が切れるが、到着した山頂は草原のような広場が広がっている。眺望は特に北から西にかけて広がっている。倉骨峠登山口、右は尼ヶ岳、左は大洞山石段の道を下る大タワ、このルートで最も標高が低い山頂が見えた手前に三角点山頂のお地蔵さん昨日の続きで新しいアンテナを設置するが、なかなか調整が難しくいろい...津市の尼ヶ岳と大洞山
【初心者向け】海外プロップファーム「FundedNext」の特徴を徹底解説します!
↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります! この記事を読むことで 悩む人 ・海外プロップファームのおすすめを知りたい! ・最近聞いたFundingNextについて知りたい! という […]
さくらの咲くころはお決まりのように天気がいまいち今日は午後から雨予報満開予想は5日とか、30日に蕾だった近所のさくらたち今は、どんなかな?と、様子を見に行ってみました一番近い公園満開でした〜♪とても綺麗です続いて、前回宴会場の予約席が作られていた公園おぉぉぉ〜!咲いてるー!まだ蕾も多いですが見ごろです写真撮りまくり〜😅地衣類とともに………。🤣足元だって花盛りついでに区役所まで行ってみたここはまだ5〜6分咲きって感じかなそしてベルモント公園に戻ってきました残念ながらベルモント公園には桜の木がありませんけどミモザ?でしょうか、黄色の花が見ごろですそしてそして、芝生でこんなものも見てしまいましたラブラブのハトと、そこに別のヤカラが……彼女を横取りする気か?😱その後しつこく言い寄って追いかけ回しておりましたが彼女...近所のさくら
さて、いよいよ鬼太郎っすよ コナンはキャラがわかんないので 感動メーターもそんなに上がらないんだけど 鬼太郎は小さい頃から観てたので 少しはわかるぞ! ネズミ男と砂かけババアがいたよ 楽しかったわー この通りはお店も沢山あって、ぶらぶら歩いて まわるのがいいね! 2時間もいてしまったわぃ
ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。 m( ̄ω ̄;) m にほんブログ村 キャンピングカービルダー…
桜前線が北上行きたい所は沢山あれど・・・・・時間はたっぷりあるのですが、いかんせん体力・気力がついて行かない。お金で買えないのが体力と時間。それでも今年はもう一度吉野山の山桜を見に行きたいです。来週あたり天気を見てなんて思っている所です。さて生臭い話になりますが、ようやく裏金問題で自民党は党としてけじめを付ける様です。そのけじめについてマスコミでは色々と批判されてます。勿論最終は選挙民、我々国民が判断すればよい。何であれ、どのようなけじめを付けようと自民党に対しては厳しい目は当然の事。元首相、元幹事長はこれでようやく政治の舞台から消えて欲しいと願う所です。それにしても大きな過ちを犯しました。度々申しますが、人間引き際が大事ですね。思い出のショット桜前線
2024.04.03 雨 桜、咲いてないのにねぇ〜〜〜 福生、桜まつり…おしまいでーす(_ _)v なんともいえず… とどこうりなくできてないという感もありますねぇ。 ま、お役所の決め事なのでこんなもんでしょう、残念。 昨日決まりどーり提灯も撤去され、寂しいもんでございます。 ...
2024.3.10お天気が良かった、この日。時々行くイベントがあるとわかって同じ方向なので、イベントの前にあの場所へ♪またまた行ってきました群馬県伊勢崎市にある【伊勢崎みらい公園】1週間前に行った時見頃といえば見頃だったけどまだ楽しめそうだったのでつ
2024年初Caravan!子供達と春休みの思い出つくり…。妻の仕事が終わる時間に合せ、職場付近で待機150プラドのタイヤが新しくなり初Caravanでもあります。自宅から妻の職場までの走行でも…アレ??イイ感じかも~(⌒∇⌒)妻と合流し、高速道路へん~なんか振動が前みたいに伝わらない!凄くなめらか~で、イイ感じ!順調に走行し、別府湾サービスエリアでお昼休憩ココにはドックランがあるので~犬も子供達も~走る!走る!(笑)日向市へ向け再スタートし、順調に走行し到着!昨年3月のOPEN前にデモで伺い、約1年振りに友人が経営するプライベートキャンプ場CAMPFIELD&DOGRUNSUZU到着した姿を撮影されていました!そして問題の入口斜路...ここの勾配をお尻スリスリしなければ~OKと言う事で、実験です。入口へ...宮崎県日向市プライベートキャンプ場SUZU
今週は桜の見頃でしょうか 少し前のお話 都内を中心に全国17店舗あるトリュフを使ったパンで人気のトリュフベーカリー いつも行列で閉店前には売り…
3月は、雨が多かったねえ。言い訳になるが、休みと天気が一致しないままに一月が過ぎてしまった。さて、4月。歩ける…
「五ヶ瀬の枝垂れ満開や!」「土曜日は五ヶ瀬やね」「日曜日は大浪池も行かないと!」土曜日朝から五ヶ瀬町へ延岡市街から高千穂町への道沿いは桜が「何処も満開や~~」山肌には「山桜がまだ咲いてるのにね~」五ヶ瀬町に入ると突然、道沿いに枝垂れ桜が「枝垂れも満開や~~~」今年は山桜も枝垂れもソメイヨシノも同時に満開の様浄専寺へローアングルで枝垂れ桜組合の長老離れた方が大きさが判るのか歩いて数分の所に有る組合序列No2の『原田家の桜』へ「何してると」「スマホでリモート」「並んで撮ろうや」「離れんと木が見えんが」近くで見るとその後『海馬のお守り』を頂きに隣の三ヶ所神社へ今年も~~奥の駐車場の奥の枝垂れ桜へ以前、宮司さんが「海馬を健康に保つには楽しい事を!」のお言葉を実践「今年は飛んでみようや~~~~~」以前はよく飛んでい...30日.五ヶ瀬町浄専寺枝垂れ桜を観に
4月に入り晴れ間も覗く曇天となったので、1日は芋川エリアの散策コースを歩いてみましたが、外はパーカーのフードを被らないと帽子が飛ばされそうな強風がありました。4月1日 7:2310:5712:23 冬季収納されていた鉢も出されて、山野草が次々開花を始めています。野鳥も動き
好日山荘閉店続く、2024年の激変の波が登山業界にもくるのか? それとも業界別の出来事だけなのか?
2/12 好日山荘京都河原町店閉店 2/27 新潟亀田店閉店は象徴的な山のニュースですね、 好日山荘は10年前のTOBによる買い付けにより経営陣交代~15年前よりの「登山人口1000万人から2023年、500万人への減少」「山ガール・登山ブームの終了」「百名山ブームの終了」「経営
いろいろと考えさせられる旅でした。 それはそうと、 オリオンビールが本当に本当においしかった(^^)/ それと、 ドライブ途中に寄った寂れた感じのドライブインで買った、 サータアンダギーがえらくおいしく感じました。
近所の女性 山登り一年生をお連れし、簡単な山登りをして とても楽しんでくれました 島田市・ 智満寺の横から登山道を登り、ペンションどうだんへハイキング 智満寺の境内 ↓ 初めて
4月に入り ました 早や!!とにかく、3月は天気が出かける日には寒い 雨続きで待ちに待った日お泊りに行ってきたよ(帰ってきた次の日3日の日ですが朝から雨 身体休めに良いです~~)4月1日 孫も参加で伊勢志摩エバーグレイズに1泊してきました桜は満開までにはなっていませんがお花見気分で⤴🚐チェクインまで午前は海で遊びました始めて行く海の場所ですが綺麗で人も居ないトイレ水もあり 海が綺麗 良い所ですま...
もう何年も水が張られていない自宅の庭・・・何とかしないとな~と以前から思っておりやっと?重い腰を上げて再生?しようかと思い動き出した冬・・・冬かい!一番時間が取れるのでん~ヨロシク無いよね~~見た目的にもなんだか嫌なんだけどな~ともう数年以上経つ先ずは採石場で0-25と言うサイズの砂利を2トン運んでいただくさ~広げるか!!ん~とりあえず少しは見た目も良くなったかな?この先があるのですが業者の関係で申少し先です庭師の方にお願いしその方面の市場より「白目」の医師を2トン仕入れて頂いたその前に前回の砂利の上に防除シートを敷き『化粧砂利白(5分)』を敷くことにする敷終わり、小さめの岩を配置岩の周りには「玉砂利白」をアクセントにフクロウも居ますう~~ん少し物足りないな・・・なんか無いかな~ん?数ある「岩松」の中から...ビフォーアフター
ブロッケン、夕やけ、夜景・・そして蛭ヶ岳そして蛭ヶ岳山荘満喫して、爆睡4時起床・・朝食 今朝はのりたまをチョイス 出発前の富士山 6時に出発 蛭ヶ岳山荘もだ…
3月31日(日)昼の部昨日ライトアップの桜を巡って寝るのが遅くなったので、今日は近場の桜めぐり!とはいえ晴れている休日で、桜が咲いているのでユックリ寝てはおられん!鶴ヶ島市の高倉地区の菜の花が見頃なので、まずはそこから。高蔵地区は菜の花と桜と鯉のぼりがセット
相次ぐ日本へのUFO飛来 「宇宙維新」が始まっている!~【失敗に免疫をつくる】
宇宙人たちの驚きの真実が明かされた おはようございます みなさん 今日も昨日に引き続きUFOものです 相次ぐ日本へのUFO飛来 「宇宙維新」が始まっている! 2018.09.30 UFOリーディングの
いきなり満開、仏殿前の枝垂れ桜朱色が鮮やかな祖師殿と枝垂れ桜五重塔と枝垂れ桜バイクで行くことが多いので三門の向こうの階段は上ったことはありません修行中のお坊さんなのか、いつも親切な案内に感謝しています
WordPressの記事には、キャッチアイ画像が設定できます。キャッチアイ画像がないと「No Image」みたいな地味な画像がついて見た目が良くないです。といっても、一つ一つの記事に設定するのはとても大変なので、未設定の記事が増えてしまいま
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)