4月3日因島三庄町の箱罠にイノシシが入りました。今期の1頭目の猪さんです。今期は有害駆除で猪36頭を目指しましょう。 雨が良く降っているので、雨雲レーダーをチェックして、小雨になる夕方止めさしを、電気で行いました。 泥を洗い落とすと、金色っぽい茶色の雌猪でした。 体重は53㎏で脂ののった美味しそうな猪さんでした。 美味しい角煮ができそうです。「ゴックン」 ワンチャンのエサには、もったいないイノシシさんでした。
今後の運転時間増加に備えてJAFに入会しました。今まで特に困った事は二回ほどですが、家族旅行で高速走行中にファンベルトが切れたこと。走れるので二時間ぐらいでディーラーで直してもらった。日帰り温泉でインロックして、これまた二時間ぐらいで来てもらった。この様な事が無いように願うが、安心材料としての入会です。川勝知事が六月で辞任となりました。色々ありましたがようやくって感じもします。これでリニアが少しは早...
サクライ人になる!第4弾!(ジラカンスの桜と馬場の一本桜と!)
-4月1日-やっと福岡の桜も、満開近くになったようで近場の桜見を楽しみにしてたんだけど……昨日の昼頃から天気が崩れだし、今日は稲妻が轟くなど大嵐となっている。そんなことで天候が崩れる前にと、この日いそいそと西の方へ出かけた。所用のため一時半過ぎに出かけたので、行けるところは限られてはいるが果たして?西九州道を通っている時、ちらっと松国の山桜をふり返るとなんか咲いてそう?帰りに時間があればちょっくら寄ってみよう、とは思ったんだけどそうは問屋が卸さなかった!なんだかんだしてる内に、目的地に近づいてきた蕨野棚田の大平展望所は久しぶり!ちょっとだけ予行演習でパチリ!キャンプ場に近づいてくるときれいなハクモクレン?(タムシバ?)に車を停めたそして、やって来ました「ジラカンスの桜」に!上に車を停めて回り込んでいく!中...サクライ人になる!第4弾!(ジラカンスの桜と馬場の一本桜と!)
4月1日・・・順番は前後するのですが、午前中に西原村の山に登って南阿蘇の桜を楽しみにやって来ました!まずはアスペクタからです!今年は河津桜が咲く時期に来ることができませんでしたが、ソメイヨシノが咲くこのタイミングに来ることができました。少し歩いてみます・・・五郎さんが造られたんでしょうね~キングダムのロケ地が見えています!なんかカッコいいですよね~コヨウ桜はもう終盤ですね。雄大な阿蘇五岳が目の前にドォーーーーン!河津桜とソメイヨシノを一緒に楽しめたら、さぞ綺麗でしょうね~根子岳桜通りに移動してきました!『サクラミチ』です!平日にもかかわらず沢山の人で賑わっていました。とりあえず腹ごしらえ・・・こんなロケーションの中で食べるとか最高ですしょ!美味しすぎる・・・桜の種類によっては満開です。菜の花も綺麗ですね~...南阿蘇で桜巡り
3月も後半になってからの寒気の到来で、サクラの開花予想も中断となった彼岸の後半、気温は真冬並みとの予報だが予定していた京都に行くことにした。春の観光シーズンに入っていることもあり、京都市内で常宿にしていたビジネスホテルも全て満室なので、宿泊地は彦根に予約して出かけた。========================================2024年3月21日(木)=京都・東本願寺の飛地・名勝涉成園へ=自宅を8時前に出て、西武池袋線上りと山手線外回りで東京駅へ。東京駅10時03分発の東海道新幹線ひかり507号に乗る。10時30分頃の車内の運行表示板には、9時08分頃栃木県南部発生の地震で震度5を観測した地域もあり、上越新幹線や北陸新幹線が運行休止中のテロップが。その中、北陸新幹線の東京駅~長野駅間の...春の彼岸に京都と彦根へ①京都・渉成園とその周辺(京都市)
台湾の地震が気になるし、雨のなかに出掛けていくのも面倒になって、今日は予定を変えた、というかサボった。よって昼めしは在庫の品、鹿児島のざぼんラーメンである。生麺2食入りでその1食分。茹でたのはいいが、チャーシューと青ねぎくらいのせたくなって、買っとけばよかったーと悔いたが後の祭りだ。海苔があったので、具材はそれ3枚と付属の揚げねぎである。とんこつながらすっきりしたスープと、つるつるの麺。うめえうめえ...
久々にロックミシンの糸替えをしました。新しいミシンになってから2回目です。で、ロックと関係ない物を作るって。やっぱり天邪鬼って言われるのはこういうところからか。ではゴブラン織りバック。こんなの作る予定ではありませんでした。ミシン部屋を片付けてるんだけど、こんな布あったっけ?ってのがたくさん出てくる。このゴブラン織りの布も自ら買ってはいないけど、きっと福袋的な物でゲット。高級感とおばさま感両方を兼ね備えた布で作るバック。早々とタッセルをぶら下げておきました。裏布は帯。私にとって丈夫な布=帆布か帯。帯はたくさんもらっていて、主に裏布として使ってます。1枚でパリッとするから重宝してます。底布も帯。そして真四角。タグは1つだけ。持ち手はSHEINEでゲットしたハンドルを。しばらくはこのハンドルぶら下げておきます。...久々のミシン♪ゴブラン織りのバッグ
リョータの会社の年間休日カレンダーが判明したのですが、夏休み、冬休みは8日くらいずつあって結構長いのですが、完…
ネットで巣箱を注文してから,2日後には品物が届いた。やけに早いと思ったら,宮崎からの発送だった。翌日は,祖母の命日だったので郷里のお寺へ。お参り後は,早速畑へ。2組の巣箱に蜜蝋を塗り,
いつも見に来てくれてありがとうございます。画像フォルダが満杯になりましたので、新しいブログを立ち上げました。こちらへどうぞ!「ふぁ~むずの一歩Part2~見えないものが見えてくる♪」どれか好きなボタンを押してみてください!(笑)sanda_farmにポチっとよろしく!ブログをリニューアル!
日時:令和6年4月1日 18時45分ごろ 住所:秋田県北秋田市脇神 状況:クマ1頭の目撃情報特徴:体長約120センチの成獣 現場:道の駅「大館能代空港」の第3駐車場 ...
懐かしいなぁ💦と思いながらも…久々に楽天モバイルの話です。簡単投稿だけど。誕生日生活を初めて3年目の春これがなかったらつまらない生活だった事は言うまでもありま…
義理のご両親も高齢になったので、安全のために、手すり工事をしています。 以前は介護保険の住宅改修をしていたので、材料が残っています。 残りの材料を使うので、色や部材がまちまちです。 ヤザキの手すりです。樹脂製の固定部材は廃版となっています。 廊下の2メートル強の手すりです。端にはコーナー用の部材を使いました。 風呂場の入り口です。風呂の中には手すりがありましたが、そこに行く前にも必要です。 トイレの入り口の柱に取り付けました。ドアを開け閉めするにも手すりがあると安全です。 柱に取り付けるのは簡単なので、素人にも工事ができます。 玄関の手すりは、斜めに付けてみました。 我が家の玄関も斜めの手すりにしています。 片側は、柱がないため、補強の板を取り付けて、手すりの強度を上げています。 木ねじと木工ボンドも使っています。 トイレの中にも取り付けたいので..
[モンハンNow] 2024-04-03 耳栓装備は一応完成した。しかし、使ってる感じ level4 ぐらいでも充分じゃない?まだ分か ...
Total blog system with Gitwee
午前中は、どんよりとしていたけど、午後から雨が降ってきました。でも、仕事から帰宅する時は小雨になり、自転車で帰宅出来てよかった😮💨なんか、今日は疲れたので、夕食は手抜き。作り置きがほどんどなかったので、ニップンのよくばり御前「彩り野菜と五穀梅ご飯とバジルチキン」をチンしてたべました。400円前後の手頃のお値段なので、ストックしていて夕食を作りたくない時に利用しています。《めにゅ~》●よくばり御前「彩り...
いつも見に来てくれてありがとうございます。ハセツネ30Kに初参戦してきました。なんとか6時間ちょいでゴール。目標にしていた、500位以内に与えられるハセツネ本戦への優先エントリー権は獲得ならず。残念。↑停止忘れのため数分ずれてます。皆さんの過去ログを見ていると渋滞が大会名物のようで「渋滞で関門に間に合わないのは嫌だなー」とか思い、早めに会場入りして第2ウェーブのやや前方に並びました。そのおかげで、若干の渋滞はありましたがほぼ渋滞の影響はなく進めて拍子抜け。逆にシングルトラックで流れに付いていくのに必死なくらい。前に並ぶのもほどほどに、って感じですね。(^▽^;)一度試走しておりその時は苦もなく進めたのですが、レース本番はやはりぎりぎりのところを攻めるので体力の消耗が激しくきつかったです。特に試走できていな...ハセツネ30K、ショートレースは辛いの巻
山口市阿東の徳佐八幡宮のしだれ桜が見頃と聞き出かけてきた(4/2)朝から雲ってたが天気予報は晴れ!で決行したのにこれがハレ?せめて前日、いや当日の天気ぐらい当てて欲しいと思うが~そもそも当てるという表現そのものが天気予報はハズレが前提か~多額の税金が投入されているのに~昔より当たらなくなったような気も~まあ、お花見で予報がはずれても命にかかわることはないが~登山などでは命にかかわるケースも~商売だっ...
日時…2024.4.1(月)天気…晴れ気温…コ-ス&タイム❶登山口(465)11:41→❷展望台分岐(490)→西岳分岐(545)12:08→❹隠居岳分岐(523)12:11~❺四阿展望台(525)12:36~12:50→❻林道(550)→❼引き返し(610)13:023→❶登山口14:04※本日の歩数…6523歩❶登山口(465)11:41ムラサキケマンオオイヌノフグリ檜林の登山道の様子西岳分岐(545)12:08気持ちいい自然林の登山道センボンヤリのツボミ?❺四阿展望台(525)12:36~12:50黒髪山系の最高峰の青螺山(618)ヤマツツジ(自生)の森の様子❼引き返し(610)13:023ウォカ-ズパ-クにてスミレ同上の葉っぱの様子公園管理事務所の〇〇さくら目的のセンボヤリが開花していたので大満足...隠居岳の春
小倉橋灯ろう流し2024@小倉橋河川敷、例年8月16日に実施
神奈川県相模原市相模川にかかる小倉橋で毎年8月16日に行われる「小倉橋灯ろう流し」。お盆の時期に流した人の様々
白州・山崎「うすづくりタンブラー」がすごい! 【ハイボールにはコレ】【白州蒸留所にも行ってきた!】
ハイボールはグラスも命!白州・山崎の「うすづくりタンブラー」はハイボールを飲むのにぴったりなアイテムでした!記事の後半では白州蒸留所に行ってきた旅行記をおまけで記載しているので興味があればご覧下さい!
ウィーン&ローマ旅行記 6日目後編 NUNC EAMUS ROMAM❗️
そのあと歩き回ってランチを確保しました。 Restaurant Müllerbeisl TAのランキングでは限りなくフィギュルミュラーと同じミュラーバイスル‘Müllerbeisl‘(TAウィーンのレストラン3,611件中336位)。 嫁のスープ。 ここでも私はシュニッツェル、嫁はニョッキ。 ホールのリーダーと思しき年配の陽気なイタリア人の給仕が気持ち良い店でした(若いアジア系はそうでもない)。 www.muellerbeisl.com テーブル数の多い、大きな店でした。お客はイタリア人のグループが多かったなと。 €60@2人で美味しくいただきました。 そのまま歩いて市立公園(TAウィーンの観…
4月2日ワンチャンたちの、イノシシ肉が残り少なくなったので、平日ですが日の出とともにイノシシ狩りに行きました。 道の周りにも、イノシシがエサを探した跡があちらコチラにあります。 「これは、絶対近くにいます。」 ががちゃんは高齢になったので、今日はお休みして、リリーちゃんとまるちゃんで挑戦しました。 竹林ににおいがあるのか、走り回って尾根まで出ました。 結局は、いつも車を止めている場所に到着。イノシシのにおいを取って、ダッシュしていきました。 70m先でイノシシ発見。坂道を登っていきましたが、5分ぐらいでイノシシに走られました。 GPSを見ているとグングンと遠ざかり、奥山方向に走っていきます。700メートルほどでGPSの範囲外ですが、因島椋浦町方面に走っていったようです。 椋浦峠では、先輩猟犬のレイ君が水溜に落ちて死んでいるので、大急ぎで駆けつけました。 峠でリリー..
【ラーメン】狩勝峠を越えた先にある濃厚なもつラーメンが人気なラーメン店。千葉県にも支店がある”ラーメンロッキー狩勝店”
狩勝峠を越えた先にあるラーメン店国道38号線を狩勝峠を越えて新得市街地が近づいてくると見えてくるラーメンロッキー狩勝店帯広の自由が丘温泉にある自由が丘店と帯広市街地にある中央店十勝管内に3店舗ありますがその中でも狩勝店はGoogleの評価が高くいつも車がたくさん
2日目、島の駅みやこで昼食を食べました。ここの左にそのフードコートがあります。私たちが注文したのは宮古そばです。ちょうじ屋というお店で、宮古そば専門店でした。ちょうじ屋というくらいなので村田兆治に憧れている高倉健が店主の居酒屋かと思ってしまいましたが、そ
2024年3月下旬 奈良県十津川村釣行 春ですな~(^^)ZZZ
3下旬 寒さも和らぎ天気も良い中十津川村へ行ってきました今回はちょい奥の渓へと行こうと思います明け方に出発して少し明るくなりだした頃に猿谷ダムへ差し掛かりますここでつい最近まで工事していた橋とトンネルが何と!!!!!!祝 開通です!!!感動す(^^)これでまた
【犬連れ旅】千葉県を愛犬と一緒に遊びつくそう!おすすめのおでかけスポット【千葉編】
愛犬と一緒のおでかけにぴったりな、千葉県内のスポットやお店を集めました。東京からもアクセスのよい千葉県でわんちゃんと一緒に旅の思い出を作りましょう!
本日も、台湾で大きな地震が起きました。 過去には1755年のリスボン地震。 巨大な地震で、国家が転覆するような地震。 未だに引きずっている。 それまでは新大陸…
【2024年8月発売】ゼインアーツ「ワズケトル」公開!アウトドアの新定番ケトルへ
2024年8月発売予定のゼインアーツ「ワズケトル」。デザインと実用性を見事に融合させた、究極のキャンプケトル!
[エブリィ]超簡単にリアゲートバーをDIYしてみた。無加工で車中泊に超便利 #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「[エブリィ]超簡単にリアゲートバーをDIYしてみた。無加工で車中泊に超便利」です。 投稿者は「エブちゃんねる」さんで、公開日は「2024-04-03 22:02:49」になります。 再生時間は「05:30」なので車中泊ファ
日時:令和6年4月1日 20時21分ごろ 住所:福井県鯖江市和田町 状況:センサーカメラでツキノワグマ1頭を撮影 特徴:成獣 現場:三床山(標高279.8m)の登山道付近 ※稲荷神社(登山口)付近 座標:35°56'47.6
村山修験者に想いをはせ、修行場跡でらータイム。2024年、初のフジらー(フジうー)は、「どん兵衛PRO きつねうどん(東日本Ver.)」です。カップ麺がパンパンにふくれ上がっています。標高は、裾野市最高地点の2,193mより、ほんの少し下ったくらい。ニトリのボトル、活躍中
実家の庭に植えているので、厳密にいうと久しぶりに見たのは野生のシデコブシの花です。4月から職場が多治見になったので東濃丘陵要素の植物がみられます。渋滞を避け早く出発するので多治見には朝早く着くことから少し散歩をしたらシデコブシの花が咲いていたというわけです。記憶を辿ると恵那に住んでいた時に見て以来ですので3年ぶりでしょうか?詳しくはネットで調べてもらえば分かるのですがシデコブシは分布が限られているので花を楽しませてくれる地域は少ないです。しかし自生地に足を伸ばせば普通に見ることができる存在です。シデコブシは以前は絶滅危惧Ⅱ類でしたが現在では純絶滅危惧種になっています。絶滅危惧から純絶滅危惧に変わった理由は調べていないので分かりませんが、分布が限られていて見ることができる地域が限られるけれど、自生地に行けば...久しぶりに見たシデコブシの花
春の陽気に誘われまして 先週末の(まぁまぁ遅めに時間から)びわ湖へキャンプに出た模様、、前回の設営編からの続きで夜編となります。設営もそこそこに終わらせ夜の準備を進めていきますバトニング〜薪割りを済ませてバトニングで小割りを作ってます、相変わらずフ
こんにちは、ノリです。 もうじき小学校に入学する6歳の息子、最近ハマっているのがあやとりと折り紙。 あやとりは保育所で2月ぐらいからやり始めて もー ...
こんにちは! 今日も今日とて2人育児に追われている私です。 2歳と0歳児のお世話って思っていたより過酷で毎日バタバタ…今はまだ私の親が手伝いに来てくれているのでキツイけどなんとかなっていますが、これがワンオペになったら…恐ろしすぎる(;´Д`) とにかく手が欲しい…! じゃないと無理すぎる!(´;ω;`) ということで夫氏と相談して新しく家電を導入することに!!ありがてぇ!!! まずは第1弾!? 食洗機を導入しました!( *>ω<*) パナソニック 食器洗い乾燥機 ホワイト NP-TSP1-W 賃貸住宅にも置ける タンク式 スリムサイズ 工事不要 食洗機 パナソニック(Panasonic) A…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
デリカバン バンライフ仕様に改装中 #vanlife #車中泊 Instagram: tent_van_camp_days #車中泊ファン #車中泊
ビデオタイトルは「デリカバン バンライフ仕様に改装中 #vanlife #車中泊 Instagram: tent_van_camp_days」です。 投稿者は「ten」さんで、公開日は「2024-04-03 21:51:59」
段ボールの中をガサゴソ、バックミラーをノーマル戻し?! 先日は、マフラーをノーマルに戻した。 割と、デザイン的にまとまりがある。 なにせノーマルだからね。 重くはなるが、自分の乗り方において
なんと今頃初乗りだよ🚴♀️もう四月だよ🤣どーなっちゃってるんだろね😑一年に10回も乗らない日本一コスパの悪いマイチャリですよ。それもこれも全て私が山にハマったせいです🤣🤣山にどハマりしてるのに高級なチャリを買い、その上ホイールまで替えてる私が悪いのです😭すこしでもコスパを上げるため乗りましょう😆自転車をもらった人がいまして😌30キロほどを2回乗ったそう😌そして70キロ超えるコース行く予定ができたので初の70キロ超え行ってみよう👍👍👍開始すぐウェアリングが悪くて調整こちら天井落ちたとかで閉鎖20キロ切らないようにがん...チャリンコで宇奈月🚴♀️
最近お気に入りのガスキャンドル風ランタン ん? ホヤが色々使えるね!!!
最近お気に入りのガスキャンドル風ランタン ん? ホヤが色々使えるね!!! 自分が先日購入した、ガスキャンドル風ランタンは、こちら。 ガスランタン ガスキャンドル ランタン キャンドル
不動産投資の主な仕事は以下の3つです。 ・物件を見つけて ・融資付けをして ・満室にする ここまでの仕込みは大変ですがこれを達成すると後は基本的にやることがありません。 せいぜい管理会社さんから家賃が振り込まれるのを毎月確認する位です。 ただし、預金通帳の記帳、契約書類の保管、収支報告書や領収書の整理といったペーパーワー…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)