Snow Peak Way 2025 in 鹿沼の抽選申し込みが始まりました!! 我が家も申し込み完了です!!
当たれ==!! 当たってくれ==!!くじ運最悪な我が家ですが、なぜかWayの当選確率は高いのです!!...
気が付けば、新年度が始まる 本当に、月日の経過が早過ぎて驚く 山では雪が舞い、季節外れの極寒の中での新年度スタートだ 4月初旬に雪に見舞われた記憶が、数年前にもある みんなでキャンプに行った時、早朝に目覚めて外を見ると 予報にない雪で、辺りが真っ白だった 犬達は大喜びだった...
特価40%OFF 在庫のみ SALOMON FORCES SPEED ASSAULT BLACK MAGNET
SPEED ASSAULTは超軽量かつ保護性能、グリップ力に優れたモデルで温かい天候や濡れた作業にも適していま...
昨日の「フジテレビ」の第3者委員会の会見を留守録しておいて夜にじっくりと全部見たんだけど、いやーあの「N居正広」ってのは酷いねー。 被害者が鬱で悩んでいて…
10月4日 北海道DAY131 帯広で2ヶ月住んだ家から退去しました 札幌に到着し2ヶ月髪を切っていなかったので旧知の散髪屋さんへ 帰り道に以前から存在を…
今季、在住の宮城でのツバメの初認、初撮りは以下に書いたよう3月中だった。以前は4月になってからだったような気がする、温暖化の影響なのか?。・'25宮城)ツバメ初認(2025-03-27)・'25仙台)初撮りツバメ(2025-03-29)前の土日、住宅地を小さな群れで飛んでいるのも目にした、いよいよ春という気がした。そのツバメ、今朝、毎度の小さ目の都市公園散策に行く途中に、電線に複数止まっているのを観察、足を止めて数えてみると5羽いた。電線に複数のツバメが止まるのは初夏の巣立っち子または渡去前の風景、この時期に複数が電線に止まる風景は珍しいかも。どんより曇りで暗めだったが撮ってみた、それぞれやや距離を取っていたので小さくしか撮れず。こっちを向いている個体3羽、あっちを向いている個体2羽、距離を取って静かに止...長旅ツバメ小休止
東北の岩手県県おすすめのキャンプ場 岩手山パノラマ大キャンプ場
本記事では東北のおすすめキャンプ場を紹介していきます。 今回は岩手県の岩手山パノラマ大キャンプ場について紹介し
庭に植えているオキナグサが咲き始めました。咲いているのは、うれしいのですが、久しぶりによく観察してみると、なんと庭には、5株しかありません。これは心配です。それなりに、世代交代してもいいように、種をとって苗を植えているのですが、枯れる株のほうが多いようです。1昨年も10株くらいは、庭に植えたと思うのですが、あまり残っていないのです。3年目、4年目に大株になって、枯れてしまうのでしょう。根腐れをおこしているようです。場所も難しいです。日当たりがよくないといけないのですが、土が肥えているとダメなのです。あまり肥料をやってはいけません。貴重な野草ですので、なんとか残していきたいと思っています。今年は、しっかり種を採り、苗を育てましょう。オキナグサ咲く
<img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250401/18/quickbiwako/bd/f…
オキザリス・ムラサキカタバミ・イモカタバミ・ベニカタバミ・ハナカタバミの違いは?似た種類の見分け方を解説!
ムラサキカタバミ・イモカタバミ・ベニカタバミ・ハナカタバミはいずれもカタバミ科カタバミ属(オキザリス)に含まれ、膨大なカタバミ属の中でも小葉が倒卵形で角は円くて、花が赤色~ピンク色系統の仲間で、園芸で観賞用に栽培されていたものが帰化した外来...
波乱の急落で幕を閉じた3月ですが、当然ながら資産の評価額は大きく目減りしました。つみたて投資枠については、かろうじて評価額はプラスになっていますが、わずか+1.82%と風前の灯火状態です。それでも少し前には評価額がマイナスになっていたので、3月末の急落でもなんとかプラスを維持しているのは心強いところです。この下落相場で一口当たりの購入額が増えるので、安くたくさんの資産を買うことができれば将来の利益が大き...
御宿泊予約電話番号 080-2024-5375(電話受付19時20分まで)駒の小屋 ホームページ http://komanokoya.com/ メール in…
1970年代のアウトドア用品愛好家にはお馴染みのコードストッパー、FixLock。白猫屋のデッドストックがもう残り僅かに・・。
JUGEMテーマ:日記・一般 1970年代のアウトドアのパーツと言えば FixLock 1970年代、Made in USA のアウトドア用品にあこがれて育った世代。当時のテントやスリーピングバッグやウェアなどに使われて
こんにちは 今日はあいにくの天気ですね 朝から雨 そして真冬のような寒さ 先ほど天気予報で夜には雪になるかも なんて予報が流れていました(@ ̄□ ̄@;)!! それでも庭の植物たちはどんどん成長しています。 私たちも先週、...
■近江の豊かな町『長浜』豊臣秀吉の城下町は鉄道と水運の結節点としてさらに発展(滋賀県長浜市)
目次 1 伊吹山そびえる近江・湖北地方の豊かな町『長浜』 2 交通の要衝にある豊臣秀吉が整備した城下町 3 『北国街道』で日本海と京都を結び名物料理もたくさん 4 懐かしいキャラクターがいっぱい!『海洋堂ミュージアム』 5 美しい琵琶湖の自然と歴史を感じ
日時:令和7年3月21日 07時20分ごろ 住所:北海道幌加内町母子里 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ 現場:道道688号名寄遠別線※名母トンネルの母子里側坑口付近 ------------------------ 日時:令和7年3月25日 15時58分ごろ 住所:北海道神恵内村珊内村 状況:国道229号の歩道で、シカ駆除中のハンターがヒグマ1頭を目撃 特徴:体長約180センチの成獣 現場:道道688号名寄遠別...
<img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250401/17/quickbiwako/e7/a…
暦は4月に変わりました(^_^)4月のスタートはなんと雪(゚Д゚)今年はすごい、4月になってもまだ雪の日が。景色は再び銀世界になりました。再び雪が纏わりついて美しい木々が見られました♪しかし雪模様ですが気温はそこまで極端に低くないみたい。寒いだろなと着込んでレッスンに出たところ今日はとても暑かったです(>_<)草津温泉スキー場の営業は6日(日)まで。あと残りわずかですが、最後まで積雪量の心配はなさそうです(>_<)しかしこの時期になってもまだ雪かきが必要なんて・・・できれば来年にこの雪をまわしてほしいくらいですが大自然は常に我々の都合を聞いてくれる訳は無し(笑)シャクナゲコースも本日はご覧のとおり真冬のような景色でした。前述のとおり気温はそんなに低いわけではなくだんだんと雪が湿っぽく、雨みたくなってまいり...4月になっても雪(゚Д゚)
いよいよ道路除雪。残雪が過去最大のため、除雪2日目にしてようやくアンティーズハウス前にたどりついてくれました。 排雪で積まれた雪は3階ぐらいの高さ? 地…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
すっかりサボってましたブログの更新・・・ちょこちょこと釣りに行ったりなんだりはしていたんですけどね今日も日中は春の陽気、気温上がるようになって一気に雪融けもすすみました雪解け水で川は激濁りですこの時期は釣りは小休止期間・・・そんな濁りが入る直前はあっちの
『新宿近視クリニック』でICL手術を受けた全記録 ⑨ICL手術日当日
予約を取り付けいよいよ手術当日。手術は緊張はするものの、思ったより痛みもなくすぐに終わりました。ダウンタイムも少なく、私自身受けて良かったと実感しております。…
今年も、どうにか歩けました。日白山。展望はイマイチでしたが、新雪と霧氷で、綺麗な雪山でした。 復路の東谷山山頂部より・・・ 前回は、→
京都八坂神社の枝垂れ桜は、この時季ライトアップをしてかがり火も焚いてると聞き、そうだ京都に行こう!3月もオワリの昨日、こんな桜の時期なのに新幹線は5割ほど…
SALOMON FORCES SPEED ASSAULT BROWN-X 特価40%OFF 在庫のみ
SPEED ASSAULTは超軽量かつ保護性能、グリップ力に優れたモデルで温かい天候や濡れた作業にも適していま...
1.歩いた日①2024年3月上旬②2024年3月下旬2.歩いたコース五反田駅-ねむの木の庭ー庭園美術館-自然教育園-郷土歴史館-白金台駅3.観光スポット五反田公園の坂道を登ります。↓ユキヤナギが咲いています。↓ヒメリュウキンカねむの木の庭五反田駅から徒歩約10分上皇后陛下のご実家跡地が公園になっております。↓ヒナギク↓ノースポール↓ルピナス↓インドネシア大使館の前を通ります。庭園美術館ねむの木の庭から徒歩約13分↓カンヒザクラ↓旧朝香宮邸昭和8年に朝香宮邸として建てられ、昭和58年に美術館として開館しました。↓芝庭↓ヒヨドリがいます。↓ワシントン桜↓茶室↓西洋庭園↓花モクレン昼食(丸富水産)アジフライ定食美味しかったです。庭園美術館から徒歩約10分。国立科学自然教育園庭園美術館の隣にあります。↓ウグイスカ...目黒の街散策
午後勤めていた会社の退職者の会の事務担当のKさんから電話が来て甥と言う人から電話が有りわしの電話を教えても良い蚊との事です、宜しくと伝えると5分後に甥から電話が来る、今東京に住んでいるとの事だが今朝東京から来たと言う、弟が亡くなったと言い臨終には間に合わなかったそうだ。上の娘(姪)も来ているそうで葬儀等の事が決まればまた連絡してくれるとの事。我が家は複雑な家庭で兄妹3人の母親が全部違うので色々と問題が有ります。弟の母親はわしの産みの母親が死んでから29歳まで弟以上に大事に育ててくれました、その恩返しができないまま50年前に亡くなったので弟には出来るだけの事をしてやるつもりだったのに30年前に行き違いが起きてそれ以来音信不通でした。2年前に困って居ると電話が来たのでその時話をしたのが最後に成る。今年親父の命...弟が逝く。
白毫寺高円山白毫寺(びゃくごうじ)関西花の寺二十五か所霊場第18番札所〒630-8302奈良市白毫寺町392TEL0742-26-3392http://www.byakugouji.jp/若草山・春日山に続いて南に連なる高円山にある真言律宗の寺院です。標高150メートル以上ある境内から奈良盆地を一望できます。インバウンドの人たちで混雑する奈良公園を抜けて山野辺の道に入ると人通りはほとんどありませんでした。参道本堂御影堂宝蔵十王地蔵花手水境内からの眺望五色椿大椿「白毫寺」ヤブツバキ(ツバキ)学名Camelliajaponicaツバキ科ツバキ属本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布する常緑高木照葉樹林の代表的な樹木。古くから品種改良がおこなわれてきた白毫寺の椿
僕のザックの中には 100均で買ったちょっと大きな 懐中電灯が入っているけど おやじんさんに そんなんじゃダメだよ!! ヘッデンは絶対必要だよ!! 的な(結構適当に書いてるけどw) ことを言われて 買おう、買おうと思っていたんだけど ようやく購入 ^^; 送料込みで1710...
2025.3.30 『北清水沢』(キタシミズサワ・609m) 5,001回目も夕張で!
先週末の土曜日、夕張で「大峠」(三等三角点・519m)に登った翌日の日曜日、天気予報が良くない。近隣の予報をチェックするも、どこも午前10時ころから、雨や雪が降り出す予報だった。それで空模様を見ながら、この日も夕張へと向かった。すると天気予報が言っていたほど悪くない感じ!雲も高いので、山々が稜線までくっきり見えていた。そこで「北清水沢」に登ることに決めた。夕張市清水沢で、国道452号線にのった。そして清水沢の旧JRの踏切から、2,5kmほど南部方面に走った地点で路上駐車とした。路上駐車と言っても、もう融雪が進んで、車道にははみ出さない程度に駐車できる。また、ここは駐車禁止とはなっていない。車のすぐ脇に小沢が流れていて、これは「ワサビ沢」と言うが、もうそれを記したプレートも色あせて、何と記されているのか見え...2025.3.30『北清水沢』(キタシミズサワ・609m)5,001回目も夕張で!
【栃木県DIY未完のキャンプ場】簡易的に場内整備をしました!No.144
最近は雨の日が多いですね!雨だと何もできないので気持ちもモヤモヤと晴れないヨッシーです 今週の天気予報を見ると
『新宿近視クリニック』でICL手術を受けた全記録 ⑧予約時の注意事項
手術を検討している方は適正検査時に「手術日の日程」「現金かカード」を準備しておくことをお勧めします。 予約は総支払額からレンズ料金30万円分をお支払いして取…
【富山湾にホタルイカを掬いに行きました Vol.1 ~3/29(土)編~】
3月29日(土)の日中は家のドッグランで遊んだあと、富山湾にホタルイカ掬(すく)いに行きましたこの日は新月の週末で駐車場の混雑が予想されるので、いつもより早めに出発しました(キャンピングカーはゆっくり運転なので・・・(^^ゞ)走り始めるとクッキーは助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・助手席のスヌーピーと並んで前方の様子を見ていましたオレオは、サイドの大きな窓から外の様子を見ていました~~~途中、省略です~~~富山湾が見えますよ~もうすぐ駐車場に到着で~すいつもよりかなり早い時間に着きましたが、駐車場は半分ほど停まっていましたキャンピングカーや車中泊仕様の車が何台も停まっていましたよ~「新月」とあって、みなさん気合が入っていました車内のフロアには、ワンズ用の水入れとトイレトレーが置いてあります外はまだまだ明...【富山湾にホタルイカを掬いに行きましたVol.1~3/29(土)編~】
今日(4/1)は、終日晴れとなり気温は-6℃~+8℃でした。 雰囲気はポカポカ陽気ですが、風が冷たかったです。 朝のニュースで「東京の最高気温7度ほどの見込み」でビックリでした。 寒冷地の北見市と同程度ですし、桜の開花も宣言してますのでね。 こんなこと繰り返すから、春の体調不良者が増えるんですよね。 今日は久々に遊歩道の一部と公園を周ってみました。 ①こんな感じで、道の脇にはアチコチ雪が残った状態でした。...
今日の宿は、小諸グランドキャッスルホテル。二度目の宿泊です。 前回はこちら『小諸グランドキャッスルホテル[蓼科山~軽井沢アウトレット]長野県』今日の宿は、伊藤…
Spigenの新作!MagSafe対応のミニバッグ「Spigen SnapZip (MagFit)」登場!
Spigenといえば、スマホアクセサリーの定番ブランド。そんなSpigenから、MagSafe対応の便利なミニバッグ「スナップジップ(MagFit)」が登場しました!
15年前父が他界した際は、相続関係は会社で契約していた税理士や司法書士に丸投げしたので、自分自身は殆ど関与せずに済ませてしまっていました 今回 実家マンションを相続する為、司法書士に頼らずに自力で挑戦する事にしました という訳で、地下鉄で名古屋城駅5番出口から名古屋法務局へ...
<やなせたかしさん>生涯を描いた初の伝記絵本「やなせたかし物語」 戦争経験、妻との出会い、「あんぱんまん」誕生も
今年はコオロギランをもう一度見に四国に行きます。秋には「ヤッコソウ」と戻り鱧を堪能したいところです。その時にぜひ「やなせたかし記念館にいきたいですね」
部材が届いたんで遂に始めていくよ〜外装カスタム〜キャンピングカー
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA!!旧愛車Dethleffs(デスレフ)PULSE_GT(改)ではさんざんやりこんだ内外…
ブログをお読みの皆さんコンニチワ! 今日は4月1日、いよいよ新年度が始まりますね!しかし1日中雨で少し残念ですがバジガクでは体育館からにぎやかな声が響いてい…
2025.4.1今日から4月に入ったものの、朝から雪が降り始め、一時は地面が白くなりましたが、昼頃には雨混じりとなり、地面は元の色に戻りました。今週は寒の戻りと雨がちなので、来週から中華エンジンに交換しようと考えています。その前に、中継コネクタを作ることにしまし
本日の1枚よかったらポチ!2025/4/1 自宅~ 阪急 山本駅~平井2丁目~八坂神社~山手台東1丁目公園~松尾神社~あいあいパーク(yakitatei)→阪急 山本駅3.9km(累計4432.8km) 所要時間:約61分本日は、北西コース逆回りルートを周った。まだ肌寒く、きょうはどんより曇り空。桜もこの寒さで進行が鈍った感じで、一番咲いている木で8分咲きほど。おなじソメイヨシノでもまだ1~2分咲きといった木もある。今日は、最後例によっ...
2025 早春の瀬戸内旅 第一日 新名神のSAに美味いピッツェリアあり
3月といえば旅の季節の始まり。早速3月3日には旅立とうと鼻息荒く準備していたのだが、西の方の天気がよろしくない
今日は朝から雨でしたね。実家の庭に植えてある枝垂れ桃、プランターに植えたシレネも満開です。散歩途中にあった桜も間もなく満開かな?近所の人が育てている、ワラ...
今日のランチは黄金跨線橋下の「カリットギョウザ黄金」へ。ここの餃子はハッキリってかなり好き嫌い分かれるようで、うちのかみさんなんかも残念ながらダメ?苦手?な方なのだ。ご存じ「ホワイト餃子」に一見似ているのだが、更にその名の通りカリカリなのが特徴なのだ。コロナの影響もあり一時期、使い捨て皿やコップを使用していた時は正直引いてしまって足遠のいちゃったのは事実だが、最近は当たり前だが通常の皿等に戻ったので再評価。料理は同じとはいえ、やっぱり店舗なのに使い捨て皿ってないよぉ〜。味気ないもんね。しつこいが普通に戻ってもらってひと安心。ここは前菜的に桜漬け、もやしナムル、白菜浅漬けがフリーで食べられるのが嬉しいのだ。っとなれば遠慮なく頂くとしよう!でもスタッフの方から説明何もないので気づかない方も多いのでは?折角いい...「カリットギョウザ黄金」の焼餃子定食+水餃子!
博物館明治村4丁目を往く! 《その4》 ~日本赤十字社中央病院病棟・歩兵第六聯隊兵舎
↑ ↑ ↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)! 2024年6月9日(日)の記録です。…
【麻雀】牌譜検討-じゃんたま23 ~ガチャが全然出ない(´;ω;`)~
趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 ジャン魂イベント報酬のために出撃中です。最近はサクッと楽しめる東風戦をやっています。イベントのアイテムを換金してガチャを回したのですが見事に敗北しました\(^o^)/オワタ 今のところ無課金で奇跡的にGetしたのは一人だけ・・・ 1️⃣6ブロックなら受け入れが被る2度受けターツを切る こちらは6ブロックなので3Mが被る12Mから切ります。 つづくこの手は打9P。8Pが一枚切れなのと、切ることでタンヤオが見えます。 ここは6Pがポンされて3枚切れたことで、2枚切れの8Pの方がマシという判断に。このように切れた枚数でどっちを作るか変えていきましょう。
【飯能】ジャンダルム〜柏木山〜龍崖山 桜と展望の低山ハイキング
山行記 22 鈴鹿 入道ヶ岳 上り
千葉の名山 -前篇-
異様な光景だった記憶があるも間違いだったかも知れない場所
【阿寺山】 残雪ノ激急登 【越後山塊大展望】
高槻市・ポンポン山 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.27]
奈良「吉野山の桜」~ちょっと、早かった( ´艸`)~
ミスミソウ花盛りすみれ・プリムラもきれいラヴェルナの森
「下山メシ」は広東料理-神戸市灘区:「広東料理 天天」
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
「黒部源流 山小屋料理人」やまとけいこ著 山と渓谷社
今年の富士登山はこれから色々変わる
【ミツバ岳】 花盛・黄金ノ三椏 【西丹沢】
リブらこの快適登山!愛用のサロモン登山靴を徹底レビュー
かつては参拝の道でした-神戸市灘区:上野道
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
東北の岩手県県おすすめのキャンプ場 岩手山パノラマ大キャンプ場
【栃木県DIY未完のキャンプ場】3/29~3/30 Camper's Diary
大岩田シーワールド!?・・・な霞ヶ浦のバス
【Jackery ポータブル電源】防災・キャンプ・日常使いに最適!高出力&大容量の頼れる相棒
【雑記】ついに本日、念願の小豆島に!明日から新年度スタートですが、私は初めてのテント泊に挑戦!
☆★月川荘キャンプ場で1泊2日のソロキャンプ・・・
GRANDOORのマルチトングは料理の取り分けに使いやすい?人気の理由とは。基本情報や口コミを徹底調査
良木工房YOSHIKI「竹製キャンプ包丁まな板セット」はソロにもおすすめできる?基本情報や口コミを徹底調査
Boundless Voyageのチタンカトラリーセットはファミキャンや非常時にも役立つ?基本情報や口コミを徹底調査
取っ手が取れる鉄フライパンcocopanはキャンプで使えるの?人気の理由とは?種類ごとの基本情報、口コミを徹底調査
【特集】ソロキャンプでも大きめのテーブルを使ってみて!作業ラクラク、もう手放せなくなる理由とは
【2025年最新】AmazonスマイルSALE開催中!お得なキャンプ用品ベスト10選【明日まで】
杜のテラスの全サイトをご紹介
プライベート感を堪能!!奥琵琶湖キャンプ場!!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)