【SOTO】ソトレギュレーターストーブはアウトドアや防災におすすめコンパクトバーナー
この記事では、「SOTO(ソト)のレギュレーターストーブ」をご紹介します。バーナー選びに迷われている方や、もう一台火口を増やしたい方、SOTO(ソト)のレギュレーターストーブが気になっている方の参考と
3月29日(土)曇り時々雨寒い😨暖かくなり始めたと思ったら、また冬へ逆戻りな感じで、今日は肌寒い。天気予報では今日も明日も寒いらしい。おまけに今日は雨の予報。最高気温は7度とのこと。いつぶりに通るのか、大阪の高槻辺りの高速道路の高架がどんどん出来上がって来てました。以前、通った時はまだ、柱しかなかったのに。すごいですね❗️もう少しで繋がりそうです。お天気は予報通りの悪さでいつ雨が降ってくるのか、行けるところまで雨なしで行きたいですね。1時間ごとにパーキングに寄ります。9時30分やっと真ん中あたりの静岡県に入りました。5時30分に自宅を出発して4時間。早起きは出来なかったけど、順調に進んでいます🚗今日は天気が悪いので富士山も見えません駿河湾沼津SA。この辺りで既に雨。神奈川県...長男の東京お引越し
ソーラーパネルを載せるアルミフレーム(架台)を仮組みしてクレアのルーフへ!午後にはかおるちゃんが到着し、まるで北海道のキャンプ場に滞在時しているようです
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時45分に起床!朝から快晴のはずが、青空が見えません^^;起床時の温度計はこちら。室温は10℃を切っていました^^;速攻で暖房(家庭...
いよいよ今年の一本桜を追いかける旅の始まりだ (2025/4/1)
今年の桜前線は地域ごとのばらつきはあるが、総体的に昨年とほぼ同様の様子だ。じーさん家のすももについては昨年よりわずかに遅いのかな。昨年も4月1日にスタートして身延から甲府に出て秩父~日光と東京の大外をぐるりと回って、宇都宮から北に向かっていって、福島県あたりではいいタイミングで満開のさくらに出会えた。----------------------------------------------------今年はあまり寄り道しないで栃木県に向かうので少々早めの到着になりそうだ。早ければ満開を待っていればいいが、散ってしまったら取り返せない。そういうことでともかくも栃木県の南側の五霞のあたりまでは早めにたどり着いておきたい。それで本日は新名神の宝塚北SAまで進出してきたところだ。ここのSAはベーカリーがあるので...いよいよ今年の一本桜を追いかける旅の始まりだ(2025/4/1)
昨日は これまで設定してあったいろいろなサイトが突然 初期段階になって 一から また情報を入れなおし、、、何かにハックされたのかな復旧 時間かかった~~~ …
「え、どう使うの?」「本当に必要?買うの?」、、、時に左脳でそのように考え、しかし右脳ではそれを「敬愛し」「とにかく手にしたい」「どうするかは後で考える」そんなヤツのことをこう呼びます「オロマン枠」「ロマンギアw」、、、はい、ロマンが届きましたよw、、、
最強ラーメン祭(73)伊勢海老つけ麺By特濃のどぐろつけ麺smile★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!そして、30日(日曜)に第1陣が終了しました!まだ興奮が冷めやらぬ感じです。第2陣が待ち遠しい!(;°Д°)待ち遠しくても、マテ!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口
4月1日。朝からミゾレ。高いところは真っ白。白河の方は3センチくらい積もったとか。そんな日の夕方、嫁は転勤になり歓迎会、息子と夕食をすることに。そんなときは、…
本日は、終日雨。ここまで頑張ってきたダイエットに休息は禁物 と、近くのジムのランニングマシーンに過去3度目の申し込みをしました。5度の角度をつけて5km/h…
ゼインアーツ スプリングキャンペーン!テント・シェルター購入でマットが付いてくる
ZANE ARTSが開催する、キャンプライフをサポートする春のキャンペーン「ゼインアーツ スプリングキャンペーン」を紹介します。
4月に入りました。劇団四季のバック・トゥ・ザ・フューチャーミュージカルがいよいよ今週末の日曜日から開演 劇団四季の公式YouTubeでは、舞台セットや稽古の様…
根が正直なんで、人を騙すことなんてできません!↑これが嘘って、バレました?(笑)もうネタ切れなのですおわり バイクステッカーチューン 原付ヘルメット ステッカ…
いつでもだいたい何かの修理に追われている私です。今日は電動歯ブラシを修理してみました。愛用している電動歯ブラシ、数日前からものすごい振動と異音がして、歯磨きど…
雨の中を何とか無事に早朝参りできました、良かったです。まだまだ店が閉まって静かなおはらい町を戻りますが・・・赤福だけは5時から営業中。だいぶ明るくなりました、雨は継続降ってます。赤福本店に到着です~せっかくなんで頂きましょう。伊勢の名物、赤福餅はいろんなとこで売ってますが、ここの赤福は店内で手作りされてます。たぶん絶対に美味しいに決まってる^^温かいお茶と一緒に頂いて疲れが取れますね~ありがとうご...
近所に辛いラーメン屋があります。 辛いよりうまいラーメンのほうが何倍もいいけど たまに食べたくないよね。 今日は朝から雨ですが そんな日に限って電車移動の仕事です。 乗り換えがなければ濡れないし良いんだけど 階段移動の乗り換えが多くてめげます。 帰ってきたら疲れたので 甘い...
もう、我が家の地方では雪も降る可能性は無さそうなのでスタッドレスをサマータイヤへ 交換したいと思います。 交換するのは箱バンサンバーです、軽トラはマッドタイヤ履いていたので交換はしません。 今履いているスタッドレスタイヤです。こちらを交換ですね。 まずはジャッキアップ! ジ...
久しぶりの秦野、弘法山!楽しみにしていました。今回はくうかいさん、望さんと8:30秦野駅で待ち合わせ。弘法山は今回で3~4回目かと思っていたら、なんと記録が残っているだけで6回目でした^^;食うかいさん、望さんとは3回目のようです(^^ゞ以下リンクしてみましたが、孫娘と行って道迷いしたときお世話になった方に翌年お礼に行っていたことも忘れてました^^;※以下記録権現山-弘法山(1993.12/31)記録無し孫娘と弘法山(2002.3/23)一年ぶりの恩返し(2003.5/5)ダイヤモンド富士は残念(2018.3/24)権現山よりダイヤモンド富士(2019.3/24)弘法山~権現山のお花見(2019.4/2)リンク以上※先ずはくうかいさんに案内して戴いて、周辺の街巡りです。駅前の「前田夕暮」という地元出身の歌...秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)
4月1日夕食☆きつねうどん材料平打ちうどん(320g)…1玉味付き油揚げ…2枚カットわかめ…適量刻みねぎ…適量水…300ml麺つゆ…50ml
年度末の多忙な時期ですが年度内に必須の用事が延期延期でここまで持ち越してしまい金曜有休を取得無事午前中に予定をクリアしたら翌日土曜日は雨予報だったのでまま伊勢原駅に直行直行だけに山装備ではなくアウトドア用じゃないコットンの半袖Tシャツすり減りつくした引退後
実は、今回が生まれて初めてのスペインであった。 食べ物もお酒もおいしそう❤っていう感じだったけど、あえて実際には行っていなかった。やっぱりどこか山があるとこに…
車を走らせていると、前のトラックの後方にこんなステッカー張られていました。 赤で囲ったこの部分だけ拡大してみると、独特の書体で「おかま現金」と書かれています。 まずは、検索せずに勝手に想像してみた 後ろから追突(おかま掘られたら)されたら、その場で現金で払え!!一切示談には応じないからな!!だからぶつけるんじゃないぞ。と言う注意喚起 検索した結果は ①車両保険は受け付けないあくまで現金で払ってもらうよという説 これは、私の考えに似てますね ②文字変えのダジャレで、厳禁を現金に変えている説 これは、思い浮かびませんでした。センスある考え方に感心してしまいました。 ちなみに、「おかま現金」のカッテ…
キャンプデビューの初心者必見!キャンプ場でのルールやマナー。
キャンプ場には、ごく一般的なルールやマナー、そしてキャンプ場固有のルール等があります。 そのルールやマナーを守る事によって、お互いが気持ちよくキャンプを楽しむことが出来ますので、この記事を参考にトラブルを起こすことなく、楽しいキャンプを過ごして下さい。
昨日は室内に納めていたエギング等の釣具の準備。今日は,倉庫にしまっていた釣具の整理と断捨離のつもりでした。 最近は全く行かなくなったカゴ釣りの道具。隠岐の島行…
3Dプリンタでキャンピングカーの室内(壁)に設置する室内灯を製作しました。材質はPETGです。プリントしてみると、表面が毛羽だっていて美しくありませんでした。ネットで調べてみると、フィラメントが吸湿している症状のようでしたので、イチジクやブドウを乾燥してドライフルーツを作る時に使用している電気乾燥庫で4時間位乾燥して再プリントすると良くなりました。今回製作したカバーなしだと眩しかったのですが、カバーを付けることで、眩しさが和らぐと共に光が拡散して良い感じになりました。キャンピングカーの室内灯(その2)
本塩釜駅経由でマリンゲートに向かうも時間があるのでイオンをぶらぶらしました。お土産コーナーらしいものはなく、何も買わず。早いとはわかりつつもマリンゲートの廻鮮寿司塩釜港に行ってみれば、予約が多いのでお呼びするのは時間がかかるかもしれませんとの案内と順番待ちリストが添えらえてました。前日に予約しようとしたのですが、15時までの営業だったのです。あとから気づいたのですが、食べログにも載っているのでそこか...
英彦山の豊前坊の高住神社に行く。英彦山は北岳 中岳 南岳と三山ある。ここは北岳の登り口。雪の北岳にはよく登った。南国の地には珍しく冬は31センチ以上積もる。アイゼンをはいてのラッセルをやったものだが今
英彦山の豊前坊の高住神社に行く。英彦山は北岳 中岳 南岳と三山ある。ここは北岳の登り口。雪の北岳にはよく登った。南国の地には珍しく冬は31センチ以上積もる。アイゼンをはいてのラッセルをやったものだが今
鈴鹿山脈の最高峰の山「御池岳」 標高は1247mの山で山頂に広がる広大な大地は テーブルランドとも呼ばれ美しい景色が広がります。 雪がまだ残る中、登ってみました。
色々と忙しくUPが遅れてしまいましたが・・・・旅レポの続きです。3月25日㈫ツアー2日目朝7時過ぎ、ホテル前には出勤に急ぐ人の姿・・・朝食バイキングを済ませ・・・8:30ホテル前に集合し近鉄難波駅に徒歩で向かいました。なるべく階段など使わないよう添乗員さんが選んだ道順は地下に降り右へ左へ人の流れが多くツアーの旗を見逃すと迷子になりそうで必死について行きました💦迷路のような駅の中にツアーで良かったとつくづく思いました(笑)今回もくじ引きで指定席を決め・・・早めにホームへ下りると次々に列車が入線したかと思うと発車し目が回りそう(笑)ピンボケですが(笑)鮮やかなサクラや鹿、神社仏閣が描かれた車両がキレイでした。本日、最初に乗車するツアー3つ目の近鉄特急は観光列車「あをによし」一日目の最初に乗車した「ひのとり」も...4つの近鉄特急2日間の鉄旅「あをによし」編
今年も4月だ!! ふきのとうの天ぷらの季節だ! それと同時に暖かくなって花粉症も辛かったけど、 杉花粉の時期もそろそろ峠を越えつつある! ボクはヒノキ花粉は大丈夫なので このまま今年も花粉症も終焉だ! そして、今年はやっと受験勉強も終わった! するってえと、 もう、目標はひとつ!! 乗鞍ヒルクライムだ!!🚵 これに向けて、全精力を注ぎ込んでいいのではないか? ボクも今年59歳。 満足のいくタイムに挑戦出来るのも そろそろタイムリミットだ!⌛ 気力が少しだけ衰えているけど、 鞭を打って夏場までに仕上げましょう。 そろそろ峠の相棒、LOOK 785 HUEZ RSの出番だ! ずばり、今年の目標は9…
3月は、3/2東京マラソン後、ゆっくり休んでのんびりしようと思っておりました。が、東京マラソンの結果があまりにも悔しくて、ランニング熱が再燃しております。4月は、「みやすのんきのサブスリー教室」を参考に、故障しないようにフォームとメニューを見直して、頑張っていきます。~最近6ヶ月の走行距離~2024年10月:128km2024年11月:196km2024年12月:205km2025年 1月:188...
【探索ラン20km】moi bakery(モイベーカリー)@多摩八角堂
いつも見に来てくれてありがとうございます。探索ラン。はやくもネタ切れでございます。田舎は見どころが少ない。あった!と思っても遠い。距離感が都会とは違うのだ。なかなか往復20~30km圏内にはないぞ。ということで今回は食いしん坊万歳!パン屋さんを目的地にしました。訪問したのはお隣の多摩市にあるmoibakery(モイベーカリー)さん。多摩ニュータウンに張り巡らされた遊歩道をえっちらおっちら走り、途中木の根で盛り上がってる路面に躓いて膝・肘に擦り傷を作りつつ、なんとかお店に到着。テラス席で食べることもできるようでしたが閉店間際だったので断念。近くの公園でいただきました。写真のパンはハード系ですが、どちらも美味しゅうございました。その後、距離を稼ぐために遠回りして帰路へ。エネルギー補給したせいか調子いいぞ!と思...【探索ラン20km】moibakery(モイベーカリー)@多摩八角堂
埼玉県川越市にある コンディショニングジム ブルーフィットの代表で 理学療法士の粟生田です。 本日は寒い中、1年ぶりのお客様がいらっしゃいました。 毎年
このブログを始めてから2年半ほど経過し、コンテンツは120を越えました。これらの中で、延べのアクセス数が多いコンテンツのベスト5を記します(2025年3月末日現在)。1位は、アップロードした時には全く予想していませんでしたが、「最高地点が立ち入り禁止の日本百名山」です。
いやーやっと終わったよ!!朝ドラ!!不人気なのに計画した1年は完遂するって、その考え方、さすが国営放送だよね(笑)まあ海外ドラマならあっという間に、てか無理に…
【飯能】ジャンダルム〜柏木山〜龍崖山 桜と展望の低山ハイキング
飯能南アルプスのジャンダルム~柏木山~龍崖山へ春のお花見ハイキングに行ってきました。低山で歩きやすく、山頂からは大展望が見渡せる初心者にもおすすめの縦走ルート!登山道には桜やツツジも咲いていました。電車のみのアクセスで飯能駅から登山できます。
今年もサクライ人(2025)になる!-第1弾-(霧雨の宝珠寺でヒメシダレザクラ!)
-3月27日-いよいよ桜の季節を迎えた!そうなるとほんま気もそぞろ!この時期、「サクライ人(桜を求めてさすらう)」になってしまう。ネットで開花状況を調べると、宝珠寺の姫しだれ桜はすでに見頃とのこと。ならばならば、行かずばならない!(ほんまかいな?)とはいっても、福岡は雨は降ってはいないがあんまり天気は良くない!まぁ、行ってみれば分かること、と、車のハンドルを握った。ところが、三瀬峠を越えるとなんと雨が降り出した!うーん、天は我に味方せず!何て思ってはみたが先へと進む!雨が恨めしいけど、えーままよ!「タムシバ」が遠くに見える!そして、その地に着くと宝珠寺方面はというと!いつもの「宝珠寺の姫さだれ桜」が目の前にある!小雨模様なんでじっくりとはいかないけれど少しばかり工夫もしながらこの桜をきれいにと頑張る!雨な...今年もサクライ人(2025)になる!-第1弾-(霧雨の宝珠寺でヒメシダレザクラ!)
今日から新年度が始まりましたウメの花もちらほら咲き始めて、街全体が新しいスタートを祝っているような雰囲気です。そして私にとっては、骨折から約2ヶ月半ぶりの出勤🚙少し緊張しながら会社に向かいました。足取りはまだ完璧とは言えませんが、久しぶりにオフィスの空気を吸うと、「やっと戻ってきたな」という実感が湧いてきました💓挨拶です、「おはようございます。今日からまたお世話になります。約2ヶ月半の長期休暇をいただいて、本当にありがとうございました。上司の皆様には休暇中のフォローや調整をしていただき、同僚の皆さんにも仕事をカバーしてもらってすごく助かりました。おかげで安心して回復に専念できました。まだ少しペースを取り戻すのに時間かかるかもしれませんが、また一緒に頑張っていけたらと思います...新年度と初出勤(骨折後)
知床の遠音別岳8年前に敗退して以来、虎視眈々と狙っていた山何年経とうがあきらめないよースタート時、遠音別神社の御守りをフロントバックに入れた。どうかピークまで導いて下さいの願いを込めた。遠音別は「おんねべつ」と読み、「音」の文字を「ね」と読ますのは北海道が産んだ偉大な歌姫、バーチャルシンガーの初音ミクと同じだ。鳥取が取鳥なんじゃ?ってくらい遠音別が音遠別と間違えそうな気もする。一等三角点の山なのだが、点の記を見ると道内の一等三角点の中では最も遠く、なんと到達するまで15時間と書かれた山だ。ちなみにカムエク、知床岳ですら共に11時間となっている。林道が壊れたり直ったりで日高の山は遠くなったり近くなったりする。知床は世界遺産でもあり開発が入らない上、海からのスタートは揺るがないので、これからもあまり変わる事は...遠音別岳
極寒の東京に戻ってきた。家族の誰が雨雲を呼び寄せているのか分からないが、ずっと雨が降ったり止んだりと終始天気に恵まれなかった石垣島ステイ。雨なら雨で、自然の力…
今日はシルバーで行こうかと思っていたのですが、入口に、見慣れない貼り紙が。。。おお、いよいよロープウェイ撤去なのですね。ということは、鉄塔下を通るルートはしばらくダメですね。上地図の赤囲みが通れないようなので、気を付けねば、です。伏見林道は大丈夫みたいですが、これからけっこうな作業が始まりそうな予感。上を見上げれば、ロープウェイのロープが。もうこれも見納めかと思うと、残念。さて、今日で連続3日目。これまでの連続記録は最高4日、さて、明日も登って、タイ記録なるか?ロープウェイ、いよいよ撤去(728回目)
日常使いにピッタリな大人のミニマルバッグ「ストリームメッセンジャー Mini」
本日販売開始しました 絶妙なサイズ感 日常使いにピッタリな大人のミニマルバッグ北欧ブランド◆Sandqvist「ストリームメッセンジャー Mini」ミニ…
7:35 気温4度、冷たい雨続き。連日の工夫のおかげで体の痛みがなく、楽に起きられました✨ カイロが残り少なくなり、電熱式のネックウォーマーとマスクで冷え対…
江戸川乱歩賞(賞金1000万円)の受賞作家として期待して読みました。インドネシアの密林に飛行機が墜落して、アニマルセラピーの研究者の女性(主人公)が一人だけ投げ出され生き残ります。それを治療したのが、ジャングルの中で放浪する種族で、不思議な歌を歌う少女の癒しの力でした。その謎を追うのが主人公と、製薬会社の元同僚の男と、アメリカから派遣されたというカトリック神父、そして、有名雑誌の記者の4人組です。一方、町では吸血鬼の殺し方、首を切断し足元に置き、心臓に聖なる木の杭を打ち込む猟奇殺人が起きており、それを追う2人の刑事が物語の中心です。謎が謎を呼び、アクションも十分に楽しめましたが、読後感がB級アクション映画を見終わったような物足りなさを感じました。むしろ、なぜ、物足りないのか分析することで、物語作成に大切な...『真夜中の神話』真保裕一(文春文庫)
中米の国ベリーズは、国土面積は日本の四国ほどですが、人口は23万人と極端に少ないのです。理由はいろいろあるのでしょうが、国土全体の標高が低く湿地などが多...
四国徳島,今朝は気候が逆戻りした様で、とても寒かったです・・。昨日で令和6年度の猟期が終猟をしました!。ご主人様は、今猟期から「狩猟指導員」に任命されており終猟日は、担当地区猟場の巡回パトロールに行っておりましたので紹介します。我家を7時30分に出発・・。巡回パトロール地は、我家の猟場「神山町」です。当地は、「神山すだれ桜」がとても有名で、毎年交通渋滞で大変です・・(>_<)・・が、今朝は月曜日と言うこともあり、車の数は少ない様です。そこで、ご主人様は有名な桜の名所『ゆうかの里』を目指して巡回パトロール・・。ところが、ハンターには会うこともなく目的地に到着・・うわー・・神山しだれ桜...
東北の岩手県県おすすめのキャンプ場 岩手山パノラマ大キャンプ場
【栃木県DIY未完のキャンプ場】3/29~3/30 Camper's Diary
サロベツ原野にある「兜沼公園キャンプ場(豊富町)」でバンガロー泊
杜のテラスの全サイトをご紹介
プライベート感を堪能!!奥琵琶湖キャンプ場!!
【栃木県DIY未完のキャンプ場】おやおや咲いちゃうの?さくらさん! No.142
【栃木県DIY未完のキャンプ場】Radiotalk収録しました! おたより紹介と婚活パーティー?? No.141
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
【神奈川県】なみのこ村キャンプ場でソロキャンプ♪基本情報と口コミまとめ
【兵庫県】しあわせの村キャンプ場は超リーズナブル!ソロもOK。基本情報と口コミまとめ
【福岡県】Snow Peak ABURAYAMA FUKUOKA Campfield ソロキャンプ、ペット可サイトや手ぶらプランも!基本情報や口コミまとめ
【埼玉県】ニューサンピア埼玉おごせでソロキャンプ!基本情報と口コミレビューまとめ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】3/20~3/23 Camper's Diary in BirdBell No.140
潮風と絶景海のロケーション 海辺の絶景ソロキャンプの記録
【栃木県DIY未完のキャンプ場】radiotalkの収録をアップしました! No.139
お写ん歩 近くの公園に「春が来た!」(3月31日)
お写ん歩 六甲アイランドのチューリップ祭り(3月29日)
お写ん歩 プチ登山 高取山と図書館日(3月26日)
ウオーク 須磨浦公園~六甲全山縦走路で妙法寺駅まで(3月24日)
ウオーク 神戸森林植物園(3月22日)
まずは2キロから始めた
週末ウォーキング! 皇居周辺をのんびり散歩🚶♂️
冬のウォーキングで得られる健康効果と続けるための工夫
お写ん歩 灘浜緑地(3月18日)
お写ん歩 西郷川河口公園(3月18日)
お写ん歩 須磨寺再訪(3月13日)
お写ん歩 綱敷天満宮(3月13日)
お写ん歩 大倉山公園(3月12日)
【PIKMIN×JR九州】”ピクミン駅”フリーウォーキング開催!
ウオーク 神鉄ハイク・北条鉄道縦断コース(3月6日)
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)