つる性の植物に締め上げられて育った枝。つる性の植物が、何らかの理由で枯れてしまったのでしょうか。こちらは、その逆で、縛り上げていた植物が喪失したのか、何もない空間をぐるぐるしてます。縛り縛られの関係は、植物界でも長続きしないのかな。ぐるぐる
高い山に行きたいけど天気悪い😭前日に夜になって各務原アルプス行く?て言われたけど、既に23時だ。もう寝て4時位に向かわんといかん…トレランシューズもリュックも実家に放置してるわたしにはちいと無理やった😭もっと早く言ってよ😭😭😭(自分が悪いのに)てことで富山県から出ないことが確定😢ちなみに前日土曜日は残雪期本命を狙っていたが天気の関係で延期😢タイミーデビューを果たした。お金ない💸ダブルアックスも欲しいし⛏️ハーネスも欲しい🪢てことでバイト。バイトは過酷で➖25度なの。寒かった🥶厳冬期乗鞍岳で凍傷になった右頬と左中指が痛かったので完治してるわけじゃないのかも...そんな日曜日
外を見ると桜が8分咲に成る、山桜は葉桜に成りつつある、春なのに気分はすぐれず。犬達どうにか元気である。気晴らしに罠の部品でも細工しようか・・・・・。桜は咲いたが・・・・・。
PV数・収益・記事数の推移 月間10,848PV・収益¥16,977・5記事 今月のPV数は10,848PV、
暑くなったり寒くなったり、気温変化が激しい春です。 皆様、体調など崩しておりませんか? キャンプでは寒い方に振れた場合に合わせて着込んで、暑ければ脱ぐというのがいいですよ! 相変...
2025/3/30 徳島県の貢公園に花見に行ってきました。 肌寒いです。 三又 三ツ木簡易郵便局のしだれ桜 三木家住宅への坂を上っていきます。 やっと貢公園…
先週胃カメラを飲んで今日その結果を聞いてきました。結論から言うと明後日から再入院という事になってしまいました。食べられないのはガンのあった胃と十二指腸の間の幽門部という部分が狭くなっているからという事。直径10mmの胃カメラも入らないそうです。治療方法は狭くなった所にふうせんみたいな物を入れてゆっくりふくらますバールーン拡張術というもの。よく狭くなった血管を広げるために使われてる印象ですが、消化管では食道の手術後に使われるらしい。胃の下部で行うのは珍しいらしい。それを1週間の入院中に3回行うそうです。随分物理的というか荒っぽい治療です。一時的に良くはなっても、恒久的に良くなる保証はないと言われてしまいました。でも放置して徐々に良くなるものでもないし、他に選択肢もないのでしかたないです。また1週間の楽しい入...再入院
10年くらい薬膳料理教室に通っています前回のお教室で小豆(あずき)の効能について教わりました 薬膳における小豆の効能は、体の余分な水分を排出し、不要物を取り…
三寒四温と言いますが今年の寒の戻りは激しすぎてこの数日は冬に逆戻りしたかのよう本日も分厚い雲におおわれた曇天ですソメイヨシノの花はぽつぽつとまばらに咲きはじめたところで足踏み状態そんな中で毎年この写真の桜の樹はいち早く満開になります一般的に桜の花の色は咲き始めが最も淡く、次第にピンク色が濃くなり散る直前が最も色が濃くなるそうです。この写真の樹のサクラの花もいくぶんピンク色を帯びています。開花後数日は経っているのでしょうか。ヒヨドリが花蜜を舐めに飛来していました。早咲きの桜
全国的に4月に入っても天気は不安定な状況のようですね。 真夏日があったと思えば翌日に最高気温が一桁にもなったようです。 春や秋の季節の変わり目はよく起きたりしますが、体調管理も大変ですね。 こちらも来週からは朝もプラスになり、日中は10度前後になりそうな予報です。 今日(4/2)は日中の雨や雪は心配なかったので、またもや仁頃山へ・・・ ①これは今朝の東新道の尾根の部分です。風も強く当たる場所なが...
皆さん、こんにちは。 少年野球チームの審判のお手伝いをすることになったお父さん審判さんたちに少しでもご参考になればと野球規則のお勉強や実戦での…
晴れ時々曇り。朝6時気温8度~19度(予報)。花冷え、真冬も終わり穏やかな春日和。郊外の小川沿い。二日間近場の森で探鳥散策したが良い出会いがなかった。※ 撮影カメラ<SONY> 行ったり来たりして、クイナ(水鶏)に出会えホットした。 クイナ(水鶏)。 ヒクイ
こんにちは今日は風が強くて肌寒い横浜です大好きな本屋「Title」さんのウェブショップで購入した「自分のために料理を作る」を読みました料理をあまりしない方には…
翌日から雨が続く予報なので、その前にと近くの枡形山へお花見に。朝は日差しがあったのですが、だんだん曇り空になり、時折小雨がぱらつきました^^;園内の廃材になる竹を有効利用して竹のエントランスゲートができてました。初めて見ます。曇っていると映えませんが、桜がきれい、満開の手前なのでしばらくは楽しめそうです。山頂の大きな桜は昨年来たとき既に枝をかなり落とされてました。公園ですから安全上の措置なのでしょうね。木も年をとっているのかも?一応山頂!咲いていたお花アカフタチツボスミレニオイタチツボスミレヒゴスミレ今回はこれがお目当てでした♪蕾もまだたくさん♪タチツボスミレと。純白でとてもきれいです。オカスミレ?美しい♪キランソウ(ジゴクノカマノフタ)この日は月曜日で園内のおそば屋さんはお休み・・ということで、買物つい...川崎市:枡形山(2025.3/31)
こんにちは春休み中の孫達を子守り中昨日のエイプリルフールにお出かけし小さなピザ屋かんかんで昼食ピザ屋さんで昼食🍕めちゃくちゃ美味い(リピートです)定番のマルゲ…
SOTOバーナー【ST-310】実際に使った感想!滑るのでシリコンチューブ100均がおすすめ!
僕がSOTOバーナー【ST-310】を購入してから早2年が経過。 これがまたけっこう使えるヤツでして、車中泊では毎日のように登場しては大活躍中の必須アイテムのひとつとなりました。 車中泊ではもちろん、キャンプでも十分レギュラー入りできるのが
【道の駅マリンドリーム能生】車中泊レビュー!実際に泊まってみた感想や評価をブログで紹介
このブログでは、新潟県の糸魚川市にある【道の駅マリンドリーム能生】で実際に車中泊をした感想や評価をレビューします。 ここの道の駅は、日本海側最大級のベニズワイガニ直売所なんです! 朝からカニを求めるたくさ
博物館明治村4丁目を往く! 《その5》 ~名古屋衛戍病院・鉄道寮新橋工場機械館・呉服座
↑ ↑ ↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)! 2024年6月9日(日)の記録です。…
3月30日三毳山を縦走してきた。(前回はMaitabiツアーで三毳山〜バス移動で大平山と歩いた)今回は両毛線岩舟駅〜三毳山(ミニ縦走)万葉〜万葉かたくりの里としっかり歩いてきた。両毛とは:毛野はヤマト王権時代に同地域に築かれていたとされる勢力を指す名称。上毛野=上野国、群馬県)と下毛野=下野国、栃木県)となり、二国に跨る地域名としての両毛の由来となった。【ウィキペディア】10:40両毛線岩舟駅(JR上野東京ラインのトラブルで1時間遅れ)畑の中農道を急ぎ足で、山野草がいっぱいヒメオドリコソウ「山笑う」昔人は春の山をこう表現しましたトサミズキ11:25慈覚大師誕生の地慈覚大師(天台宗山門派の祖・円仁)像11:45みかも山公園東口着、まずは昼食「かたくりの里」を経て中岳へタチツボスミレセツブンソウ夢の跡ニリンソ...三毳山
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
両親の世話が8,000m級の山並みにしんどい
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(6)下山後し、帰宅
お引越ししました 2025年登山記録~
「あら還ママの登山記録」を更新しました
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?
2024年9月22日 きのこ勉強会に行くぞ!
人生って登山と同じなんだね。今日のスピリチュアルハッピーメッセージ‼️
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
2024年9月6日 長野できのこ採り
2025年 新年あけましておめでとうございます
2024年9月5日 晴天の雨飾山&年末恒例の買い物
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(2)女夫渕~奥鬼怒温泉郷②
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(3)加仁湯温泉でまったり
今日のお昼、栗林で2羽のギフチョウが飛んでいました。今年の初見です。観測を初めて、4月に初見をしたのは、初めてかもしれません。早い時は3月18日に初見しています。2羽ともオスです。盛んにメスを探しています。地上付近をとんでいたり、少し高度をあげて、メスが休んでいないかなあと探していたりしています。いったりきたりで、数分おきに同じ個体をみることになります。1年ぶりにみるギフチョウは、やはり、小さいなあという感じです。アゲハと色がにているのですが、慣れてくると大きさで違いがわかります。飛び方にも違いは当然あるのですが、どちらも速い(オス)のは、共通点はあります。午後1時には、実家の庭でも見ました。ちょうど、近所の散りかけているウメの花にとまりました。画像のように、望遠ではなかったので、これが精いっぱいでした。...ギフチョウ初見:2025年
榛名山、沼ノ原のマツムシソウです。ここはほぼほぼ車横づけ状態で見られるのでお手軽ですが、標高が低いためでしょうか、少しばかりひょろっと背が高いのが今ひとつです。それに花の色も淡いですしね。もっとしっかりがっちりしていて、花弁の色の濃いものが好みです。いずれも、24.09.20 高崎市にほんブログ村...
今朝は首洗い池まで走って来ましたが、脇の桜も満開でした!今日のドンキの石焼き芋は当たりでした!甘くておいしかったです。今まで食べた中でもベスト3に入ると思...
2024/11群馬県の道の駅あがつま峡に併設された日帰り温泉施設です。利用したのが平日で、道の駅の営業が終わってからだったので、すいてました。でも、この道の駅はとても人気があるようなので、日中は混雑してるのかな?施設は小さめだけど、源泉かけ流し。なにより、3時間
2025年3月26日今がチャンスとばかりに「城山かたくりの里」へ出かけました。数年ぶりの訪問かな?コロナ騒ぎで遠のいていたのですが、久々の訪問です。1年の内カタクリを中心に数週間しか開園しないので今がチャンス!タイトルはカタクリが2株園内の斜面に寄り添うように咲いていました。城山かたくりの里ちょうど逆光の感じで花びらが光っていました。今が真っ盛りの様で多くの場所に咲いています。ダンコウバイこの花に似た物にサンシュユがありますが花の付き方が少し違います。フクジュソウ、ここでも終わりに近くすでに種が育っているものが多くありました。ヒメコブシと思いますが、その割に白色が強く普通のヒメコブシはピンクがかっています。バイモ草、別名はアミガサユリ、漢方薬としても利用されるようです。ヒカゲツツジとその蕾、数年前に百草園...城山かたくりの里の花々(1)
大峯奥駈道へは3月下旬に行く予定にしていましたが、山上ヶ岳あたりの雪がなかなか溶けない状況で結局4月に計画を持ち越しました。 日程を変更した事で確保した連休の一部が子供の学校行事と重なるために縦走計画を4泊5日から3泊4日に見直す必要が出てきました。 1日をどう捻出するかとても悩みました。 4泊5日の計画 1日捻出作戦 1.ペースを0.6で計算する 2.荷物をグッと軽くする 3.行動時間を増やす 3泊4日の計画 3泊4日の計画について 4泊5日の計画 1日目 前乗りで吉野入り 早朝5時から出発柳の渡し→小笹の宿 25.6km 12時間30分 2日目 小笹の宿→楊子ヶ宿 18.7km 9時間30…
妻の晩ごはんネタが溜まってしまったのでまとめて載せます😅3月28日(金)の晩ごはん~ちょぼママより~実家に帰る前の日ごはん🍚...
これまでに大阪城公園で撮影した桜の写真をまとめました。大阪城を背景に撮影ものや、大阪城公園随一のお花見スポットの大阪城公園南側で撮影したものを載せています。※撮影した日時はバラバラになっています。※写真の更新は不定期で行う予定です。本記事で...
キトラ古墳は、藤原京の南に広がる古代の皇族・貴族などの墓域に所在する小さな円墳で、 7世紀末から8世紀初頭頃に造られたと考えられます。 墳丘の中央には、18個の凝灰岩の切石を組み上げた石室があります。 昭和58年の調査で石室内に描かれた極彩色壁画が発見され、 高松塚古墳に次ぐ我が国2例目の壁画古墳であることが確認されました。
前回「苦肉の策でその方法を進行中です。」と書かせてもらいました。こちらのブログは文章だけと決めたので文章から妄想してください(汗;ポリhot強風時対策として市販ウインドスクリーンを使用してもらう形を考えています。基本的にポリhot構造上排熱は真垂直に逃げウインドスクリーンで囲ってもカセットボンベを爆発させるだけの温度には達しないはずで、(他の熱はポリタンクやお湯として外部に出る為)気温が10℃程度の場合は尚更...
所要で久しぶりに実家に帰ったけど遊びに行く余裕がなかったのでソウルフードを買い漁って食したって話 初めて見る人もいるかもしれないので解説風にかいてみるよ カツゲン 全国展開のサントリービックルと似たような乳飲料だけどビックルより味が濃厚北海道物産展とかでも売ってるけど値段がかなり高めに販売されているので買う気が起きないw ビックル好きな人にはオススメしたい一品 ガラナ ガラナは主にブラジルで飲まれてる飲料 北海道で飲まれてる理由は昔コカ・コーラが北海道に販路を作るのが遅れてて地元のメーカーが製造を始めて人気になったとか コーラが進出してもなかなかシェアが取れなかったとか 味は甘みが強くてややス…
高良川の土手が桜色に染まる頃、マガモやシロハラといった冬鳥達は、この川から姿を消す。春の渡りの始まりだ。今シーズン、いつもよりやって来るのが大幅に遅れたせいか、例年なら、マガモより先に渡る筈のコガモが、まだ残っていた。ジョウビタキだ。休む間もなく採餌中だ。もしかして、これから渡りか?この小さな体で、遙か遠く大陸まで渡って行くと言うのだ。道中の安全を心から祈願したい。一方、留鳥の達は恋の季節だ。近くに意中の子がいるのか、高鳴き繰り返すモズ。セグロセキレイや、ハクセキレイも何かと忙しそうだ。カワセミいた。彼女は出来ただろうか?どうもそんな風には見えないのだが。話は変わる。前々から思っていた事だが、この河川敷には猫も多い。そしてその多くは、サクラ耳(避妊手術済み)になっている。誰がその費用を負担してるんだろう?高良川散歩2025Ⅳ
ヒロハノアマナ(広葉甘菜)ユリ科アマナ属 ※別名:ヒロハムギクワイ3月に訪れるのは2度目ですが、ゆるりと花達の出番が入れ替わっているようです。セリバオウレン、セツブンソウは花後の姿になり、ニリンソウは裏紅染めて咲きはじめている。ヒロハノアマ...
3月20日で越前ガニ漁が終わったけど何とかなると越前まで出かけました。ハイジはこのキャンピングカーでお出かけは初めてです。3年前まで乗っていたトラックベースのキャンピングカーと比べると広くて、クッション良く快適です。ハイジ乗車位置は運転席、助手席のすぐ後
高血圧で脳出血で倒れているので降圧剤を飲んで1年がたちます。リンクの動画を見て驚きました。65歳の私は毛細血管が死滅していっている可能性が高いことを知りました。 早速、スーパーで...
今朝は小雨も早々に上がり、雪面は黄砂で汚れが増した曇天に。昨日も早々に小雨が上がったので、下集落の様子を見に行きましたが、軒下に閉まっていた鉢植えが外に並べられ春らしさが増していました。4月2日 14:26庭先にはフクジュソウも咲き川沿いの雪も大分消えてきました
片陰のくつきり春の城下街 結構降りましたが、そろそろ雨が上がったようですね。 限りなくさくら並木の続く道歌舞伎町風俗街や春の宵影といふ移りゆくもの今日メーデ…
JUGEMテーマ:今日の日記 ▼操作説明▼・本日(2025.03.20)から、シンプル化を図ります。 (理由=jugemのランキング低下に伴いBlogからHP化に一元化)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
御宿泊予約電話番号 080-2024-5375(電話受付19時20分まで)駒の小屋 ホームページ http://komanokoya.com/ メール in…
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今回は、埼玉県の白岡駅をベースに歩いた白岡3daysの2日目。 霧に沈む小山の街からスタートです。 <2025/3/13 東北本線25日目 小山→栗橋> 白岡3days2日目は小山駅から南に向かう。 宿を6時20分に出て30分弱。 ゴール予定の栗橋駅近くのコインパーキングに到着。 1日300円と安い! 車から駅まで5分ほど歩く。 0723発の宇都宮行きをホームで待つ。 この時間帯はま…
こんにちは、うどんこです。 群馬県を中心にアウトドアを楽しんでいる上州人です。前回の高崎ぶらりで紹介した「シネマステークたかさき」 の深堀りブログになります。 ▼過去記事 l2ud38koegkrty0.hatenablog.com 群馬県唯一のミニシアター髙﨑駅西口より徒歩10分くらいです。 大手興行話題の映画上映はしていません。 大手興行以外の「マイナーな映画」を主に上映しています。 マイナーって誤解があって良くないんですが、広告にお金をかけてないって意味です。 マイナーな映画好きにはたまらない映画館。 群馬県では「シネマステークたかさき」 でしか見れない名作もたくさんあります。 昔の映画…
【超初心者向け】キャンプの初期費用!キャンプデビュー完全ガイド!
ついつい買った。インスタントコンロ 100円均一ダイソーでで300円。
自分の中では、今のところ1番しっくりくるのがこのレンズ。LUMIX H-H020
アイビーが元気? になった。 水で栽培。 根っこがどんどん出てきた。
OD缶🥫の重さを計ってみた。
久しぶりに堪能した。 藤店うどん ふじだなうどん
面白そう!キャンプ雑学大全!!! にわかな自分には、ぴったりな本。
モンベルで 箸を買ってきた。
マビー Bluetooth 乾電池🔋 遠隔スイッチを作る。
準備が楽しい。 といいつつ、困りごと。 DUKE790の荷台をどうしよう・・・。
都内をあちこち。
【ガレージブランド2025最新】ミラーボールキャンプ2025で発見!注目のキャンプギア30店【その3】
真夏の車中泊に!ポータブルクーラー&扇風機のおすすめモデルまとめ
エバニューのフライパン(HD. ALU Pan 16) すき焼きレビュー
「エアマット愛用者におすすめ」|ランタン機能付き「小型電動空気入れ」をレビュー|【初心者向け キャンプ道具】
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)