昨日は朝はだし巻き卵お昼ご飯はカペッリーニ午後から頭の軽量化へだいぶ軽くなったかな今日の朝ごはんは明太子玉子焼き孫を預かるので朝からパンを焼きました夕方からら…
縮緬で3枚チュニック黒の着物でパンツ男袴でベストとパンツ縮緬で3枚チュニック絽の着物でパンツ久留米絣でチュニックとパンツ小物3個喪服でパンツ2枚絽でチュニック麻でタペストリーのれんにしょうかな令和6年も半分終了ミシンの前に座っているとワクワクしている自分が~7月から何縫うかなぁ着物リメイクが楽しい時間回りの友達にも着物リメイクを薦めて、着物を活用してほしいと思っています。2024/06/19
2024/6/30 鎌倉【ジカタビ】ハイキング ジカタビ北鎌倉〜大仏コース
6/30 マルゴのジカタビシューズ 山慣らしのため 鎌倉ハイクへゴー! 9:50 北鎌倉スタート浄智寺の脇からハイキングコースへ入ります蒸し暑いけど …
六月も終わりと気づいた日★星野富弘さんと一緒に考える幸せ…祐天寺の掲示板
6月も最終日となってしまいました。 久しぶりに訪れた祐天寺。 この日は晴天で、紫陽花が美しく咲き誇っていました。 今月の掲示板には、今年の4月に亡くなられた詩人・画家の星野富弘さんの言葉が飾られていました。 「辛(つら)いという字がある もう少しで幸(しあわ)せになれそうな気がする」 とてもセンスを感じる言葉だと思います。 星野富弘さんは、28歳という若さで頸髄損傷の大怪我を負い、四肢麻痺となりました。 その後、9年間の入院生活を経て、口に筆をくわえて絵を描き、詩を綴るようになりました。 「辛い」という漢字は、一画加えるだけで「幸せ」という漢字になる。 シンプルながらも深い意味を持ち、前向きな…
こんばんは~⭐今日は地元の仲間と隣の県❓に遠足に行ってきました😆 梅雨の真っ只中昨日の予報では曇だったのですが雨が降ってしまったイベントでした イベント開始…
本日は6月最後の日なので、今月のまとめ。 といっても今月は特になかったかなぁー。Claude3.5くらいですかね。なんとなく梅雨が遅れていて、やや暑いけど蒸し暑い感じはない6月でした。 グルメ今月は妻と色んなレストランを回りました。おいしかったのは下記です。
近場の飯盛で散策!(アジサイとミドリコクラン、驚きのキジも!)
-6月21日-よく雨が降りますね!線状降水帯も発生してるみたいで、被害が大きくならないことを切に!今日は一日中、家に閉じこもって写真の整理などで時間を潰した。本当ならば、気持ちは久住方面へと傾いているのだけど……まぁ、焦っても良いことはないので今年は諦めるとしよう。それで、先だって近場の飯盛周辺をうろついた時のことを!今の飯盛はアジサイロード!少しばかり「アジサイ」と向き合った!いいとこ撮りではあるがまぁ、それなりにきれいなんだよね!そして、いつもの所の避難所も!ここって、何か意味があるのかね?さぁそれでは、文殊堂周辺でもカメラを向けよう!「ギボウシ」がちょうど咲いている!梵字の碑もさらに、文殊堂の地蔵群!いつの間にか新たに加わった石仏?やっぱし、「文太地蔵」は外せない!オ!「オカトラノオ」がもう咲いてい...近場の飯盛で散策!(アジサイとミドリコクラン、驚きのキジも!)
情弱じゃない方にはアホだな~ってはななしだけどね IOS18のベータ版にアップデートした …ベータアップデートまでオートにしてたのが運の尽き アップデートして2~3日はなんともなかったんだけど ストレージいっぱいですっていうアラームがいきなり表示されて 設定を見ると。。。 写真を削除して、アプリも10個くらい削除して空きを30GBくらい作ったのに すぐ10GBこんな感じでなくなって(画像参照 気づくと127GBくらいまで アプリや画像消しても消してもシステムデータが増えるばっかりで空き容量は増えない。。。 そのうち 画面がこんな感じになって再起動を繰り返えすようになって(参考画像 何度か繰り返…
梅雨だけあって、雨が降ったり止んだりの1日 雨の影響で、気温が少しだけ低くなっている それでも、日の出頃の気温は、20℃を余裕で超えている 空を見上げると、雨が心配な空模様 少しだけ止んでる時間を見計らって、みんなで、集合する お友達たちで集まって、一緒に遊ぶと、みんなうき...
雨が降ってもいないのに「富山県」が6月22日(土)に「梅雨入り」してから雨が降ったのは23日と28日だけ。 29日(土)は週間予報ではずっと雨予報でしたが…
【是非ゲットしたい 7つの武器】 『皆さん、こんにちは!』 今回は特別な一冊をご紹介します。私のメンターである…
ここのところ雄さんが疲れ気味なので今日は、軽く近所を一周久し振りに農大の脇を通りましたらタイサンボクが純白の花を葉陰から覗かせておりました多少見頃を逸したとは言え十分、貫禄を供えた花ですねつい先日までは麦畑が広がっていたのに、もう稲の苗が綺麗に植えられています榛名の山並みを映す光景は、この時期ならではの箕輪の絶景と言えましょうか夏を代表する花・ヒマワリです今迄、ヒマワリのヒの字も頭に浮かばなかったのに早いものですね、もうこんな時期ですものね気持ちに焦りは生じてしまいます半分の大きさしか有りませんが、この花もヒマワリなのでしょうかね?知らぬうちに枇杷の実もこんなにたわわに何と言っても万能薬昔の人は嘘をつきませんおやおや首に鈴を付けた猫ちゃんが私達に気付きハタと立ち止まりましたそこから150cm程進んで又々立...近所をぶらりと
さて、ツアーバスは道央から道南へ、車窓にはいかにも北海道らしい風景が広がっている有名観光地でなくても普段のありふれた風景にも旅情を感じる~♫赤白の矢印(左)は、積雪時に道路と路肩の境を教えてくれる標識とか函館手前で立ち寄った大沼公園、活火山駒ヶ岳の活動によってできた沼など~大沼、小沼には百を超える小島があるそう千の風になって誕生の地のモニュメント、駒ヶ岳の雄姿はガスで見えず残念ださて、函館市湯の川...
7月20日(土)10am〜八ヶ岳起業セミナー「八ヶ岳で”好き”と”得意”を活かして起業しよう」開催します
八ヶ岳で好きと得意を活かして起業しよう! "八ヶ岳はスモールビジネスが多い!あなたも好きなことで起業しよう" ヤツクル 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2024/06/yatsucle-seminar-0720/
6月になり軽キャンピングカーをお迎えした。 8月完成予定が早まりお待たせ~で、お祝いのお花と共に帰宅😊 さっそく河川敷公園でデイキャンプをして遊ぶ ポップアップテントを上げると車内は立って歩ける高さ、テントのジッパー窓や車窓も多く、景色の見通しが良い。車窓は網戸とシャッター付き。屋根のソーラーパネルで天気の良い時は発電、家で駐車中も発電するのでいつも100%の充電ができている。災害の時に家が停電しても、車が家の代わりになるのはソーラーパネル発電のいいところ。 車内で煮炊きをするのは湯気などの湿気がこもりそうなので、外に小さなテーブルを出し其処で簡単な料理をする。車内の電子レンジはおにぎりなどを…
前回に引き続き自転車の話です。坂が多く、交通量も多くなった通勤路に対してドラレコで対応することにして1週間。特に変化もなかったのですが、ある日突然踏み出そうとするとガツンと言う音が後輪から聞こえて来ました。やな予感がして確認したところ、後輪のスポークが外れ
家庭菜園・ガーデニング・お庭の彩に植える前に知っておきたい植物 その③
こんにちは、いとちゃんです。 今回は前回の続きでガーデニング・家庭のお庭いじりに植える前に注意しておきたい庭木・植物 その③ (昔から縁起の良い・縁起の悪いと言われている植物) について取り上げてみたいと思います。 ご家庭の庭の彩に植物・庭
キウイを摘果してジャムを作った。雄花より雌花の開花が早くて、花の割りに着果が少ない我家のゴールドキウイ1房に2個~6個の着果があるので、形の悪い物や小さい物を摘果します。大きくするために1房1果に摘果します。残したのが24個、摘果したのが4kgと摘果した数の方が倍以上でした。スッキリと言うよりも実が少なくなって淋しくなりました。グスン😭摘果したキウイ4kgも有るので、無駄にすることなくジャムにします。《《摘果キウイを使ったジャム作りーyamahiro編》》材料キウイ=800g黒糖=320g⇒出来上がりが黒くなるので上白糖にした。(砂糖は、レシピの80%です)レモン汁=大匙1レシピ①摘果キウイを軽く洗って皮をむく(固いので注意!)➁縦4等分にカット③固い中心部をカット(残しても構わない!)④更に1cm角ぐら...キウイ摘果とジャム
朝からウォーキングとランニングしたのですが、蒸し暑かったからか疲れがとれてないのか、走り切ることができませんでした〜でも、山旅で太った分は取り戻しましたよ(^_^)v今日つくったのはお弁当用です。茹で鮭残りあと1切れ! 冷凍庫にスキマが出てきましたo(^▽^)o甘い卵焼きお砂糖を多めにしたら焦げつくのか早かったです。今週はがんばって5日働くぞーランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
今日のランチは 穴子天丼 雨が小止みになったので1時間位ぶらぶら歩いて帰宅 水量多い夙川 ほんとは山に行きたかったけど 母のとこにも行ったし庭いじりもできて のんびりの休日となりました
6月22日(土)、御嶽山の飛騨頂上へ行って来ました! 飛騨頂上(御嶽山、濁河温泉から) - 2024年06月22日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)【御嶽山 飛騨頂上】(おんたけさん ひだちょうじょう) 標高:2,811m(岐阜県下呂市) 濁河温泉(にごりご)から 御
こんな勝ち方、これからも。 ――― 第21節 ホーム 名古屋グランパス戦 〇 5位 勝点35
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 名古屋グランパス------------------------------------------------------------------試合詳細相手が低空飛行中の名古屋であることを割り引いても、いい勝ち方でした。
1ヶ月振りの山のぼり肩痛くて全然動けなくて、旅行行って食べ飲み過ぎて、体が重ーくなってしまったーなので少し軽めの山へ。今回は、藤野駅方面からの陣馬山往復です。…
築地銀だこ(4)鬼滅の刃★九条ねぎマヨゆずちりめん★伊黒さん
築地銀だこの鬼滅の刃コラボ第4弾(ファイナル)が6月28日(金曜)から始まりました!第4弾は、「伊黒小芭内&不死川実弥 九条ねぎマヨゆずちりめん」早いもので、柱稽古編も今日の6月30日の放送で最終話となりますが、柱稽古編に入って人気急上昇のこのお二
キナバル山(きなばるさん) ・標高:4,095m ・所在地:マレーシア サバ州 ・入山には現地ガイドの随行が義務付けられている ・標高3,300m地点に山小屋があり、食事もできゆったりと宿泊できる ・一年中登れるが、降雨量の少ない2月から5月頃が最適期
北区07 Gコース 赤羽~十条 TOKYO Walking Map 2024.6.27
2024.6.27(木)曇 4.3km→5.3km ルート:JR赤羽駅西口→赤羽八幡神社→赤羽緑道公園(パークブリッジ)→赤羽自然観察公園→国立スポーツ科学センター→北ノ台エコー広場館→JR十条駅西口 コース06のゴール板橋駅から埼京線に乗り2つ目の赤羽駅で降りました 赤羽...
消防団員 体力増強訓練のち来月10日の連合演習に向けての顔合わせ 懇親会 7月からはいよいよ 毎夜 一大イベントに向けて 夜間訓練 まじ ここのタレ 美味しい…
海外旅行~訪れたい絶景スポット!美しい風景に圧倒されたモニュメントバレー
一度は訪れてみたいアメリカの絶景スポット、モニュメントバレー!モニュメントバレーは、その独特な岩石の塔や風景が描く壮大なパノラマで知られ、映画やドラマの撮影にも使われる魅力的な場所です。今回は、モニュメントバレーがどのように形成され、どのような特徴を持つのか、実際のモニュメントバレーはどんな場所だったのか、などについて解説します。
一寸、良いんじゃない?と、思われるお店を発見!!よし行ってみようと少し解りづらいお店でしたがふ~ん良さげじゃないですか・・・辰野病院の目の前です一寸解りづらいけどね~古民家を改築したのかな?囲炉裏が良いね鉄瓶も良い仕事してます(笑)ほ~・・・ざるだなお冷の後に麦茶が出て来て・・お通しですとお新香と蕨の炒め煮が出て来ましたあっ蕨、美味しいね~お新香も意外と塩味薄目で良き良き・・・頂き終わるころに蕎麦が来ました普通のお蕎麦屋さんより少し多めか?蕎麦湯はまだ私が来店3人目なのでまだサラサラですおばちゃんが持ってきてくれましたまだ湯で湯が新しいでサラサラでごめんね~いえいえ・・・と、持ってきてくれたのが梅蜜煮か?甘く炊いた梅がやけに美味しかった蕎麦や「さくら」
今年は実付きがわるかったので、『老爺柿』を思い切って切り戻し剪定しました。その際に出た枝をただで捨てるのは勿体無いので(いつもの事ですがw)、挿し木にしてみます。 今回は、挿し穂が沢山あったので、半分は「オキシベロン」、半分は「ルートン」と
高尾山(6号路~高尾山頂~ケーブルカー乗り場分岐~病院裏ルート~高尾山口)
高尾山(6号路~高尾山頂~ケーブルカー乗り場分岐~病院裏ルート~高尾山口駅) 2024年6月9日(日)、曇り、地下足袋着用、ソロ 1、どこか別の場所に行こうかと考えていました…
ブログサービスのココログフリーの容量上限と有料プランへの変更
ブログを見るだけでなく自分でも書いている方もいるかと思いますが、その写真などによる利用可能ディスク総容量は気にしていますか。そろそろ、このブログが容量上限に迫りつつあるので、対策を考えてみる必要があります。ブログを始めたのは平成24年(2012)1月2日のことで、東日本大震災の翌年明けですから随分前のこととなります。ちょうどパソコンを買い替えたので、ブログでもやってみるかな!くらいの軽い気持ちでした。当然に有料プランなど考えてはいなく、当時よく見ていたブログに「ココログ」のものが多かったのでココログを選び、ココログフリーという無料プランでスタートしました。niftyの回線を使用していませんでしたが、フリーならそれでも開始できるようなので気にしていませんでした。始めてみると、スマホやデジカメ写真はそのままでは容量が大きいので、画面サイズに合わせて写真を小さくしてアップロードを...
新人と同行だったので来来亭。セットのチャーハン。安定の味ですね〜しっとり系。背脂が多めな京都系。こちらは少し味が濃いし麺がイマイチ。好みですねーご馳走様でした。
再再販70も新型250も・・・どっちも売ってはくれないようです。いつまで待てばいいのか?待ってていいのか?あと2年くらいはダメなんかな~そんな時に近くのディーラーで白い250を見かけた。あれ?こんなとこに置いてあるやん^^せっかくなんで見に行ってみましょう。見つけました~ありがとうございます。第一印象は・・・デカイです^^白やからそう見えるかな?サファリと同じくらいやけど、上下に分厚い感じ。サファ...
群馬県甘楽郡下仁田町 下仁田あじさい公園 今日の天気予報は雨 だけど次第に曇り空から微かに青空も見えてくる天気に これは急がないと! 以前から気になっていた下仁田町のR254沿いから見える東屋がある斜面 調べてみたら「下仁田あじさい公園」と
6月ながら北海道にしては気温が高いです。 一昨日は31.8℃でしたが、実は雌阿寒岳&阿寒富士へ登ってきました。 そして昨日は更に上がって33.7℃まで上昇しています。 今日も34℃前後の気温と予想されています...アチチー! 27日の仁頃山登山道で見た光景・花などです。 ①アレレ?早いなぁ、もう実がなっている。「マイヅルソウ」の実ですが、この先は赤く熟します。 ②これは「ギンリョウソウ」ですが、今年は多めに顔...
とうもろこし~夏野菜。雲を眺めて・・・。桔梗の眺めは癒されます
とうもろこし~夏野菜。雲を眺めて・・・。桔梗の眺めは癒されます2024.6.29.撮影夏野菜もいろいろと有ります。「とうもろこし」頂きました。ありがとうございました。早速、蒸し器で・・・甘く美味しかったです。冷凍の海老を油で揚げた後の油で、ジャガイモの素揚げ(仕上がりに味塩)ジャガイモ~生産量の8割は北海道産主成分のでんぷんは熱に弱いビタミンCを守ってくれます、ビタミンCを効率よく摂れます「カリウム」が多く含まれて利尿作用や血圧をコントロールする働きも・・・注意・・・芽や緑化した皮には有毒な「ソラニン」が有るので・・・雲は大空で時間の経過で変化・・・物の形に似ているような雲も庭の花を眺めてリラックス・・・朝顔の成長萩の葉っぱ~秋に咲く?薔薇コスモスの葉っぱミントハーブとうもろこし~夏野菜。雲を眺めて・・・。桔梗の眺めは癒されます
おはようございます(≧▽≦)今日もコレから先週の問題はコレ正解はトヨタ パッソ MODAでした。***********次にコレ!今日のちいかわululisのち…
Uranus-C と Neptune-C2 で同じ天体を 2024/6/29(土)
Player-Oneの天体カメラ1/1.8インチセンサーのNeptune-C2と1/1.2インチセンサーのUranus-C、どちらも近赤外線領域の感度が高いんだけどNeptune-C2はホットピクセルが出やすいのが難点。(現在ではこの欠点を改善したセンサーIMX664を使ったN...
連続テレビ小説 花子とアン 2014年吉高由里子 伊原剛志 室井滋 賀来賢人 黒木華 土屋太鳳 石橋蓮司 窪田正孝松本明子 仲間由紀恵 高梨臨 鈴木亮平 中原…
2024年6月29日 旗振山(須磨)→御茶山(神戸市北区神出)→城山(加古川市志方)と巡ってきた旗振り通信の中継所となっていた旗振山だが、今日は城山の次の中継所となる西脇市の鳴尾山に登ってみる。「なるお」ではなく、「なき」やま、と呼ばれるらしい。 西脇市駅の南側にある山塊は、見...
昨日は南九州から東海にかけて大雨でしたが、大きな被害がなかったようで一安心。今日も鹿児島は雨が酷いようで心配ですが……6月29日(土)曇のち雨こちらは午前中曇で午後から雨の予報だったので、早めに出発して…こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきたら、ホークス応援!先発大津が好投し、日ハム相手に連勝\(^^)/明日の先発はモイネロ、3連勝だ〜以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ジャノヒゲトキワツユクサジギタリスムラサキシキブムラサキニガナカギカズラ1週間程度は遅かったな〜コクランタシロランアケボノソウ2、3ヶ月は早いね〜キヌガサタケウスキキヌガサタケ2024散歩㉔…アケボノソウ、キヌガサタケなど…
4月に参加したマンサンダルのワークショップの講師の方が 山歩きの地下足袋を推奨してて 地下足袋ならマルゴがいいとの情報をゲット ブロ友さんもジカタビを履いて山…
小野池あじさい公園(群馬県渋川市) 地元紙の上毛新聞に掲載されたのをきっかけに見に行ってきました 歩き始めた時刻は9時前でしたがまだ人も疎らで 天気は曇天、比較的涼しいスタートでした 今日は良珊寺近くの上郷西の交差点の駐車場に停めて来ました
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)