ひでです。お早うございます。皆さんジャイナ教って覚えてますか?おさらいしますと、ジャイナ教って、不殺生・禁欲・無所有主義で知られる厳しい戒律を持つ宗派で、イン…
この写真をクリック*応援してね4月1日道の駅・生月大橋の朝は晴れ。昨日は小雨がぱらついた一日だったが今朝は雲も無くスッキリした空。昨夜、道の駅にP泊した車は3台だけだったが、今朝は車が増えている。そういえば平戸島には道の駅は無く、生月島のここにしかない。近くを散歩するとちょうど日の出に出くわした。風もなく波も穏やかで、とても静かな朝だ。時間が早いせいか、橋を渡る車の音も聞こえない。今日はこの旅でもとても貴重な晴れ間になりそう。ドローンで撮影したものだが、間違って日中撮影用のNDフィルターを付けたまま飛ばしたので、感度不足で粒子が荒くなった。ここは生月島の北の端っこの大バエ灯台の駐車場。いつものアングルで快晴の空をバックにパチリ。ここで飛ばしたのはチビドローン。海側から一枚パチリ。ちょっと場所を移動して・・...生月島で遊ぶ
#おはよう ご財増す!12Year+108昨日も沢山のいいね!とコメントをどうもありがとうございます。感謝! 今日もどうぞよろしくお願い申し上げます。今日の大…
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。 雪はもう降らないし、雪国へ行くことも…
【神田神社】神田というと、お祭りのイメージ随神門をくぐる手前左側に手水舎色鮮やかな朱色と金箔昭和天皇即位50年の記念に建立されたとのこと神門をくぐると、大黒様…
「北海道 知床の夜の悲報、電気を喪失!煙が出て焦りました」の巻【停まった場所が我が家 2023 VLOG #46】【ワンコと車中泊】(2023/08/20)
https://youtu.be/a6-zXZw3V7w いつだって、トラブルで旅が突然終わるのがモニバズ家(T_T) いやぁー、焦りましたー 最初は気にしていなかったんだけど、電子レンジを使っていましたら、なんだか焦げ臭くて…次第に、ちょっと臭いってレベルじゃなくなって…すぐ電子レンジやインバーターも止めて、リチウムバッテリーが収納される床下収納の扉を開けると、煙がモクモク…車内は真っ白けに!! これはヤバいかもって、一旦、みんなを外に脱出させて(~_~;) 煙を追い出し、電気に弱いワタシですが、恐る恐る、チェックすると、サブバッテリーからインバーターに繋がるケーブルが焦げ、端子が焼け落ちて…
堤防の桜がちらほらと咲いてきました。週末には見頃になりそうで楽しみです。笠置キャンプ場の桜もライブカメラで見ると咲きかけの様で、週末からキャンプ客で難民キャン…
“北海道キャンプ場ガイド”の新刊が今月発売されたました旅行プランをたてるならネットで調べられますが、パラパラ見れる書籍の気軽さには敵わないと思っています …
お久しぶりですお変わりありませんでしょうかおかげさまでサラも元気にいてくれて、ちょくちょくのえ号Ⅱでお出かけしております。 先月中旬には、納車半年ということも…
ふらっと久々に入った中華料理店『福』本日のAランチなるものが『台湾塩ラーメンと天津飯』なんと600円!!Bランチ茄子炒めと悩んだのですが…Aランチをチョイス!…
花紀行、東へ西へ(3)2006年の京の夜桜から、ミホミュージアム〜賀茂川〜丹波花見キャンプ…そして2023年の八幡堀巡りの桜まで
●花の八幡堀の手漕ぎ船 琵琶湖の近江八幡は悲運の人となった豊臣秀次が情熱を掛けた街が今も残る。秀次が拓いた城下の堀を巡る手漕ぎ船にゆられながら桜を楽しんだのは昨年だった(その記事)▲八幡堀 ●丹波篠山の花見キャンプ 子どもたちがまだ小さい頃にキャンプでよく行った芝生のキャンプ場だが、花見ができると聞いたので2019年に野営車2号で夫婦で行ってきた。大型ヒッチキャリアに新しいカマド型薪ストーブを積...
会社周辺の桜も徐々に開花が進んで週末には満開の桜が見られそうで週末が待ち遠しいまろぱぱです。 まあ週末が待ち遠…
やっぱ長期在庫品は少しクセがある。この商品、もしかすると15年くらい前の商品かもしれない。だから、リモコンのボタン電池は死んでいた。値段が値段だけに仕方なし。…
3月中旬娘と白馬で雪山遊びしたばっかりですけど…金曜の夜、仕事を早く切り上げてアパートに帰宅埼玉からキャン友さんが高速バスに乗って遠征して来てくれました🚌💨松…
【おでかけ】23年度締めのオフ会 in キャンプ&キャビンズ山中湖 Vol.3 〜宴〜
皆さんこんにちは、シンです。 2024年3月29日〜31日にキャンプ&キャビンズ山中湖で行われたブロ友とのオフ会Vol.3です。 前回記事はコチラ↓ www.mountain-camp-cycling.com 宴の準備 夜の宴に向けて各自着々と準備が進められていきます。タチコマンさん夫妻の共同作業される光景、ご馳走様です。作っているのはタコライス。 れいパパさん夫妻もお好み焼きと粕汁を作っておられました。れいパパさんが料理しているところ、もしかして初めて見たかもしれません。初めてじゃなかったらごめんなさい。カッコいい男は背中で分かります。 もやしさんはもつ鍋を仕込んでおりました。山盛りでしたが…
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑩〜今晩は居酒屋次郎長さんで
今年7回目のニセコ⛷️の旅4日目早いもので横浜の従姉妹夫婦のおもてなしはもう最後のディナー『今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑨〜ランチはおうどん、午後も滑りま…
しだれ桜も3割くらい咲いてます。 タラの芽も だいぶ若葉になってきたので 天ぷらにしていただきます。 確かに癖もなくておいしいけど 逆に刺激もないかも。 少し時間が取れたので コンプレッサー買いました。 これからキャンピングカーの空気圧 まめに確認できます。 キャンピングカ...
今朝の三木SAはいい天気だが東に向かうと下り坂、新名神の甲南ICで新名神を降りた後下道で「道の駅とよはし」に着いた (2024/4/2)
三木SAを出るころはいい天気だったが、東に進むとぼんやりとした曇り空になってきた。気温は高いので上はポロシャツ一枚だ。----------------------------------------------------------今日は大阪、京都の間を高速道路でパスして新名神の甲南PA横のスマートICから下道に出てきた。実は名神の栗東あたりで国道1号線に出るつもりでいたのだが新名神に入り込んでしまったのが失敗だった。甲南ICを出てナビでぐるぐる走り回って、やっと国道1号線に出てきたら、あとはところどころの渋滞はあったが順当に「道の駅とよはし」に到着した。---------------------------------------------------------ここは数年前にOPENしたことは知っ...今朝の三木SAはいい天気だが東に向かうと下り坂、新名神の甲南ICで新名神を降りた後下道で「道の駅とよはし」に着いた(2024/4/2)
キャン仲間の、コンパクトIHを見て欲しくなってポチっと”ドリテック”YouTubeで見るとずいぶん前から車中泊IHで評判になってたみたいですね。IHって、デカいと思ってまるで積むのは考えてませんでした。でも、少し我が家には失敗だったかもです。この機種は定温設定が60℃~100℃だったのです。我が家、出先で山菜とかを採取するとキャンカーで揚げ物をやるのですが、出来ないみたいなのです。このサイズ感は、狭いキャンカーには最高ですね。20cm×20cm×50H驚きの数字です。使用鍋サイズ16cmまでだったけど、19cmが使えました。最近リチウムを200から400に増設した事で、電源に余裕が出来たので、考えてみました。今まで、使ってたユニフレームのボンベ別置のガスコンロです。ピッタリ、入りました。これも、キャンカー...オルビスに、コンパクトIHヒーターを設置
【2024年宮崎県一週間旅】2日目 「道の駅水辺プラザかもと」で早起き!9時過ぎに出発し、12時20分に日向市の「お倉ヶ浜ビーチ」に到着
昨晩は熊本県の「道の駅水辺プラザかもと」にお世話になりました。 今朝は珍しく7時に起床!初日から早起きです(^_^)/ 空は薄曇り。 まぁ、みゅうちゃんが6時前からずっと起こしに来ていたので7時に起きたんですけどね^^; 朝のコーヒーを淹れ
久しぶりに”ISSTRANSITFINDER”を見ていたら自宅から約3kmの場所で、ISSが太陽の中心を通過して見える日面通過の予報がありました。いつも月食を観測する楠海岸がドンピシャです。でも、今日の空は全面薄曇りで段々と雲が厚くなります。予報時刻は4月2日11時19分38秒昼飯前の一仕事ですね。やはり薄雲越しでボヤーとしてます。そのせいか黒点が確認できません。あるいは出現していないのかも?ISSの部分を切り出してましたがやはりボヤーです。明日からしばらくは雨模様の天気予報が出ています。himaですね。4月2日ISS日面通過
三浦半島には、美味しいお魚が売っている場所は、たくさんあるのですが、ここの長井水産さんもその一つです。 お魚もさばいてくれて値段もリーズナブル。そして、お魚…
ワイフがゴルフギアを買いたいというのでショップに行ったよ!!クラブとついでにウエアを買ってあげたよ!その流れでカフェへ!!普段はジュニアが一緒だが、たまには2…
今日、リサはかかりつけの獣医さんのところでトリミングをしました🐶腎臓の血液検査、フェラリアの検査もしました💉血液検査の結果は全ての項目が範囲内だったので安心しましたフェラリアの検査も大丈夫でしたいつものとおりヒゲも切ってもらいました🐶足の爪と足裏の毛も伸び放題だったのがきれいになりました✨かわいいアクセサリーを付けてもらいました😍家に帰ってきたら、ぐっすり寝ちゃいました😄よほど疲れたんでしょうね😍リサ、トリミングをしました😍
3/31は義理の父の7回忌法事でした。天気も良く無事に終了会食は、とうふ懐石お品書き最初に出た 胡麻どうふ とあげ田楽が美味しかったかなぁ13時半から食べ始め…
【3/30(土) 黄砂がひどかったので室内ドッグランで遊びました Vol.3 ~デジイチ:後編~】
3/30(土)は黄砂がひどかったので家のドッグランでは遊ばず、室内ドッグランに行きました【Vol.0~速報編~】【Vol.1~コンデジ編~】【Vol.2~デジイチ:前編~】~~~前回の続きです~~~仲良しゴールデンも来たので一緒に遊びますオレオと仲良しゴールデンは、走り回っていましたクッキーは、なでなでしてもらっていましたよクッキーも走り回って・・・再び、なでなでしてもらっていましたクッキーもオレオと仲良しゴールデンのところに寄っていきましたが・・・結局クッキーはクンクンしながらウロウロしていて、オレオと仲良しゴールデンはボールのレトリーブを始めましたボールのレトリーブをするオレオと仲良しゴールデンラン内を走り回るクッキーここまでオレオと仲良しゴールデンはボールのレトリーブを繰り返していましたが・・・ジャ...【3/30(土)黄砂がひどかったので室内ドッグランで遊びましたVol.3~デジイチ:後編~】
マンションへ引っ越して1ヶ月余りですが、お天気のいい日を選んで毎年恒例の「桜めぐり」に行ってきました。向麻山公園 平日でしたが、ガードマンの方が3名で駐車場の管理をされていました。標高50メートルちょっとと思いますが、息が切れました。見たのは子供の時以来
ハート、健康寿命更新中。 いつまでも、元気でいてね!今年は、誕生日の近い ふうと一緒に、誕生日会!ハート16才、ふぅ4才。 おめでとう♪ バースディケー...
3月30日、31日に久しぶりに朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)へ行ってきました。今回は1年ぶりの...
シラカバ樹液のつららと鹿部のタラコご飯。そして湖畔のかわいそうな物乞いギツネ。の巻。
今日の朝ごはんの時間の事です。嫁さんが窓の外を指差して「あれはなんだっ!」と叫んでます。見てみるとシラカバの梢に日を浴びてキラキラ光る、しかし全く身に覚えの…
約2ヵ月ぶりとなるTOM200でお出かけしてきました。行先は静岡の秘境、奥大井の寸又峡温泉。県内で比較的近いのでこれまで何度か行こうと思いましたが、道路が悪いという印象が強く躊躇しておりました。寸又峡温泉といえば、我々の年代では「金嬉老事件」の印象が強いですが、若い人は知らんだろうなあ。道路は千頭の先あたりまでは全く問題なく快適でしたが、寸又峡の10km前あたりから急に狭くなり予想どうりの悪路となりました。軽自動車でもすれ違い不可能な所があり、でかいキャンピングカーではかなりストレスです。とは言え路線バスも走っていて、要所要所に待避所があり2~3回対向車に待ってもらったり、こちらがバックしたりしてなんとか到着しました。 駐車場の入り口にはおじさんがいて駐車料金500円取られました。そのおじさんに「今晩停め...TOM200で寸又峡温泉へ
去年の秋に玉ねぎの種を蒔いた時、早生(わせ)と中生(なかて)の2種類を蒔いたんですよね。 まぁ こんなのって、そんなに関係なく収穫できるんじゃね?? なんて思いながら。 目安としては早生は3月後半~4月中旬ごろの収穫、中生は5月収穫・・・そんな事が種の袋の
スーパーマンもエイリアンも宇宙に「モデル」がいた~【光の如くありたい】
世界でただ一つの宇宙人最新ファイル おはようございます みなさん 不気味な形をしたUFOの動画が 米軍から漏洩し世界中に拡散されました 動画は2018年10月の夜 イラクの米軍基地上空を何本も
「大卒初任給がなんと+5万円!!すげー!!」ってさ、ちょっと待てよ(怒)
ニュースで言ってたよね「大卒初任給が+5万で25万ですーすげーとか!!」いやいやちょっと待てよ(怒)ってことは去年まで20万だってこと?それって手取りじゃない…
NV350「こにぎり号」のDIYは床のコンパネ下地を終え次のステップに・・・!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 毎朝のウオーキング中、町内会の掲示板で…
この写真をクリック*応援してね道の駅・昆虫の里たびらの朝は霧雨。数日前の週間天気予報では晴れだったので今日ここにいる。この天気では今日は青空は望めないが、明日は晴れそう。ここにいても仕方ないので今日は平戸に渡ろう。霧雨の中をカブトムシのモニュメントを見る。こうしてづくづくよく見るのははじめて。それにしてもよく出来てるなあ。材質は何で出来てるんだろう等と余計な事が気に掛かる。平戸島に渡る前にある平戸瀬戸市場。平戸に来た時にはここに立寄って美味しそうなものがないか物色する。大好きなアワビが安いぞ。でも一人で刺身で食べるには大き過ぎるなあ。バーベキューで食べれば美味しそう。でもこの天気ではバーベキューという気分になれないなあ。後ろ髪を引かれたのは岩ガキ。レモンは何処に売ってるだろうか、牡蠣のカラをこじ開けるのは...雨の日は好きな音楽を楽しむ
急に暖かくなり草花の成長が早くなったと感じています 畑に空きスペースが有るので、ホームセンターの園芸コーナーで見かけた変わった野菜を植えたりしています …
歴史と混沌の国 インド旅㊱11日目 エローラ石窟① 第16窟
ひでです。お早うございます。今日は13個目の世界遺産のエローラ遺跡です。ここは、泊まっていたアウランガーバードから30Kmほど離れた村にあり、5世紀から10世…
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。 まだ、満開には程遠いけど、急に晴れた…
小腹が空いたらメロンパン〜何の行列なのかなと思ったら、〝ジャンボめろんぱん〟だってすぐ買えそうだし、食べ歩きできそうだし、ということで並びますホイップクリーム…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)