【車中泊の悩みを解決】車内の臭い 結露軽減に効果的な換気扇〔車用扇風機・カーファン〕とプラズマクラスター 車載用空気清浄機
続きはこちら♪車内の臭い・結露は車中泊経験者なら誰しも経験する悩みですよね。いつもご訪問ありがとうございます♪にほんブログ村そんな 悩みを解決・軽減してくれるお勧めカー用品の換気扇とエアークリーナー〔空気清浄機〕の紹介です。記事更新の励みになりますので下の3つをよろしければ、ポチッと応援お願いいたしますにほんブログ村...
いよいよ7月 2024夏7月の楽しみを作ろうといろいろ考えて見つけたのがこちら特急あずさで上高地と立山黒部アルペンルート通り抜け今春、大谷ウォークの予約をした…
6月15日(土)ブログ記事のタイトルを『広島のいなか道を走る』シリーズに変更しました。『未踏路』じゃ登山みたいだし、『未走行路』なんて語句はみたことないし...前夜に急遽、こんなコースを作成。距離も獲得標高もほどほどやな、無理はない。標高グラフがステゴザウル
おはようございます(/・ω・)/ 東北地方も梅雨入りしジメジメした 毎日が始まりました💦 仕事が外仕事なので 毎日毎日体重が落ちていきます😌 ではではご報告(*´ω`*) SBI証券 日本株 141
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2024.7.1
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、ソードのエース、幻想を断ち切り、精神力を試すという…
帯広でばんえい競馬場を観に行きました。残念ながら競馬は開催されていませんでしたが走るコースなどを観ることができました。旧広尾線の愛国駅と幸福駅を観に行きました。幸福駅は整備されて多くの観光客が来ていました。幸福行の切符も買いました。道の駅忠類で車中泊してから襟裳岬へ行きました。黄金道路はさすがにお金が掛かっていることが解る落石防止のトンネルが続いていました。海岸では昆布取りが行われてあました。襟裳岬は早かったので人がいませんでしたがここまで来たかと感慨深かったです。北海道旅行16日目帯広〜襟裳岬
呼吸チョコって知っちょるけ?北新地のオネーチャンのいる店のチャームでブレイクしたとかいう伝説のチョコらしいです、知らんけど(笑)実はこのチョコ、八尾で作られてるのよミルキーホワイト企画製造元は、あのお菓子の商社マルシゲなんだけど京都祇園『抹茶』株式会社ユウカって八尾の会社が作ってるんだって!(ウラ面にそう書いてた)いちごそしてユウカの社長がマルシゲの会長と同姓同名という不思議(笑)北新地『ココア』では実...
海水浴の効果について、人気のあるポイントを簡潔にまとめますね。 肌の保湿効果: 海水中のミネラルは肌を保湿し、滑らかに保ちます。特にマグネシウムは肌に良い影響を与えます。 免疫力アップ: 海水に含まれるミネラルは免疫力を向上させ、健康をサポートします。 血流改善: 海水浴は血流を促進し、心臓や全身の健康に良い影響を与えます。 心のリラックス: 波の音や潮風は心を癒し、ストレスを軽減します。 これらのポイントを知って、海水浴を楽しんでくださいね!
梅雨です。 今週もノーキャンプな週末でした。キャンプネタ不足なので最近気になるPCの話 Windows 10のサポート終了まで1年と少し今使っているPCに不満…
岩谷マテリアル ウォッシャブル ウォーターバッグ 蛇口から水漏れ
蛇口の着脱で差込口が擦り減らないように、できるだけ付けっぱなしにしていたのですが、 最近、蛇口の隙間から水漏れするようになったので、水漏れ対策をします。 100円ショップで売っているウォータージャグの蛇口を差し込んでいます 純正の蛇口ではな
さぁ、今週を振り返るシリーズ(笑)(シリーズ化しやがった(^^;)これは水曜の会社帰りに、思わず綺麗な夕日だったので撮りました夕日の見える時間に帰れるのも滅多に無い現場でしたからね。d(^_^;その夜、ドドーンっと言う音が聞こえて来たので、なんだなんだっと思って窓を開けて見ると花火でしたこんな時期に・・って思ったけど、そういや去年も同じ時期に花火が上がってました。た~まや~~ はぁ~い。。呼んだかニャー(つま...
NV200バネットバン(窓は手回し式ハンドルタイプ)スピーカー交換とドアのデッドニング作業。
今日は早速、ドアスピーカーの交換とデッドニング作業をすることにしました。スピーカー交換はしたことがありますが、内張り剥がしをする必要があるので、どこにパネルを止めているクリップがあるかを探りながら行います。内張りパネルを外すためには、まず①ドアノブのパネルを外す。②ドアハンドルのネジを外す。(ドアハンドルを外したあと、フレームがついているので、それも外す。③窓の手回し式ハンドルを外す。④窓上部の黒いカ...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)